全125件 (125件中 1-50件目)
暑さ真っ盛りの頃から、急に「あけましておめでとうございます」は無いですよね。恥ずかしいですでもでもお許しくださいませ~ブログをやめてしまったわけではないんですよ・・・昨年も皆様に可愛がって頂いた年でした。うれしいです新しい常連さんもたくさん増えました。今までの常連さんとすぐに打ち解けて仲間同士です。皆様共通しているのは、周りの雰囲気をよく察してお互いそれとなく気を使っていらっしゃるみたいです、と言うかこの場を楽しもうと思っていらっしゃることです。それから、何よりもがお好きです。お盆の頃に「三周年記念パーティー」の会場仮予約をしたところでブログは途絶えていましたが、もう後13日に迫ってきました。 日時 1月15日(土)1:15~4:45 会場 桜橋 ブリーゼプラザ 7階 小ホール 会費 5000円何度も打ち合わせを重ねて頂き、プログラムもほぼ出来上がりました。私が何にもできないので、お世話してくださる方は大変です。全部の役割が決まったわけではなく、まだまだ助けていただきたいことばかりです。何かをするって予想以上に難しいんですね。思いがけないことが次々起こって、変更しなければいけないことも多く、でも基本は変えなくて済むように頑張りたいと思います。こんな経験、今までにもこれからも絶対無いと思います。たった6坪、8席で満員の小さな店が、分不相応で贅沢なこの会を、笑われているかも知れないけど、見栄を張っていると思われるかも知れないけど、何とかやり遂げたいと思います私の歳、体力を考えると今がピークかも知れないのです。「しない事とできない事は違う」「ちょっと背伸びをして生きていこう」私がいつも思っていることです。それがあと何年できるかわかりませんが・・・さあ今年は6日(木)から営業を始めます皆様、どうぞご贔屓の程よろしくお願いいたします
2011.01.02
コメント(0)
大阪の猛暑日が13日続いて記録を更新したそうです。まだまだこの記録は更新し続くと聞き、もううんざりです昨年まで真夏でも店を出る時はエアコンを切っていましたが、今年はつけたまま帰ります。そうしないと発火でもしそうなくらい暑くなります。でも今年はエアコンもトラブル続きで、7月には、全然冷えなくて、お客様も汗ダラダラの状態で、絶対故障してる、と言いながら我慢してくださっていました。調べてもらっても、故障していないと言われましたが、結局はガスが抜けていることが解って、ガスを入れてもらったとたん、涼しい風が流れてホント嬉しかったですお盆休みに店に出ていた時、エアコンの近くにかけてあった服がびっしょり濡れて、床も水溜りができてしまいました。でも一時的なものかなと思っていましたが、そのうち毎日、お客様がいらっしゃる時に限って水漏れして、暑いのにスイッチを切ったり、バケツを出してきて水を受けたり、モップで何度も床を拭いたり、それをお客様がしてくださるんです。私は「すみません。ありがとうございます」っていうばかりでした業者さんにエアコンの掃除をしてもらったのにと思いながらも、その業者さんに連絡をして調べてもらったら、掃除をして流したはずの汚れや誇りが、パイプに詰まってしまったらしく、圧縮空気を送ったりして、大丈夫になりました。やれやれです。お客様にはホント申し訳なく思っています。今年の12月18日(土)に、「家庭料理 淀」の3周年記念イベントをしたいと、前回のブログで書きました。会場をどこにしようかと、お客様に聞いたり、ネットで調べたりしていたのですが、桜橋の旧産経ホール、ブリーゼプラザの小ホールがいいんじゃないかってことになって、見学に行ってきました。店から近いし、外から見ていても、新しいビルできれいだし、子供の頃産経ホールで日舞の発表会に出演したこともありで、ちょっと親しみもありました。中に入って、係の方に小ホールを案内してもらったのですが、すっごくきれいで感激しました高さ40センチのステージがあり、椅子が300席余り並べられてありました。ステージの後ろは円形になっていて、光が入り、天井が高く、明るく、雰囲気がとても良かったので、絶対ここでしたいと思いましたでも、係の人の説明を聞くと、もう12月は埋まってしまっていて、空いているのは30日のみ、いくらなんでもそんな年末にはできないし・・・いっそ1月にされてはどうですかと言われて、それもそうだな、お客様にとってもその方がいいかもと思い、空いている日を聞くと15日のみ、もうこの日に決めるしかないかなって思って、仮予約してきました。料金は他の会場よりちょっと高めだけど、13時から17時開催にしたらお食事の用意はしなくていいから、飲み物とおつまみぐらいでいけるかなとか思っています。公民館とか借りたら?といってくださる方もいたのですが、お客様には大会社の社長さんもいらっしゃる訳だし、3年という、自分の中でもすごい節目の時なので、頑張ったご褒美の意味もあり、こんな8席で満席の小さな店のママが何をするかと笑われるかも知れないけど、思い切ったことをやってみたいのです。これもまた、お客様に手伝っていただかなければ、何もできませんので、またお世話になります「ニッパチ」ってどことも暇だって聞きますけど、淀には毎日お客様が来てくださって賑やかです。皆様ありがとうございます。今度「ソフトバンクモバイルグルメ」にもサイトができましたので、携帯のヤフー画面からでも検索ができます。できるだけおすすめメニューや、休日のお知らせや、貸切予約情報などの更新をしていくつもりですので、こちらも見てくださいね。それに伴って、携帯を変えましたので、番号が変わりました。主だった方にはご連絡しましたが、これも大変な作業でした。皆様ご登録、よろしくお願いします。では暑さに負けずに頑張りま~す
2010.08.28
コメント(0)
今年の梅雨は、各地で洪水や土砂災害が起こり、大変な被害を残しましたね。でもやっと梅雨が明けました今、葉物野菜がすごく高いです。家が全壊したり、田や畑が使えなくなったり、日照不足等で野菜ができなくなったり、道路も不通だったり・・・野菜が高いのは仕方ないですね今年も七夕の笹に色々飾り付けをしたり、お客様に短冊に願い事などを書いてもらってつるしました。今年は友達が手伝ってくれて助かりました昨年の七夕に「月間来店数200名」と書かれた方がいて、そんなこと無理だわと思いながら、七夕が終わってからも、その短冊を電話の横に貼っていました。月間200名は達成できなかったけど、190名ぐらいまで頑張りましたよありがたいことですね。昨年の7月まで、いとこが毎週1回、掃除や料理の下ごしらえや開店準備など手伝ってくれていました。でも体調を崩して以来お休みだったので、何とか私一人で頑張ってきたのですが、先週から友達のKさんが手伝ってくれることになりました。年末の大掃除も手伝ってくれたし、てきぱきと仕事をしてくれるので助かります今年もつるむらさきやモロヘイヤなどが出てきたのでおしたしや胡麻和えなどにしています。おいしいですね。冬瓜もやさしい味で好きです。ハンバーグや牛筋の煮込み(土手焼)なすの揚げびたしなどは定番でかかせません。先週は木金と貸切だったのですが、今週の土曜日も予約が入りましたので貸切営業します。7~8名様のこじんまりした集まりなら、絶対貸切がいいですよ。3時間おまかせ料理と飲み放題で、5000円です。お料理のご希望があればなるべくご注文に応じますよ。時間延長の場合はお1人様30分500円頂きます。もちろん、カラオケは無料で楽しんでくださいね。来週あたり携帯電話が変わります。その時は又お知らせしますのでよろしくお願いします。が明けたとたん、真夏日が続きます。今度は熱中症にご注意をなさってくださいね。それではご来店をお待ちしています
2010.07.18
コメント(0)
今年も梅雨に入りうっとうしい日が続いてます。昨日も良く降りましたねえお陰さまでばね指の方はすっかりよくなりました。でも他のところがアチコチ痛くて医者通いばかりです。MRIも初体験でした。ご近所のお店の方に、4年前のワールドカップの時も暇やったから、今年も覚悟しといたほうがええよって言われていましたでも、まだ今のところそんなに影響なくご来店いただいてます。昨日も足元が悪い中せっかくおいでいただいたのに椅子がなくてお帰りいただきました。申し訳なくて、後姿に深々とおじぎしてしまいました。Tさんは先週も皆勤でしたし、Hさんも3日くらい、最近はKさんも毎日のようにご来店いただいてます。皆さんが好きですよ。今までで、お一人18曲歌われたのが最高記録だったのですが、先日Mさんは23曲歌われました。9時10時になってくるとスナックかカラオケボックス並みになってしまいます。いいのか悪いのか、皆様はとても楽しんでいらっしゃいますし、私ももちろんすごく楽しいです。今日で2年半経ちました。今年の12月には、「3周年記念イベント」をしたいと思っていますまだ漠然となんですが、どこかホールを借りて「カラオケ大会」をしようと思っています。これだけカラオケ好きの方が多いのですから、きっと喜んでいただけると思うのですが・・・100人ぐらいのご参加で、50人ぐらいの方に歌っていただけたらいいなと考えています。これから具体的に企画してみますが、無理なら廃案、他のイベントを考えなくてはね。梅雨時、食物が傷みやすく、人気の野菜チップスも湿気安いので休んでいます。加賀の太きゅうりが出てきましたので鱧の皮と合わせてお酢の物にしたり、煮込みハンバーグもカレー味にしたり、色々工夫はしているのですが・・では皆様雨にも負けず風にも負けず梅雨を乗り切って頑張りましょう
2010.06.19
コメント(0)
ゴールデンウィークに入ってから良いお天気ですね。皆さんお出かけされているのでしょうね。私、思い切って4月30日にばね指の手術を受けました />皆さんは「ばね指」ってご存知ですか指には腱というヒモがあり、それによって指の曲げ伸ばしができます。さらに屈筋腱には、腱の浮き上がりを押さえる靱帯性腱鞘(じんたいせいけんしょう)というトンネルがあります。屈筋腱と靱帯性腱鞘の間で炎症が起こると、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じます。これを腱鞘炎と呼び進行すると、腱鞘の中を腱がスムーズに通らなくなり、ばね現象が生じます。これが「ばね指」です。治療としては、装具をつけて安静にするか、腱鞘内にステロイド注射をして症状を押さえるか、腱鞘を切り開いて、腱が引っかからないようにするかなんです。3月6日に初めて古東整形外科を受診し、しばらくは寝るときだけ装具をつけていましたが良くならないので、ゴールデンウィークを利用して思い切って手術してもらったんです。古東整形外科はばね指の手術では有名で、手術はとても簡単だと聞いていたので、術後2日もすればすっかり治るように思っていましたけど、甘かったです。腫れが引くまでは曲げられませんし、曲げようとすると痛みますし・・・でも今日はやっと大分曲げられるようになってきました。手袋をして水は使っていますが・・お箸も使えるようになりましたし、お料理も大丈夫だと思います昨日は、術後の消毒に行った後、道具屋筋に行って、気になっていた買い物をしてきました。ボトルキープ用のネームプレート、箸置き、コースター、お湯を入れるポット、灰皿など持てそうなものだけ買って、折りたたみの椅子2脚は又今度です。冬用の着物も7~8枚京洗いに出さなくてはいけないので、三番街のやまとにちょっと寄って来ました。ケアのキャンペーンの30%オフの時に洗ってもらおうと思っています。やまとの人に「淀さんとこ、よう流行ってるんやてね、ばね指は儲けた代償やね」って言われました。「お陰さまで、やっと手術代を出せるようになったからね」と言いましたけど、うちが儲かるわけがありません。はあ~いつになったら儲かるなんて言える様になるんでしょうねでも毎日お客様と過ごす時間はとっても楽しいので、今は苦になりません5月から北新地内に駐輪場が借りられたので、4月の兎我野町の駐輪場より、少し楽になります。でも月に15000円はきついですねえ。ゴールデンウィーク明けの6日は5人様、7日は6人様のご予約があります。13日は2名様、それと日未定の貸切が2回あります。又忙しくなりそうで嬉しいです。目新しいお料理も用意しないといけませんね。さあ後3日の休みを有効に使いたいと思っていますが、することが山のように溜まっているし、身体も休めたいし、孫とも遊びたいけど無理みたい・・・皆さん、お料理とお酒とカラオケとおしゃべりを楽しみに来てくださいね。待ってますよ
