全11件 (11件中 1-11件目)
1

こちらヒット12本。ホームラン2本。もっと言うと,5回までにヒット10本。向こうはヒットがたった5本。それで負けるとは…。昨日も今日も打っても打っても負け。昨日はそれでも得点できていましたが,今日はまるで寸止めのような攻撃。野球が下手すぎるのか何なのか。石橋が良かっただけに残念です。しかもブラッシュがハムストリングをおかしくしたらしい。島内が欠け(そういえば大したことないみたいなこと言っていたけどやはり重症なのか),ブラッシュが欠け,この後が心配です。銀次の途中交代の理由も心配です。堀内の交代の理由も良くわかりません。ケガ人続出でも首位を守っている某チームのように,こちらは選手層が薄いので,何とか大したことないことを祈ります。そういえば,今日もエラーが絡む失点がありました。山崎はその後ホームランで挽回しましたが,あのエラーはいけません。なんとなくチーム全体のちぐはぐ感がすごくなっているような気がします。そもそも9回は青山でよかったのか。結果論かもしれないけれど,松井でも森原でも良かったような気がします。長いシーズンなので,こういう波があるのはわかります。問題はこれを長く引きずらないことです。本当はカード勝ち越しで札幌に乗り込みたいところでしたが,最低のテンションで大事な3連戦に臨まなくならなくなりそうです。おそらく則本は中5日では投げさせないでしょうから,2戦目則本,3戦目辛島。だとすれば,初戦は誰が投げるか。岸は体調不良から復活したようですが,投げられる状態なのか。初戦の先発が気になりますが,まずは切り替えて,何とか勝ち越して…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月28日
コメント(4)

これは日ハムの片岡が昔発した名言?ですね。今日はまさにそういう展開。シーソーゲームでどちらに転んでもおかしくありませんでした。2回にイーグルスが1点先制すると,その裏ロッテが1-2とすかさず逆転。5回表にこっちが4-2と逆転するとその裏あっちが1点追い上げ4-3に。6回に1点追加し5-3と優勢になると,その裏3点取られて5-6と逆転され,8回に2点を取って7-6と逆転すると,その裏3点取られてまたまた7-9と逆転され…。積んでは崩れ,積んでは崩れの「賽の河原」状態です。勝ちパターンのセットアッパーが二人で6点取られては勝てませんね。というか,ウィーラーの3失策というのもひどい。これが全部失点に絡んでいるから痛すぎました。ブセニッツは3失点だけど自責ゼロ。後は,8回に辰巳の代打下水流。右投手に右の代打を出された辰巳も屈辱ですが,下水流は見逃しの三球三振…。さらに,その裏8回の先頭打者のセンターへのライナーをグラブに当てながら補給できず。正面の難しい打球でしたが,辰巳だったら取れたんじゃないかと。これはタラレバですが,あの三振を見ていると,そんな気がしてなりません。最近全く打てない辰巳だから,代打を出されてもしょうがありませんが。。。とにかく,いろんなバタバタがあって,負けたことは事実。ちょっと痛い敗戦でしたね。まだ日ハムと西武の試合が終わっていないけれど,日ハムが勝てばまた2位との差が広がります。今日は勝って,明日の石橋へのプレッシャーを少しでも小さくさせたかったところですが。まぁ,7点取ったから打線も少し上向いてきていると思うことにしましょう。明日はきっと中継ぎ陣もしっかり抑えてくれるでしょう。しっかりカード勝ち越しを決めて,火曜日からの2位日ハムとの直接対決に臨みましょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月27日
コメント(2)

今日は現地観戦する機会に恵まれました。いやーしびれる試合でしたね。点を取られた直後取り返す。最後は松井がハラハラのピッチング。最後の源田が三振したボールを後逸した嶋は、やばいと思ったでしょうが、何とバックネット方面からうまい具合にバールが跳ね返ってきて,振り逃げの源田を1塁で刺すことができました。運が良かったとしか言いようがありません。今日勝てば、3位浮上。負ければ、西武と1.5ゲーム差に開くところ。大事な試合でした。この3連戦の初戦を取れたのは大きい。則本に勝ちが付いたし,浅村,銀次のホームランも見れたし。いい一日でした。巨人から移籍した和田恋もマルチヒット。存在感を示しましたね。奇しくも代わりに巨人に行った古川。今日は移籍後初めて先発したようですが,1回4失点で降板と散々な出来。明暗が分かれる形となりました。頑張れ!古川!もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月24日
コメント(0)

