1馬力子持ちFIRE 雑記

1馬力子持ちFIRE 雑記

PR

Free Space

リーマン人生の過半を三菱金曜会企業に捧げ、
今は自己資本の過半を三菱グループ企業に捧ぐ、
元三菱リーマン/個人投資家。
1馬力/妻子持ち/賃貸で40代半ばにFIRE済。
アイコンは佐渡赤石。

入るを量りて出ずるを制しつつ、
大都会の真ん中に棲む世捨て人の雑記。

Favorite Blog

「優待バリュー株」… New! みきまるファンドさん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2020.08.01
XML
カテゴリ: 小物のこと
​​​​ ​​​ 小物第8弾は、
STORUS(ストラス)マネークリップ
です。



クリップ側はこんな感じ。



縦:5.5cm
横:7.5cm
厚さ:1.5cm
重さ:27g


財布は永らくアブラサスの薄い財布を
使ってました。


これは、本当に薄くコンパクトで、
かつ革のためビジネスでも問題なく、
一代目を10年ほど使用しました。

革がだいぶ傷んだので、二代目を購入し、
一年ほど使用した頃、

ミニマリズムをより追及するようになり、
メルカリ行きに。


もともとキャッシュレス志向があり、
当時もほとんど現金は使用してなかったため、
よりコンパクトな財布を探しこちらに到達。

こちらの個人的な良いところは、
1.小ささ(クレカとかとほぼ同サイズ)
2.ステンレススチール製で永く使用可能
3.クリップの強度が適切で耐久性もある

当時リッジというマネークリップも
候補だったんですが、
こちらはバンドで
お札を留める方式だったことで、

長期使用の観点から落選。

また、ストラス購入後、
より小さくということで、

クリップのみのマネークリップも
使用したのですが、

カードの数を増やした後でカードを
少なくすると、
クリップの弾力が失われて
しまい、ゴミ箱行きに。


ストラスの外側のクリップは、挟むカードの
枚数が増減しても、

弾力が失われない点が素晴らしいです。

通常は免許証、クレジットカード、
ポイントカードなど

いつも持ち歩くカードを5枚カード入れ側に。
クリップ側には三つ折りの千円札一枚と、
そのときどきで必要なカードを
1、2枚入れてます。


それにしても、日本もキャッシュレス化が
進みましたね。

常時千円は持っているものの、
ほとんで使うことはなくなりました。



楽天市場
楽天トラベル
JALショッピング
JAL日本航空 先得
ベルメゾンネット
ドミノ・ピザ【PC向けサイト】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.09 20:07:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: