全10件 (10件中 1-10件目)
1

今年の花火大会はひとりでマンションの廊下から観賞しましたっつうか三脚を急いでセットしを取り付け、レリース付けて時間がないのでシーンモードを「打ち上げ花火」に設定していざ廊下にGO〜〜!未だにMセッティングができない私お隣りのおじさんが部屋から出てきて本気でスタンバッてる私に笑みのご挨拶をされ階下に確か去年もそうだったような おや?今年はお一人ですか?? ハイ、ダンナは夜中に帰宅でございましたわー。GWに親友のお嬢さんのポートレートを撮って以来の撮影だったので。。。。今年はバタバタで気分にも余裕がなく撮影予習もできず、、、 と時間ギリギリまで迷ったけどね〜〜恒例の自衛隊夏祭り(^o^)フィナーレで上がる花火なんです。だから決して派手ではなくたいてい一発ずつ時間もわずか10分少々ですが毎年夏の風物かな〜誰にも迷惑かけずに撮影できますからね お粗末でした難易度の高い花火撮影はできればパスしたいですが何事も挑戦ですから記念よ〜〜 昨日は大学病院通院日でした。歯の噛み合わせがどうもうまくいかないそうです。。。担当医も頭が(;-_-)ヾイテテ・・・少し歯の高さを調整してもらい当面この繰り返しで様子を見るそうです。夜に呼吸器を付けて寝るのでその間の食いしばりが酷く使わない左の歯なのにすり減っているんですって。食事はこれまで通り右側で食べる練習。こちらも先の見えない治療が続きます。
2016.07.28
コメント(12)

階段落ちにて左手首骨折、手術後、わりと早い時期にケアマネさんから要支援2では退院後のリハビリが受けられないということで要介護認定申請をしました。高齢者の骨折入院の場合は退院後、自宅に帰る or 施設にはいる のどちらかの選択になるんです。なんとこの質問をされたのは救急搬送された日でした骨折を手術で治療する?、自然に骨がつくまできっちり3か月入院して→リハビリ病院に転院→自宅 or 施設こういう流れだそうです。高齢者の場合は全身麻酔での手術はリスクも大きいそうで。。。。 はがゆい選択。ベッドでの生活が主で寝たきりから認知症を発症したり進むパターンがほとんどなんだってばあちゃんは局所麻酔での手術可能ということで主治医が手術をしましょうと。おかげさまで回復も順調です。→ 「自宅に帰る」ためにケアマネさんといろいろ相談しながらですね〜 申請結果が出ました 『要介護1』 但し半年のみ期間限定!!2020年春から要支援は地方の自治体に委任する。しかも要介護1.2までは利用者負担額が1割から2割に増えます多分この法案が通ると思われます。 とりあえず、ばあちゃんは要介護1が出たので退院後は理学療法士さんからリハビリを受けられるデイケア(6時間)に通所する予定です。午前にお迎え、昼は施設で、夕方帰る。週に2回は入浴サービスがあります。これまでと同じ病院が運営する施設で場所も同じ、ケアマネさんも同じなので安心ですそしてこれまで通りヘルパーさんに入ってもらって掃除に加えて当面は料理の下ごしらえまでをお願いします(包丁作業)私が倒れないようにケアマネさんがこのようなプランで行きましょうと言ってくださいました。 ち〜〜なみに、まだ退院の目処は立っておりません条件は夜中のトイレが一人で行けること。デイケア通所にあたり一人で支度ができること。ばあちゃんの誕生日までに、またはお盆あたりに退院できるかなあ。病院内は涼しい、食事もちゃんと出て来る、リハビリ付き、お風呂も入れてもらえる、TVも観れるしね〜 見守りありで安心!無理して退院しない方がいいです。アルツが進行しないように私はせっせと面会に行っては雑用と洗濯、おしゃべりにと大忙し ばあちゃん、体重が増えて顔色もよく表情もいいリハビリ病棟に移動してからは4人部屋ですが、皆さんしっかりされているので穏やかに過ごせます
2016.07.26
コメント(9)

