歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/09/27
XML
カテゴリ: 園芸&家庭菜園
0926ヤバネヒイラギモチ2

モチノキ科の植物
別名、シナヒイラギ、ヒイラギモチ
チャイニーズ・ホ−リ−

0926ヤバネヒイラギモチ1
葉と実
名前の由来は葉が矢羽根のような形で
ヒイラギのような棘があることから

実は12~1月頃に赤く熟する

0926ヤバネヒイラギモチ3
家の境界等に等間隔で植えて
生垣として利用されることもある



通りがかりに偶然出会ったが
初めて見かける植物なので名前を調べた

場所はわかっているので
実が赤くなったところや
来春、花が咲くころに
花や実を確認するのが楽しみだ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/09/27 05:39:42 PM
コメント(5) | コメントを書く
[園芸&家庭菜園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:ピアノを処分(11/15) New! 我が家も10数年前にエレクトーンの処分に…
ふろう閑人 @ Re:ピアノを処分(11/15) New! 我が家も数年前に処分しました。 我が家の…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! 漫歩マンさんへ ボクも同じです 明治大正…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! ふろう閑人さんへ あれっ、こんなものが…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/1れいわとなると4) New! 和暦と西暦の併用が望ましいと思います。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: