2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
「50歳からの いい人生の生き方」 松原惇子著 女性の行き方を応援するNPO活動をしている著者の優しく力強いアドバイスが満載。「女50歳 人生後半がおもしろい」 沖藤典子著 老い、介護をテーマとする作家の取材を通して現実的な老後対策が示されています。
2010.01.26
コメント(0)
「男の老後力」鷲田小彌太著 老いは男を哲学者にするという序章で始まる。「ウエルカム老後!」という積極的な立場に共感できる。人間に対する深い洞察に満ちた書物。60歳の男の必読書。「幸せに老いたい人」の心理学 和田秀樹著 50歳を前にした和田秀樹さんが、精神科医としての専門性を遺憾なく発揮して著した、これも魅力ある老後を目指す良書。
2010.01.24
コメント(2)
肩の痛みが続く。右肩が動く範囲が狭いので、ポケットに手が入らない。シートベルトがひっっぱり出せない。駐車券が取れない。風呂で体が洗えないなどなど。生活動作(ADL)が障害されていいる。そして、改善の兆しが全くない。老化を楽しむ、と言ってきたが、ちょと苦しいADLの低下である。
2010.01.20
コメント(0)
最近、老化に関する出版や特集が増えている。先日図書館に出かけると、老化に関する本が寄りだされて老化コーナーが作られていた。団塊の世代が、60歳を越えて老化が大きなテーマになって来つつあるようだ。わたしの、この7年間老化を記録してきたブログも何かの参考になるかもしれない。
2010.01.17
コメント(0)
皮膚が乾燥したことを書いたが、今度は爪がやけに硬い。足の拇の爪を切ろうとしたが、硬くて切れない。爪切りが壊れたのか、私の力が弱ったのか、と思った。強力な爪切りに変えても硬いので、これは爪が硬くなったのに違いない。そういえば、お年寄りのかたで「爪を切ってください」といってくる患者さんが時々おいでる。わたしも仲間入りですね。
2010.01.13
コメント(0)
以前のわたしは、農業の手伝いをしても、手術や診察時に何度手洗いをしても、肌が荒れるなどということは無かった。ところが最近、手の指、踵などがカサカサでしかも結構深い亀裂なども入っている。安いクリームを買ってきて、毎晩風呂上りにぬっている。
2010.01.11
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