2010.05.02
コメント(0)
もうすぐゴールデンウィークだというのに寒いですねえ皆様体調はいかがですか?ところで、先週 Tさんには、月曜から金曜まで、毎日ご来店頂きました今までにも何度か機会はあったのですが、仕事の関係や、おつきあいや、又こちらの都合で入れなかったりで4日間のご来店はあったのですが、先週とうとう達成されました。おめでとうございますというか本当にありがたいことです。うちの店で、Tさんに会ったことが無い人は少ないでしょうね。大きな会社の役員をされている方で、今56歳、単身赴任中です。1人で来られるときもありますし、10人以上で来られたときもあるんですよ。すごーく仕事ができる方なんですが、飲むほどに楽しく、も抜群にお上手です。そして千葉にいらっしゃる奥様に毎日何度かされるんです。奥様と子供さんのお話しをされるときの嬉しそうな顔、いいですねえ1週間御来店のお礼に、うちで使っている「柚子もろみ」をさしあげました。めっちゃ喜んでいただいて、こちらまで感激ですゴールデンウィークの計画はもう立てられましたか?私は、右手中指のばね指がひどくて、手術を勧められているので、連休前日にでも手術を受けようかと思っていたのですが、まだ決心がつきません。左手親指の付け根は「CМ関節症」とかいって、もう随分以前から痛いんです。こちらは手術のことは何も言われていませんが、どちらも手を使わずに安静にすることが必要だそうです。とても無理・・・・寝るときだけ、両手に指を動かさないように固定する装具をつけていますが、昼間もできるだけつけるようにと・・・無理です連休前の30日(金)はお休みさせていただきます。5月6日から営業開始いたしますので、どうぞよろしくお願いします。ちなみに今のところ、27日2人、28日2人、6日3人、13日2人のご予約がありますが、まだまだ空いております。皆様どうぞご来店お待ちしております
2010.04.24
コメント(0)
今日はとても良いお天気、ちょっと暑いくらいですね。桜吹雪が舞っています。3日の土曜日は、淀のお花見会でした桜は八分咲きから満開に近くすごくきれいでしたよ。桜ノ宮はお花見の激戦区、場所取りが大変だって聞いてました。お得意様のO様がその役を買って出てくださり、下見にも何度も行かれ、当日は朝6時からブルーシートを敷いて、紐で周りを囲って大きく「淀」って書いた紙を四方に張り、私にメールで写真と詳しい場所の説明を送ってくださいました。又H様はブルーシートのままでは冷たいし痛いので、クッションになるシートと、お酒類、おつまみ、おすし、お料理、お漬物、果物、紙コップ、紙皿その他いっぱい、何日か前から準備をしてくださって、当日も大活躍でしたT様はビールを36缶買って運んでくださって、タクシーとは言えすごく重たかったと思います私はと言うと、カメラの用意をしてお漬物と果物を切っただけです皆さん到着が早くって、お料理を盛り付ける暇も無いほどでした。「駅に着いたけど、ここからどう行くの?」って電話が鳴りっぱなしで、その都度説明をするのですが通じなくて、結局駅まで迎えに行くことになり走り回りました。あとでO様に「あのメール皆に転送したんやろ?」って言われてやっと気がつきました。その為のメールだったんだと・・・皆さんゴメンナサイ皆で16人。男性9人女性7人です。顔見知りの人やら初めて会う人やら色々ですが、すぐに皆打ち解けて、宴会が始まりました。歌こそ無かったけど、賑やかでしたよ。何の利害関係も無い人達が、気を使わないで、満開の桜の下で、飲んで食べて笑って、楽しかったですよ。来年は舟をチャーターしようと言う話になり、大盛り上がりでした。ホントにそうなればいいな・・「淀」メンバーで舟を一艘借り切ってお花見だなんて、素敵ですね。又皆にお世話になることでしょうさあいよいよ春です。新年度も始まり、新しい方を紹介してくださる方も増えています。皆様、楽しい時間を「淀」でお過ごしくださいね。お待ちしています
2010.04.10
コメント(0)
皆さんお元気ですか?梅が終わり、今は桃の花が満開です。こぶしも雪柳もきれいですね。桜の蕾も大分膨らんできましたよ。もうすぐお花見の季節がやってきますね。今年は「家庭料理 淀」もお客様と一緒にお花見をしようと思います。今日はその下見に行って来ました。昨年のお客様の情報を参考にしながら、場所探しをしました。先ず日は、4月3日(土)これはこの日しかないでしょう。決定です。開始時間は午後1時からで、都合のいい時間に来て、帰っていただいて結構です。会場は桜ノ宮源八橋の近くです。JR環状線「桜ノ宮」駅西口改札から源八橋まで行くと、橋のたもとに交番があります。その横の階段を降りると大川の河川敷に出ます。川沿いにずうっと桜が続いていて、とってもきれいだそうです。駅から徒歩3分位ですし、交通の便は良いと思います。自宅からも店からも近いので、準備もしやすいかなと・・・会費は、男性3000円、女性2000円です。そんなにご馳走は準備できないけど、楽しくやりましょう参加ご希望の方は、3月末までにくださいね。3月30日から北新地、西天満あたりの自転車バイク等の一斉取締が始まります。強制撤去です開店以来、何度駐禁違反で罰金を払ったことか色々問い合わせたり探したりしたけど、バイクの駐輪場が見つからず、ほとほと困っていたんですが、やっとみつかりましたうちの店の1階の「逸品鶏」の従業員の方がバイクを預けておられると聞いて教えてもらいました。その駐輪場は兎我野町にあるので、ちょっと遠いし1ヶ月13000円もするのですごい出費ですが、毎日タクシーで帰ることを思うと仕方ないかなって思います。今は正直ほっとしています1月2月3月とお陰さまですごく忙しくて、なかなかパソコンを開ける時間も無かったのですが、ブログに書きたいことはいっぱいあったんですよ・・・今日はここまでにしておきましょう。なるべく時間を作ってブログ更新するようにしますね。では皆様またね
2010.03.21
コメント(0)
皆様、あけましておめでとうございます皆様方に助けられて、「家庭料理 淀」も何とか年を越すことができました。昨年の12月19日で2周年を迎えることができ、本当にありがとうございますいよいよ今年も1月6日より営業開始です。10日間も休みがあったけど、27日は店の大掃除、28,29日は年賀状を書いていたし、30,31日は家の大掃除と正月準備。お正月には息子ファミリーと妹が来てくれました。3日は京都、八坂さんへ初詣に。4日、5日は買い物と下ごしらえで必死でした。冷凍庫も冷蔵庫も殆ど空っぽ状態なので2年前の開店準備をしていた頃を思い出しました。さあ、今年の営業開始です。ちょっと準備不足の懸念はありますが、なんとか5時開店に間に合うように頑張ります6日は5名様、7日は2名様、8日は4名様のご予約があります。25日と28日は貸切です。今年も皆様に可愛がっていただける「家庭料理 淀」でありますように、「くつろげるなあ、ほっとするなあ、楽しかったなあ」と言ってもらえるように努力します。皆様のご健康とご多幸をお祈りします
2010.01.05
コメント(5)
あれから、もう1ヶ月半も経ってしまいました。季節はもうすっかり冬ですね。11月4日の朝、急に声が出なくなって、夜には熱も少し出てきて、お客様にご心配をかけてしまいました。その日は少し早仕舞いをさせていただいて帰りましたその後熱が下がってからも軽い咳と声枯れがずうっと続いて、やっと最近治ったみたいです。大好きな歌が歌えなくてストレスが溜まってしまいます。昨日もキーを一つ二つ下げてやっと歌えました。じれったいです。11月は毎週土曜か日曜に高校時代の集まりや、子供の保護者会のメンバーの集まりだとかで出かけました。京都の「渡文」という帯屋さんの工房見学と二条城の見学、宝ヶ池のプリンスホテルでの会食など楽しませていただきました。紅葉もそろそろきれいに色づいて特に黄色がきれいでしたね。懐かしい方々に会って近況報告をし合うと、皆それぞれ頑張っておられるので、私も又元気を出さなきゃって思いますうちの店のお客様に、異業種交流会「ビジネス創生倶楽部」を主宰していらっしゃるHさんという方がいらして、11月30日(月)に北浜の証券取引所の会議室で交流会を開くので受付を探しているとおっしゃったので、私にやらせてって思わず言ってしまいました。交流会は6時からなので、店を休まなきゃいけないかなって思ったのですが、会終了後「淀」を満席にするとおっしゃっていただいたので、貸切の札を掛けて出かけました。40社ぐらいの出席でしたが、その内の半分ぐらいの方が「淀」にご来店頂いた事のある方で、しかも殆どHさんが連れてきてくださった方々です。最初にHさんの挨拶があり、次に阪大名誉教授の村田先生による「周産期医療における脳性麻痺の話」の講演があり、そして各社の企業プレゼンテーションがありました。そしてその後です。スポットライトコーナーで「活き活きと頑張る女性の方々を紹介します」とおっしゃって3人の女性を紹介されました。その内の一人が私です。呼ばれて前に出て、少しお話をしました。照れくさかったけどうれしかったですそれから色々な方と名刺交換をさせていただきました。昨年の今頃、1周年記念の感謝フェアをやりました。たくさんの方々にご来店いただいてうれしかったです。今年は特別なイベントはしないのですが、12月になって忘年会や同窓会やらで貸切の日が9日もあるんですよ。その内の3回は土曜日です。超ハードです。貸切の時のメニューは ★ おまかせ料理 3000円 飲み物は別料金 ★ おまかせ料理と飲み放題、歌い放題 5000円 一応、3時間で30分超過毎に500円頂くってことになっているんですけど・・・・ お料理内容やご予算のご相談も承ります。1月の新年会のご予約も、もう2件入っています。早めに御連絡くださいね今週から寒くなるらしいですね。12月も中旬だから当たり前だけど、バイク通勤の身には辛い季節が始まります年末は26日の土曜日の貸切で仕事納めにしようかと思っています。年始はまだ決めていません。世間の仕事始めは4日なんですけどね~どうしようかな~今週は3回貸切があり賑やかになりそうです。皆様に楽しい時を過ごしていただけますよう頑張りま~す
2009.12.12
コメント(5)
