全16件 (16件中 1-16件目)
1

旅行から帰ってだいふ経ちましたが、つづきです(^.^)台北の3日目もフリータイムまず遅めの朝食を済ませてから、どこかで両替をと思い近くの銀行へしまった!! 今日は土曜日だから窓口は開いてなかったのです(>_
June 30, 2009
コメント(4)

台湾旅行記の途中ですがどうしても植木の件に触れたい私帰宅して真っ先にチェックしたのはバラや鉢が枯れていないか大丈夫でしたオノリーヌドブラバンは5日間見なかったらかなり伸びてましたでも気になることがあるのです旅行前からですが、新葉がちじれているのです虫が付いている様子もなく、病気???まさかこういう種類?な訳ないですよねそろそろ根が元肥に届く頃だと思うので肥料のせいかな?(お口に?)合わないとかそろそろ乾燥剤まいたほうかいいのでしょうかね~ 悩むこちらの赤い花はどんどん大きくなっていますもうピンチいらないかな?
June 25, 2009
コメント(4)

今日はフリータイム♪私は買い物(服メインで)、ダンナは台湾のアキバへ行きたいとのことで別行動お店が開くのは11時くらいからなので遅い朝ごはんを食べてホテルで時間をつぶしてから出かけました私の目標1箇所目、西門町の「服飾街」日本でいう原宿みたいなところホテルからは徒歩10分くらいで意外と近かった10:30過ぎについてしまい、どの店もシャッターが降りていて時間をつぶすのがたいへんだった(+_+)不審者のようにウロウロと同じ場所を行ったりきたり。。11時10分・・・・お店は一向に開く気配がなく唯一「THE BODY SHOP」がシャッターが半開きになった・・・がまだ開かず次に行きたい場所も決まっているのであまりここで時間をロスしたくないし、さっきから30分も不審者状態だし(>_
June 25, 2009
コメント(0)
今日は旅行明けに久々に仕事へ行ってきたそこで気がついた・・・あれ?ない?! ないよ!!! IDカードのケースの裏に入れていたPWと契約書NO.と私のコードNOがっうそ~~~っ、どこで落としたんだろう通勤バッグは旅行中は使わず、IDも入れっぱなしで今日久々にバッグを使いましたがどこで失くしたかわからないので歩いた場所を全部たどってみたけど無かったお昼は100円引きのお弁当を買ったら、おかずが全部冷たくて(いつもは作りたて)なんだかいまいちでしたそして極め付けが、帰りの駐輪場で自転車の後ろタイヤがパンクしていたこと今日はこんな感じの一日でした。。なんか気が重いけど、こんな日ってあるよねそして明日は久々に歯医者の治療再開(旅行行くからしばらく休んでた)前歯に注射して神経を抜くのですそれからしばらく神経治療に通って前歯4本を義歯にそろえるのです割引してくれないかなー、先生4本まとめ買いだよ、土台も結構高いしね早くも夏休みは旅行に行く予算は無いので、近所をうろうろして終わりにする予定です
June 24, 2009
コメント(2)

今回は3組6名の少人数で一日回ります2名催行のツアーで申し込みしたのでこんな感じ(^^)まずはバン(大きいワゴン車)の車窓から総統府を見て(東京駅と似ている)台湾民主記念館へ(蒋介石を記念し建立された堂)ここでは写真を撮って終わりバンの中は寒くて、外は30度以上なので温度差で具合悪くなりそう。。 お次はお茶セミナー「茶楽」というお茶のお店で台湾茶のセミナー(おかし付き)をみんなで受けます 最初はウーロン茶、次は東方美人茶(紅茶っぽい)、最後にプーアル茶お茶の種類によって淹れ方が違うのですねお茶請けのごまクッキーとパイナップルケーキもおいしかった(^o^) ここではお茶の葉を触らせてくれます(かなり熱いです)横にある棒のようなものはプーアル茶で50年ものだそうですカゴのような部分の中に入っています 次は行天宮(商売繁盛の参拝)←ウチはサラリーマンですがここはお寺みたいなものなのでお経をあげたりお線香をあげたりお供え物をしたりでいつも混んでいるそうです中に入るとお線香2本で1組を配ってくれます(タダです)お線香をくべる場所が対角線上に2箇所ありますみんな空に向かって願いごとをしてからお線香をくべています2ヵ所目の場所も終わったところなにやら地面に茶色い三日月形のものを投げて占いをしている人が結構います2対で1セット。文字がある面(表)とつるつるした面(裏)があり2対あわせて願い事をして地面に落とす。これを3回やり結果によって願い事がかなうのかどうかわかるそうです表×表 神様は笑っている裏×裏 神様は怒っている表×裏 願い事がかなう(3回とも表×裏が出たら願いが叶うそうです) 結果はダンナも私も3回とも表×裏がでました\(^o^)/何をお願いしたかは内緒です(^.^)←帰国してから『そうだ、将来のお花教室がうまくいくか聞けばよかった~。商売繁盛の神様だよね。』とやや後悔。ダンナの前で言ったのだけど嫌そうな顔してました。何でだろ?さてさてお次はランチタイム♪旅行申し込む前から楽しみにしていた『ディンタイフォン』でのランチ(^^♪ このお店はいつも混んでいるのでツアーで行くのは正解だそうですよ行列に並ばずに入れますからね1階からお店ですが、私たちは3階。階段は狭い。私たちだけの個室でした。10人くらいが定員の部屋を6人でゆったり(*^-^*)旅行会社の力を思い知りましたね←観光付けてよかった~~~内容はランチコースでした前菜3品 小龍包 海老小龍包 蒸し餃子3種 チャーハン スープ デザートのあんこ入り小龍包(お茶もついていた)小龍包が出てきたときはつい我を忘れてしまい、写真を撮らずに完食・・・味はというと小龍包がおいしいのはもちろんですが海老小龍包とチャーハン(薄味、油っぽくない)が思いのほかおいしかったですよ これも旅行会社の力? なんと厨房に入らせてもらい写真OK(゜0゜)!!いや~もう満足、満足このあとダッシュで近くにある「氷館」へ行き(3人のみ)念願のマンゴーフラッペ買いました時間が無いためテイクアウトで車内で食べましたよ~店員さんは日本語もOKでした(助かった~~)ガイドさんが言うには街中あちこちに同じような店があるそうですこの店が有名なのは「ディンタイフォンと近くて便利だからだけ」だそうです このバケツサイズの物は2~3人で1つのほうがおいしくいただけますお昼で満腹だったところに、冷たい氷・・・さらにこのあとの故宮博物院での強冷房でお腹が痛くなりました(>_
June 22, 2009
コメント(4)
朝8:40にロビーに集合日本人相手のツアーだから時間にはかなり正確で8:35にはバン(バス?)が来ましたこれからタイペイの有名どころをまわりますよ~(^o^)丿その前に朝食の件ですが1.チェックイン時にもらった朝食券を隣の建物1Fのドトールに出す2.好きな朝のメニューを指差す(NO.6とか念のため声にも出す私)3.好きなドリンクを指差す(ホット ティーとか念のため声にも出す私)以上ちなみにホテルのエレベーター内にドトールの朝食メニューが貼ってあるので事前に決めていけるからラクちんです(^.^)後は席に座ってひたすらオーダーを取ってくれたお姉さんを見つめる言葉がわからないので「ヤサイサンドバーガーのお客様~」とか言われてももちろんわからない「ホット ティーの人~」でももちろん台湾語ではサッパリである親切なお姉さんで、私がオーダーしたものができるとアイコンタクトをしてくれるのです(心配顔でじろじろ見すぎだったのかもね(^_^;)出てきたものは注文どおりの品とおまけ(?)のゆで卵(カウンターに取りに行く)ティーはさらに後に出てきました(カウンターに取りに行く)一日目はこんな感じで恐る恐るでしたが、2日目にはすっかり慣れました客層はビジネスマン、学生、老人などいろいろ。2日目にも同じおねえさんがいて今回はスープ(クノールのポタージュ味)もついていた紅茶には自動的にスライスレモンが入っていた(まさか昨日ミルク使わなかったからじゃないよね。そこまでみないよね。)3日目はいつもの人ではないお姉さんで、この人はアイコンタクトはしてくれなかったけどもう勝手がわかっているのでカウンターに何か出てきたら見に行く方式でOK♪ゆでたての卵と今回はコーンスープ(クノール)付きでした朝食タイムが終わる10:30付近に行ったせいか、店員さんが店内のお客様にゆでたての卵を1人1個ずつ配ってくれました(エクストラのサービス?)昼と夜は現地のものを食べるので朝が弱い私にはドトールでよかったと思いました朝までバイキングとかで現地のものだったら、胃がもたれてしまいそうですいつも朝は紅茶を飲むのでちょうどよかった(^o^)街中にはドトール以外にスタバもあるマックやケンタや吉牛、牛角、さぼてん、ファミマ、セブンイレブンなど日本と同じ店があちこちにあって、もし現地の食べ物が口に合わなくても大丈夫なのかな?って思った他のホテルはどんな仕組みなんだろ今回はスタンダードクラスだからな~・・・つづく
June 22, 2009
コメント(2)

6/16~6/21まで台湾へ旅行へいきました(^.^)日記代わりに旅行の様子を載せますこれから初めて行く人の参考になればいいな~と思ってます(*^_^*)都市は台北(飛行機で3~4時間)初めての場所へ行く前に毎回事前情報をネットでGet!!あとは地球の歩き方(今回はMOOK:雑誌タイプ)を購入これは切り離せるMAPが付いているので、MAPだけ持てば街歩きのとき軽くて便利今回はネットで見つけた阪急旅行社のツアーを予約4泊5日で33,800円(4泊分ホテル朝食あり、往復チケット、一日観光昼食つき)宿泊したホテル:華華大飯店 台北駅から徒歩5分くらい部屋は別館(8階建)の335号室(2名で利用) 結構広い(3名用?)通りに面した部屋でしたが、そんなに大きな通りではないため騒音も気にならない程度 部屋の感じはビジネスホテル風ですが、シャワーの湯量も十分で立地も良く便利設備:セミダブルとシングルベットあり(←どちらが広いほうに寝るかでしばらくもめる) シャワーカーテン付きバスタブ付きのユニットバス + シャワー室がもう1つあり トイレはウォシュレットではない シャンプーのみ(リンスなし)、くし(歯が1列タイプ)、かみそり、歯ブラシ、 石鹸、シャワーキャップ、タオル(大、中)、 スリッパ(使い捨て紙タイプ)、冷蔵庫、 エアコン(風量3段階調節可能←換気扇と表示されているが風量調節のこと) アラームあり(ベットの枕元付近)、液晶TV(NHKとBSNHKが入る) 箱ティッシュ、お茶(ガラスのコップしかないのでそれで頂きました)、 お湯あり(電気ポットあり)、水はないので注意 パジャマは無いのでTシャツとスパッツで寝ました フロントでは日本語が意外と通じました 朝食は隣のドドール(日本にもあるカフェ)にて←冷房ガンガンで超寒い(長袖必要) 電話はもちろん有料(0発信:市内とガイドさんの携帯にかけて、合計22元でした) 金庫は無いのでパスポートと飛行機の控えはフロントに「これ預けたい」と言うと 黄色い袋を出してくれるので自分で封をして預ける仕組み台湾の水道水は飲めないので、近くにコンビニがあるから冷たいものは買っておこう(^o^)夜に着いたので「夕飯を・・・」と思い、事前に調べておいた市場へGO!現地時間の20時過ぎていたと思うが本屋、コンビニ、食べ物屋さん(現地の人向け)がズラリとならんで道路は明るいし、人も結構歩いているさて目的地の「武昌街21巷街市」は『・・・ここがですか?』と思うくらいに狭かった駐車場4台分くらいしかもほとんど終わりの時間だったのか店には湯気もたっておらずお店は2件の屋台のみ(>_
June 22, 2009
コメント(0)
洗濯物を干していたら珍しい光景を見ました高圧線(?)の修理か点検だと思いますがこんな風に人が実際にあんな高いところで作業するのですね結構、動きが早い鉄塔(?)に到着しても降りずにそのまま次の線へどれだけの距離を綱渡りするのかな?(下に網があるけど網ごと人が移動する)高いところで長時間か~ しかも休めなそう すごいですね
June 16, 2009
コメント(2)

近所のネコを久々に見ましたやはりオスとメス、なかなか相性のいい相手に遭うのは難しいのでしょうかね~
June 13, 2009
コメント(4)
毎週末の庭にのお手入れスノーグースのシュートがたくさん出ていたので誘引うぎゃー、チュウレンバチが3匹もシュートに卵を産んでいるところに遭遇!ハエくらいの大きさでお腹がオレンジ色のあいつ、チュウレンバチだよね!?アンクルウォーターにも1匹いた薬剤スプレーかけてもびくともしないのでシュートごときりとりゴミ袋へもうやんなちゃうよ、虫。。これから夏になるとますます増えるよね(ー_ー)虫だいっきらいなのよー、ガーデニングしているくせにカエルには慣れてきたけどカエルは薬剤を撒くとちゃんと自分で薬がかからない場所へ避難する何回かすると薬剤のスプレーが近づいただけで撒いていなくても避難する・・・・やっぱり学習するんだ思ったよりかしこいなー
June 13, 2009
コメント(0)

昼くらいまで雨だった神奈川県朝の洗濯は室内干しにしたけど雨がやんだからベランダ干しに変えました・・・でもまた曇ってきたけどさて庭ですが雨の中ユリが咲いてましたオレンジ色だと思っていたけど去年と同じ赤が咲きましたユリのオレンジ色はもっと明るいオレンジが咲きます カンデラブラは一通り1番花が咲き終わり新しい芽がどんどん出てます(四季咲きなので)そのうちシュートも出てくるかな??
June 11, 2009
コメント(4)
前々から思っていたのですがうちのバラで何か作れないかと・・・・ゆくゆくはプリザーブドフラワーとかローズオイルに挑戦もしたいのですが今回は手始めにローズウォーターを作って見ましたもちろんネットで情報収集♪その中でも一番手軽そうな方法で作りました***** 用意するもの *****1.ミネラルウォーター 50ml2.ばら 5輪(この量は適当なのです。素人なのであしからず)バラは全開に咲いていないもの、5~8分咲きを使いました***** 作り方 *****1.ミネラルウォーターを沸かす2.バラの花びらをどんぶりに入れる3.沸かした水をバラにかける4・少しかき混ぜて3時間くらい置き、ガーゼでこす (ガーゼの代用でストッキング素材の排水溝ネット使用)以上すごく簡単です 冷蔵庫で保管し一週間以内に使い切るのだそうですでもお店のものとは違うので香りはほとんどしません(意味ないか・・・・)色だけはしっかり付いているけどやはり専用品種のダマスクローズでないとだめかしら。。私はカンデラブラで作りましたオレンジ色のバラですが、なぜかピンク色の液になりました香りも生の花とは少し違った感じになります後日、化粧水として顔にバンバン使っていてふと鏡をみたら!!なんと色素が顔について紫色にビックリして水で洗ったら取れましたが、外出先で使わなくて良かったです大量に使うとダメなのですね市販品は色素を抜いて透明にしてあるのかしら??買ったことないからわかりませんとにかくご注意を!!
June 9, 2009
コメント(4)

球根を5個買って植えて最初の年だけ5本芽が出たユリ次の年は1本しか出ず(赤)今年は3本出てきました(そのうちの1本はひょろひょろですが)色が違うはずなので何色が咲くか楽しみですつぼみの色からしてこれはオレンジ色みたいです他の2本も咲くといいな~
June 7, 2009
コメント(2)
うちに来て約1週間のオノリーヌドブラバン先週鉢植えにしたら新葉と根元からシュートも出てきていい感じです私が買う前にきっとつぼみが付いていてお店の人が剪定したのでしょう花見たかった~~~このまま育って欲しいのですが、6月半ばに旅行で5~6日留守にするってことは水やりができないので枯れる可能性あり一応、ペットボトルに水入れて逆さにして少しずつ水が補給される口をつけて植木に差していくつもりだけど持ってくれるかな??ちょっと心配です
June 7, 2009
コメント(2)

今日は太陽がじりじりと照りつける夏のような日差しです庭に30分もいたら汗が自然と流れてきます午後から夕方まで日があたるうちの庭でバラが元気に咲いています隣に植えたいちじくが葉を伸ばして窮屈になってきました夏は葉が茂るから混みあいますね冬はこんな感じで余裕なんですけどこのスペースどのくらいの広さに見えるのでしょう??1畳も無いくらいの広さ(狭さ)なんですよ植えた当初はこの大きさのシルバースター庭の女神様(白い女神像)の台座までしか高さがありません3年経ったいまでは庭の女神様の背丈と同じくらいに伸びてきましたこの高さで止めるように剪定するかもっと伸ばすか考え中ですコニファーは育つと横幅も出てくるので隣に植えてあるジューンベリーの場所がきつくなるから適当に育ったら剪定してコンパクトに育てるんだ~
June 7, 2009
コメント(0)

今の時期は剪定の時期(←私の中で)先週末はバラ(アンクルウォーター、バタースコッチ、スノーグース)が一通り咲き終わったのでツルをバッサリ切りました早くも新芽が出てきて、シュートも出始めていますカンデラブラはいまが花盛りでほぼ毎日花の収穫をします あとは玄関前のフィリフィラオーレア(たぶんこんな名前)を剪定植えてあった頃は本当に枝が細くて直径1センチくらいだったのにいつの間にか3センチくらいに太くなっていました剪定前(自転車のタイヤが見えません) 剪定後(タイヤが見えるくらい高さ調節&全体的にすきました) 毎週のように大きなゴミ袋で剪定枝(葉)を出しているけど裏に庭があるからパッと見た感じ『このうちのどこにこんなにゴミが出るんだろう』って思われていそうですゴミ収集の人、疑問に思っていたりして。。(うちの地域は戸別収集)
June 4, 2009
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


