全146件 (146件中 1-50件目)
またブログ放置していました。すみません。気付いたら今年初だ!また2月末から3月頭にかけてまたフランスに行ってました。…というのも、きっかけはLOTポーランド航空。なんでか分からないけれど、あの時だけ成田からパリの往復航空券がなんと4万円!!!(サーチャージとか全部込みで!)破格のお値段!今は特に安くないけど…。春にまたANAで行こうー!って思っていたんだけど、これだったら、2回行けちゃう!!!!と思ってその気になって、フランスにいるお友達に連絡…。もうチケット買っちゃう?って考えてたら、値上がり…。良くあるパターンw某サイトではまだその値段で売ってたけれど、とにかく評判が悪かったので断念。でも一度行くって思ったら止められず、パリに行くのに安いエアチャイナに初挑戦することにしたのでした。中国系の会社を使うのは初めて。「スターアライアンスだから大丈夫」「スターアライアンスだから大丈夫」「スターアライアンスだから大丈夫」を何度も頭の中で考えて自分に言い聞かせたw
2017年04月26日
コメント(0)
なんだか、急にいびきのブログになっちゃったwでも意外と悩んでる人は多いと思うので、体験談はいくらあってもいいかな?と思ってアップしてみました。続きはまた今度書くね。きっかけを話してなかった。きっかけは、マツエク。うっかり寝てしまってたまに「ンガッ」っていう事があってwそれが嫌だったwで、いびきとかどうなんだ?と思って「いびきラボ」というアプリで調べてみたら、毎晩じゃない!?って気付いて、即受診決定wちなみにアプリに課金するなんて!という主義の私でしたが、無料版は途中から毎晩録音できないので、課金しました。800円くらい。気になってる方は、そのくらい安いと思う。で、まずは話聞くだけでもいいなぁ。って思って病院に行ってみた。病院の初診表に「まずは話を聞いてから決めたい」って書いたら、先生に検査とか説明後「そんな感じだから、また考えておいでー。」ってノリだったw「でも、気になるし、そんなにヒドイなら…。」って言ったら「じゃぁやっちゃう?」という方向になった。他院は知らないけど、新宿のいびきで有名なあの病院だったら、話聞くだけで検討します。で全然大丈夫。先生気さくでほんと優しい。近所の面白いおじちゃん。という感じ。いいキャラです。私は自覚しているけれど行動力はある方。なので、思い立ったら即行動しちゃうので、やっちゃったけれど、なかなか手術までは…。と踏み切れない人も多いはず。費用的には、鼻の手術が1万円ちょい。喉の手術が3万円ちょいだったかな。あとは血液検査とか初診料とか。全部で5万円は行かないんじゃないかな?しかも、鼻をやらない人の方が多いと思うし。痛いのも私の場合は当日と翌日くらい。それで気になってることが解消されるならやる価値はあると思う。のどちんこなくなったから、歯医者行ったらどう思われるかなー。とか思うけどwめったに口の中なんて人に見せないしw鼻を広げるテープとか、色々やるくらいなら、手術した方が楽だと思う。痛みは人によって違うみたいだけど、大体長くても2週間でよくなるみたいだし。来てる人たちは、幅広い。若い女性から、おじいちゃんまでいた。若い女性とかで、病院に行くのはずかしい!って思ってる人いたら、ずっといびきかいてる方が恥ずかしいよ!と言ってあげたいw背中を押す意味でね。そうは言っても手術だし、自分でしっかりメリットデメリットを考えて決めた方がいい。病院も私はコレに関しては、ここしか行ってないから、他院がどうなのかもわからない。でも私はここでよかったかな。と思う。
2016年12月30日
コメント(0)
ここまでくると、軽いノリの私はベテランな気持ちになってたw薬で痛みのコントロールは効くので、あとは喉の糸が溶けたら終了な気持ち。薬飲むのが面倒な私だけど、痛くなりたくないので、ちゃんとキッチリ飲んでた。鼻のときは途中から真面目に飲みませんでした。ごめんなさい先生。ただ、修復するためか、薬のせいか、いつもより眠くなる。まだ運動もしちゃダメと言われてるし、お風呂も一週間経つまでシャワーのみ。お風呂につかりたくて、10秒だけ…。ってちょっとだけ入ったw多分血行が良くなると出血の可能性があるからダメなだろうな。と思ったので、ちょっとだけなら。って入っちゃった。とりあえず、なんともなかったけれど、10秒でも湯船に入れたのは幸せだった。食事は相変わらず、麺類。うどん、そば、ラーメン。まだパスタには手を出してない。ケーキ食べたいけど、まだやめておこう。とか、不自由な生活ではあるけれど、手術当日からしたら、天国のような感じ。肝心ないびきは…。いびきラボで、しょっちゅうあった「大音量」がなくなってきた。たまーに「グゥー」というのがあるくらい。「騒がしい」についても、音声を聞いてみると「グゥー」じゃなくて「スゥー」の呼吸音ちょっと大きめだね。という感じになってきてる。多分許容範囲なはず。おっ。これは手術したかいがあるのかも。
2016年12月30日
コメント(0)
いびきの喉の手術後 3日目。朝起きると微妙に痛い。なので、薬をまず飲んだ。だいぶ痛みも減ってきた。病院へ行けば点滴を受けられるけど、まぁ大丈夫レベルになったので行くのをやめた。その日は行けたらね。という約束で友達とカフェに行く予定だった。うん。話もできる。ずいぶんよくなってきた感じがする。でも喉の縫っている所の糸の違和感が気になる。薬が効いているときに飲み食いすれば大丈夫になった。カフェでは、ホットは怖かったので、冷たいものを飲んだ。その後、話をしてからランチへ。みんなが私が食べられるもので…というのでお蕎麦屋さんへ。鳥南蛮そばを頼む。恐る恐る食べてみたら、大丈夫だった。かやくごはんもついてたけど食べられた。ちょっと調子に乗ったwこのころから、適当な感覚で座薬を入れるようにした。痛くなったら入れるか、そろそろ切れるんじゃない?という頃に入れるという感じになった。薬効いてたら、麺類ならなんでも行ける気がする。とにかく、痛みがなくなってきたことがうれしかった。
2016年12月30日
コメント(0)
そういえば、手術当日は、つばを飲むのさえキツイ。なのに、どこからこんなに?というくらいつばが出てくる。なので、ビニール袋にティッシュ入れて、つばをひたすら吐いてた。絶対いつもこんなにつば出てこない!飢えまくっている状態で、目の前に御馳走が置かれているレベルにダラダラ。だけど2日目には少し減った。朝起きると、痛いけれど昨日よりマシ。という状態。いびきラボをチェックすると若干減ったかも?という感じ。起きてすぐに薬を飲んで、朝食。またプロテインw昨日ほど悶絶しなくてもOK。でも声を出したくないのは同じ。つば飲むのもギリOKかな。というレベルに。先生も痛みのピークは24時間以内だから。と言ってたし。痛いの嫌な人は、翌日と翌々日に点滴を受けられるらしいけど、あいにく翌日は休診日なので受けられず。お昼に雑炊を作ってみた。ちょっと多めに作って夜にも食べようと思ったら、薬もちょうど効いていたので、意外と食べることが出来た。体自体は元気なので、思った以上に食欲があって、多めに作ったのにどんどんお替りして全部食べたwさらにプロテインも飲んだwこれじゃ食べれなくて痩せるはず!って思ってたのに、逆に太ると感じた。そしてこの時に「薬が効いてるうちに食べる」というのはコレか!と気付く。私の場合、食事の2、3時間前に座薬を入れて、食事の30分前に飲み薬。という感じのローテーションにしてた。これで、この日以降は悶えることなく食事がとれるようになった。そしてこの日はひたすら寝てたw座薬と飲み薬で痛みを和らげて、漫画読んだりして他のことに集中することで、気を紛らわせてた。普段漫画読まないのにw寝るのとプロテインwこれで修復作業は完璧…なはずw夜になるころには、つばの量も減って、飲み込むのも大丈夫になってきた。
2016年12月30日
コメント(0)
![]()
いびきのための喉の手術後!家に着いた頃には、喉痛い!!!!座薬効いてる?ねえ効いてるの?というレベル。水は飲んでいいけど、食事は21時から!と言われていて、朝10:30に食べ収めだったので、おなかがすいてたけど、食べる気にもならなかった。薬を食前30分前に飲んでいいと言われていたので、20:30に飲むことにした。すでにつばを飲み込むにも激痛。「よし。飲むぞ。飲むぞ…。」ごくん「ぐぁぁぁぁぁ!!!!痛い!!!!」ってのたうち回る痛み。それでもなんとか頑張って飲んだ。当日は固形物は無理なので、私が選んだのはプロテインシェイクだ。【メーカー直送品】 スリムアップスリム プレシャス シェイク ロイヤルミルクティー味 360g ★人気商品!私のお気に入りのプロテインがコレ。色々なメーカーのプロテインを試したけれど、これは1回でプロテインが20g取れる。ザ○スなんて、1回で10数gだったりする商品もある。しかもこれはコラーゲンも入っているし、なにより置き換えダイエットにもなるので、栄養素的にいいだろう。さらに、体を作るうえで重要なものはなんといってもタンパク質!タンパク質を多めにとれば修復も早い=治りが早い!という理論でこれを手術後初の食事にチョイス。筋トレして筋肉増やしたかったり、筋肉痛になった時も、プロテインを飲むのは筋肉を作る材料=プロテイン(タンパク質)を補給するため。だからきっと正しいはず。これはソイプロテインなので、ホエイの方がいいかもしれないけど、おいしい方がいいので、私はこれ。まぁ女性なのでイソフラボンも取れるしいいかとw・・・って脱線したw飲むたびに激痛。痛すぎ。そりゃ、飲み込む=傷口をぎゅっと握りつぶすみたいなもんだから、痛いに決まってる。プロテインは、水少な目で飲む回数を減らして飲んだ。飲み終わるころには、戦いが終わった…。みたいな変な達成感があったwそして、さっさと寝るに限る!ということで寝た。ちなみに、病院行く前にシャワー浴びて行ったのは正解だったと思う。シャワー浴びる気もしなかった。化粧はしょうがなく落としたくらい。
2016年12月30日
コメント(0)
さらに約二週間たったけれど、さほどいびきに変化を感じない。だって、口閉じててもいびきしちゃうんだもんwということで、うまくいけば喉の手術はやめよう!って思ってたけどやることに。喉の手術は痛いよ!と先生からも聞いてたし、レビューでも散々見た。こわーーーい!!!!でもここまで来たらやるしかない。気にせず友達と旅行したいし!痛いって言っても、ずっと続くわけじゃないし!で、当日。まず喉にガンガンスプレーの麻酔をかけられる。それで、筋肉注射をして、麻酔の点滴をされる。まずいとか、これが一番キツイと聞いていた凍らせたゼリーみたいな麻酔を20分口に含む作業が来た。凍ってるから純粋に口の中が冷たくて嫌だった。でも全然我慢できる。看護師さんが「飲み込んでも大丈夫なものですけど、もし飲み込んだらもう1回含んでもらうので、そのときは呼んでください。」と説明してくれた。絶対一発で終わらせる。でも思ってたほど不快じゃない。ただ、口の中にものをずっと置いておくのがなんかいや。というレベル。飲み込む作業をしたい。というわけで、顔を床に向けて口をした状態で、ごくんとつばを飲み込む。(麻酔ゼリーは歯のあたりに行ってるので飲み込まないで済む)そんなのをやって、あとは気がまぎれることをやってた。漫画読んでみたり、ゲームしたりw(病院にはおいてないので、自分で時間が早く経つような気になるものを準備するといいと思う。)で、今回は20分経つ前に呼びに来て手術。麻酔スプレーかけられて、味を聞かれる。「んー?にがい?・・・のかな?」みたいに言うと、「効いてるね」とのことだった。そして大きい注射で麻酔を喉になんどか打ち込む。基本痛くない。たまにチクっとした。注射苦手な人は怖いだろうなー。とのんきに考えてたw口にものを入れるとオエッってなる嘔吐反射が強い人はキツいらしい。私もそこそこある気がしてたけど、手術では全く大丈夫だった。先生が、「息を吸ってー吐いてー」を繰り返して言ってくれて、看護師さんは、肩をポンポンしてくれて落ち着かせてくれる。単純な私は、「ここはリラックスした方が楽に行ける。リラックスすべき」とかなりリラックスしてただ言われるままにやってた。喉(のどちんこ付近)を切除して、先生が少し見せてくれた。「あぁ。私の長年連れ添ったのどちんこさん。さようなら。」と心の中で思いつつ、今度は縫う作業へ。先生が「ごめんねー。魚が釣られてるみたいな感覚だよねー」って言って、うんうん。そんな感じwと心の中で返事w不快と言えば不快だけど、あんまり気にならない。縫い終わって、うがいの練習とかさせられた。手術自体は、鼻の時の方が嫌だった。喉の手術は、全然痛くもないし、もう終わりですかー。という感じ。歯の治療みたいだよ。って言われたけど、そんな感じ。そのまましばらく休んで、出血がないか確認してOKだったので、そのまま終了。痰がからむ感じの違和感があるけど、カーッってやっちゃダメ!と言われてたけど、痰がからむ感じは私は一切なかった。帰りの電車で、麻酔が切れてきたらしく「ん?いた・・・い?」「痛い気がする」という感じで徐々に痛みが出てきた。最寄り駅についてトイレに入って座薬の痛み止めを入れた。帰りにゼリーとかプリンを買ったけれど、声を出すのも痛い気がして「スプーンいりますか?」の質問に首を振るだけという話せない人みたいなリアクションで乗り切った。
2016年12月30日
コメント(0)
半端ない鼻水量に驚いてしまい、翌々日から仕事が大丈夫か不安だった。結果的には大丈夫だったけど。鼻水がすごいのは当日だけで、翌日からは風邪ひいたくらいの感じ。でも鼻かみたい!という欲求が出て、そぉーーーーっとかんでみる。だってさ、鼻すすったらダメって言われてない!その逆なわけだし、そぉっとならいいかなってw刺激しないようにそよ風レベルで鼻をかむ。そんな感じで暮らしてたw肝心ないびきは?というと、前より気持ちマシ???でも日によって前よりヒドイw(これは手術後だから悪化することもあるというのは聞いていたので、そっかー。という程度)たまに鼻の奥が痛い気はしたけれど、んー?鼻の奥になにかできものでも出来たのかな?レベルの痛さ。触ったりすると痛い気がする程度。…で、二週間近くなってくると、正常っぽくなるけれど、かさぶたが出来てるのが気になる。鼻の奥でカサカサしてる。その頃には、調子に乗って鼻をかんだりしてたwで、かさぶたも一緒に出てくることもあった。2週間目の検査で病院行ったら「バレちゃうんだからねー!w」って軽く怒られたwバレると思ってたよwその際に「これからさらに2週間程度で落ち着いて、いびきも改善されるでしょう」という事だった。でも、行動力だけはある私。ここまで来たら喉もやるもんね!ということで、2週間後に喉の手術!
2016年12月30日
コメント(0)
病院ではビフォーアフターの写真をくれるけれど、さすがにグロいので載せるのはやめときますwよく、花粉症の人とかアレルギー性鼻炎の人がレーザーで鼻を焼くとかいうの聞いたことある人は多いと思いますが、それです。鼻を広げたらいびきも減るんじゃない?ってこと。でも私は喉のいびき派らしいんだけどねwこれやってみて、意外とそれでOK!になる人もいるらしい。鼻の手術は痛くないと先生も言ってるし、他のレビューでもそんな感じだったので、対して不安じゃなかった。当日ものほほんとしてたwのほほんとしすぎて、うっかり手術1時間半前なのにラーメン食べに行こうとしたくらいwギリギリで思い出して食べなかった。ちょっと前のことなので詳細忘れたw病院へ行って、麻酔スプレーを吹きかけられたり、麻酔の綿をこれでもかってくらい鼻に詰め込まれて20分待機。でもその間に対応してた人がまた長引いて、30分以上待機になった。さすがに、麻酔切れたらやだなぁ。っておびえた。やっと呼ばれて行って、綿を外される。鼻の違和感半端ない。事前に「焼肉焼くみたいな匂いがする」と説明を受けた。レーザーで鼻の肉を焼くので間違いじゃない。でもあんないいものじゃなかったw焼肉みたいにおいしそうな匂いだったら、もっと楽しめたはずw手術自体は痛くない。でも普段鼻になにか詰めたり入れたりすることがないのに、容赦なく鼻に色々突っ込まれる。そして焼かれる。そういう事に対する違和感と不快感があった。息を鼻から吸ってみると、大量の空気がwえ?普通の人こんなに空気入ってくるの?とちょっとビックリwそして、鼻の中をカメラで見せてくれて撮影。焼け野原のような私の鼻。微妙に焦げ臭さが残る。終わると、両鼻に綿を詰め込まれて終了。マスクもちゃんとくれた。鼻に色々詰め込まれたことによるダメージが一番大きかったw家に着いてから、詰め込まれた綿を外すとこれでもか!!!ってくらい鼻水がw数日間は鼻水がすごいらしい。でも鼻をかむのは2週間禁止なの。それがつらかったなぁ。
2016年12月30日
コメント(0)
まずは予約…。WEBから予約してみたら約1週間後に予約が取れた。行ってみると、わかりにくい場所w時間にゆとりを持って行った方がいい。受付を済ませて待っていると奥の部屋へ…。ネットカフェのテーブルとかがないような小部屋で待機。小さいけどそれで十分だし、キレイだし、オットマンもあってリラックスできる。前の人がやたらと話していてなかなか順番が来ない。結果として長い時間がかかったので、後に予定を入れない方がいい。…で、検査してもらったら、鼻の中も狭いし、なんと!慢性鼻炎だったことが発覚!知らなかったよー!そんなこと!大人になってだいぶ経つけど、全然知らなかった!そして喉は喉で横綱級に狭いらしい。二重苦!!!先生はとりあえず、鼻の手術する?というので、やるやる!!!と即決wこの先生、噂通り気さくで話しやすい。それだけでも安心するわ。その他スタッフの方々もみんなやさしい。ということで、鼻の手術からやってみることになりました。
2016年12月30日
コメント(0)
突然で全く関係ない話になるけれど、せっかく体験したことなので書いてみる。前々から自分がいびきをかくのは知ってた。でも毎日じゃないと思ってたwそれで、なんとなく「いびきラボ」といういびきを録音するアプリがあって、それをなんとなくやってみた。そしたら…なんと想像以上の結果が!!!しかも毎日w家族はよく放置してたなw気になって色々調べてみても、なんか気休め系ばっかり!ということで、行動力だけは人一倍ある私は外科手術を受けるべく病院へ行ってきたのです。都内だと新宿と銀座が有名みたいで、いろんな人のレビューを見て、気さくだという新宿の方へ行きました。まずは話だけ聞いてみよー!って。
2016年12月30日
コメント(0)
またブログを放置していました。でもフランス語はちゃんと続けていますよ!9月から学校に通い始め、ほぼ毎日勉強しています。10月には勢いでパリに行ってきて、数名のフランス人の友達と会ったけれど、まぁ使ったのは英語ばっかりw行くのは早かったのかも!でも楽しかった!それで、もっと追い込まなければ…と思ってまた勢いでフランス語検定(5級)に申し込み、今日受けてきましたー!結果は2問間違っただけ!結構優秀!!!!と思う。仲良しのフランス人に「ねー!今日テスト受けたら96点だったよ!ほめてよw」と言ったら「ハァ?なんで100点じゃないの?もっと頑張れよ!!!!」と罵倒されましたwその辺がフランス人らしいwアメリカ人の友達に同じこと言ったら大絶賛してくれた。お国柄かねwww基本的にアメリカ人ってそういう時、やさしいよね。必要以上にほめてくれる。フランス人、素直じゃないwそして、それ以降そのフランス人からは「96点取れるなら、フランス語でやり取りしてもいいよねーーーー!!!」ってフランス語でメッセージが来るようになりました。いじわるなのか、勉強のためなのか…。
2016年11月21日
コメント(0)
とりあえず、フランス語を習いに行くことにした。フランス語は、発音が難しいし、とにかく習いに行くと決めた方がやらないといけない感が出るから。たくさんの学校の中から、行きやすいのと、週1回じゃ不十分なので、それ以上行けるところ。それで探した。体験レッスンに申し込んでいってみると、普通の入門クラスにぶち込まれた。他の生徒さんはたまたま1人しかいなかった。その人の進度に合わせるようなので、ド素人なのに、いきなり比較をやらされるwしかも普通にその人と交互に読まされたり、問題に答えさせられたりしたwいきなりハードモード!!!!おぉ。勘弁してくれよ。と思ったけれど、とりあえず、頑張ることにしたw結果、面白かったw自分でテキスト見てやるのと全然違う。なんというか、答えなきゃいけない使命感w頭をフル回転させて、乗り切ろうという感じが嫌いじゃなかったw入門クラスだから、フランス人の先生も日本語を少し使って説明してくれる。とりあえず、申し込んで9月からスタート。それまで、ひたすら独学。あいつじゃない別のフランス人の友達にたまたまラインで「なにしてんのー?」と聞かれ、「フランス語勉強してるよー」と言ったら、やたら喜んでくれた。めちゃくちゃ優しくて挨拶だけフランス語でしたら、大絶賛してくれたw優しいわー。でも、さらにフランス語でバババっと話してきたから「いや、それ以上はムリwww」とお断りしたwなんか、フランス語勉強するのが楽しくなってきて、暇を見つけてやるようになってきた。いい感じのペース。
2016年08月24日
コメント(0)
しつこいようだけれど、私はおおざっぱw暗記はとても苦手。感覚で生きてるからw歴史とは本当に苦痛でしょうがなかった。人によっては、「ただ覚えればいいだけだから簡単!」っていうけれど、私にはそれが出来なかった。ただ、語学はまずは単語とかの蓄積が第一。材料なしに料理できないのと同じ。なので、覚えなくてはいけない…。数もなんとなく覚えてるレベル。確か80から意味不明だったよな。って言うとかそんな感じwちなみに、80はquatre-vingts(4と20。4×20=80ってこと)なんでかけちゃうのよー!!!!!!と突っ込みをいれつつも、フランス人を見てるとなんとなく理解できるような気もしてくるwなんというか、一本筋ではいかないみたいなwとりあえず、学生のように暗記用のチェックペンとか買ってみる。数字とかそういう系は、書かずにひたすら言う。そして、たまに逆からいうとか、目に入った数字をフランス語で言うとか。とにかく、とにかく、考えなくてもいいレベルまで暗唱。イヤになってきたら、「いや、あいつとフランス語で話してビックリさせてやる!」という変な感じでモチベーションを上げる。というわけで、あいつにはフランス語を勉強していることは話さないことにしたw学生の頃よりも脳が衰えているはずだけど、その分色々な知識は増えた。なので、それを最大限に活かす。脳は意外と暗示にかかりやすいので、「私は覚えがいい。このくらいは覚えられる」とか自己暗示にかけるwで、あってたら自分をほめるwバカっぽいけれど、意外と重要w語学なんて、本当に初心者はどれだけ単語とか話すうえで使う材料を覚えられるかが重要。考えずにとにかく覚える!ということで、普段勉強しない私は1日2時間ほどは勉強するようになった。
2016年08月24日
コメント(0)
私はといえば、小学生の頃から英語は習っていて、語学は好きな方。でもおおざっぱだから、細かい文法とか苦手!文法の説明しろって言われても分かんない。感覚で覚えてた感じ。英語も、20歳の頃は普通に話せていたけれど、それ以降使わなかったのですっかりサビついた。最近また外国人の友達が増えたので、話す機会はあるけれど、まぁ適当な英語w多分今TOEIC受けても350点も取れないと思うwそんなレベルw日本人にありがちな「間違ってたらはずかしい!」そんな意識などせず、とりあえず話すwそういうのが大事!とかいうけれど、正直間違っていても相手が治してくれないと間違った英語で話し続ける。かといって、いちいち修正してもらったら、会話がはずまないwだから、結局はある程度話せるようになったら、オンライン英会話とかで、話して間違ってたら直してもらうのがいいと個人的に思う。って、話がずれたwまぁズレたついでに話すと、フランス人の友達と英語で話していたときに「カリンスはもっと英語の勉強すべきだね!」と言われ…内心「いや、アンタもだよ!」と思ったけれど、大和なでしこらしく「うん。がんばるね。」と返答w前からフランス語またやりたいなー。って思ってたけれど、その時に「くっそー!コイツと絶対フランス語で話してやる!!!!!!」と思ったのがきっかけwものすっごく単純wというわけで、始めることにしたのでしたwちなみに、フランスには行ったことがありません。半年以内には行きたいと思うけれど、フランス人みんなが「冬は来るべきじゃない」というので、冬は避けていこうと思います…。
2016年08月24日
コメント(0)
![]()
とりあえず、簡単そうな本を探して買ってみた。私はおおざっぱな性格なので、細かい字でごちゃごちゃ説明されると読む気がなくなるので、見やすそうなやつ…。というわけで、これを買いました。フランス語をひとつひとつわかりやすく。 [ 学研教育出版 ]字が大きくて絵もあるので、みやすい。とりあえず、やってみる。・・・フランス語めんどくさっ!!!!!!そうだったwww思い出したwww英語になれていると、とても複雑。というわけで、早くも気が滅入るwでもやってやろうと思い、がんばる。・・・読むだけじゃ無理!!!!私の目標としては、ある程度不自由なくフランス語でコミュニケーションが取れたらいい。書くのはあんまり重要じゃない。そう思っていたけれど、早くも書く方にシフトw勉強法は、人それぞれ向き不向きがあるけれど、私は書いて覚えるタイプかな。と気付いて、ひたすら書くことにした。
2016年08月24日
コメント(0)
さて、フランス語は15年ほど前にちょっとだけ習ったことはあるのですが、すっかり忘れていて、挨拶と自己紹介がかろうじてできるレベル。本当にレベルで言えば、多分1、2時間挨拶とか勉強したら覚えられる程度。すっかり忘れています。私は日本人です。というのすら、ちょっと忘れてたレベルwなので、本当に初心者です。とりあえず、来月からフランス語を習いに行きますが、それまで予習!!というわけで、3日前くらいからはじめました。
2016年08月24日
コメント(0)
どうもご無沙汰しております。ずっとブログを書いていなかったけれど、ちゃんとジムでの運動は続けています!体重もキープしています。思い立ったらなんでも全力でやるのが私なのですが、今度はフランス語やっちゃいます。せっかく全力でやるなら、どこまで伸びるか記録をつけよう!と思って、またブログに戻ってきました!というわけでよろしくお願いします。
2016年08月24日
コメント(0)
![]()
久々にダイエットします!!!最近忙しくてなかなか有酸素運動をする時間が取れず、水泳も全然行けなくなって、体重がなかなか落ちません。最低限のベンチプレスやスクワットやスタジオを週3回程度しか出来てません…。という訳で、久々のプロテインダイエットをやります!今回買ったのはコレスリムアップスリム シェイク / スリムアップスリム / ダイエットシェイク ダイエット食品●セ...価格:2,224円(税込、送料込)前は明治のコレを愛飲していました。明治プロテインダイエットミックスパック30袋価格:3,579円(税込、送料別)今回なんでアサヒに変えてみたかというと、たんぱく質量がアサヒの方が多いからです。明治の倍ほどの量がアサヒに入っています。アサヒは1回量でたんぱく質量が20gほどあるので、普通にプロテインを摂るときの1回量とほぼ同じ。という訳で、アサヒにしました♪明治の方が安いので、筋トレしない人は明治でもいいかと思います。前にやっていたように、ランチをこれに置き換えにする予定。
2015年01月07日
コメント(0)
ブログに書いていたかと思ったけど書いてなかった。まつげを伸ばしたくて、先月からルミガンに手を出しました。元々は緑内障の点眼薬だけど、副作用でまつげが伸びるので、その副作用狙いでまつげ伸ばしに使われているというアレです。2ヶ月位経たないと効果が分からないと聞いていたので、そんなもんかー。とつけていたら、1ヶ月程で「おっ!!!!!なんか長くなった!」と効果を実感♪右まつげの方が塗りやすいせいか、丁寧に塗ってたのか、右まつげの方が伸びてますw明らかに他よりも3ミリほど伸びた睫毛が出てきました。割合としては10%位。マスカラつけたらマツエク並みに長い!!!!この調子でしばらくやっていこうと思うけれど、その伸びたのが抜け落ちたらそこまでで、結局ルミガンを塗り続けて育てないといけない…。そう思うと、マツエクやるのも変わらないのかなー。とりあえず、半年くらいやってみてから決めようかな。
2014年12月30日
コメント(0)
前回の記事から3週間ほど経過しました。当初はベンチ30kg1回がギリギリでしたが、30kgは5~6回、調子がいいと10回は上げられるようになりました。意外と成長しています。トレーニング頻度は週3~4回程度。この調子で行けば来月中には40kgあげられるかな!?今までは無理のない重さでトレーニングしてきましたが、目標の重さに向かってトレーニングする場合、やっぱりトレーナーがついていた方がいいな。と思いました。フリーウエイトで1RM測るにも、1人じゃ危ないし。ギリギリの重さでトレーニングするのは怖くてどうしても安全面に倒してしまって、全力で行けない。しばらくトレーナーについてもらおうかなぁ。
2014年12月30日
コメント(0)
筋トレはやってきたものの、フリーウエイトはなんとなく入りにくいので避けていました。と言っても、半年ほど前からちょこちょことBIG3でやったりしていました。最近はあまりやっていなかったのですが、諸事情によりベンチプレス43kgを1回上げなくてはいけなくなりました…。現在は25kgだったら5回上げられます。多分がんばれば30kg1回は上げられると思いますが、補助がいないとコワイのでやっていません…。という訳で、しばらくの間ベンチ43kgを目標に頑張ってみます。
2014年12月04日
コメント(0)
![]()
先程の続き。ほうれい線が気になりだすとなんだか、どんどん気になってきて、ヒアルロン酸でも入れちゃう!?と悩んでみたりするほどに。お試しでやってみようかなぁ。なんて思ったけれど、よくよく考えてみると根本解決にはならない。顔を真上にして上から鏡で見ると10年前の顔。顔を真下にして下から鏡で見ると10年後の顔。なんて言いますよね。上から見てみると確かに20代の頃の見慣れた感じの顔が!こうならないと意味がなくない!?って事は、整形のリフトアップのように皮膚を引っ張らないとダメなんじゃない!?と気付きました。だから、ヒアルロン酸を入れるだけではほうれい線の溝が解消されただけで、皮膚のたるみはそのまま。そのうちそっちも気になるはず。じゃぁダメだ。という感じでヒアルロン酸はやめました。入れ出したらエスカレートしそうだし…。で、次にやってみたのはかっさ。かっさ リフトプレート / 美顔器 かっさプレート マッサージ★税抜1900円以上で送料無料★かっ...価格:1,598円(税込、送料別)前々から気になっていたけれど、なんとなくやらずにいました。これは結構安いし、日本製だし、評判もいいので買ってみた。触った感じはなめらかな陶器みたい。やり方は箱に書いてあるのでやってみた。プレートのカーブが顔に上手い事フィットしていい感じ。やってみると、顔にゴリゴリしているところがあるので、リンパを流すイメージでやってみた。顔の筋肉がほぐれる感じで気持ちいい~。翌朝…なんかほうれい線薄くなってない!?頬の毛穴もなんか小さくなってる気がする。と効果を感じました。続けてみたら変わって行くかなー!?そうなるといいけれど…。とりあえず、かっさオススメ。テレビとか見ながらでも出来るし、気持ちいい~。もっと前からやっておけばよかった。
2014年11月27日
コメント(0)
![]()
最近ほうれい線が気になりはじめました。一旦気になると、気になって仕方ない…。筋トレを普段からしている身としては、顔の筋肉を鍛えればいいんじゃない!?と思って試行錯誤。買った本は【楽天ブックスならいつでも送料無料】間々田佳子の顔ヨガで即たるみ上げ&小顔 [ 間々田佳子 ]価格:1,058円(税込、送料込)以前間々田先生の顔ヨガレッスンを受けたことがあるので買ってみました。でもねぇ…続かないの。ジムでの運動は続くのにこれはダメ。動きを覚えるまでが面倒なんだと思う。あとは変顔をするので、1人じゃないとなんとなくイヤで…。ほうれい線のページの所だけ覚えてやってみたけれど、あまり変わらなかった。全部やってこそ意味があるのかなぁ。…で次にやってみたのがコレ。【メーカー直営店】あの頃のハリ、弾力を!年齢を感じたお肌に悩む大人たちへ!フェイササイズPlu...価格:23,452円(税込、送料込)普通の筋トレは、負荷を増やしていけるけれど、顔の筋肉だとそうもいかない。これは顔の筋トレ効果があるとのことで、買ってみました♪CLEANモードでは肌がふわっふわに♪ちょっとうるさいのが難点。肝心なほうれい線への効果はまだわかりませんが、ふわふわの肌になるだけで価値はあると思う。
2014年11月27日
コメント(0)
久々の更新です。ダイエットはすっかり終了し、ジム通いも日常となり、体重も一定を保っています。ただ、前のように毎日ジムには行かなくなりました。週2~3日程度。という訳で、ダイエットは終了し、今度はお掃除を頑張ってみたいと思います!元々掃除は苦手な私。細々としたものを片付けるのが嫌い。でも大きいものをガツっと片付けたり、磨く系の掃除は面倒だけどやり始めたらやれる。夫は逆で、細々したものを片付けるのは得意なので、役割分担をキッチリわけて、それぞれの得意分野を活かす事に…。今日はとりあえず、トイレをものすっごくキレイにする!をテーマに頑張りました。普通には掃除してあるんですけれど、壁や天井など、トイレ内の隅から隅まで細かく磨いてみました。見た目はキレイになったな!という感じではありますが、それほど変わった!という訳ではありませんが、なんとなく達成感が…♪次はお風呂かキッチンをやろうと思います!多分明日かなー?
2014年10月25日
コメント(0)
去年からかなりブログを放置していました。運動は相変わらず続けています。トレーニングも続け、体はかなり引き締まりました。現在はもうダイエットはせず、むしろちょっと脂肪を付ける位にしています。といっても、トレーニングをしっかりしていたせいか、なかなか脂肪がつかなくなっているので、食事やおやつは好きに食べたりしています。という感じで、すっかり運動も定着しました。周りからは「スタイルいいね!」と言われるようになりました。
2014年06月05日
コメント(0)
かなり久々の更新。更新はサボりましたが、トレーニングは続けていました。相変わらず、ジムには毎日のように行き、水泳は週4~5回行っています。運動量が多い日は、筋トレ、スタジオプログラム1~2つ、水泳クラス2クラスやっていたりしています。体重は52~53kgを行ったり来たりとなり、今は筋肉を付けるようにしているので、目標体重というのはもう別にどうでもいいや。という感じになり、ダイエットは終了。ジーンズのサイズは4つダウン。S,M,LのボトムはSになりました。全体的に体脂肪を減らすのではなく、狙った場所のみにしようと思うので、水泳以外の有酸素運動も辞めました。水泳も辞めた方がいいとは思うんですけど、趣味なので辞められません…。水泳の方は、平泳ぎも25m泳げるようになり、今はバタフライ練習中。息継ぎも出来ない状態から約半年で、4泳法25m泳げるようになりました。ここまで運動にハマるとは思いませんでした。
2013年10月18日
コメント(1)
月曜…スイミングのレッスン1時間、自主トレ45分火曜…スイミングのレッスン1時間、自主トレ30分水曜…ボディジャム1時間、筋トレ30分、自転車で約12km走った木曜…スイミング50分、ボディパンプ1時間、筋トレ20分金曜…ボディバランス1時間土曜…CXワークス45分、筋トレ1時間、エアロバイク15分日曜…ボディパンプ1時間今週は仕事やトラブルが多くて、普段よりもジムでの運動やプログラムを受けることが出来なかった。明日はジムがお休みなので、トレーニングが出来ない。久々に家トレーニングかな。【8/10と今日のデータ】 身長 167cm【固定】 体重 54.6kg → 55.6kg +1kg 体脂肪率 23.6% → 23.6% ±0% BMI 19.6 今日筋肉量を測ってみたら約10日で1kg増えていた。女性は筋肉が付きにくいというけれど、意外とついているらしい???
2013年08月11日
コメント(0)
ジムに行き始めて1か月半が経ちました。サイズ等を計ったのが約1ヶ月前。という訳で、1ヶ月でどう変わったか発表してみたいと思います。身長 167cm【固定】体重 57.3kg → 54.6kg -2.7kg体脂肪率 32.1% → 23.6% -8.5%ウエスト 76cm → 68cm -8cmヒップ 93cm → 86cm -7cm二の腕 26.5cm → 25cm -1.5cm太もも 54cm → 48cm -6cm1ヶ月で結構変わった!と思う。ジム用のハーフパンツもMサイズだとウエストがゆるいので、Sサイズにしました。体脂肪率が8.5%減ったけれど、体重は2.7kg減。多分筋肉を付けたから体重があまり減っていないのだと思う…。もはや体重はあまり関係ないかも。とはいえ、身長167cmの美容体重が55.77kgらしいので、それよりも落ちました。今年の年始には63kgあったので、それからすると9kg減!スゴイ。すっかり昔の体型を取り戻しました。むしろ昔よりも筋肉がついてよりよくなっているのかも。ダイエットはとりあえず成功!でも、これからさらに絞って筋肉をつけて美しい体型を手に入れたいと思います。
2013年08月10日
コメント(0)
最近まめに更新できてない。木曜日はボディパンプ1時間、ストレッチ30分金曜日はスイミング1時間。いつもよりかなり泳いだ。今日はCXワークス45分。ストレッチ・筋トレ・エアロバイク計45分。一応毎日運動は続けている。体に少し疲れが残っているような気もするので、明日はお休みにするか迷う。その場の感じで決めようかな。行ければボディコンバットとボディパンプに出る予定。【7/31と今日のデータ】 身長 … 167cm(固定) 体重 … 55.1kg→55.9kg +0.8kg 体脂肪率… 24.3%→24.5% +0.2%停滞期に入ったような気がするけれど、金曜は飲み会に参加してだらだら食べたのが良くなかったかな。筋肉量を先日測ってみた。この1ヶ月で筋肉量は増えた。筋肉をつけ始めると、体重だけでは考えられないなぁ。
2013年08月03日
コメント(0)
月曜はジムでエアロのプログラム45分、スイミングレッスン1時間、自主トレ30分火曜はジムでボディバランスとボディジャム各1時間スイミングレッスン1時間、自主トレ30分今日はジムでボディバイブ、ボディアタック各45分筋トレ3セット明日か明後日にスイミングを入れたいなと思うけれど、どっちがいいかなぁ。明日はボディパンプに行く予定。この調子だとダイエットは成功間違いなし!だけど、目標値をどこに持っていくかが分からない。筋トレをして筋肉をつけているので、以前のように体重目標もまた違うし、当初は48~52kgあたりを目標値にしていたけれど…うーーん。体脂肪率もどの辺を目指すか…というのもよく分からない…。あとは全く違うけれど、体を柔らかくしたいな。【7/28と今日のデータ】 身長 … 167cm(固定) 体重 … 56.0kg→55.1kg -0.9kg 体脂肪率… 24.3%→25.3% +1%ここまで来ると、アップダウンが結構出てくる。ジムで体重を計った時には54.3kgだったし。あと数か月様子を見てみよう。
2013年07月31日
コメント(0)
昨日のレッスンで、背泳ぎを一通り教えていただきました。手を水からあげたときに顔にかかってしまうのが嫌で、どうもゆっくりと手をあげてしまう。先週は月曜・火曜しか泳がなかったせいか、今週泳いでみたら、クロールが劣化したような気がする。やっぱりもうちょっと泳ぎに行った方がよさそうだなぁ。
2013年07月31日
コメント(0)
月曜日は、筋トレ3セットとエアロバイク30分とスイミング1.5時間火曜日は、ジムでプログラム2時間とスイミング2時間水曜日~土曜日は、旅行のためストレッチ程度しかできませんでした。今日は、ジムでプログラム2時間と筋トレちょっと。体重が若干増えた…。でも体脂肪率が減ってる。今日からまたジムに通うことが出来てうれしい。明日も頑張ろう~♪【7/21と今日のデータ】身長 … 167cm(固定)体重 … 55.7kg→56.0kg +0.3kg体脂肪率… 25.4%→24.3% -0.9%
2013年07月28日
コメント(0)
昨日はシーエックスワークス&筋トレ3セット&エアロバイクをやってきました。楽しかった♪でもシーエックスワークスは、まだまだついて行けない…。今日はまた筋肉痛がひどくなるかな!?と心配したけれど、全然大丈夫でした。気付けば、足の筋肉が固くなってる。成長しているんだなぁ。と感じ、2週間ちょっとぶりに計測してみました。【7/4と今日(7/21)のデータ】身長 … 167cm(固定)体重 … 57.3kg→55.7kg -1.6kg体脂肪率… 32.1%→25.4% -6.7%ウエスト… 76cm→69cm -7cmヒップ … 93cm→87cm -6cm二の腕 … 26.5cm→26cm -0.5cm太もも … 54cm→48.7cm -5.3cmウエストがスッキリしたと思ったけれど、7cmも減っていました!!!!!!17日間でここまでとは…。運動ってスゴイ!今日は自宅でジャストダンス1時間と腹筋などをやりました。明日はスイミング♪筋トレも行こうかなぁ。
2013年07月21日
コメント(0)
今日(もう昨日ですが)は、ジムに行く予定でしたが、雨だったし、昨日筋トレをしたし、夫の帰りも遅かったので、自宅でトレーニングに変更しました。wiiのジャストダンスを1.5時間。先生に昨日「明日も来まーす。」って言ったのに、行かなかったのが若干気になるw多分来ていないことはバレないとは思うけど…。うちの体重計では、1日の基礎代謝が出るのですが、1230kcal前後で動かない。先日会った知人男性は1日の基礎代謝が1800kcal位と言っていて、えー!いいな!と思ったのですが、調べてみたら、性別・身長・体重・年齢などで計算するだけなんですね。体脂肪率とかその辺も関係してくるわけではないので、そんなに正確な数値ではなさそう…。ムキになって損したw二の腕の脂肪を取りたい!!!と思うけれど、どんなトレーニングしよう!?前にイントラさんにチラリと聞いただけ…。まずは全体的に絞ろうよ。とか思われそうで聞けないwww仲のいいイントラさんに聞いてみようかな。でもいっつもタイミングが悪い。【前回&本日のデータ】 身長…167cm(固定) 体重…56.1kg →56.1kg 体脂肪…27.2% →26.0%しっかり運動しているけれど、停滞期っぽい!?この辺の数値を行ったり来たりしている気が…。でもまぁ、続けていればそのうち減るでしょう。
2013年07月17日
コメント(0)
結局土曜日のシーエックスワークスで筋肉痛になり、日曜と月曜はトレーニングを控えました。笑うだけでも痛いというかなりの筋肉痛でした。今日は、筋肉痛も引いたので、お昼に筋トレ3セット&エアロバイク20分&ボディジャム1時間。夜は、水泳教室1時間+自主トレ45分。筋トレやプログラムを受けても平気になり、成長を感じます♪お昼はプロテインダイエットでした。なのに…さっきの計測で…【前回&本日のデータ】 身長…167cm(固定) 体重…56.8kg →56.1kg 体脂肪…25.0% →27.2%何故か体脂肪率が増えてるーーーー!!!!なんで!?飲み会と焼肉が効いたのかな…。スイミング後で体がふやけてたのかな。2時間プールに入ってたからなぁ。って思い込みたいw先程シーエックスワークスの先生に会ったので、「筋肉痛が酷かった!でも絶対余裕で出来るレベルになりますっ!!!」と宣言しましたwガッツリとがんばろう。
2013年07月16日
コメント(0)
昨日は子ども達がお泊りで不在だったので、私はジムに入りびたりでした。シーエックスワークス45分、筋トレ3セット、エアロバイク25分をやりました。ジムが混んでいたので、筋トレに使うマシンの空き待ちをしたり、休憩をしたりして結局4時間近くジムにいました。シーエックスワークスは初めてでしたが、予想通りキツイ!!!!でも楽しかったからいいんだけど、夜になったらおしり~太ももが筋肉痛でバリバリ。ここまで痛いのはかなり久々な気がする…。【本日(昨日)のデータ】身長…167cm(固定)体重…56.8kg 体脂肪…25.0%体重は昨日と変わらず、体脂肪は-0.7%夜は飲み会だったので、摂取カロリーは普段よりも多かったと思う…。筋肉痛があるので、今日のトレーニングはお休みにしようと思います。
2013年07月14日
コメント(0)
![]()
今日はジムにもプールにも行かなかったので、自宅でトレーニング。仕事が終わったのが20時過ぎで、子どもと夫は適当にご飯を食べていたので、私の夕飯は急遽プロテインダイエットに…。明治プロテインダイエットミックスパック30袋【marathon201305_ポイント】...価格:3,480円(税込、送料別)1食116円+牛乳代なのでお安くてダイエットにもいいです。味は慣れるとおいしいですよ。…で、今日は運動どうしようかなぁ。と悩んだ結果、腹筋ローラー15回×3セットとジャストダンス40分合計5,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。【ポ...価格:4,700円(税込、送料別)1月頃にやっていたダイエットでは、プロテインダイエットとこのジャストダンスで約1ヶ月で5kg痩せました。楽しくダンスしながらダイエットにもなるのでオススメです♪1月頃にジャストダンスをやっていたときには、ダンスを20分位したらハァハァと息切れして「もうダメーーーー。」とバテていましたが、今はやろうと思えばいくらでも出来る感じがします。ジムで体力がついてきたのかな!?明日は子ども達は祖父母宅へお泊りに行きます。私は夜に飲み会があるので、お昼にジムへ行く予定。またレスミルズのプログラムに挑戦してみようと考えていますが、大丈夫かなぁ。心配…。【本日のデータ】身長…167cm(固定)体重…56.8kg 体脂肪…25.7%昨日と比べると、体重が+0.3kg、体脂肪率が-0.7%!1日の差だから誤差の範囲かなぁ?