勝てた試合を落とした,という意味で今日の敗戦は痛い。何といっても,痛かったのが6回の堀内のパスボール。トントンと二死を取った石橋。デスパイネを空振り三振に取って三者凡退と思いましたが,堀内が後逸。嫌な雰囲気になったな,と思った途端,次の長谷川がツーランHR…。これが今年初安打というのだから,何ともはや。堀内にとっては苦い痛恨のプレイとなりました。その他にも,下水流や和田恋のまずい守備もあり,ミスが多く,こうしたプレイが流れを呼び込めなかったような気がします。和田恋といえば,移籍後初出場。守備のミスはありましたが,その後ヒットを打ってリカバリーしました。でも,バッティングを見る限り,体の開きが大きくて,ちょっと打てる感じがしません。ちょっと厳しいかな,という感じ。それにしても,9回のホークスの追加点は痛かったけど,主審のジャッジが疑問。一死二塁となって,打席は甲斐。まずは完全にバントをしにいったところをボールの判定。さらにその後のハーフスイングも振っているのにボールの判定。一体いくつストライクを取ればアウトになるのか,と思ったところ,案の定その後,タイムリー。これではやりきれません。ちゃんと見てくれよお願いだから,という感じですね。さて,今日はハムが負けたので,ホークスに勝てば,3位キープで首位まで3ゲーム差,2位まで1ゲーム差となったところ。負けちゃったので,首位まで5ゲーム差,2位まで2ゲーム差の4位となってしまいました。とはいえ,2カード続けての勝ち越しはまずまずと言えるでしょう。10連敗のときからすると,チームの状態は良くなってきているような気がします。火曜日からは0.5ゲーム差で上にいる3位のライオンズとの直接対決3連戦です。何とか勝ち越してライオンズの上に行きたい。疲れもたまって選手も大変でしょうが,ここが踏ん張りどころです。気持ちを切り替えて頑張りましょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月21日
コメント(4)

先発の釜田が4回無失点。4回はフルベースと大ピンチになりましたが,ここを乗り切ったところで,降板。盤石といえるほどではありませんでしたが,結果は残しましたね。正直,4回で82球といっぱいいっぱいだったでしょうか。肩肘の具合が悪くなっていなければよいですが。次の登板も見据えて大事を取ったということだといいですね。以降,青山,ブセニッツ,ハーマン,森原,松井と繋いで無失点リレー。この中では森原が出色のデキ。そのご褒美か勝ち投手が転がり込みました。松井は先頭打者にいきなりボールスリーとなって,スタンドがざわつきましたが,そこからはしっかり押さえ,3人でピシャっと。あの10連敗中,3戦連続で負けがついたので,ざわつく気持ち,わかります。私も車でラジオを聴きながら,イヤーな予感に見舞われました。さすが,松井。オールスター後の1日完全休養でうまくリフレッシュできたでしょうか。17日のオリックス戦はセーブシチュエーションではないところでの登板だったので,今日の1点差でのマウンドは結構しびれたと思います。ここを乗り切ったのは大きいです。これから優勝を狙うには松井の力が不可欠。まずは一安心です。打つ方は,和田を打てそうで攻略しきれませんでしたが,アクシデントで降板したところで,後続の投手がまた素晴らしい出来で,全くつけ入るスキなし。8回裏の相手の守備の乱れを上手くついてものにした1点を守り切った形となりました。浅村の犠牲フライが値千金でしたね。今日の勝利は大きい。これでチームは3連勝ですし,オールスター後2カード連続で勝ち越し決定です。ホークスが6連敗となって,首位とのゲーム差も詰まってきていて,4ゲーム差。ついこの間まで8ゲームとかそのくらいだったのですが,しっぽが見えてきました。2位のハムとは2ゲーム差。今日は西武が負けたので,3位に上がりました。またもや混戦模様になってきたパ・リーグ。ホークスが調子を落としているときに何とか浮かび上がりたい。勢いで3タテと行きたいところですが,明日の石橋次第ですかね。明日は17時からの薄暮ゲーム。天気予報は曇りマークですが,今日も霧雨で守備が大変だったようですね。コンディションが気になります。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月20日
コメント(2)