朝あんなに晴れてたのに、今すごい雨です。いつもの日曜日なら、今頃は買い物と下ごしらえで出かけるのですが・・・どうしようか、小止みになるまで待ってと思っていましたが、止みそうに無いのであきらめてパソコンを開けました。昨日は梅田のY店に行って、長いこと迷っていたけど思い切って、洗濯機と乾燥機とエアコンを買いました。7日に取り付けに来てもらいます。すごい贅沢をした気分です。次は何を買い換えなきゃいけなくなるのでしょうかねえ22日にお得意様が永年のお付き合いの方のミニ送別会をされました。主賓のO様は岡山から見えたのですが、帰りに私と握手をしてくださって、「ありがとう、楽しかった」っておっしゃいました。それからしばらくして、大きな箱で柿をたくさん送ってくださってびっくりしました。送別会のときの写真も添えてあり、またすぐ、渋柿の渋を抜いてありますから・・また来阪したら寄りますからと、お電話がありました。それから毎日お客様に柿を召し上がっていただいてます季節の物だからと銀杏を初めて買いました。鍋で炒ったり、電子レンジでチンしたり・・・上手くいったときはおいしいのですが、なかなかです。紙封筒に入れてレンジでチンがいいとネットでは書いてあったのですが、封筒は破裂して破れてしまうし、短い時間だとはじけてなくて割らないと食べられないし・・・お客様から笑われたり冷やかされたり・・・お陰さまで楽しんではいただけたようですが水曜日にS先生が5時に来られました。まだ完全に用意ができてなくて慌てましたが、奥様と製薬会社の方お二人を連れてきてくださいました。ほかのお客様とも顔見知りなので、食べて飲んで歌って楽しそうにされて最後までいらっしゃいました。その時、淀メンバーで異業種交流会ができるねと言う話になり、来年はお花見でもしようよとおっしゃってました。淀のお客様は現在600名ぐらいいらっしゃいます。すごい会社の取締役の方もいらっしゃいますし、現役を退職された方も入社早々の方も色々です。やはりサラリーマンが多いですね。公務員も自営業の方もいらして、でも皆さんここではあまり仕事を引きずらないで楽しんでいらっしゃいますし、私も役職名ではなく名前で呼ばせていただいてます。もし本当に実現できればうれしいですね明日は2名様2組のご予約があります。皆様、忘年会のご予約も、お早めによろしくお願いします。現在、12月3日と12月11日は貸切になっています。さあ明日は、今日用意できなかった分、早起きして用意しに行かなくちゃね急に寒くなるようです。体調を崩さないように頑張りましょう
2009.11.01
コメント(0)
は~い、お久し振りで~す。今日は小雨が降ったり、止んだりしています。お元気ですか?先週の日曜日は良いお天気でしたよね。山形県人会の方々と芋煮会に行ってきました。うちの店に、山形県人会の方がお客様でいらして頂いているので、初参加でしたけど、何か馴染んでしまいました。観光2台で梅田から能勢まで1時間半ぐらい、短いけど何だか旅行気分でしたよ。着いたら早速大きな鍋と食材を持って炊事場へ。芋煮って想像はしているけど、実際に食べたことが無いので、言われるまま、材料を洗ったり切ったりして、鍋にほうりこみました。材料は、山形の「つるり里芋」、こんにゃく、ねぎ、牛肉などです。すき焼きよりもちょっと薄い目で、お汁多目の煮物でした。甘目のお汁だったけど、けっこうおいしかったですよ。何倍もおかわりして食べました山形のお酒と、山形のお米の、玉こんにゃく、お漬物などが並んで賑やかでした。ふるさとの話をしながら、お酒を酌み交わし、抽選会に歓声を上げたり、花笠音頭を踊ったり、皆さんすごく楽しそうでしたふるさとを愛していらっしゃるんですね。私は大阪を遠く離れて暮らしたことが無いんですが、地方には大阪の県人会のようなものがあるのでしょうかねえ。「つるり里芋」の販売もあったのでお土産に買いました。きめの細かいおいしい里芋なので、店でお客様にも食べてもらおうと思いました。うちは里芋を、厚揚げとおねぎで煮ます。店のカウンターに、そら豆や万願寺とうがらしなど、料理をせずに置いておき、お客様の注文を受けてから焼いたりするのですが、最近「セレベス」という里芋のような、お芋を置いているんです。「これ何?どうするの?」って聞かれるのですが、電子レンジで加熱して、半分に切って、スプーンですくって食べてもらいます。塩もつけないでそのままですごくおいしいんですよ。小芋はもっちりとした食感なんですが、セレベスはほくほくしていて、栗かサツマイモのような食感なんです。試していただいた方にはすごく好評をいただきました皆さん、家でやってみようっておっしゃいます。「淀」のお料理はこんな風に、誰にでもできる簡単な物も多く、いつでもお教えしますし、また反対にお客様に教えてもらうこともあります。先週から粕汁も始めました。鯖も煮付けや味噌煮や竜田揚げにしてお出ししました。今週は何を作りましょうかねえ。先週はオリオン座流星群も話題になっていました。私も絶対見たいと思っていたのに、見れなかったというか、見えなかったというか・・残念もう10月もあと1週間で終わりです。やっとクーラーをつけなくなったなと思ったら、もう暖房の準備をしなくてはいけませんね。忘年会のご予約も1件入りました。食欲の秋本番。もおいしくなりますよ。皆様、お待ちしています
2009.10.25
コメント(0)
シルバーウイークが過ぎたと思ったら又体育の日を含む3連休。休みが多いのは嬉しいような・・・ちょっと微妙です。10月に入って珍しく強い台風が近畿地方に近づきましたが、皆様方被害は無かったでしょうか?まともに大阪に来るかもしれないと心配しました店に出る前に家の雨戸を閉めて、玄関前の植木鉢を家の中に入れて出かけました。こんな日にお客様が来られるかしらと思いましたが、5名様のご予約がありましたので頑張らなくてはいけません。途中お一人様キャンセルになりましたが、他の方は雨の中来ていただきました。又別にお一人様とお二人様が来られて、台風だからすいてるかなと思ってきたとおっしゃってましたさすがに雨風がひどくなってきて9時前には皆様お帰りになられたので、今日は私も早く帰ろうと片付けて着替えもしてしまった頃、お得意様が5~6名で来られて「せっかく来たのに」って残念がって帰られました。ほんと申し訳なかったです帰りは肩も足元もびしょぬれでした。夜中も風の音がひどくて恐かったです。路地の扉も壊れてバタンバタンドーンってにぎやかでしたよ。この3連休は電気屋さん巡りです。実は昨年から衣類乾燥機が壊れていて、使えなくて不便だったんですが、乾燥機だけってもう電気屋さんでも見かけなくって、乾燥機つきの全自動洗濯機になったいるんですね。でも洗濯機はまだ使えるので買い換えるのにはちょっと躊躇していたのですが、この続きで乾かなくて・・・そこで思い切って電気屋さん巡りです。先ず洗濯機が置けるスペースの寸法を計ってから、近くのK店に行き説明を聞き、梅田のY店に行き、又色々教えてもらいました。パンフレットもいっぱい見ながら「又検討してきます」って帰りました。今時って思われるかもしれませんが、有力候補としては、洗濯機と乾燥機を買おうかなって思っています本体の値段ももちろん比較しないといけないけど、使用電力や使用水量や、作業時間なんかもあってなかなか決められません。まだもう少し考えて見ます。さんまの煮込みを定番で出していたのですが、最近さばの煮込みを出したらあっと言うまに売り切れました。おいしいって言ってくださったんですが、今度は味噌煮が食べたいので作ってって言われました。来週あたり作って見ましょう「淀」は皆様のご要望でメニューが増えていきます。さあ今週は4日間しかありません。またどなたと会えるでしょうか、楽しみです
2009.10.12
コメント(0)
長いお休みが終わってしまいました。普段は家の用事はついつい後回しになってしまいます。あっちを見てもこっちを見ても、ため息が出そうです今度の休みには、思い切って片付けようと張り切っていたのですが・・・19日には、息子の家におよばれに行ってきました。結婚10年目にやっと自分の家を建てることができて、皆うれしそうでした。のどかな環境の中で、空気もきれいだし、空が広く感じられるし、お星様もたくさん見えましたよ。新しい家には、家族めいめいの部屋ができたし、色々こだわりを持って作ったようで、明るくて風のよく通る家です。こんなところで子育てできるなんていいなあって思いました20日は玄関の外のプランター周りの掃除です。店をするまでは結構良く手入れをしていて、季節に合わせて花を植え替えたりして、ご近所の皆さんからも「楽しませてもらってるよ」って言われてたんですが・・それが恥ずかしいくらいにほったらかしで、草はぼうぼうだし、枯れたのもあるし、虫に食われて坊主になってしまっているのもあるし・・25年間楽しませてくれたカポックもとうとう枯れてしまったので、のこぎりで切り倒してしまいました。毎年きれいな花を咲かせて、いい匂いを漂わせてくれた白梅も、根っこが全く無くなって、スポッと鉢から抜けてしまいました。むくげも葉っぱが茶色くなって、今年は花も咲きませんでした。みんな皆、ごめんなさい21日はいとこ夫婦が来たので、一緒にお墓参りに行きました。お墓の父と母に、元気で仕事をしていること、子供たちも幸せに暮らしていることなどを報告しお礼をしてきました。その後、家の中のいらない物を捨てたり、夏物を片付けたり・・そうそう今年の年賀状をやっとファイルしました。もうすぐ来年の年賀状が売り出されるのにねえ22日は妹が来たので、久し振りにゆっくり話をしながら、お好み焼を作って食べました。ご馳走じゃなくてもおいしかったわ。冬中店で着ていた着物もそのままになっていて、もうすぐ着なければいけなくなって慌てて三番街のやまとに持って行きました。大島紬や結城紬など7枚を京洗いに出し、草履を2足作ってもらいました。台に低反発のウレタンを使っていて、以前作ったのがとても楽だったので、今度も同じものを作ってもらったんです。結構なお値段になってしまいましたよでも「着物に割烹着」が私の仕事着だものねその夜、溜まりに溜まった名刺の整理です。パソコンにアドレスを入力しておかないと、年賀状を作れないんですもの。名刺の文字って小さい字なので虫眼鏡を使って読まないといけないし、パソコンを長いこと見ていると、目がショボショボしてくるし・・23日、明日からの仕事のために準備です。長い休みだからと、冷蔵庫など殆ど空っぽにしていたので、買い物もいつもより多くて大変です。隣のお店のママも準備に来られてました。頑張りましょうね来週から、夏の間休んでいた「おでん」を再開します。また、おいしいねって言ってもらえるように頑張ります。それでは又お店で待ってますよ
2009.09.23
コメント(0)
お久し振りです昨日は満月、今日は十六夜。晴れた夜空にお月様がすごくきれいです。夜中にはもうオリオン座が見えて、秋だなあって思います。仕事が終わって帰るとき、いつも夜空を見ながら走ります。それと、ビルの合間を走っていると、ああ私こんなところで仕事をしているんだなあって思うんです。よしよし今日も頑張ったねって自分で自分を褒めながら帰るんです8月はちょっと暇だったけど、9月になったとたんに毎日満席です。うれしいですねうちの店は、それぞれのお客様が、食べて飲んでるうちに皆仲間になって、が始まると宴会状態になるんですよ。一番二番三番とを回したり合唱したり、私もデュエットのお相手をしたり、リクエストにお答えして歌ったりします。歌ったことが無いような歌を希望されることもあるけど、なるべく歌うようにしています。私も宴会の仲間に入れていただいて、毎日楽しくさせてもらってます。皆様ありがとうございますさんまが店頭に並んで安くなってきたので、鰯に代わってさんまを煮ることが多くなりました。昨年の記録を見てみると、カウンターには7~8品並べているのですが、今年は10品以上並べています。毎日のように通ってくださるお客様には何か目新しい物をと思うのですが、なかなか難しいですね。最近は男の方もお料理をされる方が多くて、昨日こんなのを作ったよ、なんて話もされます。ヒントを貰うこともありますよ。皆様がおいしいと言ってくださるので、ご期待を裏切らないように頑張りま~す又新しい週が始まります。皆様、楽しいときを過ごしに来て下さいね。お待ちしていま~す
2009.09.06
コメント(0)
2週間振りです。お陰さまで、7月は180名を超えるご来場を頂きました。その内66名様がご新規様ですうれしいですね。ありがたいことです。感謝感謝です8日の土曜日「なにわ淀川花火大会」を見に行きました。先日の天神祭の花火は橋の上からちょっと見えただけでしたので、今度はもっと間近で見てみたかったのです。気合を入れて行きました。場所は十三大橋を越え、十三バイパスを越えた打上げ場所に近い堤防の上です。花火が始まるまで3時間近くあったので、コンビニで買ったお弁当を食べながら待ちましたが、暑かったです。座っている前をゾロゾロ人が通るのでものすごい砂埃ですし、変な姿勢で座る物だから足腰が痛くなってくるし・・・でも7時50分カウントダウンの声とともに1発目が上がった時、大きなどよめきがありました休む暇なく次から次へ上がり、歓声と拍手が聞こえます。真上に上がる花火もきれいですが、斜め上に上げられるのもきれいですね。視野が花火でいっぱいになったことは今まで経験が無いことです。天から花火が降ってくるような、そんな感じがします。感激でした。そういえば昨年は、アクティー大阪から見たんですが、見えにくかったし、まるで迫力が違います。ドーン、バンバンと身体の芯まで響くような音を聞きながらの1時間はあっという間でした。全然飽きることなく、素晴らしいショーを楽しませていただきましたお陰さまで8月も滑り出しは好調です。毎日10人ぐらいのご来店があり、一人でてんてこ舞いしています。7時位から10時位まで、誰かお手伝いに来てもらおうかなと考えたりもしますが、この状態がいつまで続くのか、毎日続くのかわからないですし、もし来てもらうなら、若い娘さんがいいなと思いますカウンター内におばあちゃんが2人いてもねえ・・今年はお盆休みを13日から14日まで取らせていただきます。17日からの営業となります。お得意様に暑中見舞をと思っているうちにもう立秋です。梅雨明けと立秋が一緒になってしまって、今年はもう残暑見舞いをお出しすることになりましたが、まだ準備ができていません。ごめんなさい。お盆休みのことも皆様にお知らせしないとと思っているのですが・・・できそうもないですね今週は3日間の営業となりますが、皆様のご来店をお待ちしています
2009.08.09
コメント(0)
各地で大雨、洪水、土砂崩れなどの被害が起きていますね。大阪でも時々すごい土砂降りになりますが、何とか大丈夫みたいです。25日の土曜日も昼頃すごい降りでしたが、すぐ上がってよかったですね25日はカラオケ教室で、小村美貴さんの「おんな通せんぼ」のキャンペーンがあるというので行くつもりでしたが、急に「天神祭に行こう」ってお誘いがあったので行くことにしました。天神祭って、行った記憶が無いんです小さい頃に連れて行ってもらったのかも知れないのですが、全然覚えていません。大阪に生まれて62年、いつもテレビで生中継を見るぐらいだったんです。毛馬橋から大川沿いに船渡御の船を見ながら、ぶらぶら歩きました。「○○講」って書かれた船が趣向を凝らしてゆっくり上り下りして、船同士すれ違うときには「大阪締め」をしているのも楽しかったですよ。船上には芸人さんやアナウンサーなどが乗っていて盛り上げ役をしていました。都島橋あたりで花火が見え始めたので、橋の上でずっと立ち止まってみてました。下の方はビルや木に隠れてあまり見えなかったのですが、高く上がった花火はきれいに見えました。それから天満宮へはお参りせずにユーターンして歩いていくと金魚すくいがありました。小さい頃はすごく上手くて、何百匹もすくったと言う話をしたら、一度やってみてと言われて・・・トホホ一匹もすくえませんでした網を3回水に入れただけで、あまり金魚にも触れないうちに、全部破れてしまいました。まるで紙が溶けたみたいにです。網の上で金魚がペタッと寝て、すっと斜めに上げて容器に入れる、あの感触をもう一度味わいたかったのになあ・・・残念いつかもう一度再チャレンジをカキ氷も食べたのですが、細かい氷のかけらに蜜が掛かっているみたいでした。小さい頃ハンドルを手でくるくる回しながら、ふわっとした氷を朝顔形のガラス容器に入れてくれて、蜜をかけてちょっと溶けた氷の上にまた氷をかいてくれて・・・ああそんなカキ氷をもう一度食べてみたいわ今またすごい雨音が聞こえます。雷も鳴ってます。今日は早く仕込みをして帰ってきてよかったです。先週は4日間営業だったのですが、36人の方にご来店していただきました。補助いすに座っていただいたり、空くのを待っていただいたりしました.本当にうれしいです。感謝、感謝です。それでも24人の方をお断りすることになって申し訳ないと思います。先月140人でバンザイだったのですが、今月あと1週間を残して147人様ご来店です。どうなっているんでしょうね。一時の物なのか続くのかわかりませんが、喜んでいただきたい、くつろいでいただきたいと思っているだけなんです・・皆さん4~5時間はいらっしゃいますよ。水曜日なんか6時間半いらっしゃって、「お尻、痛くないですか?」って思わず聞いちゃいました。お客様同士ホントに仲良くなられるんですよ初めての方が帰られた後、別のお客様が「常連さんですか、随分馴染んではったねえ」ですって。先週は4日間ともご予約でいっぱいだったのですが、今週はまだご予約はありません。心配ですおいしいお料理を作ってお待ちしてますので、来てくださいね。お願いしま~す
2009.07.26
コメント(0)
今日は3連休の2日目です。先ほどから急にすごい雨が降り出しました。雷もなってます。あちこちで大雨洪水注意報が発令されてます。今年の梅雨は雨が少なくバイク通勤としてはありがたかったですけどね。そろそろ梅雨明けかな先週の水曜日、私の掛かりつけのお医者様のS先生が来られて、「ああやっと入れたわ、4回来たけど満員で入れなかったんやで。しかしよう流行ってるな、最初はどうなるかと思ったけど、うれしいわ」ですって。「又来週の水曜日に来るわ」って言われましたけど、その日はご予約で満席ですってお断りしてしまいました。先生には本当に心配していただきましたけど、1年半休まずに続けさせていただけました。ありがとうございます1年前に1回、お連れ様で来られたK銀行の方が、支店長が代ったからと連れてきてくださったりしてびっくりしました金曜日には20年来の友人が3人で来てくれたり、定年退職されたお得意様が、自分はもうあまり来れないからと、続けて来れそうな方を紹介してくださったりと、皆様の暖かいご支援で今日までやってこれています。その中のお一人が、(お医者様の奥様なんですが)山芋焼と茄子の揚げびたしをすごく気に入ってくださったので、レシピを書いてさしあげました。「いいんですかあ」ってとっても喜んでくださいましたよ。企業秘密でも何でもないので、材料や調味料のはっきりと教えてあげやすいものはいつでも教えてあげますよ。お家で作ってみてください真鰯の梅煮や紅ずいきと鶏の煮物も好評です。それから、これ何ですか?ってよく聞かれるのが、はんぺんと、かにかまぼこを煮た物です。意外とおいしいと言ってくださいますよ。最近ハイボールがよく出ます。すっきりしていて料理によく合いますよ。1階の新しいお店「北新地 逸品鶏」にお店を閉めてから行って見ました。お刺身の3種盛を頼んだんですが、新鮮でおいしかったです。初めて、とさかを食べました。コリコリした食感でなかなかいけますね。ママも気さくで私と同い年で、これから仲良くしたいです。ではまた今週も頑張ります。応援してくださいね
2009.07.19
コメント(0)
お久し振りです6月30日、朝起きたら、急に声が出なくってびっくりしましたそんなにのども痛くないし、熱も無いけど、とりあえず掛かりつけのお医者様に診てもらいました。「のどに炎症を起こしているので静かにしとき。歌いすぎやろ」ですってその日は8名様のご予約があったので、もちろん店に直行しましたよ。でも声はだんだん出るようになったんですが、夜遅くなるほど身体の節々が痛くてしんどかったです。ちょっと熱っぽくて早く帰りたかったのですが、8名様が帰られたのが9時半過ぎで、閉めるには早すぎるしと思っていると、もうお1人来られました。お陰さまで、6月の来店客数が140人になりました。バンザイ今までで最高です他の店からしたら何を言ってるのかと笑われそうですけど、うれしいです。昨年の今頃の2倍以上の来店数ですもの。それでもお客様0の日もあったんですよ。そんな時は、名刺の整理をしたり、ポイントカードやカラオケリクエストカードの整理をしたり、新しい歌を覚えたり・・・以前はどなたも来られない時、すごく不安でしたが、今はちょっと一休みをもらえたと思うようにしています7月6日に七夕の笹を飾りました。お客様にも手伝ってもらって、折り紙で網のような物を作ったり、輪っかをつなげたり、短冊に願い事を書いてもらったりしました。何だか懐かしくて、息子たちの小さい頃を思い出しましたよ先週の土曜日はご予約があったので営業しました。おまかせ料理と飲み放題、歌い放題 5000円のコースでしたが、お客様が「お休みに開けてもらった上に、こんなに安くしてもらって申し訳ない。追加料金を取ってください」って・・・私はこんなに言ってもらえただけで開けた甲斐がありましたよ。うれしいです明日はカラオケ教室の先生をはじめ仲間達が来てくれます。又賑やかそうですね。おまかせ料理なんですが、何をお出ししましょうかねえ。今日も暑かったですね夕方から店に行って、ハンバーグを作ってきました。たまねぎを刻みながら涙が止まりません「胸キュンハンバーグ」が、「涙ぼろぼろハンバーグ」になりそうです。お陰さまで好評で定番メニューになりました。できるだけ毎週更新します。ではまたね
2009.07.12
コメント(0)
3階も1階もやっと工事が終わりました。随分急いで夜中もずうっと仕事をされてました。1階の工務店の方は、会うたびに挨拶してくださって、工事の最終日には店の中を案内してくださいました。「逸品鶏」と言うお店で、ちょっと高級な焼き鳥屋さんで、7月7日開店だそうです。遅くまで営業されるそうなので、機会があれば一度は食べに行きたいなと思います3階は「ナザール」と言うトルコ料理のお店で、ベリーダンスのショーがあるそうです。こちらは案内されなかったけど、戸が開いてたのでそっと見せてもらいました。工務店の方じゃなくトルコの方が自分たちで工事をされていると聞いていたので、ちょっと心配しましたけど、タイル張りのきれいな内装で、入り口近くの大きな冷蔵ショーケースには知らないお酒がいっぱい並んでいました。陽気なお店になりそうですね6月も後二日、今週はが多そうですね。もうすぐ七夕、笹と短冊を用意して、お客様に願い事などを書いてもらおうかと思っています。七夕の用意なんか何十年振りのことでしょうね今日は、冬瓜と加賀の太きゅうり等を買ってきました。加賀の太きゅうりはお漬物にしたり、酢の物にしますが、とても評判がいいですよ。冬瓜は今年初めてだけど、水晶煮にするとおいしいです先週はんぺんを炊いておだしにとろみをつけてお出ししたら案外いけるねって言われました。今週の酢の物は鱧の皮ときゅうりにしましょうか。さっぱりしていますよ。今週はまだご予約ありません。ご馳走作ってお待ちしています。皆様、食べて飲んで歌って、楽しんでくださいね
2009.06.28
コメント(0)
先週はお陰さまで毎日たくさんのお客様に来ていただき嬉しかったですそれに新しいお客様が多くて、○○様のご紹介で・・とか、先々週お得意様のお連れ様で来られた方が、先週別の方をお連れになってご来店とか・・その上、又そのお連れ様が次の予約をして帰ってくださったり・・本当に嬉しいです。気に入ってくださる理由は色々です。新地でこの価格?って言われる方も多いですし、着物に割烹着がいいねって言われる方も、この狭さが気に入ったっておっしゃる方も・・そして客層が良いって。もちろんお料理もおいしいから誰かを紹介しやすいしねって。こんなに褒められて照れくさいですけど、すごく嬉しいですそれと皆さんが共通しておっしゃるのは、何かくつろいで時間を忘れてしまうって・・皆さん3~4時間は当たり前のようですよ。知らないお客様同士仲良くなって帰られます。昨日の土曜日、久し振りに予定が無くてゆっくりしていたら、城北公園に来たからと知人から電話が入りました。一緒に菖蒲園に行ってみましたが、もう閉園一日前で、見頃はとっくに過ぎていました。夕方でもあり来園者も少なかったので、あずまやでひとしきりおしゃべりをして園を出ました。それから淀川の堤防に上がり、わんどの近くへ降りていって、釣りをしている人の横で腰を下ろし、風に吹かれながら又気持ちよくおしゃべりを楽しみました。こんな時間、ホントに久し振りで良いものですね。今日はいつもどおりあちこち買い物して、店に明日からの準備に行きました。明日も明後日も、明々後日もご予約が入ってます。皆、「家庭料理 淀」を応援してくださってる方ばかりなので、ご期待に沿えるように頑張らなくっちゃね。では
2009.06.21
コメント(0)
梅雨入りした日だけ雨が降って、今日は暑かったですねえ。最近気に入っているのがあるんです「白熊の気持ち」という名前で、スーパーで見つけたのですが、濡らして首に巻いておくと、ひんやり気持ちがいいのです。保冷剤をハンカチに包んで首に巻いていたこともあったのですが、すぐにぬるくなってしまって・・・でも、これはいつまでも・・一日中でも涼しいんです。氷をあてているような冷たさはなくて、ひんやり涼しいんです。いい感じなんです。はまっています先週は前半お客様が少なくて、私もゆっくりさせていただきました。木曜日は、7人いらっしゃいますと言っているのに、今から3人何とか入れてとおっしゃって・・補助いすを使っても9人しか座れないのにどうしようと思っていたら、お一人様、気を利かせて帰ってくださいました。ゴメンナサイネ金曜日の最後のお客様は、着物姿の小柄な方で、7月から同じようなお店を開店準備中だそうで、勉強に来ましたとおっしゃっていました。「きものやまと」梅田店で聞いてこられたそうです。私の話を聞いても何の役にも立たないと思いますけど、1時間ほどお話させていただきました。その方も全くの素人さんで、水割りの作り方も知らないんですとおっしゃってましたけど、心配しだしたらキリが無いし、なんとかやれるだけやってみますって・・・私も皆に反対されましたけど、やはり心配な物ですね。もう工事が始まっているのに、マイナス面ばかり言ってても仕方がありません。頑張って欲しいです。お客様に育てられていくものですからね今週はどんなお客様が来てくださるのか楽しみにしています。頑張りま~す
2009.06.15
コメント(0)
今日は暑くなりましたねえ1日から着物も夏物に着替えてます。6日の土曜日は、送別会ということで、友人のご主人の会社の方が来られるのかと思っていましたら、違うグループで、職業も年齢も色々でした。サラリーマンや、タクシーの運転手や、お花の先生、主婦・・皆さん楽しそうにとても賑やかでしたお出ししたお料理も、おいしいおいしいときれいに食べていただきましたし、お酒はめいめいご自分でお湯割やら水割りやら作られて助かりました。も最初は「歌えな~い」とかおっしゃっていましたが、次々途切れなく歌われて、美声に聞き惚れる場面もあり、大合唱ありでホント楽しそうでした。9人はさすが狭いですが、仲の良い人達だから何とかできたんですね。皆様、貸切のご予約も承りますのでよろしくお願いします。お料理はおまかせコース 3000円 飲み物別と、お料理はおまかせで飲み放題 5000円 とがあります。但し飲み放題の場合は3時間でお願いします。お料理のご希望があればおっしゃってください。ご予算にもできるだけ応じますので、ご相談くださいね。平日でも土曜日でもかまいませんよ。6人からでお願いします。城北公園の菖蒲園も今が一番見頃なのでしょうね。今年は見に行けそうも無いですけど。くちなしの花が咲き始めました。紫陽花の花と一緒に店のお手洗いに飾りました。いい匂いがしています。ではまた明日からどんな方が来てくださるのか楽しみにしています
2009.06.07
コメント(0)
インフルエンザ騒ぎで外出を控えていた方が、久し振りで出てきたわとおっしゃってました。大阪の人が他県への出張を断られたり、大阪への出張も無いみたいですし、新幹線もすごく空いているそうですうちの店はすごく狭いし、席数も少ないので、来られたお客様同士が仲良くなられることが多いです。よく名刺交換されてます。仕事につながることもあったり、一緒に飲みに来られるようになったり・・うれしいですね先月から有線を入れました。新曲やらヒット曲やら懐メロやらヒーリングやら・・店を始めてから新曲を聴くことが無くなって、覚えることができなくなっていたんですが、毎日聴いていると自然に口ずさめるようになってうれしいです。でもで歌ってみると全然歌えなくて・・・最近は石川さゆりの「惚れたが悪いか」前田有紀の「ケンチャナ」を練習してます。他にもいっぱい覚えたい歌がありますよ。もうゴーヤが出ているので、豚肉と一緒に味噌いためにしました。豆板醤を少し入れてピリッとさせて、おいしいですよきずしは鯖を使っていたのですが、夏の間は鯵のきずしです。するめいかは今すごく小さくて、「いかの鉄砲焼」も小さくなってます。でも一匹あたりの仕入れ値は変わらないので、高い鉄砲焼になってます。ゴメンナサイ。今日、高校時代の友人のご主人が亡くなりました。明日お通夜で、明後日お葬式なんですが、店を休むわけにもいかず、お参りはできません。長いこと看病していた友人を慰めたり、お悔やみも言いたいのですが、残念です次の土曜日は、又高校時代の友人のご主人様が会社の送別会に、店を借りきってくださいます。9人になるかも知れないとのことですが、普段は7席、詰めて8席まではいすがあるのですが、9席目は折りたたみの補助いすしかないんです。申し訳ないですね。さあどんなお料理でおもてなしをしようかしら。その方々のいい思い出になるようにお手伝いしたいですね。頑張ります
2009.05.31
コメント(0)
16日に九州に行ってきました。私が使っている化粧品会社「アシュラン」の本社見学と工場見学に行ってきたんです。アシュランは設立してまだ15周年の会社です。私は使い始めて3年半ですがとても気に入ってます「女性をファンデーションから解放する」「女性の自立を助ける」「社会貢献する」を目標に頑張っている会社です。自分が使っている化粧品が、どんな会社で工場で、どんな風に作られているのか、全部見てくださいということで、見学を勧められています。今回友達と行ってきましたが、とにかく敷地が広く、本社も工場もゆったりとしていて、エレガントで暖かみのある造りになっていました。何よりも社員さんの肌がメチャきれいで、うれしそうに全館案内してくださって、感動でした私もいつまでも若々しい肌でいたいです。九州から帰るなり、インフルエンザ騒ぎですあっという間に感染者数が増えていって、大阪の南も北もガラガラです。大企業は特にマスクの着用と仕事以外の外出を控えるようにということらしいです。友達や親戚から「大丈夫か?」と心配していただきましたが、お陰さまで、まあ何とかあまり普段と変わりなく営業させていただきました先週から始めたハンバーグが好評で、うれしいです。ポテトとコーンの春巻きも珍しがられて、パリパリといい音をさせて召し上がっていらっしゃいますよ。水ナスのお漬物も皆様お好きですね。今度ちぢみにも挑戦してみようかと思っています。先週、私のホームページを見たとおっしゃってお電話くださった方が、お二人でご来店されました。もちろん「八重丸」を1本無料サービスさせていただきましたが、とても喜んでくださって、あっという間に空にしてもう1本キープして帰られました。初めて来たのにそんな気がしないと、5時間もいらして、カウンターのお惣菜も全種類食べて、ホタテの刺身とほっけが特に気に入っていただけたようでした。も楽しそうに交代で歌ったり、私もデュエットのお相手をさせていただきました。お一人は来月中に岩手県の釜石に単身赴任されるそうで、大阪に帰ってきたときは来るからねと、そしてもうお一人は、会社の連中を連れてくるよとおっしゃって帰られました。お客様が楽しそうにされてると、本当にうれしいですね。私は飲めないけど、お酒っていいなと思いますもうそろそろインフルエンザも治まるでしょう。お客様にたくさん来ていただきたいですね。お客様の嬉しそうなお顔を見るために、また頑張らなくっちゃね
2009.05.23
コメント(0)
随分お久し振りです。お花見の報告をする間もなく、もうゴールデンウイークが終わってしまいました。皆様どんなGWをお過ごしでしたか?私、今回はとにかく身体を休めようと思って、特に何にも予定を入れませんでした。4月もお陰さまで、たくさんのお客様にご来店いただきましたし、休みの度に出かけることがあって、この何週間か1日も休めなかったんです。でも急に甲子園に行くことになってしまって私のいとこが「トラキチ」なんです。妹夫婦も「トラキチ」なんです。私は野球のこと、全然知らなくて・・野球だけじゃなくてスポーツ皆知らないんですけどね・・ルールも知らないし、選手の名前も知らないんですけど、せっかく誘ってもらったし、おもしろそうだったので、行くことにしました阪神の梅田で待ち合わせたところから、もう何やら雰囲気が違うんです。段々気分が高揚してくるのがわかります。歌舞伎を観に行ったときもちょっとそんなワクワク感がありますが、規模が違うというか、球場全体が異空間のような、お祭り会場のような、でも知らない人同士がひしめきあっているのではなく、皆仲間、友達なんですねえ。球場に着いて座席に荷物を置くなり、「下柳の五島のうどん」を買いに行きました。お客様のおすすめだったのでこれだけは食べておかないとね。うどんというよりチャンポンを食べているみたいでした。まあおいしかったけど。いとこも妹夫婦も応援グッズを色々持ってきていて、私も黄色いユニフォームを着て両手にバットを持ってカチカチ鳴らしながら、周りの人と声を張り上げて、歌い、叫び、歓声を上げました。選手一人ひとりに応援歌があり、相手チームがアウトになってチェンジする時にも決まったパフォーマンスがあり、投手交代の時にも蛍の光を合唱するなど、4万5千人?が一体になってるんですね。すごいと思いました。コンサートにも似ているかもね。心配したも降らなかったし、暑くも寒くもなく、何より阪神が、6対0で、巨人戦11連敗をストップできたし、もう周りの人の興奮はいつになったら止むのかと思いましたよ。7回に風船を飛ばしたとき、黒い夜空をバックに色とりどりの風船がすごーくきれいで、見とれてしまいました。ホントにきれいでしたよ野球の話はこの辺で・・先月はが多くてうれしかったです。掘りたての筍を頂いて、若竹煮を作り、珍しい「花わさび」をたくさん頂いたのでゆがいておしたしにして食べて頂きました。わらびももらったので、うどと酢の物にしてお出ししました。先日また若草山でわらびをたくさん採って来たのでと、持ってきてくださったので重曹であく抜きをして明日お料理をします。北海道の友達が利尻昆布をくれたり、ジャムも何種類も貰いましたし、ドレッシングの詰め合わせも、ハンカチも頂きました。何だかもう、感激です。明日から通常営業なので、今日は準備をしに久し振りに店に行きました。きずしを作ったり、蓮根やさつまいもをチップスにしたり・・それから、20年振りくらいに、ハンバーグを作りました。よそのお店では時々食べるけど、息子たちが独立してから作ることがなかったんです。できあがって一口食べてみると、すごく懐かしくて胸キュンでウルッと来てしまいました食欲旺盛な息子たちのために、せっせとお料理していたときのことを思い出してしまいました。でもきっと息子たちは私の作ったハンバーグの味なんか覚えていないだろうなと思います。明日店に出すときは、デミグラスソースで煮込んで出すつもりです。それからそれからもう一つ報告があります。先日からうちのお水は水素水に変わりました。身体にとてもいいので、おだしや水割りもこのお水を使っています。きっとお料理もおいしくなってますよ、味見しに来て下さいね。私ももっと元気で頑張らなくてはいけませんものねえ。さあ風薫る5月、皆様のご来店お待ちしています
