全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日は10連休中の4日目。パ・リーグは試合がありません。現在,わがチームは5連敗中,ということで,試合がなくて,ちょっとホッとしています。ちょっとブレイクを入れることで,流れが変わるかどうかわかりませんが,こういう状態で続けて試合をやるとなかなか流れが変わらないような気がします。連敗中は,試合がないとちょっと安心したりします。屈折した感情です。昨日の近藤のピッチングについて,平石監督は,「若い投手がなるべく長いイニングを投げようとか、先のことを考えていてはダメ。目の前の1人を全力でどうやって抑えるか。(田中)将大(現ヤンキース)もノリ(則本)も若い時は試合を作ろうなんて思っていなかった」と期待を込めて苦言を呈した。(ニッカン)これは安樂に対しての言葉でもあったようです。せっかくチャンスをもらっているにもかかわらず,結果を出せない若手投手へのいら立ちが感じられる言葉です。そして,チームの状況については,「5連敗に目がいってしまうけど、勝ち越している。下を向いてもしょうがない。前を向いて頑張りたい」そうなんです。則本,岸を欠く中で,5連敗してもまだ貯金が2つあります。立派なものです。よく言うじゃありませんか。コップに水が半分入っているのを見て,残りの水がもうこれしかない,と考える人と,まだこれだけある,と考える人。今は「まだこれだけある」と考えてポジティブに対応したいところです。明日から福岡でホークスとの3連戦。初戦の先発は辛島です。こういうときは辛島のようにふてぶてしい投手が何とかしれくれそうな気がします。若い投手はそういうところを見て学べばよい,と思います。相手は武田なので,ちょっと打ちにくいかもしれませんが,強敵ではありますが,波もある投手。何とか序盤で,突破口を開いてほしいと思いますが,どうなるでしょうか。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月30日
コメント(2)

平成最後の昭和の日。GW中のホームゲーム。連敗脱出をかけた試合でファンの声援にも力が入ったと思うのですが,結果は2-4で敗戦。連敗を「5」まで伸ばす結果となりました。私は家族で栃木県に買い物遠征。試合を見ることはできませんでしたが,時折,1球速報でチェック。2回に早々を3点を先制され,ため息。4回に2点を返し,おっ!?と思いましたが,すぐその後に1点を追加され,またため息。さらにその裏,スマホを見たら,1死1,3塁で島内。ここで打てれば打線が繋がり流れをつかめるかもしれません。しかし結果は最悪の併殺。ここが分水嶺となりました。これが連敗中の流れか。その後はスマホを見るたびにむなしく回が重ねられていくだけでゲームセット。昨日,バ〇ニングさんからいただいたコメントでこれまで一回も勝ったことのないファンキー加藤氏が来る,ということでどうなるか,とこの点にも注目していましたが,結果はやはり負け。ネットにこんな記事が出ていました。加藤は2015年から毎年楽天の本拠地である楽天生命パークのイベント(始球式やミニライブなど)にゲスト出演しているが、2015〜2018年までは全敗(中略)多くの楽天ファンが注目したこの日の試合結果は……楽天がジンクス通りに敗戦。試合後の球場ライブへ向かう際、ファンキー加藤は「敗戦処理シンガー 出陣します」と神妙な顔の写真と共にツイートするなど重苦しい空気もあったが、ライブ自体は盛り上がり、終了後には「完全熱唱しました。平成最後の『あとひとつ』東北の空に響きました。皆さん本当にありがとう。楽天イーグルス大好き」と、この日のイベントを締めくくるツイートをしている。残念ながら、今年も“ファンキー加藤が来る日は必ず負ける”ジンクスが継続、5年連続となったことについて、ネットでは「ほら負けたw」「でもまあファンキーさんが何かしたわけでもないし、また来年も来て欲しいですね」「このジンクスおもろいな(笑)」「こうなったらファンキー加藤に、楽天が勝つところを見てもらうまでゲストに来てもらわないと!」などの声が上がっている。(Biglobe ニュース)5年連続で負け続け,というのもすごいですが,本人も居心地悪いでしょうね。ま,加藤氏が悪いわけではないでしょうが,敗けたのを誰かのせいにしたくなるのはわかります(^^)ファンも加藤氏のおかげで少しはうっぷん晴らしができたのではないでしょうか。さて,セではベイスターズが連敗を10でストップ。空けない夜はない。止まない雨はない。です。幸い,30日は1回休み。連休でホーム全敗は痛かったですが,仕切り直しの時間も必要。場所も気分も変えて出直しましょう。「令和」最初のカードの相手は1.5差で首位にいるホークス。相手にとって不足なしです。ここで,まくればまた波に乗れます。連敗中ということは忘れて,開幕当初のように,のびのびと勢いよくプレイしてほしいです。気持ちで負けることだけはないように,頑張ってほしいものです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月29日
コメント(2)

いくら打線が粘りを見せても,10点取られては勝てません。安樂は抹消かなぁ。はっきりいって全く抑える雰囲気がありません。1割7分の田村を抑えられず,2打席連続でヒットを打たれているのでは,先発ローテを張るには厳しい。かといって,下には他に誰かいるのでしょうか。そうか。岸が復帰すればいいのか。8回の森原の失点も痛かった。ここまでソンと並んで抜群の安定感を見せていた森原ですが,ちょっと苦しくなってきたか。まだ4月下旬だというのに。登板過多になってることも負の連鎖を引き起こしています。8回の攻撃で浅村が見せたヘッドスライディング。あれは胸が熱くなりました。スタジアムの雰囲気が一気に盛り上がりましたが,そのチャンスを活かすまでには至りませんでした。これでチームは4連敗。このチームはひとたびこういう状況にはまると大型連敗をしてしまう傾向にありますが,ここで絶たなければなりません。ただ,その連敗ストッパーを近藤に託さなければならないのも苦しいチーム状況。最近「平成最後の」というワードが良く出てきますが,明日こそ勝たなければ…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月28日
コメント(2)

木曜日は札幌で延長戦を負けて,金曜日,試合がなかったことで切り替えができるかと思ったら,今日はまた競り合いを落としてしまいました。これで2試合連続で5-6のスコアで負け。しかも,今日は0-5から徐々に追い上げ,5-5に持ち込み,これはイケル!!と思ったところ,9回松井が失点して,負け。どうも波に乗り切れない試合が続いています。木曜日も,今日もここまで来たのに勝てないか…,という疲労感が倍増する,メンタルに来る負け方。競り合いになるがゆえに,勝ちパターンのリリーフ陣に負荷がかかっているのも気になるところ。ま,ここまでができ過ぎ,という感じはあるのですが,せっかく,こういう戦いができているのだから,少しでもこれを維持してほしいというのがファン心理。大事なことは,このままズルズルいかないこと。下降している,というムードを作らないことが大切です。チームの雰囲気はどうなんでしょう。あまり気にせず,1試合1試合で戦う気持ちがあればいいのですが。キズが浅いうちに流れを断ち切ることができるかどうか。ガンガン打って木っ端みじんにする試合か,痺れる投手戦を1-0で勝ち切るとか,そういう試合が流れを変えると思いますが,今のチーム事情では前者の勝ち方に期待したいところ。3連敗してもすべて5点は取っているのだから,打線がダメということではないと思います。打線があと1,2点取れるか,で展開が変わってきます。ま,できれば投手陣があと1,2点抑えてくれれば申し分ないのですが。先発陣も救援陣も少し疲れが出てきてますかね。岸ももう少しで戻ってこれるらしいから,そこまで何とか踏ん張ってほしいですね。明日は,安樂。2カード連続負け越しは避けたいので,明日は連敗ストップのプレッシャーが肩にかかります。存在感を高めるチャンスだと思って,勇気あるピッチングを期待したいと思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月27日
コメント(2)

いや,嬉しい!釜田が勝ちました。655日ぶりの勝利とのこと。マウンドでの表情からはよくわかりませんでしたが,手術から今日までの苦労は並大抵のものではなかったと思います。真っすぐは140k前後。カットボールとフォーク。ピンチの場面では,ギアが上がったか,140k台後半のボールも投げていましたね。全体的に低めにボールが集まっていましたが,5回を過ぎるころから,疲れてきたのか,ちょっと球威が落ち,制球もばらついてきました。6回には満塁となったところで,救援を仰ぎました。森原がタイムリーを打たれたので,5回1/3で自責3。6-3となったところでは,ちょっとイヤな雰囲気になりましたが,8回裏にオコエがダメ押しのタイムリーツーベースを打ったところで,ほぼ勝負あり。セーブシチュエーションではなくなったせいか,9回は松井ではなく,青山が危なげなく締めてゲームセット。今日は野手陣も含めて全員が釜田に勝たせたいという思いで一体感があったと思います。素晴らしいゲームでした。お立ち台では先制HRの嶋とともに釜田の姿が。2年余りの苦労が報われたという気持ちだったでしょうか。あまり喜びを全面に出す,という感じではありませんが,降板のときの拍手と歓声は忘れられないと語っていたのが印象的でした。今日はリスタートの第一歩です。次回の登板がいつになるかはわかりませんが,また,あなたがマウンドに立つ姿を見たいと思います。肩や肘に問題がありませんように。チームとしても,カード勝ち越しで貯金が1つ増えて6つに。これまで勝てなかったオリックスに勝ち越したのも大きいし,野手陣に当たりが戻ってきたのも大きい。今日の勝利でチームの一体感も高まったでしょう。勢いに乗って,火曜日からの札幌でのゲームにつなげたいですね。25日には岸の復帰も噂されています。楽しみです。エースがいるとチームの安定感が段違いです。今週もいい週になりますように。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月21日
コメント(4)

そして今季対オリックス初勝利(^^;)昨日,悔しい負け方をしただけに今日はぜひ勝ちたかった。ここまで3敗1分となぜかオリックスにだけは勝てないイーグルス。今日は美馬を投入して必勝の体制。2回まで東名を打ちあぐねていましたが,3回にオコエ,島内のダブルツーランで一気に流れを引き寄せました。と,思いましたが,その後は何となく流れに乗り切れず,じわじわと相手に食い下がられ,いやーな感じになりました。美馬は4回までは盤石でしたが,5回に連打と味方のエラーで2点を失い,6回,7回も連打でピンチを作りました。しかし,完全に流れを渡さないところはさすが。7回はさすがに救援を仰ぎましたが,ソンチャーホウがピシャっと抑えてくれました。高梨,ソン,ハーマンにホールドがつきましたが,高梨は四球でピンチを広げ,ハーマンは一発を浴び失点。この二人は,今年はちょっと不安定なピッチングが多いのが,気になります。最後は松井がしっかり締めてくれて,5-3で勝利。セーブ数7は現在リーグ1位。いいじゃないですか!今日の勝利で球団創設900勝をホームで祝うことができました。島内は先日の死球の影響が心配されましたが,今日は元気に出場し,ホームランを打って,復活をアピールしました。お立ち台はオコエと美馬。美馬が最後に語ったのは,釜田が明日投げるので応援してやってほしい,ということ。そうです。明日は釜田が投げるんです。5年前にトミージョン手術を受け,昨年6月に肘のクリーニング手術と肩の手術を行った釜田。2度目の復活をかけて明日,マウンドに登ります。今季はファームで3試合19イニングを投げ失点3。2勝1敗と結果を残してきて釜田。肘の手術から復活した美馬は釜田のことがわがことのように気になるのでしょう。だからお立ち台でそのことに触れたのだと思います。この記事で釜田が歩んできた苦しい道のりを知ることができます。明日,釜田がいいピッチングをして勝利できたら,ただの勝利という以上の大きな価値をチームにもたらしてくれるでしょう。釜田は明日の登板に向けて,「緊張はないです。心配しても仕方ないので、自分の投球を心がけて試合を作りたい」(サンスポ)と淡々と語りました。相手の先発は松葉。今季未勝利で,防御率も7点台。打線が援護する余地はありそうです。ケガに苦しんだ釜田が復活し,来週岸が合流すれば,チームの力は一層高まります。そうなることを心から祈って明日の試合を応援したいと思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月20日
コメント(2)

今日は「TOHOKU BLUE」の日。お客さんにも無料でユニフォームが配布されるとあって,スタンドは「青一色」。ジェット風船もブルー。なかなかの壮観でした。スカッと青空のように勝ちたい,ところでしたが,1-6で完敗。期待の近藤は6回途中自責5。ということで,残念な結果。2回は2死から連打を浴び,甲斐にスリーラン。アレっという間もなく,やられてしまいました。あのホームランは風もアシストしたようで,不運な面もありましたが,やはり全体的にボールが高く,ここで助かっていても,どこかでつかまっていたでしょう。6回も先頭打者からポンポンヒットを打たれての降板。変化球が使えるようになった,と本人は言っていましたが,あの高さではちょっと。以前の近藤はもっと真っすぐが強く走っていたように思いましたが,全体的に小さくなった感じでした。心配なのはその後マウンドに立った福山。見た目,球威がなく,結局近藤の責任走者をみんな返してしまいました。ここで0-6となって勝負あり。打線も,相手先発のアンダースローに手も足も出ず。いやー,見ていたけど,あれは打てないわ…。辰巳なんかは10回打席に立ってもヒットを打てない感じだったもんなぁ。いや,脱帽です。負けたのは残念だけど,こういう日もあります。菅原に代わって昇格の小野はなかなかのピッチング。真っすぐも速いし,カーブ?スライダー?も大きく割れて低めに決まり,うーん,いいじゃないか。と思わせるものがありました。簡単にヒットを打たれたところがちょっと気になりますが,何とか2回無失点にまとめたので,次回も登板の機会はあるでしょう。この機会は死に物狂いでモノにしてほしいですね。ホークスとの3連戦は負け越しましたが,西武ーソフトバンクの5戦で,3勝2敗は上出来です。まだ,貯金や順位の話をしてもしょうがないですが,ゲームの内容がいい,というのがうれしいですね。ちょっと打線が湿り気味なのが,気になるところですが,浅村に当たりが戻ってきているし,みんなもそれほど調子がおかしくなっているわけではなさそうですので,あまり心配はない,と思いたいです。火曜日からはホームに西武を迎えての2連戦。その後はまたホームでオリックスとの3連戦です。そろそろ暖かくなってくれるでしょうか。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月14日
コメント(2)

今週は水・木とビジターで西武戦。 ここを連勝して,ホームにホークスを迎えた初戦が昨日のゲーム。 同率首位での戦いです。 安樂が好投してゲームを作り,4-2で勝利。 いい勝ち方でしたね。 みんながそれぞれ役割を発揮した勝利。 チームの雰囲気も良くなるというものです。 そして今日は2戦目。 美馬が8回を無失点に抑える好投。 制球とボールのキレが良かったのか,相手打線を翻弄しました。 5安打無四球。球数も89球と少なく非常にテンポが良かったです。 それだけに勝ちを付けてあげたかった…。 打線は相手の外国人のサウスポーを打ちあぐね, 何と散発の2安打。 継投に移ってからもなかなか好機を生かすことができず, 1点に泣きました。 1点を許した延長10回裏。 先頭の田中が森から選んだ貴重な四球。 ここで茂木が送れなかったのが痛かった…。 続く浅村がフルカウントから三振し, 田中が走ったもののリクエストでアウトの判定。 なんとなく後味の悪い敗戦となりました。 一方,失点した10回表は松田が二盗を決めたのが大きかった。 この場面での捕手は足立から代わった嶋。 嶋は今年まだ盗塁を刺していないんだそうな。 TVの解説は投手の責任が大きいと嶋をかばっていましたが, どちらにしろ,そのスキを突かれているのは事実。 以前は,そんなに阻止率低くなかったような気がしますが, 肩の衰えなんでしょうかね。 足立といえば,8回だったと思いますが, 二死二塁とピンチの場面,2-2となったところで美馬が投じた6球目。 低めぎりぎりを突く糸を引くような素晴らしいストレート。 牧原は手が出ず。 やった!三振だ! と思いましたが判定はボール。 ここで審判に詰め寄る足立。 もちろん判定は覆りませんでしたが, 次のチェンジアップで空振り三振を取ると, 足立は気迫のガッツポーズ。 捕手が審判の判定に不服の態度を示すのは, 却って自分に不利をもたらす,と言われますが, こういう熱さが投手や野手の気持ちを掻き立てるような気がしました。 あの時の足立のふるまいは私としては, ああ,いいなあ,と思いました。 いろいろなことがあった今日の試合ですが,ゲームとして非常に締まった投手戦。 エラーもなく,首位攻防戦にふさわしい好ゲームでした。 負けたのは残念だけれど, ここまではとてもよく戦っていると思います。 明日も好ゲームを期待します。 明日の先発は近藤と高橋礼。 近藤は弓削に代わって上がってきましたが, これは大きなチャンスです。 頼れる石橋もいるし,まずはぐいぐい押す気持ちで投げてほしい。 相手の高橋は今季すでに2勝。 調べてみたら,2試合で13イニングを投げて2失点,自責1と極めて安定しています。 アンダースローなんですよね。 おそらく,イーグルスも苦労するだろうけど, 絶対に弱点はあるはず,とにかく四球でもなんでも出塁して塁上からプレッシャーをかけましょう。 もし、よろしかったらクリックを…。 にほんブログ村
2019年04月13日
コメント(6)

いやー,すごかったですね。8回までの拙攻で,2-5と劣勢のまま迎えた9回表。8割がた負けを覚悟しましたが,ここでようやく打線が繋がって,3点を返し,ゲームを振り出しに戻しました。やるじゃないですか。藤田の代打が当たりましたね。辰巳の走塁も良かった。欲を言えばここで一気に勝ち越して試合を決めてほしかったけれど,惜しくも同点どまり。そして,その裏はなんと銀次がマスクをかぶりました。嶋と足立に代打が出て捕手がいなくなったため。キャンプで練習はしていたようですが,痺れる展開でのリードができるのか。そもそもキャッチングができるのか。追いついたはいいけど,ここまでかも。と思いましたが,なかなかどうして,堂に入ったキャッチャーぶりでした。変化球もワンバンもちゃんととるし,挙句の果てには,盗塁も刺すし。もともとは捕手だったとはいえ,プロに入ってからはほとんどやっていないはず。一軍で捕手として試合に出るのは初めてだったそうです。解説の草野さんがケガだけはしないように…と言っていましたが,そんなこともなく,ちゃんと3回を守り切りました。すごい,の一言。さぞ,疲れたでしょう。球団は特別手当でも出してやってください。残念ながら勝つことはできませんでしたが,いろいろなものを見せてもらって,いい試合でした。それにしても,試合の流れがここまではっきりと変わるとは。先発の藤平が早々に降板して,2番手の石橋,3番手の高梨が抑えられず,4点差に開いたときは勝負あった,という感じでした。相手の先発はふらふらしながらも立ち直るし。こっちは5回で3人も投手を投入して先も長いし,守備はグダグダだし,打つ方も好機に打てないし,最後までストレスを抱えたまま見なければならないのか,と思ったら,ここからの継投が良かった。福山,青山がピシャっと抑えて,相手の勢いを止めて,この辺で流れを変える雰囲気ができてきたんですね。そして,藤田の代打。勝ち投手を3人つぎ込まなければならなかったのが良かったかどうかはわかりませんが,こういう展開となってはやむを得ないでしょう。その3人とも危なげなかったのも良かった。勝負のアヤをしみじみ感じました。試合が終わって,まるで勝ったかのように笑顔で迎えられる銀次。ま,いい雰囲気で週末を終わったのが何よりではないでしょうか。火曜日からはビジターで西武との2連戦。そして,金曜日からはホームにホークスを迎えます。強いチームとのゲームが続きますが,ここが今季の試金石。5試合を5割前後で終えることができれば上出来だと思いますが,どうなるでしょうか。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月07日
コメント(4)

まぁ,開幕2カードができすぎだったのでしょう。ホーム開幕カードとなった日ハム戦はなんと3タテ。雪が降る場面もありましたが,打線が好調で撃破しました。昨シーズンは,ホームで勝てず,地元ファンにフラストレーションを貯めさせましたが,今年は好調なスタートです。ただ,昨日からのオリックス戦は連敗。開幕から勝ちなしのオリックスとの対戦でちょっと嫌だな,と思いましたが,やられちゃいましたね。昨日は安樂が良く投げましたが,打線が好投に応えられず。今日も美馬が以下同文。あれほど,好調で,どこからでも点が取れそうな打線がパタッと鳴りを潜めてしまいました。まさに打線は水物。昨日は開幕投手の山岡だったから,ま,しょうがないか,と思いましたが,今日も軟投タイプの東名を打ちあぐねて,ずるずると敗勢に。うーん,これは良くない雰囲気です。見ていて,攻め急いでいたような気がします。6回,島内のツーベースの後,ウィーラーが中前安打。浅かったのでタイミングが微妙でしたが,島内はホームを狙い憤死。3塁で止まっても,1死1,3塁で,次は好調の銀次。相手が嫌な場面です。流れを引き込もうと無理攻めをしたかな。とはいえ,投げる方が割と頑張って,今日も美馬が6回まで(^^;)投げてくれたし,青山,福山も安定していました。青山はスライダーがキレてましたね。福山もいいときの福山でした。まだ貯金が2つもあります(^^;)則本,岸を欠く状況で上出来なスタートを切ったイーグルス。さすがに明日負けると,かなり嫌な感じになりますので,明日は切り替えて勝ちましょう。明日の先発は藤平。前回はふがいなかったけれど,逆にここでいいところを見せれば,一気に汚名返上です。そんなに長いイニングを投げなくていいから,まずは5回をしっかり投げてゲームを作りましょう。打線は,好調だっただけに少し粗さが見えますので,少し細かい揺さぶりも入れたりして,着実に点を重ねましょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2019年04月06日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