恥ずかしながら,遅ればせながら今季初観戦となりました。予報に反して好天となった中,素晴らしいゲームでしたね。美馬のあわや完全試合も見られたし,5回の猛攻も見られたし,村林と浅村の好守も見られたし,花火も見られたし,言うことなしでしたね。ビールも美味しく最高の一夜でした。その後も焼き鳥屋で盛り上がったけど,ちょっと飲み過ぎましたね(^^)9回はこっちがドキドキしました。槇原以来のアレが見られるかと思って…。球場の雰囲気もすごかったですね。ヒロインで「やっちゃうんじゃないかと思って」というコメント。美馬らしいな~と思いました。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月19日
コメント(2)

さぁ,今日からリーグ戦再開です。ところが,先発予定の塩見は腰にハリがあったとかで登板回避。代役は菅原に託されました。イヤな感じでゲームが始まり,初回の攻撃は満塁とするも無得点。さらに,2回には菅原が打球を足に受けるというアクシデント。この回,2点を失い,もう,何かに呪われているとしか思えない展開。しかし,その直後3回の攻撃で打線がつながり同点に追いつくと,4回には勝ち越しに成功。でも,1点差は不安でしょうがありません。なんとなく,連敗中の雰囲気を引きずっている感じ。しかし,2回には打球を受けて不安だった菅原は3回以降,なかなかいいピッチング。いつもは高めに浮く変化球も低めに制球できて,真っすぐも走っている感じ。結局5回を投げ切り,試合を作りました。菅原の好投が流れを呼び込んだか,8回にはまた打線がつながり,ダメ押しの3点を奪いようやく勝ちモードに。ここまで好調の海田を打ったのが良かった。ちょっと不安な継投も,青山ー森原ーブセニッツーハーマンと繋いで無失点リレー。強かった時のイーグルスの試合運びを久しぶりに見ることができました。とにかく,打線が元気になったのが何より。打ってほしい人たちがみんな打ってくれた。先発マスクの堀内も,2回にバントを失敗したのを3回に同点タイムリーを打って取り返しました。こういうのがいいですよね。なんかチームの雰囲気も良くなったみたいだし,また流れが来そうな感じがします。やはり今日の勝利は菅原の頑張りのたまものですね。明日は則本と山岡。これはシビれる対決です。山岡とはここまで5試合戦って,4勝を献上しています。8日には7回1失点と完ぺきにやられてしまいました。打線もこれ以上やられっぱなしということはないでしょう。こちらはエースが投げるので,普通に考えればロースコアの展開になるでしょう。まずは,どんな形でもいいから3点取ってほしい。明日でカード勝ち越しを決めれば,さらに流れを呼び込めます。うーん,正念場ですね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月15日
コメント(2)

早いものでオールスターブレイクも今日で終わり。明日からはリーグ戦が再開します。その初戦カードはオリックス。今年はなぜかオリックスを苦手としているイーグルス。ここまで,6勝8敗1分と2つの負け越し。オールスター前の最後の試合もオリックス戦。松井が打たれ,イヤーな負け方をしましたね。今度はビジターでの対戦となりますが,リベンジできるか。オールスターに出た選手はお疲れさまでしたが,浅村は活躍したので,復調のきっかけとなったのではないでしょうか。オールスターに出なかった選手たちはリフレッシュできたでしょうか。明日の先発は塩見と田嶋。左腕対決ですね。左打者が多いイーグルスはちょっと分が悪いか。その分,浅村,ウィーラー,ブラッシュの一発に期待したいところ。いや,何としてでも初戦を取りに行くために,泥臭く1点を取る攻撃を見たい。オリックスとの3連戦が終わると,次はホームに首位のホークスを迎えます。さらにホームで西武との3連戦。なかなか厳しい日程が続きますが,ここが正念場。ホームに腰を据える6試合で何とか勝ち星を積み上げたいですね。負けが込んだオールスター前が底だと思って,ここから再浮上しましょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月14日
コメント(2)

最近,オールスター見てないですね。昔はワクワクしたものですが。今回も見ていません。むしろ,この時期は野球がないことで精神的なやすらぎを得ています。野球が好きでたまらないのに,こういう心理になる不思議。試合がなければ「負けない」ですからね。正直,ここ1,2週間,スポーツニュースはおろか,新聞の順位表すら視界に入らないようにしてきた私。現実から逃げたい,そういう自分の心の弱さに気づかされました。とはいえ,よく考えてみるとオールスター前の数字は40勝40敗2分の5割。貯金はないけど借金もありません。当たり前か。正直,開幕当初は岸,則本が離脱し,心の中では「シーズン終了」という文字もちらつきましたが,それを必死で打ち消してきました。あのとき,オールスター前(則本が戻ってくる)前までに5割で行けたら上出来だけど,そういうイメージがわかないなぁ,と思っていました。そんな中,チーム全体が頑張って,しぶとく逆転しながら,貯金を作って首位にもなり,交流戦も乗り切り,今の状況があります。オールスター前の5割,達成しているじゃありませんか!よく考えてみると,ぜんぜん頑張っているじゃないですか!平石監督,よくやっているじゃないですか!なまじ,貯金が9とか10とかあった時期があるから,ものすごく急降下している感じがするけれど,ならせば5割。と考えればどうってことはありません。オールスター明けからリ・スタートです。則本も戻ってきたし,ここまで大車輪の中継ぎ陣,ちょっと疲れが見えてきた野手もリフレッシュしてくれているでしょう。ねじを巻いて,残り61試合,気合を入れ直して戦いましょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月13日
コメント(2)

ハムに3タテ。。。。なんとなく今日は勝ちそうな気がしましたが,ダメでしたね。本当にがっかりです。やはり,何といっても初回のあのプレイ。立ち上がり苦しむ菅原がようやく打ち取ったショート後方のフライ。茂木の追い方が怪しいな,と思ったら,島内に譲る形でポテンヒットに。これがタイムリーとなり,これを含め初回から2点を追う展開となりました。もう一つは5回。盗塁を刺そうとした山下のボールは大きく右にそれて,3塁への進塁を許しました。そして次の中田は楽々犠牲フライ。この回ノーヒットで同点に追いつかれました。連敗中は得てして,ミスが致命的な失点につながります。今日は本当にそんなゲームでした。継投もなんだかピリッとせず,青山はホームランを打たれ,ブセニッツも2死から走者を2人出して,四苦八苦。2回,3回と打線がつながり,いい時のイーグルスの打線の雰囲気になりましたが,それも一瞬。2回の新加入下水流が気迫のヘッドスライディングで打線の目を覚ましましたが,これも一瞬でした。。。同点に追いつかれてからは,打線は「やる気なし」に見えるほど店じまい。ハムの継投に手も足も出ず。どうもいい流れを呼び込めませんね。明日からのオリックス3連戦がカード変わりで流れを呼び込めるか。山形がイーグルスにとって救いの地となるでしょうか。連敗の中連戦が続くのは選手にとってもきついと思いますが,ここが踏ん張りどころです。一つ勝てば何かが変わるでしょう。こういうチーム状況の中,選手の入れ替えが活発に行われています。先日は,三好と広島の下水流のトレード。そして,びっくりだったのが古川と巨人の和田恋のトレード。石井GMのコメントによると,「古川投手も1軍で実績があるいい投手で(シーズンでコンスタントに)10勝できるかもしれない。一方で和田選手も将来、ウチの主軸を打てるかもしれない。同じくらいプロスペクト、有望な選手。どちらの『かもしれない』がこのチームにとって重要か考えた。挑戦だと思うが、挑戦にリスクはつきもの。今年のドラフトが投手中心(の指名)になるということもある。シーズン中から、野手の層をつくっていきたい」(ニッカン)なるほど。トレードで環境が変わって,ブレイクした選手は数知れず。ポテンシャルの高い二人にとって,このトレードがいい環境変化となることを祈っています。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月07日
コメント(4)

なかなか連敗を脱出できませんね。昔,野村監督が「連敗脱出は大差で勝つか,1-0で勝つかのどっちかだ」と言っていたような気がしますが,そういう意味では今日がその後者の試合になり得る展開でした。美馬も初回のピンチを切り抜け,何とか無失点で7回まで投げ,森原も完璧リリーフだったのに,松井が9回に失点。松井は登板間隔が空くと,こういう感じになります。肩が軽いのか,ボールがいつも以上に散らばって,投げる球種が限られてくる。まぁ,松井が打たれて負けるならしょうがありません。あの清水の打球だって,茂木のグラブに入っていてもおかしくなかったですね。負けているときはそういうもので,すべてが紙一重で裏目に出るものです。打線もひと頃のすごみがなく,みんな焦って空回りしているよう。何かきっかけがあれば,コロッと変わりそうな気がしますが,そのきっかけが,なかなか訪れません。嶋も田中も戻ってきて,そのきっかけになりそうなんですがね。チームの重苦しい状況を象徴するような天気が続きますが,スタンドの声援はいつにもまして熱いように感じます。だから,なんとなくですが,明日は勝つような気がします。菅原が救世主になれるか。得意の真っすぐでぐいぐい押してほしい。そうすれば,打線も目が覚めるかもしれません。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年07月06日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
