1馬力子持ちFIRE 雑記

1馬力子持ちFIRE 雑記

PR

Free Space

リーマン人生の過半を三菱金曜会企業に捧げ、
今は自己資本の過半を三菱グループ企業に捧ぐ、
元三菱リーマン/個人投資家。
1馬力/妻子持ち/賃貸で40代半ばにFIRE済。
アイコンは佐渡赤石。

入るを量りて出ずるを制しつつ、
大都会の真ん中に棲む世捨て人の雑記。

Favorite Blog

2025年11月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2021.03.10
XML
カテゴリ: 読書のこと
​​​​​ ​読書日記です。
『航空機ビジュアル図鑑』
(ザック・スコット)



飛行原理と航空機の発達史を多彩な
ビジュアルで解説

この本は、FLIGHTのタイトルで2019年に
   英国で出版
大昔の鳥人間から、未来機にもスポット
   ライトを当てた航空機の歴史書
飛行原理も詳しく解説され、飛行機がなぜ
   飛ぶのかも理解しやすい
デザイン的に凝った世界最初の航空知識本
​どのページからでも読み進められ、
   宝石箱をひっくり返したような楽しさ

はい。飛行機好きの大人にとっては、
「宝石箱をひっくり返したような楽しい」
本です。
(​ 彦摩呂 ​さんが出てきそうですね)

あらためて、飛行機の歴史を勉強すると、
人類最初の動力飛行は、1903年12月14日、
ライト兄弟によるもので、
260メートル!だったそうです。

わずか260メートルの飛行から、
100年足らずで大変な進歩ですね。人類は。

飛行機の飛ぶ原理は、推力、揚力・・・と
この辺は、完全なる理解はやや難しかった
ですが(小生の力不足)、、、
旅客機にもついているフラップや
ウィングレットの必要性などは
理解できました。

本書は、旅客機だけではなくて、
軍用機も掲載されていますが、
エリア88 ​に出てくる機体が数多いことも、
​ファンとして高評価ポイントです。
(F8クルセーダー、グラマンX-29、F-14、
 F/A18ホーネット、T-38タロン、
 イングリッシュ・エレクトリック
 ライトニングなどなど)

ビジュアル的にも楽しめますし、
理科に興味を持つきっかけにもなので、
部屋の見えるところに飾っておきたい本です。
​​


★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。

楽天市場


★🗾ブログ村に参加してます↓↓
応援クリック頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.04 08:28:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: