Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

PR

プロフィール

kazu06sawa

kazu06sawa

サイド自由欄

元2世信者でしんどい幼少期をすごした私ですがまだすこし後遺症がありつつもいまは幸せに暮らしています。

お気に入りブログ

「モラルが消え始め… New! 森の声さん

骨格診断、カラー診… New! "kano"さん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

2024.04.05
XML
テーマ: 人間関係(929)
カテゴリ: 社内事情



☝花曇りの下散歩

入社して8カ月ほどになる営業さんがいます。
入社当初からつい1か月前まで、はつらつと元気に働いているように見えました。
東京へ出張に行った際には女性職員(パート)に土産を買って来てくださったり
色々なお話をして下さったり。
仕事に対しても前向きで張りきっているように見受けられました。
私は直接仕事で関わることはないので人となりや仕事の出来不出来は把握していません。
でも、時間が経過するにつれ周囲から色んな不穏な声が聞こえてきました。
まぁ、端的に言えば「仕事できないんじゃない?」的な評価が噴出しはじめまして。

一番仕事で関わりがありますし仕方がないかもしれません。
詳しくは分かりませんが社長にも注意を受けたりしながら段々と声のトーンも下がってきました。
いつも元気な声を響かせていましたが最近は全く聞こえなくなってしまいました。
同僚はそのお喋りが癇に障っていたようなので静かになって良かったと思っているかもしれません。
私もお喋りな人が得意ではないですが明るく仕事をしている人が居てくれるのは良いことだと思います。
色んな性格の人間がいて、私はそんなに喋りでも明るくもないですが明るい人は好きです。
明るい人が暗くなってしまうのはなんだかさみしい感じがします。
結局採用した時に期待した能力がなかったってことですよね…。
皆、なんだか人格否定みたいな事を言い始める人も出てきて会社の雰囲気が良くない。
止めようよ~という勇気も湧きません。何せコミュ障ですし。
同調だけはしないようにはしていますけれど。いや、時々しているかもです。

彼には彼の良さがあるんだと思うんです。明るさだけでも素敵な特徴ですし。
彼に適した職場や職種があると思うのですがそれはココではなかったのでしょう。
適材適所って難しい。人事採用って難しい。
適した人を採用しないと会社全体の雰囲気にもかかわってくる。
難しいしとても大切ですよね。会社って人間で構成されているんですもんね。


雰囲気の悪い社内でもなるべくごきげんに仕事をしています。
今日もよく働かせていただきました。
ありがとうございます。

【4/5限定★抽選で2人に1人最大100%ポイントバック!要エントリー】ティファール【T-FAL】衣類スチーマー アクセススチーム ポケット DT3030J0★【パワフルスチーム】
今日限定。1/2の確率で実質タダなのね。運試ししようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.05 18:13:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: