全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
読書日記です。『年に471万円が入ってくる「鉄壁配当」 後悔ゼロの“早期リタイア計画』(長期株式投資)この本の内容は要すれば、、、FIREに向けた配当株の積み方でしょうか。具体的な積み方は記載されているものの、本書おすすめ10銘柄を等価で買い進める程度の内容で、前著を読んでおけば十分かと。実際ご本人も等価では買ってない一方、コマツ、ブリヂストン(シクリカル)の等価買いを記載するのは如何なものか。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.31
コメント(0)
![]()
読書日記です。『株小説エビ銀』(奥山月仁)この本の内容は要すれば、、、株式投資エンタメ小説でしょうか。身近なところから投資先を探したり、、、といったところがストーリに沿って分かる。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.30
コメント(0)
![]()
読書日記です。『アパレルビジネス』(久保雅裕)この本の内容は要すれば、、、アパレルビジネスの教養でしょうか。保険ビジネスに次いで読んでみたが、あまり興味を持てず。。以前オンワードを買うか検討したが、再浮上できないリスクを排除できず、結局買わずじまい。アパレル銘柄には縁がない気がする。それにしても、ユニクロで埋め尽くされる日本って、人民服の国みたいだな。それだけ貧しくなったって言うことか。。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.28
コメント(0)
![]()
読書日記です。『日清食品をぶっつぶせ』(安藤徳隆)この本の内容は要すれば、、、日清食品3代目安藤徳隆は徳川家光かでしょうか。3代目が確り体制を構築し、300年企業となれるかを確かめる一冊。前半だけ読むと、マイクロマネジメントでHDの社長としてどうなのかな、っていう感じだけど、後半は、もっと大きな絵を描けそうな印象はあった。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.26
コメント(0)
![]()
読書日記です。『富裕税入門』(宇都宮健児・醍醐聰)この本の内容は要すれば、、、富裕税導入で富の格差是正をでしょうか。資産所得者にとっての最大のリスクかもしれない富裕税について、国際的な議論も含め知識を得られる一冊。「世界不平等報告書」によると、資産100万ドル以上に累進的資産課税のシナリオが示されているとのこと。税率は1.0%~3.2%(P134)たいした資産家とも思えない層まで、検討されているのか。。100万ドルレベルまで対象だと、元本を侵食する没収的課税だな。大衆の資本蓄積意欲がなくなっちゃうのでは。ビリオネアぐらいの富に資産税というならまだ分かるが。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.24
コメント(0)
![]()
読書日記です。『保険ビジネス』(植村信保)この本の内容は要すれば、、、保険の教養でしょうか。保険と保険ビジネスの教養書。さくっと読めて、豆知識も得られる良書。得られた豆知識1.火災保険のルーツの一つであるイギリスでは、 火災保険の提供だけでなく、自前の消防隊を持ち、 消火活動を行っていた(保険金支払いを減らすため)。 (P48) ⇒減災の取り組みも今も昔も損保会社の本業2.ダイレクト自動車保険が普及しない理由は、 心理的なわずらわしさ(いまはやりたくない)と 内容面のわずらわしさ(内容や手続きが煩雑) (P177) ⇒めんどくさがり度高い世代が増えていることも ダイレクト保険の低調な伸びに影響してるのか。 対面保険の堀はコスパ<タイパ?★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.22
コメント(0)
![]()
読書日記です。『個人投資家入門』(奥山月仁)この本の内容は要すれば、、、バイ&ホールド投資基礎編でしょうか。個人的には特段目新しい記載はないが、Lesson14ネット情報への対処は類書ではあまり記載されてなく、初心者には有益かと。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.20
コメント(0)
![]()
読書日記です。『パラノイアだけが生き残る』(アンドリュー・S・グローブ)この本の内容は要すれば、、、インテルが強かった理由でしょうか。インテル入ってる、で敵なしだった頃までのインテル経営の強さの秘訣。「パラノイア(病的なまでの心配性)だけが 生き残る」が著者のモットーだったらしいが、なんで足許インテルは土俵際まで追い詰められたのか。知識の力を持つ者と、組織の力を持つ者の間に壁が出来たのか。(P155)正当な業務に日々忙殺されて、目の前に差し迫った経営戦略上の危機から目を背けたのか。(P160)本書で示されるような10xの変化に対応する能力が組織知になってなかったということなのか、環境変化が大きすぎたからなのか。いずれにせよ変化が大きい業界は分からないの箱で不変。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.18