2013年07月12日
コメント(0)
![]()
毎日毎日運動頑張っています♪頑張っているというか、楽しんでいます♪先週の日曜日もスイミングを1.5時間ほどやりました。記録を書いて行きます~。7/7 スイミング1.5時間7/8 ジム休館日なので、自宅で腹筋ローラー30回&トランポリン40分7/9 スイミング2時間(うちレッスン1時間)7/10 ジムで筋トレ50分&エアロバイク20分&ストレッチ系プログラム45分7/11 スイミング1.5時間腹筋ローラーはコレです。エクササイズ 腹筋ローラー メタボ対策 ダイエット 筋トレエクササ...価格:1,480円(税込、送料別)普通に腹筋するよりも、おなかに効きます♪本当に運動が楽しくてたまらない♪ウエストも細くなってきたし、体重や体脂肪もジワジワと落ちて来ています。【本日のデータ】 身長…167cm 体重…56.5kg 体脂肪…26.4% 7/5(6日前)よりも1kg減、体脂肪は0.6%減。
2013年07月11日
コメント(0)
今日はスイミングへ行ってきました。1時間半ほど泳ぎました。クロールの息継ぎがやっぱりまだまだなのと、手の動きやバタ足もイマイチ。そんな中、25m成功したのは3回位。最後の方は疲れてきて手がうまく動かせなくなってきたので終了。帰りにコーチに会ったので、「レッスン外で3回25m成功しましたー!」と報告したら褒めてくれました♪ホント、今週は毎日通っています。運動楽しいなー。明日は…行けたら行こうかな。体重・体脂肪は昨日とさほど変わりがなかった。いつかガクっと減るのかなー。
2013年07月06日
コメント(0)
昨日はスイミングだったので、今日はジムでトレーニング。時間的に筋トレ1セットをしたところで、プログラムの時間となり、ボディバランスを受けました。初レスミルズ。インストラクターの動きのしなやかさにビックリ。美しい動き。それに比べ、鏡を見るとガッカリな自分wついていく事に精いっぱいでしたが、中盤がもんのすっごくキツかったー!終わった後、フラッフラ。終わったら筋トレもう1セットとエアロバイクをしようかと思ったけれど、無理だと思い、そのまま帰りました。今日は1時間30分程運動したと思います。疲れた…。【本日のデータ】身長…167cm体重…57.5kg体脂肪…27%体脂肪率が一昨日より4%も減ってる。たまたまかなぁ。でも体重は0.2kg増えてるwランチはここ数日プロテインダイエットだったけれど、お寿司を食べました♪明日はスイミングに行きたいけれど、土曜だから混んでるだろうなぁ…。ジムのプログラムに参加しようかな。
2013年07月05日
コメント(0)
元々泳げなかった私ですが、子どもがスイミングでバタフライまで泳げるようになり、「私もやりたいなーー。」という軽い気持ちで今年の4月から始めた水泳教室。初日に「えー。このクラスは3か月でクロールで25m泳げるようになることが目標でーす。」とコーチに言われ、「マ…マジデ!?」とビビリましたw週1回で、全12回。30も半ばになってそんな事か出来るのか!?と不安になりつつも、真面目に受講。11回目で初めてクロールで25m泳ぎ切れました!12回目でレッスン中に2回達成!…でも、レッスン前に泳いでみると半分でダメ。同じクラスの方には「気合が足りないのよーーーーーw」と言われましたw今日自主トレに行ってみたけど、やっぱりダメだなぁ。と思いつつ泳いでいたら、おじちゃんが来て「息継ぎの時の顔の向きをこうしたらいい。」とアドバイスをくれて、試行錯誤しながらやってみたらなんか前より息継ぎが楽になった気がする!!!…で、ついにレッスン外で25mを泳ぎ切れました!しかも2回!!!!!大人になってからでも、泳げるようになるんだな♪と感動。こういう事もあって、運動が楽しくなりました♪明日はジムに行ってきます♪
2013年07月04日
コメント(0)
ある自治体からご依頼をいただき、女性起業家として1時間程度の講演を行いました♪初めての経験だったので、どうなる事やら…と思っていたけれど、やってみたら楽しかったです。質問の時間が一番充実感がありました♪また機会があればやってみたいと思います。
2013年06月27日
コメント(0)
![]()
かなり久々の更新です。今年の1月~2月にかけてダイエットをしましたー。やったのは、トランポリントランポリン2 (b...価格:5,958円(税込、送料込)で跳ねたり、トランポリン上で足踏み(軽く走る感じ)をしたり、ランチをプロテインダイエット明治プロテインダイエットミックスパック30袋【marathon201305_ポイント】...価格:3,480円(税込、送料別)にしてみたら、1~2ヶ月で5キロ減!毎回のランチをコレにするとストレスがたまるので、週2~3回程度で、「今日はヤダなー。」と思ったら普通に好きなものを食べました。私は明治のプロテインダイエットが好きです。味は…きなこっぽいですwトランポリンは、大体1時間程度。Huluでアメドラを見るのが好きなので、1~2話見ながらピョンピョンとやっていました。…で、5キロ減ったので一旦お休みをしていたら…気付けばもうすぐ7月。あっという間に夏になっちゃう!!!その間特になーんにもしていませんが、リバウンドはしていません。(水泳を週1回習いに行き始めた程度)ということで、今週から本格的に再開しました。
2013年06月27日
コメント(0)
二段ベッドの選び方 その1 サイズと強度二段ベッドの選び方 その2 候補を絞る二段ベッドの選び方 その3 最終決定二段ベッドの選び方 その4 ベッドの中身ようやく最後まで来ました!注文して1週間。商品が届きました。全部で5口に分かれて到着しました。プロなら30分程度で終わるのでしょうが、素人なので全部で1時間くらいかかりました。作りはシンプルなので、作るのが難しいという事はありません。臭いは若干ありますが、頭が痛くなるという感じはありません。数日で収まりました。使い心地についてです。二段ベッドで心配していたのは以下の通り 1.上段で飛び跳ねたり、ドスドスと歩く 2.落ちてこないか 3.上段の奪い合いでケンカにならないか 4.寝相が悪いので、柵にガンガン当たってうるさくないか 5.寝返りで、ギシギシベッドが軋んでうるさい? 6.地震の時に上下をつないでいる部分が外れる?1.について買う前から約束をしっかりしました。(子どもは、小1と年中です)危ない事や、壊れる事、寝るところであって、遊ぶところではない事など。2日程はうれしすぎてちょっとウロウロ歩くことはありましたが、注意してからは収まりました。2.について柵に足をかけて寝ていることもありましたが、それ以上出ることはなく、引っ込みます。3.についてこれも、買う前にしっかり約束をしました。上段、下段を順番にする。という約束で、問題なく運用出来ています。4.5.について今のところ特にうるさいと感じたことはありません。6.について作るときに、意外と上下段をつなぐ部分が固かったので、意外と大丈夫かも?と思いました。現時点で特に大きな地震がないので分かりませんが…。心配なら、ホームセンターで上下をつなぐ金具を買ってきてつけるとより安心かも。という訳で、買う前の心配は今のところ特に問題にはなっていません。これまでは、どちらかが寝る邪魔をしたりしていましたが、顔が見えなくなったので、そういう事もなくなりました。また、親の方は、ねぞうの悪い子どもたちに蹴られて起きることもなくなりました。結果として、二段ベッドにしてよかったです!子どもも自分の専用の寝る場所が出来て嬉しそう。上段の柵からタオルケットをたらすと下段が部屋になるので、それはそれで楽しそうです。これで、私が二段ベッドを買うまでの道のりを終了します。
2012年11月06日
コメント(0)
![]()
二段ベッドの選び方 その1 サイズと強度二段ベッドの選び方 その2 候補を絞る二段ベッドの選び方 その3 最終決定…と来て、次はベッドの中身に入ります。二段ベッドの床板は大体がすのこになっています。上段の床が抜けると大事故になりかねないので、普通の敷布団ではなく、マットレスが必須です。ちなみに私は普通のベッドに敷布団で使っていて、ベッドの床を踏み抜いたことがあります。マットレスだと立ったりしても体重が分散されるので、床板への負担が減ります。パームマットレスか固めのマットレス2段ベッド、ハイベッドに最適、固めのウレタン使用の折りたたみマッ...価格:7,990円(税込、送料別)のどちらかです。二段ベッドは、転落防止のためマットレスは10cm未満のものにしなくてはいけません。寝っころがった感じでは、パームマットレスは固くてイマイチだったので、私は固めのマットレスを買いました。(個人の好みによるので、お店で比べてみるといいと思います)話しはちょっと戻りますが、これまでは寝室にダブルの低反発マットレスを2つ敷いて、家族4人で寝ていました。今回二段ベッドを買ったので、寝室には二段ベッドとダブルのマットレス1つとなります。低反発マットレスは結構高かったので、カットしてシングルサイズにしてみよう!と企み、実際やってみると、ビックリする位簡単!家にあった、パンを切るナイフでギコギコとノコギリのように切れました。それにシーツを付ければもうどこから見ても普通のシングルのマットレスに!余ったマットは、ちょうど座椅子がヘタレて来ていたので、入れてみたらちょうどいい。という訳で、マットレスは余すところなく再利用できました!ちなみに、掛け布団については、それまであったものを利用しました。