2009.05.06
コメント(0)
暑いですね。夏日が続いてます今日は私も半袖で出かけました。出かけた先はカラオケ教室。発表会のための「千年の古都」の個人レッスンです。前回は選曲とキー設定と、スタッカートで歌うところ、レガートで歌うところ、テヌートで歌うところ等メリハリの付け方を教えてもらいました。楽譜を見ながら歌うと、今まで間違えて歌っていたところも分かりました。店の暇なときやお客様の前でも練習させていただきました。歌を歌うときはおしゃべりする時の発声ではなくて、身体を楽器にして歌うようにといつも言われます。ピアノではなく、ギターでもなく、ラッパなんだと。しっかり息を吐いて、のどを開いて、口を大きく開けて響かせ、鼻の響きを上手く使うこと。これがなかなかできなくて、のどで声を出して歌ってしまうんです。「淀さん、肩の力を抜いて、のどを締め付けないで、息を吐いてください。息を吐かないと音は出ませんよ」って。難しいですね。でも今日は何だか気持ちよく歌えて「できあがりです。発表会まで店で練習しておいてください。歌詞の朗読もしておいてくださいね」ですって。自分では気になるところがいくつもあって、とてもできあがりとは思えないし、先生は私が忙しいからと思ってそう言ってくださったんでしょうけど、うれしかったですそれから、千日前まで歩いて道具屋筋で買い物をして、心斎橋をぶらぶらしながら、ハンズで携帯ストラップを買って、梅田でお味噌を買って帰りました。重たい荷物を持って随分歩いたので、足の裏もジンジンしてきて、座りたかったので、バスを1台待って乗りました。そうしたらすぐ横に私より年上の方が立たれたので、アララと思いながら、代りますと言って立とうとしたら、健康維持のための運動ですからと断られました。ちょっとバツが悪かったけど、そのまま座って、その方とおしゃべりしました。明日は店に仕込みに行く予定ですが、夕方5時まで断水なんです。だからそれからの仕込みになり、又帰りが遅くなりそうです。13、14、15日と2~4人のご予約があり、17日は6人様のご予約なので大方貸切になりそうですね。皆様、歌の好きな方ばかりです楽しい週になりそうですねでは又頑張りま~す
2009.04.11
コメント(0)
今日はが七部咲きから満開ってとこでしょうか。すごくきれいです。暖かいし、どこともお花見で賑やかでしょうね。私もこの時期には、いつもの通勤コースから少し外れて大川沿いの桜並木を走ります。気持ちいいですよ昨日は息子ファミリーと堺北花田プラウに行ってきました。孫のお誕生日を買う約束していたので一緒におもちゃやさん巡りをしました。まだ2歳なのでこれを買ってとは言わないけど、気に入った玩具の前では夢中で遊んでいます。そこに「水森かおり」さんが「安芸の宮島」のキャンペーンで来ていて、吹き抜け部分の特設会場で歌ってましたけど、3階4階までいっぱいの人だかりで、私もすきまから見ながら3曲聴いて帰りました。息子夫婦は「水森かおり」って知らないんですって。北花田プラウに「やまと」があります。知り合いもたくさんいるので、挨拶に寄りました。「おう元気か、店もたたまんと何とかやっていけてるみたいやな」って言いながら、本社から届いたばかりのダンボールから浴衣を出して陳列していましたが、「これなんか淀さんにぴったりや、店で着るのにちょうどええで」と薦められて、「店に行こう行こうと思ってたとこやから、できあがったら持って行ったるわ、作っとき」で買ってしまいました。お金が無いので、節約ばっかり、セーター1枚買うのにも躊躇しているのに、なんでこうなるの明日からホテルモントレが解体されます。モントレが新しくなるのか、別の物に変わるのか知りませんが、私の店の周りは工事中だらけです。おかげでまたバイクの置き場所が無くなります。駐禁にハラハラしながらもモントレの横に置いていたのに、明日からどこへ置けばいいのやら・・・はあ~ため息が出ますあちこち更地になっているところがあるのに、自転車、バイクの駐車場にしてくれないかなあ。でも採算がとれないんでしょうねえ。さあ4月も頑張らなくっちゃ。皆さんお店に来てくださいね。待ってますよ
2009.04.05
コメント(0)
こぶしが満開ですね。近くの桜も三部咲きくらいでしょうか。今日は風が強くて、散ると言うよりちぎれて落ちていました。かわいそう。かわいそうと言えば、又駐車違反で捕まってしまいましたよ、トホホ・・・しばらくは運よくのがれていたんだけど、とうとう・・・このままだと本当に免許を取り消されてしまいそうですう初めてのバイクはホンダ スカイ。もう26年も前になります。主人が周りの人が避けてくれるように、黄色にしろと言うので目立つ色のバイクに乗っていました。長岡京と伏見に住んでいる時です。買い物に、観光に、お稽古事に、坂が多いのでバイクは便利でしたよ。2台目はホンダ イブパックス。高槻に住んでいる時も、今の家に引っ越してからもよく乗っていました。そして現在の私の愛車 ホンダ クレオ スクーピーには もう10年近く乗っているかな。父が入院している大阪総合医療センターにもこのバイクで行きましたし、やまと布施店にもこれで通勤しました。この仕事を始めて、このバイクなしでは考えられないんです。ああ神様お願い!駐車違反を見逃して~もう後2日で3月も終わりですね。先日「こごみ」と「たらの芽」のてんぷらを出したら、おいしいと褒めていただきましたよ牡蠣のピリ辛オイル漬けも、秋までお休みになりますね。粕汁もちょっと重たいかな。今はそら豆を鞘ごと焼くのが人気です。では皆様お店に来てくださいね。お待ちしています~
2009.03.29
コメント(0)
この前、画面を見ずに歌いきったらボトル1本差し上げますって言ってたでしょ。そのお客様がとうとう頑張って歌いきられましたよさだまさしの「飛梅」を熱唱されました。もちろん「八重丸」をプレゼントしましたよ。また違う曲でチャレンジしてねと言うと、今度はビール1杯でいいよっておっしゃいました。昨年秋にカラオケの発表会に出たのですが、また春の発表会の時期になりました。しばらく個人レッスンを受けに行ってきます。今度は何を歌おうかと思って、先生に聞いてもらったのは、都はるみの「千年の古都」と松原健之の「金沢望郷歌」です。どちらも好きな歌で、店でも歌いますそれなのに、教室では声が出ないんです店では出るのに教室ではキーを2つも下げたりして・・・結局「千年の古都」に決まりました。名曲ですし、難しい曲ですけど頑張って練習します。店の一階が「サンジェルマン」というクラブなんですが、今日店に仕込みに行ったら、「サンジェルマン」を解体しているんです。びっくりしました。夕方にはすっかりコンクリートの壁だけになってしまいました。20数年やっていらっしゃるベテランママさんでしたが、これからどうされるのかなあと思います。親しくさせて頂いて無いですけど、寂しいですちなみにお隣のビルの一階の店は、私の店が開店してからもう4店目です。でもあまり寂しいとは思わないですけどね・・家庭料理 淀はまだやっと1年3ヶ月過ぎたところです。これからも皆様に可愛がっていただけるように、努力します。皆様応援よろしくお願いしますね
2009.03.22
コメント(0)
先週の火曜日、いつものお得意様とお連れ様とが来られて、食べたり飲んだり歌ったりされた後、これから又どこかへ行くということになって「ママ、今からスパゲティーでも食べに連れて行ってあげるよ」と言われたんです。今までも誘って下さった方はあったけど、殆どお断りしていました。今回は大お得意様のことだし、お二人だったし、私夕ご飯食べ損ねてお腹がペコペコだったので、思わず行きますって言っちゃったんですエプロンをはずしていそいそついて行きました。そしたら途中でスパゲティーがお好み焼に変わってしまったんですが、お好み焼は大好きなので良かったと思っていました。なごやかに話をしながら、お好み焼が出来上がったので、私がテコで切ってそのまま口に運んだのを見られて、そのお客様はちょっと不思議そうにしながらも、お皿にとってお箸で食べていらっしゃいました。それからしばらくして、どうしても気になられたのでしょう「どうしてお箸で食べないの?うちの娘にはテコのままで食べてはいけない、ちゃんとお皿にとってお箸で食べるように言ってるんだけど、それって大阪流ですか?」ってその人は私が下品な食べ方をしたので目が点みたいでしたよ。それから私もお皿にとって食べようとしたのですが、二口三口でやはりテコに変えました。お客様も納得いかない様でしたし、私もずっと気になったので、友達にしたり、でアンケートのようなのを送ったりしました。次々に返事が来て色々な意見がありましたが、テコ派お箸派半々ずつくらいでした。テコ派はお好み焼を熱々のまま食べたい、お箸派は猫舌だから冷ましてから食べたい、お箸のほうが食べやすい、でした。昔はテコのままだったけど、今はお皿が出てくるのでお箸で食べるようになったと言うのもありました。お箸で食べるのは邪道だ!と言うのもありました。私はもっともっとテコ派が多いと思っていたのですけどねえ。いつからお皿とお箸がついてくるようになったんでしょうね。地方によって食べ方が違うのかしら。ちなみにお客様は、高知出身で学生時代は東京で過ごされ、大阪へは最近転勤されてきたみたいです。私が聞いたのは25人ぐらいだけど、もっと色んな人の意見を聞いてみたいなと思っています。どうでもいいことなんですけどね・・・・今度の火曜日又そのお客様が来られるので、話のネタに、一応途中結果報告をしようかと思っています。では又ね
2009.03.15
コメント(0)
先週の金曜日、高校時代の友達がご夫婦で来てくれました。今まで来てくれたときは、必ず歌って帰られてたんです。ご主人がすごく甘い声で、ムードのある歌い方をされて、とても素敵なんですが、その日は別のお客様がいらしてて、何となく歌えないような雰囲気だったのでそのまま帰られました別のお客様もお得意さまで、その日も4人で来られてて盛り上がっていらっしゃいました。今まで歌われたことが無かったので、興味が無いのかなと思っていたら、友達夫婦が帰ってしばらくしてから、「さあ歌、いこか!」となりました。皆、お上手でね、うっとり聞きほれそうですそのうち、テレビ画面を見ないで歌い切れるかということになって、何曲も挑戦されるのですが、惜しいところでダメなんですよね。それで私が「歌い切れたら、ボトル1本賞品にするわ!」って言ったら、もう皆真剣に歌うんですけど、何度やってもダメなんですよ。おかしいやら、かわいそうやら・・・今度絶対歌えるようにして、もういっぺんやるぞって帰られましたけど・・カラオケ1曲200円なんですけど、とても全額は、いただけませんでしたね。ああおもしろかったわ。こんなの初めてでした。皆様、お酒もお料理もカラオケも楽しんでくださいね。ではまたね
2009.03.07
コメント(0)
今年は確定申告も1回の税務署通いで終わりました。ああスッとしたわ昨年は3回も通ってやっとオーケーもらいましたけどね。でもこんな赤字申告で大丈夫かなと思いましたけど、税務署の人は「仕方ないですよね。ハイこれでいいです、清書して提出してください」ですって。の日だったので空いていたし、短時間で済んで良かったわ先週は、開店してすぐに来てくださって、その後ずっとご無沙汰だった人が2組来てくださいました。1人はどうしてもお名前を思い出せず失礼をしてしまいました。今回はとうとう最後までお名前は教えてもらえませんでしたあの時はまだ慣れてなくてバタバタしてたネ、メニューも増えてるし、あの時よりも若くなって生き生きしてるね。よく続いたね、頑張ったねってえらい褒めてもらいましたよ2月も終わりました。地獄の2月かもって思っていたけど、100人以上のご来店があってホッとしています。さあ明日から弥生3月、春はもうすぐですね。皆様、ご来店お待ちしていますよ。頑張りま~す
2009.02.28
コメント(0)
昨日は久し振りに何も予定がなかったので、ゆっくりした気分ですごしました。いいお天気だったので、シーツや布団カバーを洗ったり、美容院へ行ったり、年賀状の整理をしたり・・・今日は夜にはと言うことだったので、午前中に買い物を済ませて、2時頃から店に行きました。雨が降る前に帰るつもりで急いだのですが、思ったよりも早く降りだしてしまって用事を残したまま帰りました。残念明日の朝もまだ雨が残るかもね・・昨年末から、ずうっと繁盛店モードが続いてたんですが先週水曜日から暇になって、こんなのが続いたらどうしようってすごく心配になりましたお客様にするのは苦手だし、お名刺にメールアドレスが書かれている方で、しばらくご来店いただいていない方にメールしまくりました。来週行きますとお返事いただいた方や、早速金曜日にご来店いただいた方もあってうれしかったです。その方は電話よりハガキよりメールの方がいいっておっしゃってくださいました。今週の火曜日は6名様のご予約が入ってますが、他の日もたくさんのお客様に来ていただきたいです。そろそろ、菜の花やそら豆、若ごぼうも出てきましたね。まだ、おでんや粕汁も人気ですよ。それでは、2月最後の週も繁盛店モードで行きたいですね。お待ちしてますよ~
2009.02.22
コメント(0)
今日は春みたいに暖かいですねえ今、店から帰ってきたところです。土日休みですけど、土曜日は仕事以外の用事を片付けたり、友達と会ったりします。日曜日はいつもより遅く起きて、掃除洗濯、2時頃から買い物、4時頃から店に行って掃除や料理の仕込をします。早く済んだら8時頃帰りますが、今日は10時頃家に着きました。あ~しんど先週はバレンタインデーのチョコレートを男性客にお配りしました。昨年は6個でしたけど今年は27個です。渡し忘れた方もいらっしゃってごめんなさいネ・・ちっちゃいチョコですけど、私の気持ちが詰まってますよ~又、確定申告の季節がやってきました。今年は2回目なので、少しは要領がわかっていますが、面倒ですねえ。でもまあ義務ですから、来週にでも提出してきましょう。どうせまだ赤字なんですけどね・・・さあ2月後半どなたが来てくださるでしょう?又寒くなるらしいですけど、頑張りま~す
2009.02.15
コメント(0)
先週は土曜日も貸切があったので、ちょっとブログはお休みさせてもらいました。昨年は地獄の2月だったのですが、今年の最初の1週間は、ありがたいことに毎日たくさんご来店いただきましたホントに心配してたんですよ!また、あの地獄が始まるのかも・・・とでも、良かったわ、うれしいです今年も節分に、ホステスさん達が思い々々の格好をしたおばけが出てました。私の店にも同伴でいらしたホステスさんが、アラビアンナイトのお姫様の格好や、ハイカラさんの格好をしていらっしゃいました。昨年は暇だったので表で見物したのですが、今年はできませんでした~最近の新メニューで、土手焼や粕汁、豚汁、たこキムチ、蓮根チップスなどを出しています。どれも評判がよくてほっとしてます。昨日、キムチの好きなお客様のために、たこキムチを用意していたのに、開店寸前に大鉢ごと、ガッシャーンと落としてしまいました。鉢は粉々に割れ、キムチは飛び散り、同時に揚げていた蓮根チップスは揚げすぎてしまうし・・・トホホですもう作り変えることもできないし、そうじはやり直しだし・・・5時のご予約だったのであせってしまいました。ご来店までに何とか間に合ったけど、カウンターのおかずは淋しかったです~さあ来週はどなたが来てくださるのでしょうね。お待ちしていま~す
2009.02.07
コメント(0)
寒いです。雪がチラチラ舞ってました先週は貸切が2回ありました。こんなことは初めてです。それも続けて2日です。最初は6人様、おまかせ料理3000円コース、飲み物別です。よくご利用いただくグループなので、なるべく新しい料理や、メニューに載っていない料理を加えるように気を使います。昨年1周年の感謝フェアに来て頂いた時に、くじ引きで次回20%OFF券をお渡ししていたのでそれを使われました。すごく喜んでいただきましたよ。もっとお渡ししている方がいらっしゃるので、ぜひ使って欲しいと思いま~す2回目は8人様、おまかせ料理、飲み放題、歌い放題で5000円のコースです。お得意様と新しい方とが混じってましたが、盛り上がってすごく楽しそうでした。実はこのメンバーの方々は、「淀をつぶさない会」のような物を作っていらっしゃるらしくて、会社でも会ったら「淀へ行ったか?」とよく声を掛け合っていらっしゃるとか聞いて、もう感激です。うれしいです。この席数でこの客単価で普通ならやっていけるわけが無い。だけどこの店を続けてやっていって欲しいから応援するからねって・・・涙ウルウルです今週はやまとのOBの方やら現役の方のご予約が多いです。楽しんでいただきたいですねでは皆様風邪を引かないように頑張りましょう
2009.01.24
コメント(0)
早いですねえ、もう1月も半分過ぎてしまいました。年末に行けなくて気になっていたんですが、やっと11日に美容院へ行ってカットと毛染めをしてもらいました。私の髪は黒くて丈夫なので、なかなか明るい色に染まらないんですが、今回はメーカーを変えて染めたら、明るくなってしまって、特に前髪がメッチャ明るくて、鏡を見るたび恥ずかしくて、お客様に何か言われそうで、すごくいやだったんですよそれで次の休みを待って待って、やっともう少し暗く染めてもらいに行きました。ああ落ち着いた~その後、京洗いしたい着物がいっぱい溜まっていたので、元の職場の布施店までバイクを飛ばして行って来ましたが、遠かったわ。毎日よくこんなに遠いとこまで通勤してたわと改めて思いました。寒かったしねえ。でも仲間にも会えたし、ついでに着物や和装小物などをみて楽しんできました。ついつい半幅帯や草履などを買ってしまって(着物は我慢しましたけど・・)えらい出費でした。まあ、たまにはいいかな20日の火曜日は貸切です。さあ明日からまた頑張りま~す
2009.01.18
コメント(0)
今年は玄関にミニ門松を飾って、店内にもお正月らしい飾り付けをして、新しい年の初めのお客様をお迎えしました着物も黒地の江戸小紋に綴れの帯をして、改まった感じになるように気をつけましたよ。新地のママたちは黒紋付の人もいるはずですし・・でも早いものですねえ、もう十日戎です。私も昨年に続き、堀川戎にお参りして来ました。9日の午前中だったのでお参りの人も少なく、ゆっくり商売繁盛のお願いをしてきましたよ。そして昨年と同じ所で福笹を買って、屋台をぶらぶら見ながら帰りました。そして、気になっていながらもまだ初詣に行ってなかったので、今日の準備ができてから、お初天神にもお参りして来ました。狭い境内だけど何人もの神様が祀られてるんですね。お初徳兵衛の像もあって、中村雁二郎が寄贈した手水で手を清めてから、本殿に手を合わせてきました。ここでも古いお札を納めて新しいお札を求め、店内に祀らせてもらいました。どうぞ今年も商売繁盛お願いします。頑張りま~す
2009.01.11
コメント(0)
皆様、明けましておめでとうございます。昨年は本当に皆様にお世話になりました。お陰さまで良い年を過ごさせていただきました全く経験の無いことを始めて、どうなることかと周りをハラハラさせ通しでしたけど、1周年記念感謝フェアではとてもたくさんの方々にご来店いただき、感激の日々でしたこの仕事をして、人との出会いや巡り会わせやつながりということを強く感じます。たくさんの方、思いがけない方をご紹介いただいて、私の財産になりました。うれしくありがたいことだと思います。来年も人の輪がどんどん広がりますように、そしてご来店いただいた方に喜んでいただけますように、又行こうと思っていただけますように・・・今年は5日から営業します。頑張ります。応援してくださいね
2008.12.31
コメント(0)
15日から、感謝フェアが始まりました。予約は時々入っていましたが、どれだけのお客様が来てくださるか心配だったのです。でも初日から思いがけないお客様やら、お得意様が花束を持ってきてくださったり、「おめでとう!頑張ったね」って言ってくださって・・もうホントにうれしいです、感激です1週間、毎日満席で、入れなくてお断りした方も多々あって申し訳なかったです。それより1年経って接客もお料理も上達したはずなんですけど、やはりお待たせしてしまうことになって・・でもお客様も慣れたもので、ここはこんな店ってよくわかっていただいて我慢してくださってます。K社の社長さんなんか、ビールサーバーの近くにお座りになったばっかりに、ずっとを注いでくださってました。お上手に注がれますよ。正直言って、この1年、こんなに満席が続いたことってなかったので、うれしい悲鳴を上げました営業中はもちろんすごく忙しいですが、準備も後片付けもいつもより大変で、店を出るのが2~3時、寝るのは4~5時です。土曜日は昼まで眠ってましたそしたら孫からクリスマスのプレゼントのおねだり電話があって、またいそいそとトイザらスへ出掛けてしまいました。はあ~元気でやさしいおばあちゃんでいなくちゃね来週の月曜は貸切でご予約いただいてますが、その後ご予約が無いのでどなたが来てくださるか心配ですもしガラガラだったらどうしよう・・忙しくても、しんどくてもたくさんの方の方に来ていただきたいです。感謝フェアもあと1週間、今年の営業もあと1週間です。賑やかに終わりたいです。最後まで頑張りま~す
2008.12.21
コメント(0)
金曜日、サントリーグルメガイドを見て、初めてのお客様が2人来られました。来週から感謝フェアをすると言うと、すごく残念がられるのでじゃあ1日早いけど今日からにしましょうと、生ビール最初の1杯は無料サービス、そして、ボトルも500円引きでキープされ、スピードくじも引いて帰られました。喜んでいただいて嬉しかったですよそのあとから来られた方にも同じようにサービスさせていただきました。リハーサルのつもりです。昨年の今頃、すご~く不安になって、本当に私にこの仕事ができるのか落ち込んだことを思い出します。大方の工事が終わって、厨房機器が設置されて、食器類も揃えて、17、18日のプレオープンを前に急にどっと疲れが出て、どうしようもなく心配になって、Mさんに叱られましたでもでも・・あれから1年、本当にお客様に恵まれて、続けさせていただけました。ありがとうございますまだまだ毎日の来客数も少なくお客様が「やっていけるの?続けられるの?」と心配してくださるほどですが、まあ何とかなるでしょう。それより何より嬉しかったのは、たくさんの方に巡り会えた事です。色々なお話を聞かせていただいたことですこれからもその楽しみがある限り続けていきたいと思います。さあ、いよいよ明日から感謝フェアが始まります。たくさんのお客様が来てくださいますように、楽しんでいただけますように