グリナとは比較にならないほど安く買える代用品を服用して就寝していますが。。。。 感想としては 『グリナほどの安眠はできていません』 これを飲んでいるんですけど。現在100% 就寝後数時間で覚醒します。それから朝までは眠りが浅いですね。CPAP を装着して寝るので寝返りをすると鼻チューブから空気が抜けるしホースの位置も変えたりとその時点で起きています昼間は母の入院以来、相当動いているので夜夕飯を済ませてやっとTVの前に座る頃に睡魔が9時台でもうたた寝してしまうことがあります。もう眠くて目が閉じちゃう(^_^;A唯一副交感神経が働いてくれる瞬間ですどうしたものかなあせっかく睡眠導入剤を常用しない生活になったので(やっと半年過ぎたかな?)継続したいのですが。。。グリナは高いので続けるにはねえー報告でした
2016.07.24
コメント(9)

30歳になった長男は結婚したいのよ〜 されどまだ良縁がなく、(あ〜た!理想が高過ぎませんか??)婚活しながらシングルライフを謳歌しておりますこれは3月の誕生日の写真、湘南のシェアハウスでひとり誕生日を迎えていたら友人たちがこのような所に誘ってくれたそうな。このメンバーさんたちは何つながりかはわかりませんがなんだかモンゴルの雰囲気ムンムン〜〜全員民族衣装に着替えて記念撮影 おかげで楽しい賑やかな誕生日になったそうですよ〜お友達は皆さん、年上の方々。長男は可愛がってもらって有り難いですね会社の福利厚生で運営されている結婚相談所が青山にあるんです。会員になって何回マッチングしてもらったのかしらガラス張りの情報開示、私の学歴から就職先まで載っています(^_^;A写真はプリクラ禁止 あれは変身するからねー社員は全員既婚者なんですよ。条件データと担当者の采配で毎月ファイルがチョイスされています“...φ(^ω^*)その中から会ってみたい女性を数名選ぶんですね。お相手の女性もだったらお見合いです。当人同士が青山でランチやお茶をします。←ここは男性持ちねそして翌日の12時までにおつきあいをしたいかご縁がなかったかを担当者に報告します。これがルール。条件クリア同士なので当人同士の印象が次のステップになるわけです。先週の日曜日にお見合いをしたけどすぐにお断りの電話を入れたそうな。。。お顔が写真と全く違っていた&性格にクセがある、がの理由なんだって。息子よ、あなたの人生だから納得するまでいろんな女性と会うもよし 母は待ちますから^^夏はサーフャー仲間からの紹介や合コン、BBQパーテイーもあるから忙しいんだって〜〜 覗いてみたい今ね、TVで湘南を舞台にしたドラマをやっているんですよ。ぐー母はこのドラマを観ることにしました(^o^) 長男がここに住んでいるんだと思うと興味ありますすね〜 夏休みは新しいサーフボードも持って奄美まで行って波に乗ってきまーす!と軽快な声で連絡あり あ〜 独身って楽しそう(^_^;A
2016.07.21
コメント(12)

いつものように私はばあちゃんの入院している病院に行った。妹から電話が入った。「○○(妹の長男)が広島に帰っているから△△△さん(私と同い年のダンナ)と三人で午後、お母さんのお見舞いに行くから!」 ばあちゃん、今日は賑やかになるね〜〜 孫も婿も来るんだからね私が先にに着いてばあちゃんのパジャマを買いに隣りにあるスーパーに行って帰ったそのとき妹家族も到着リハビリ病棟に移ったので看護士さんの許可なしで病室から談話エリアまで行くことができます家族皆と母の回復を喜びながら談笑していました。もっぱら新社会人になった甥っ子の仕事の話が聞きたい ゚(¨)(. .)(¨)(. .) ウンウン そう〜 ふーん、それで? ぐーちゃんが小学生のとき4〜6年までクラスが一緒だった同級生とばったり出会ったのです彼女は中学から私立の中高一貫女子校に進学し、大学は京都、就職は東京、そして結婚してからもずっと東京で仕事を続けながら頑張っています。賀状のやりとりはしていますが忙しい彼女が広島の実家に帰ることはなくなりました。その彼女がなんでこの病院にいるの!?お父さん(90歳)が偶然にも同じ病院に入院していて、危篤ということで先週末に続いて昨夜遅くにまたこちらに戻ってきたそうです。今日は危なかった状態から奇跡の安定。彼女のお母さんが私たち家族を見つけて親友に私に会うよう促してくれたのです。20年以上ぶりの再会にもうびっくりでした、そしてあっという間に小学生の頃にタイムスリップ妹のことも覚えていてくれて 昔話に花が咲きました^^お互いの近況なども話しながら最後に携帯番号の交換もしたの。彼女はもう気持ちの整理もついていてとても落ち着いていました。思わず父のときのことを思い出し自分もそうだったなあって。先週と今週続けて週末帰っているわけですが偶然、中高時代の学友と出会って卒業した学校の恩師が亡くなったと聞いて葬儀に行ったんだって。まるで同窓会のようだったそうな。これは父のおかげ。感謝してるとメールがきました。この世をまさに去り逝こうとする人がこれから生きていく娘に友と「つながる」ことを残したんですよね。お互いおばさんになってもこの花のように仲良しコンビであった小学生に戻っていました
2016.07.16
コメント(11)

ただいま〜 (´・ω・`)=з 暑くてヨレヨレです気分だけでも涼やかになればー二男が水族館で撮影したものを拝借ー昨日の午後にばあちゃんは外科病棟からリハビリ病棟に移動しましたやっと左手首のギブスが取れて自由になりました。さきほど面会をして今帰宅。まだ腕半分はパンパンに腫れています。私も術後数ヶ月ずっと顔が腫れていたのですぐには引かないでしょう。 親戚の人から言われた一言。先月のことです。 「あら〜 まだ顔が腫れているのねー。。。」 ぐーちゃん言葉なし余談でした指先だけは動きます。手の平半分までギブスで固定されていたので今日から歩行から手まで全体をリハビリ強化していきます。やっとナースコールなしに昼間のは洗面も 早速お顔のスキンケアを始めたばあちゃん姿勢もよくなり足取りもしっかりしてきたのでリハビリ効果を実感しました!入院してはじめて二人で自販機でを買ってお茶しました。リハビリの先生が来られて(デイルーム) 『まるでカフェみたいでいいですね〜 さあ、リハビリに行きましょう〜!』病室から出られるだけでなんか幸せな気分になりました二人でお盆の墓参り(親戚)の打ち合わせをしたの。今年はちゃんと墓の場所と名前を記録しておこう 2人部屋から4人部屋になったので差額ベッド代もなくなりε-(´▽`) ホッしかも3人だし今回は窓際で明るい〜 ケアマネさんからの宿題プリントもやっているようだ今朝、ケアマネさんにリハビリ病棟に移動したことをメールで伝えたら返信メールをもらったよケアマネさんの存在は大きいですからね いつもご応援してくださっている皆様有難うございます(選挙ではないですよ〜)コメントを拝読させていただきながら感謝しています。時間がなく訪問が時々しかできずごめんなさい母の状態は報告させていただきますね
2016.07.14
コメント(6)

先月の父の日にばあちゃんが階段落下にて救急搬送されたこともありブログにアップするタイミングを逃してしまったまだ紫陽花が咲いている頃言うまでもなく毎年ぐーちゃんは息子たちに『父の日もうすぐよ』を事前にしております。 その逆は決してありませんことよ素直な息子たちは今年もちゃんと父さんに贈物をしてくれました。父さんはもう(^_^)二男に至っては手紙付きです まずは長男から 早速作りました〜 出雲蕎麦はとても美味しいですよ(^ー,^) 広島にも大黒屋という専門店がありましたが閉店。じいちゃんとよく食べに行っていました。二男からは 偶然にも島根ワイン 父さんは実はワインは普段は飲みませんがちょこっとずつ飲んでいますよ手紙やカードは大切に飾っております、自分の寝室に!父の日なのに私からも日本酒をプレゼントしました かなり喜んでいたわ。「まんさくの花」ですからね〜しつこいようですが私は結婚して以来ダンナから何一つプレゼントをもらったことはありません。お小遣いももらったことはありません。 せめて、ときどきでいいから 「よくやってくれてるな。」とか 「ありがとう。」の一言が欲しい。。。 それで十分なのにね。
2016.07.12
コメント(8)