2012年11月06日
コメント(0)
![]()
二段ベッドの選び方 その1 サイズと強度二段ベッドの選び方 その2 候補を絞るに続いて、その3まで来ました!候補が4つに絞られたので、さらに絞って行きます。楽天の頑丈が売りのこの商品。【送料無料】 すのこリニューアル 二段ベッド 木製 シングル コンパ...価格:25,990円(税込、送料込)【送料無料】 木製 2段ベッド 二段ベッド コンパクト シンプル 天...価格:39,990円(税込、送料込)よさそうなんだけど、実物を見ていないので決めきれず、だったらブランかニトリがいいかな。と思い、この2種類で決めることに…。ニトリはコレ↓布団の上げ下げが楽なロータイプ携帯電話や眼鏡などの小物が置ける...価格:32,900円(税込、送料込)ブランはコレ↓ロータイプの2段ベッド!【送料無料】TAIHEI ブラン ロータイ...価格:47,500円(税込、送料込)ニトリは作ってくれるし、安いのがいいな。と思うけど、夫はブラン押し。ニトリよりもしっかりした作りだし、作ると言っても何度もやるわけではないし…。とのこと。結局は、コレ!という決め手よりもこっちの方が良いかな。という感じでブランに決めました。
2012年11月06日
コメント(0)
![]()
二段ベッドの選び方 その1 サイズと強度 の続きです。二段ベッドを買うにあたり、 ・ サイズは150センチ以下のもの ・ 強度のあるもの ・ 5万円までのもの (本体価格。マットなどは別)という事が決まりました。これに該当するのは、今までお店で見たものの中でかなり限られてきます。ニトリでは布団の上げ下げが楽なロータイプ携帯電話や眼鏡などの小物が置ける...価格:32,900円(税込、送料込)これが有力候補サイズも値段も条件に合ってるし、ガタガタしていなかったので、強度的な問題もなさそう。3年補償が付いているということは、それなりに強度への自信があるという事なのかなー。と思ったり。そして、送料無料だし、組み立てまでやってくれるこれは結構魅力的。島忠や大川では、残念ながら我が家の要望に合う商品がありませんでした。(予算オーバー)IKEAでは、やっぱりKURA二段ベッドという訳ではないと言えばないけれど、二段ベッドとしても使えます。IKEA イケア ダークブルー パイン材 ベッドをひっくり返せば、ハ...価格:47,700円(税込、送料込)背が多分二段ベッドの中ではぶっちぎりで低い。星空のベッドテントが子どもの心を鷲掴み!メリットは ・ベッドテントを付けたら子どもが大喜び。 ・背が低い。 ・はしごが本体にくっついているので、場所を取らない。 ・ベッドテントがあると、上段で飛び跳ねたり立ったりする可能性が低くなる。 ・ベッドテントがあると、落ちなさそう。デメリットは ・上段と下段の格差がありすぎる。 ・下段に柵がないので、布団から転がってくる可能性がある。 ※ 下段はそのまま床に布団を置く形になるので、落ちることはないです。 ・布団サイズが日本と違うので、布団やシーツはIKEAで 買わないといけない。という感じ。上段奪い合いでケンカになるのと、下段の子が布団から転がるのが嫌だったので却下。家具屋さんでは、普通のよくある二段ベッドとコレをみました。ロータイプの2段ベッド!【送料無料】TAIHEI ブラン ロータイ...価格:47,500円(税込、送料込)ふたつの家具屋さんに行ったのですが、1軒目でオススメされたのはコレ↑。二段ベッドブラン。でも実物がありませんでした強度はしっかりしていて、オススメ。と言われました。店員さんは、とっても親切で「売りたい!というよりもこれの良さを語る。」というタイプで好感が持てました。値段も5万円以下。心惹かれましたが、実物を見ていないので決断できませんでした。2軒目では、4種類あり、1つは2万円台パイン材の普通のもの。もう1つは上記の気になってブラン!あとの残りはハートとか女の子向けの二段ベッド。(うちは男児2人なので却下)気になっていた商品の現物が見れたので、じっくり観察。やっぱりしっかりしている。2万円台と比べると全然違う。そしてそのお店では、なんと78,900円で売られていました。(確かに1軒目のお店では、3台限定価格で、他店だと高いとは言ってた。)あとは、楽天で調べたコレが気になっていました。【送料無料】 すのこリニューアル 二段ベッド 木製 シングル コンパ...価格:25,990円(税込、送料込)【送料無料】 木製 2段ベッド 二段ベッド コンパクト シンプル 天...価格:39,990円(税込、送料込)頑丈が売りになっている商品。…という訳で、ニトリか、ブランか、楽天の頑丈な商品の4択に絞られました!その3へ続く…。
2012年11月04日
コメント(0)
![]()
ここ最近、二段ベッドを買おう!と思って色々調べたのでまとめたいと思います。まずは、近隣の二段ベッドを取り扱っているお店へ行きました。行ったのは、ニトリ、IKEA、島忠、大川、地元の家具屋さんです。(イオンでは二段ベッドはおいていませんでした。 どこかのブログで、イトーヨーカドーで買ったという記事を みたので、ヨーカドーには売ってるかもしれません。)そこで、強度やサイズや値段などを確認します。広い部屋に置くならサイズ的な問題はないでしょうが、うちは6畳の寝室に置くので、背の高い二段ベッドは対象外にしました。【背の高い二段ベッドのデメリット】・圧迫感がある・上段の子どもの様子が見にくい・上段の布団を下ろすのが大変(布団を干したり、シーツ替えの点)【背の高い二段ベッドのメリット】・下段と上段の間が広いので、下段で寝る子の空間が広いということから、低め(150cm以下)の二段ベッドに決めました。背が低い分、下段で寝るときに狭いかな?とも思いましたが、子どもは秘密基地っぽくて全然気にしていなかったので、背が低いというデメリットがなくなりましたニトリだと値段はお手頃ですが2種類、島忠や大川だと5種類程度はおいてあり、大体7万円前後が相場という感じでした。IKEAは、数年前に見たときは種類が多かった気がしたけれど、先日(2012年10月)行ったときは2種類だけでした。地元の家具屋さんでは、2万円位~8万円位で4種類程おいてありました。やっぱり高いと作りがしっかりとしている感じがします。ガタガタしないし。レビューで「夜中に上段の床が抜けて下段に落ちた」というのを見て、強度は大切だと感じました。そのお宅は下段に旦那さんが寝ていたそうですが、うちでは子どもが寝るので、落ちてきたら大変です。大半の二段ベッドは床部分がすのこになっています。値段ですのこの厚みが変わっているように見えました。2万円台のすのこは薄く、7万円台のすのこは厚かった!普通のベッドであれば、安いベッドだとしても20センチとかの分厚いマットレスを使えば体重が分散されて床板が割れる危険性を減らすことが出来ますが、二段ベッドのほとんどがマットレスの厚み10センチ未満推奨となっているので、床板の強度も重要となります。(10センチ未満にしないと、柵の役目を果たせず、寝返りした時に落ちる可能性があります。)というわけで、この時点で決まったのは低めで、強度がある二段ベッド!になりましたその2へ続く…ちなみに3段ベッドもあります。【送料無料】 3段ベッド 三段ベッド 三段ベット 3段ベット ロフトベ...価格:41,800円(税込、送料込)子どもが3人なら絶対コレですね
2012年11月04日
コメント(1)
今年に入ってから、英語をやり直そうと思い、スカイプを使ったオンライン英会話を始めましたが、どうも伸び悩んでいます。初めは毎朝仕事に行く前に約30分位オンライン英会話をしていました。でも続けていくとやっぱり大変…。「あー、今日も英語かぁ」なんて気が重くなるので、2ヶ月位してからは週2~3日約1時間レッスンに変更しました。始まってしまえばいいんだけど、やるまでが憂鬱になってしまって・・・。やっぱりオンライン英会話だけではなく、やったことを復習しないとダメなんですよねぇ。でも復習する時間や気力がない。これじゃぁダメだなぁ。なんて思い、どうしよう。一旦辞めようか。と悩んだ時に思ったのが「せっかくだから発音をすっごく良くしよう!!!」という事でした。私は日本語を話す時にも割とゆっくり目なので、ネイティヴのようには絶対に口がまわらない。だから、口がまわるようにしよう!というのに絞ることにしました。…で、やってみると意外と難しい。日本語と英語では使っている筋肉が違うんだな。ということを改めて発見。ジャパニーズイングリッシュにならないためには筋トレと思って毎日かなりの音読が必要と思いました。という訳で、ここ数日音読の特訓をしています。また音読について状況を書いて行こうと思います
2012年07月08日
コメント(0)
全146件 (146件中 1-50件目)


![]()