2008.12.14
コメント(0)
寒いですねえ。雪でも降りそうです。お元気ですか?ちょっと忙しくて、ブログを開ける暇もなかったんです。15日から1周年記念の感謝フェアをやるので、その準備を仕事の合間にやってます。今、案内状をお出ししたところですこの1年にご来店いただいた方は380人程で、もちろん1回きりの方もいらっしゃいますが、30回を超える方もいらっしゃいます。元々私の知り合いだった方や、ご紹介で来られた方や、グルメガイドを見てこられた方、それに全くの一見様まで様々です。この仕事をしなければ会うことが無かった方々に、会えてお話を聞かせていただいて本当にうれしいですどんくさい私を我慢して見守って、応援してくださった皆様に感謝々々ですさあ今年もあと少しです。また色んな方にお会いできますように。では、風邪引かないようにしましょうね
2008.12.06
コメント(0)
11月20日(木)9:00に門真運転免許試験場に来るように、と言うことで家を7:30に出て行きました。前日お客様が帰られたら、明日の準備をできるだけして帰って・・・と思っていたけど、うれしいことに遅くまで賑わっていて、片付けだけで精一杯で、帰って寝たのが4:00過ぎでした。朝6:00に目覚ましをかけて・・・わあ、講習中に居眠りしたらどうしよう、心配ですう~講習というからテキストをずっと説明ばかりされるのかと思っていたら、視力検査(動体視力、夜間視力)、適性検査、シミュレーション、実車講習などがありました。60人位の中で原付免許は私だけだったのでシミュレーションと実車講習は一人でした。シミュレーションってまるでゲームセンターのゲームみたいで、全然できませんでした。「衝突しました」「転倒しました」・・ばかり。付いてくれてる教官も気の毒そうに「実際はできてると思いますので、あまり気にしないでいいですよ」って慰めてくれました。テキストでの講習の後、テストがあって、40問中34問以上の正解で免許証を返してもらえます。もちろん返してもらいましたけどネ。5:00過ぎに終わって大慌てで店に出勤。着いたら6:10でした。さあ大急ぎで準備をしてと思っていたら、6:20にお客様が3人来られてまだテーブルセッティングもできてないし、もちろんお惣菜の準備もできてないし・・・「あるものでいいよ」って言ってもらったんですが焦りました。その後も2人、おそがけから4人と来られて、「ごめんなさい、何にも無いんです」と言いながら、作れる物を作ってお出ししました。その日も帰りが遅くなって、家に着いたらいっぺんに疲れが出てきました。はあ~もう二度と講習なんか受けたくないよ~でも又駐車違反をすることになるんです。お願い見逃してよう~今回の3連休は、高校時代の先生を囲んでの食事会やカラオケ発表会があるので忙しいです今が一番紅葉がきれいかな。今年は見に行けないですね。さあ来週もたくさんお客様が来ていただけますように
2008.11.22
コメント(0)
最後の駐車違反から、いつ来るかと思っていた行政処分の通知書がとうとう来たんです今度の木曜日、門真の運転免許試験場まで講習を受けに行って来ます。1日中かかるみたいで、その日は店を開けるのが7時頃になりそうです。そのときの様子は又詳しくお知らせしますね。それにしてもいやだなあ今日、カラオケレッスンに行く前に行きつけの美容院にカットしてもらいに行ったのですが・・先生は急死されてて・・もうびっくりしました。肝硬変だったらしく、やせてこられたなあとは思っていたのですが、その日まで仕事をされててホントに急死だったらしいです。カサブランカと、先生の写真が飾ってあって、思わず泣いてしまいました私のヘアスタイルは先生にまかせっきりだったのですが、これからは一緒に仕事をしていらっした姪御さんにまかせることになります。その人も、私のことはよくわかってくださっているので安心ですが。カラオケレッスンの帰りに「一周年感謝フェア」の案内状を作るための用紙等を買ってきて、夜はパソコンとにらめっこです。明日からご来店のお客様に配りたいと思います12月15日~26日までです。期間中は 生ビール 1杯無料 各種ボトルキープ 500円引き ポイント 2倍押印 スピードくじで・・・をあててね!皆様ぜひお楽しみくださいね来週から寒くなるみたいです。風邪を引かないように気をつけましょうね。では
2008.11.15
コメント(0)
この店を始めるまで、2年ほどカラオケ教室に通っていたのですが、最近ちょっと又個人レッスンに通っています。と言うのもこの24日に発表会があり、それに出ることになったからなんです。1年ぶりのレッスンで、1回目は殆ど発声練習ばかりでした。それと、発表会で歌う歌を決めなければいけないので、好きな歌を3曲歌って、先生に選んでいただきました。歌った歌は、「花束(ぶーけ)」、「熱き血汐」、「上海ボレロ」です。「花束」は難易度が高く、発表会までの短い期間では練習しきれないし、「熱き血汐」はちょっと雰囲気じゃないということで、結局「上海ボレロ」を歌うことになりました。ホントは「熱き血汐」を歌いたかったんだけどネ。それなら着物で出られるし・・2回目も3回目も最後の「ボーレロ~」の声が出なくて、キーを下げたり、息を思い切り吸う練習やら、吐ききる練習やら、鼻に響かせる練習やら・・・トホホ普段のカラオケなら楽に歌えているのになあと思いながらも、先生の熱心さに私も頑張りました。そしたら最後にやっと歌えるようになって、先生も「それ!それです!できた!忘れないように、毎日15分は練習してくださいよ」って。家でこんな大きな声はだせないよ~最近店の方は、を楽しまれる方が増えましたね。デュエットを頼まれることも多く「その歌は知らない」と言うとがっかりされるので、次来られるまでに覚えておかなくてはと思います。さあ明日から11月の営業が始まります。たくさんのお客様に来ていただけますように。そしておいしかったって言っていただけますように頑張ります
2008.11.03
コメント(0)
昨日は4組様のお客様が来られてて、賑やかに皆さん楽しまれているようでした最後のお客様が帰られて、週末の片付けを終え店を出たのが午前2時過ぎ。いつも止めているバイクのところへ行くと、無い、無いのですバイクが・・動かされたのかなと近くをアチコチ探したのですがやはり無いのです。盗られたのかもと頭真っ白になりながらもとの場所へ戻ってみたら、地面にチョークで何か書いてあるじゃないですか。うわーやられたー膝まづいて暗い中よく見てみるとレッカー移動されてて、キタクリアセンターに取りに来るようにというようなことが張り紙してあったんです。疲れているし思考能力もなくなっているけど、とにかく愛車を返してもらいに行かなくちゃと、洗濯物や残り物のおかず等をいっぱい持ったまま、タクシーに乗って中崎町の近くのキタクリアセンターというところに行きました。色んな手続きをして、返してもらうことになったんですが・・16300円の出費です。私、実はレッカー移動は初めてですが、店を始めてから駐車違反は3回目なんです。それで30日の免停、もしくは平日1日の講習を受けなければいけないと言われて、覚悟はしてたけど本当に困ってしまいました北新地界隈で原付を駐車できるところが、いくら探しても無いのです。昼間仕入れた物やその他の荷物があるので、の日以外はバイクに乗らないといけないし、帰りは夜中になるので毎日タクシーという贅沢はできないし、自転車だと1時間近くかかりそうだし、結局止めるところが無いのは同じこと。もうどうしたらいいのか・・誰か教えて欲しいよう~駅前第1ビルの1階にテナント用の駐車スペースがあるのですが、どなたか第1ビルにお知り合いが無いですかねえ。また月曜日はバイクで通勤します。そしてハラハラすることになるのです・・・・・
2008.10.25
コメント(0)
今日から開店11ヶ月目に入ります。先週は木曜日まで、比較的お客様が少なかったのですが、金曜日の貸切の日、なんと貸切人数以上のお客様をお断りする羽目になりました。こんなことって・・・はああ 申し訳ないし、もったいないし・・・29日にも貸切が入っています。その日も1組のお客様をお断りしたのですが、それは前日に来てくださることになってホッとしましたそれにしても、金曜日のお客様たちは賑やかでしたねえ。おまかせ料理と、飲み放題、歌い放題で4時間、私も一緒になって楽しませていただいて、顔のしわがメッチャ増えてしまったと思いますよ。今日は息子の卒業した高校の、卒業生の親たちの集まりがあり、天満天神繁昌亭で落語を鑑賞してきました。これまた涙を流して笑ってきましたよその後、食事のときに懐かしい方々と情報交換をしながら、しっかり「家庭料理 淀」の宣伝もしてきました。ヤフーで「北新地 家庭料理 淀」を検索していたら、お客様のブログが見つかりました。そこには、うちの料理の写真がいっぱい載っていて、びっくりしました。一見さんで、出てきた料理を携帯で撮りまくっている、変わったお客様だなあと思っていたのですが、このブログのためだったんですね。結構褒めていただいてて、うれしかったですさあ又明日から仕事しましょう。頑張りま~す
2008.10.19
コメント(0)
先月、(株)アットパーティーという、幹事さん向けのお店紹介の会社に登録しました。Iさんという方がお店に来られて、「家庭料理 淀」について色々質問されて、店内や料理のを撮って、お客様との約束事をいくつか決めて帰られました。ネットで、アットパーティーのサイトにはもちろん、ヤフーのサイトにも載せますということでした。早速17日、7名様の貸切ご予約が入りましたよおまかせ料理と飲み放題で5000円のコースです。特典として歌い放題になってます。うれしいですね。こんなのがちょくちょく入るようになると賑やかになるし、新しいお客様が増えて助かるんですよね。次回には個人的に来られるようになるともっとうれしいです。それから、ヤフーのサイトを見てをかけてきてくださった方があって、お店はコース料理ばかりですか?お酒はどんな物が?など聞かれて、又電話しますって・・その後はないのですがでもヤフーのサイトも見てくれている人がいるってわかってうれしかったですよ3連休の後、新しい週が始まります。又みたい・・・では皆様も食べたり飲んだりおしゃべりしに来て下さいね
2008.10.13
コメント(0)
この店を始めてから思うのですが、月曜日にが降る確立って非常に高いです。これホント。うんざりします。月曜日は一番荷物が多いし仕事も多いしバイクを使いたいんです。それなのに・・明日もまだが残るのかなあ。今日は一日中が降っていたのでどこにも行かずにゆっくりしました。おでんに入れるスジ肉を軟らかく煮たり、いかの鉄砲焼の下ごしらえをしたり、まあ家でできることを休み休みしました。9月末ぐらいからお客様がたくさん来られて、忙しくさせていただいています。8月はじっと待っていることが多かったので、本当にありがたいです。おでんも好評で、金曜日にはお鍋が空っぽになってしまいましたよ。それから、山芋焼きも、相変わらず喜んでいただいて、最近はご希望で明石やきのようにおだしを付けてみたら、これまた好評でした。今度来られたら食べてみてくださいね。それでは、明日出かけるまでにますように
2008.10.05
コメント(0)
全125件 (125件中 1-50件目)

![]()