今日は七夕、明日は二男の誕生日!ばあちゃんは今日、参議院選挙事前投票を院内でしました〜〜 ぐーちゃんがちゃんと手配したのだ立候補者の広報紙も病院に持って行きました。読んだかどうかは?ですけどばあちゃんは選挙には欠かさず行っています。100%を維持させてあげたかったの ばあちゃんの代わりに息子に弁当を作る毎日です。はじめの頃は半年ぶりの弁当作りが珍しくもありこんなの作ってみました〜〜 まあ、文句も言わないのでよしとしましょ^^ 今月だけ1時間遅くレッスン時間をずらしてもらいました。生徒はたくさん遊べると喜んでいます(^_^;A6時〜7時までお仕事しますね〜 ではまた
2016.07.07
コメント(13)

ばあちゃんが左手首の手術をしたのが6/20、2週間以上経過しました。数日前にやっと抜糸! 綺麗だったのでデジカメで最初のリハビリは術後寝たきりになり弱った足腰を鍛える運動から。つま先を上下に上げ下げ、ピコピコ、それでもε=(^。^;A フゥ…ε=(^。^;A フゥ…病室に戻ってきたときには首から吊っている三角巾に洗濯バサミを付けていた痛いからといって動かさないと左手は使えなくなる最初は洗濯バサミは指先に力が入らず全く開くことができなかった 毎日のリハビリ効果でこんなことまでできるようになりました洗濯バサミを左指で木に挟んでいきます〜 理学療法士さんと楽しいおしゃべりをしながら楽しそうでしたよ両指を使って細かい作業をします。折り紙=じいちゃんのデイケア、懐かしく思い出しました。ばあちゃんは真面目に指先を動かす訓練をやっていました。孫にまたお弁当を作るという目標があるからね〜〜数日前から4階から1階のリハビリ室まで車椅子卒業し杖歩行にステップアップ 見守りしていただきながら自分の足で歩いています。 毎日書き切れないほどのてんこ盛り生活です。今日は市の職員さんとの介護区分変更申請面接がありました。ケアマネさんも同席。私は途中で椅子に座らせてもらったの 体力ないです(ノ_-;)ハア…ばあちゃんの最新情報でした。夜の11時ですがこれから洗濯を干します 寝るまでこんな感じです。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノいつもコメントを書いてくださりありがとうございます。少しずつの訪問になっていますがご容赦ください
2016.07.05
コメント(11)

先日ピンポ〜ンと宅配のお兄さんが大きな箱を大事そうに届けてくれました。 ブロ友にととらさんから北海道産夕張メロンを送っていただきました〜〜にととらさんとは二度ほどお会いしていますがナイスガイなんですよー 話し易く楽しい方です!ぐーちゃんの大好きなフルーツがメロンという話はしていないはず きっとメロンなら柔らかくて瑞々しいのでスルッとお口に入ると選んでくださったのでしょー気配りがまた嬉しいです(嬉し涙) 間違いなく北海道から〜 ご立派な大きさ食べごろの日にちを確認しながら冷蔵庫でいい子にしてもらていました今日は二男が出勤前に昼を食べに来るということでランチの後のデザートにいただきました〜 これで1/8です!光っていますよ^^と〜っても甘くて柔らかく皮ギリギリまで熟していてほっぺたが落ちるくらい美味しかったです午後に病院にいるばあちゃんにもカットして持って行きました ばあちゃん、『これ、美味しいねえ、、、』無言で(*^〜^*) モグモグ…。 にととらさん、ごちそうさまでした。夕食後にもまた食べましたよ〜〜 高価なものをどうもありがとうございました。自分で買うことはないので贅沢させていただきました。まじめな話、人生で一番美味しいメロンでした もう一個あるので また楽しみだわ(*'ー'*)ふふっ♪
2016.07.02
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