コメント(0)
![]()
読書日記です。『ヒルビリー・エレジー』(J.D.バンス)この本の内容は要すれば、、、アメリカの分断を知るでしょうか。米国副大統領J.D.バンスの自伝。日本どころではない格差社会に大きな衝撃を受ける一冊。これ実話ですか、本当に。。とんでもない揺り戻しがいつか起こるんだろうか。。アメリカ(≒資本主義)の未来について考えさせられる。「あまりに多くの若者が、重労働から 逃れようとしている。よい仕事であっても 長続きしない。 さらに問題なのは、そんな状況に自分を 追い込みながらも、周囲の人がなんとか してくれるべきだと考えている点だ。 つまり、自分の人生なのに、自分では どうにもならないと考え、なんでも 他人のせいにしようとする。 そうした姿勢は、現在のアメリカの 経済的展望とは別個の問題だといえる。」(P15)まずは、自助論とかを若者に読ませるのが先では。関税恫喝の前に。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.16
コメント(0)
![]()
読書日記です。『ブラックストーン・ウェイ』(スティーブ・シュワルツマン)この本の内容は要すれば、、、アメリカンドリームでしょうか。世界最大のPEファンド、ブラックストーンの創業者の自伝。ウォール街の内側、文化が伺い知れる一冊。数点有益な記載を記録しておくと、「教育とは鍛錬だと思います。 この鍛錬の目的は考えるすべを 学ぶことです。」(P27)「金融機関は一日で破産してしまう。 だが一般企業が市場での地位を失って 破産するまでは何年もかかる」(P104)「市場が天井を打っていることを示す もうひとつの指標は、何人の知り合いが 金持ちになりはじめたかだ。 ゆるい信用環境や上昇相場に乗じる だけで、特別な戦略やプロセスを持たない 個人が「偶然に」金を稼ぎやすくなる。」(P160)「もっと広い視野で自社の評判について 考えなくてはいけない。」(P253)★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.14
コメント(0)
![]()
読書日記です。『マンガでわかる相続税のすべて』(須田邦裕)この本の内容は要すれば、、、相続税の概要をわかりやすくでしょうか。相続税&相続税対策について、豊富な図解でわかりやすい。相続税+αの知恵(P127)の孫への贈与は、相続財産に足し戻す必要なし、は覚えておきたい。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.09
コメント(0)
![]()
読書日記です。『チャールズ・T・マンガーの金言』(ピーター・D・カウフマン)この本の内容は要すれば、、、他分野横断的なチェックリストを持てでしょうか。マンガーの講演録。心理学を中心に他分野横断的な視点を追体験できますが、内容は難解。「生涯を通じて学習にのめり込む 必要があります。」(P405)他分野横断的な視点の大切さ以外に本書で覚えておきたい処世知は、1.仕事に求める原則(P168) ・自分が買わないものを人に売らない ・自分が尊敬や称賛をすることのできない 人のために働かない ・一緒にいて楽しい人たちとだけ働く2.試練に立ち向かう秘訣3つ(P169) ・期待値を低く設定する ・ユーモアのセンスを忘れない ・友人や家族の愛に囲まれて日々を過ごす★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2025.10.06
コメント(0)
![]()
①株式運用 2025/9末残高:190,065,423円 (昨年末比:+16,030,784円) 内CASH:15,190,716円 (減資済:4,300,000円) 銘柄数:48 上位5銘柄比率:75.58%(株式時価ベース) 下期分減資実行(2.3M¥) ニチレイout。 食品セクター内で相対劣後。 2号ファンドから中村屋移管。 不動産含み益着目の資産株。 ソニーFG1枚新規買い。 子ども口座のセームボード出資。 NTT一本槍からの分散目的。 当面の方針は、 1.予想配当見込み≧減資見込みのため、 簿価下げナンピン除き、買い増さず。 2.足るを知り、買増しは次サイクルを待つ。 3.ポートフォリオのリスクをコントロール していることで得をしていると思い、 満足するbyハワード・マークス 4.新たな銘柄には極力触らない。②読書 2025/9末読了:12冊(今年累計77冊) ③その他 株主総会参加:0件(今年累計7件) 優待クロス:38個(今年累計124個)★今月の一冊… 『生きのびるための事務』 生きのびるためのジムで夢を現実にしよう。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。【かしこまるファンドOwnersマニュアル(続き)】4.銘柄選択 永久保有48社 【ミニ金曜会20社+その他28社】(1)ミニ金曜会(三菱グループ) ①コアコア:グローバル金融+事業投資 リスクは無くならない損保> 大規模資本需要減退の銀行 リースは銀行比業務範囲規制 緩やかでビジネス拡大余地大 商事はシクリカル性包含 メガバンは規制対応コストと 有事の流動性リスク留意 ②コア:ディフェンシブ 着実成長増配 ③シクリカル:サイクル投資 絶望時に買う 上場三菱グループ全22社中20社(2)その他銘柄 ・澁澤銘柄:青字 ・優待銘柄:原価率、継続性に留意 ・サカタタネ:有事に強いタネ ・空港ビル:分散効果狙いのモノポリー投資(3)長期投資を避けるべき業種(一般論) ・空運:資本のブラックホール ・消費財/小売/外食:移り気な消費者 ・製薬:避けがたいパテントクリフ ・建設/SI:労働集約的な事業構造 ・鉄道/電気/ガス:低い価格弾力性 ・部品:脆弱な売上創造力 ・REIT:拡大しない安全域(4)2号ファンド運用方針 ・メメントモリを忘れず、 原則1号ファンドの値頃感ある銘柄買増し ・1号ファンド合算で50銘柄以下 5.相場サイクル(参照:相場サイクルの見分け方) ~シクリカル銘柄のポジション調整の参考 金融相場 金利↓業績↘株価↑ 中間反落 金利→業績→株価→ 業績相場 金利↗業績↑株価↗ 逆金融相場 金利↑業績↗株価↓ 中間反騰 金利→業績→株価→ 逆業績相場 金利↘業績↓株価↘ (1)逆金融相場への対応(P78) 「運用資金は限りなくキャッシュに近い 短期の金融商品に切り替えることが できれば理想」 「もしも手持ち株を残すとしたら、 それは 二~三年以上もちこたえることの できるような超優良企業に限るべき」 (2)逆業績相場での対応(P90) 「優良株の買いチャンス」 「金融・財投関連株に妙味、 次に不況抵抗力ありリスクの少ない 電力・ガス、電鉄、不動産、薬品」 (3)金融相場のリード業種(P53) 「金利敏感株が先陣。金融関連」 「大型素材株(業績相場に備えて)」 (4)業績相場の特徴(P59) 「前半素材、後半加工」 「大型低位から高収益の中小型へ」以上、本編了【記録】資産推移(投資パフォ) 2020年末総投資資産残高:89,303,009円 (元手①25,000,000円+②27,661,091円) 2021年末残高:106,897,984円(+25.08%) (4,800,000円減資済) TOPIX騰落率+10.4% 2022年末残高:115,311,037円(+9.74%) (2,000,000円減資済) TOPIX騰落率△5.1% 2023年末残高:134,773,263円(+19.48%) (3,000,000円減資済) TOPIX騰落率+25.1% 2024年末残高:174,034,639円(+31.73%) (3,500,000円減資済) TOPIX騰落率17.7% 2025年末残高:★円(+★%) (★円減資済) TOPIX騰落率★% 【記録】ミストレード 忘れがちな過去の履歴を記録し戒める。①6390加藤製作所 ▲1,448,971円 5711三菱マテリアル ▲430,963円 2020年5月決算プレーで大損害 加藤はタワー投信が来てて油断 直前のタダノの受注状況を見て いやな予感するも損切できず損拡大 (このときまで損切経験なし) マテは中計80円配当を反故にされ、 含み益一転損失に (前日の空売り買戻し上げで、 最低半分は売るべきだった) ∴決算プレー回避。 本件は持ち切れば 時間は掛かったものの簿価回復したが、 本件損切後、乗り換えた東京海上倍化超 乗換銘柄に確信あれば損切あり (基本的には損切不要なポジション量で) ②8530中京銀行 ▲1,673,910円 貸倒引当金水準の引上げから 経営統合近しと判断し買い下がり オミクロンショックで損失許容レベル超え 損切、直後(2021/11)に愛知銀行と 経営統合発表 ∴フルインベストだったため、 心の余裕なく損切を選択 損切後、昼寝したのを覚えてる 結局売りのみでCP高めたため、 リバ取れず。暴落時に売り買い双方の 判断が必要となるため、 タコの糸は出し切らない ③9045京阪HD ▲611,741円 MSCI除外で右肩下がりを信用で買い下がり フルインベストのため、初めての信用取引 オミクロンショックで損失拡大し損切 ∴右肩下がりは持ち切り必須のため、 信用絶対不可 長期保有前提でない右肩下がり不可【参考】上場三菱グループ勝手格付 金曜会御三家 三菱重工〇(旧三菱本社造船部以下同) 三菱UFJ〇(銀行部) 三菱商事〇(営業部) 金曜会世話人会 三菱地所〇(地所部) 三菱マテリアル〇(鉱山部・炭鉱部) 日本郵船 東京海上HD(総務部保険課) 三菱ケミカルグループ〇 AGC キリンHD 三菱電機〇 金曜会その他 三菱倉庫〇(旧三菱為替店) 三菱製鋼〇 三菱製紙 三菱化工機 ニコン(財務不安で三菱光学にならず) 三菱自工 三菱総研 三菱瓦斯化学(外様、存続日本瓦斯) ENEOSHD〇(外様、存続日石) 広報委員会 三菱HCC 大日本塗料 ※〇は分系会社(三菱本社直接出資) 以上
2025.10.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()