PR
Free Space
Keyword Search
Calendar
読書日記です。
』
(ウィリアム・ラゾニックほか)
この本の内容は要すれば、、、
価値抽出への偏向がイノベーションを衰退させる
でしょうか。
価値創造=高品質で低コストの財や
サービスを産み出すプロセス・
価値抽出=創造された価値の分け前を
抜き出すプロセス。(P16)
経営者報酬、自己株買い、機関投資家、アクティビスト…が、
価値抽出に偏らせ、イノベーションを衰退させ、
富の集中を招いていると。
卵が先か鶏が先かではないですが、
19世紀~20世紀のような
画期的なイノベーションがもはやない、
(特に大規模製造業において)ため、
価値抽出となっている気もしますが。
だとすると、
価値抽出の世紀に資本家でいられることは
ラッキーなことなのかも。
★
メルカリ
で断捨離中です。よかったら覗いてみてください。
『米ビジネス』(芦垣裕) 2025.11.18
『漫画ビジネス』(菊池健) 2025.11.16
『人生後半の働き方戦略』(都築辰弥) 2025.11.14