閑話休題 ~今日を徒然なるままに

閑話休題 ~今日を徒然なるままに

PR

プロフィール

汪(ワン)

汪(ワン)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Geraldrex@ cloud service provider <a href=https://wm-lend.ru>быстры…
JamesMib@ захват россии американцами видео видео отзывы дома из блоков. Как взять …
汪(ワン) @ Re[1]:皆様、突然ですが。(06/23) kaoritalyさん、ありがとうございます。 …
汪(ワン) @ Re[1]:皆様、突然ですが。(06/23) Richebourgさん、またよろしく。 >長かっ…
kaoritaly@ Re:皆様、突然ですが。(06/23) 結局、共通でかようお店でも会えず・・で…
Richebourg @ Re:皆様、突然ですが。(06/23) 長かった大阪暮らし、ご苦労さまでしたm(_…
汪(ワン) @ Re[1]:【メール更新】短い休みも…(03/04) Richebourgさん、今度一緒に行きましょう…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2007年05月30日
XML
カテゴリ: 今日の一冊
 最近は美大生と言えば、 お茶丸さんち を思い出してしまう私なのですが。(^_^;

 今日は、出張帰りの飛行機での暇つぶしに、書店をうろうろしていて見つけた文庫版マンガから。つい、懐かしくってー。(^_^;

070530_1ジンクホワイト/小泉真理

 雑誌で連載しているのを初めて見たときは、なんか、懐かしかったっすよー。
むかーしむかし、美術部だった頃のことを思い出してしまった。

 それに、あー、あるある、こんなの使ってたー、とか、学生時代ってこんなことあるよねーとか、郷愁や美術魂に訴えかけるモノがありますよ。

 それでいて、ただ懐かしいではない、切ないラブストーリー。まるで、油絵の画材、ジンクホワイトのような儚さと滲み。そして、何かに打ち込み、それが駆け抜ける、突き抜ける感覚。そんなこと、あったよね。あ、何かがわかった!って、瞬間。物作りの喜びと極めていく楽しさって、どの世界にも通用するような、そんな感覚を、うまく描き出しています。

 この人の絵って、なんとなく、妙な艶めかしさも感じるのですが、「こいずみまり」名義では、ギャグや下ネタ(^_^;に走っている作品とは、ちょっと違うかも。結構、ツボにはまる人も多い作品ではないでしょうか。

 ぜひ、お薦めの一冊です。
070530_2

もやしもん(3)/石川雅之

 ・・・でもよく考えると、最近は、このお陰で購入が出来なくなった和歌山の日本酒とか、「神の雫」では、ちょっとしたワインブームになったり、漫画の世界も訳がわからなくなってきたなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月31日 23時27分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[今日の一冊] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


汪さんって・・・  
お茶丸2007  さん
漫画好きだよね~
ここで『のだめ』を知ってTV化されて
これか~って・・・・
今の美大って、ホントに目かうろこの面白さだよ。
「プロダクト」ではダビンチみたいな設計図書いてるし
環境デザインでは室内や街のデザイン、
お茶子の情報芸術では、映像にサウンドつける授業もあって
絵コンテ描いてる。
お母さんも行きたいな~って感じだよ。
11月の芸術祭(学園祭)が楽しみ☆
一緒に行く?(o'∀`o)ニヒッ-☆ (2007年06月01日 00時19分31秒)

Re:汪さんって・・・(05/30)  
汪(ワン)  さん
お茶丸2007さん、そうなんですよ。
>漫画好きだよね~
でも、活字も大好きですよ。
ちょっと紹介したモノが溜まっているのですが・・・。

>ここで『のだめ』を知ってTV化されて
>これか~って・・・・
>今の美大って、ホントに目かうろこの面白さだよ。
>「プロダクト」ではダビンチみたいな設計図書いてるし
>環境デザインでは室内や街のデザイン、
>お茶子の情報芸術では、映像にサウンドつける授業もあって
>絵コンテ描いてる。
>お母さんも行きたいな~って感じだよ。

情報芸術って言うんですね。
どちらかというと、マルチメディアとか、インタラクティブな映像美術に行くのでしょうか。
将来はテレビ局とか?

>11月の芸術祭(学園祭)が楽しみ☆
>一緒に行く?(o'∀`o)ニヒッ-☆

機会があれば、ご一緒してみたいですね。
(2007年06月01日 19時02分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: