かっきぃーのあれこれ雑記

かっきぃーのあれこれ雑記

PR

Category

Free Space



Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

いもようかん♪ @ Re:アロエの鉢から朝顔が!(05/21) おはようございます^^ 夏に咲くのが楽し…
しーーーーー@ 参考になりました 私は石はできてませんが、唾液線が詰まり…
かっきぃー123 @ Re:参考になりました。(09/15) みやのさん ブログを見ていただきありが…
みやの@ 参考になりました。 簡単に私の症状と経過を記載させてもらい…

Profile

かっきぃー123

かっきぃー123

Favorite Blog

リスクは管理できて… New! 立教専門塾栄冠ゼミさん

いろんな所へ New! 麗爛8910さん

ついでの2泊3日・… New! いもようかん♪さん

山形の家に 日帰りで New! masatosdjさん

ホリデーコレクショ… ひより510さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.06.01
XML
エクセルにはユーザーフォームという、「文字入力ができるテキストボックス」や「選択肢リストを表示するコンボボックス」、「[実行]や[進む]等のコマンドボタン」などを小さなウィンドウ上に自由に配置することができる視認性・操作性に優れた表示ができる便利な機能があります。



この機能を使いこなすことにより、


  ●操作方法の一元化によるミスの低減


などが可能となります。自分自身の操作を効率的にするだけでなく、直感的な入力操作が可能なため、慣れていない人が入力する場合に特に効果を発揮します。

前回紹介した「 エクセルVBAマクロ超入門 」では「とりあえず使える」状態を目指し、基本的なことに絞り、具体例を交えながら講義形式で紹介しましたが、その範囲内であっても、ユーザーフォームの作成に大きく役立ちます。

「エクセルVBAマクロ超入門」と同様に、とりあえず使える状態を目指し、基本的な機能について具体例を交えて講義形式で紹介するページを作成しましたのでリンクを載せておきます。

とりあえず使えるエクセルユーザーフォーム超入門

はじめに  「とりあえず使えるエクセルユーザーフォーム超入門」のコンセプト

Lesson1 ユーザーフォーム 初めの第一歩
1-1.  ユーザーフォームの基盤を作る

Lesson2 ユーザーフォームの作り方 基礎の基礎
2-1.  ユーザーフォームの調整(UserForm)
2-2.  説明文や見出しの配置に欠かせない ラベル(Label)
2-3.  数値や文字列を入力するための テキストボックス(TextBox)
2-4.  次の処理に進めるために重要な コマンドボタン(CommandButton)
2-5.  フォームを実行する

Lesson3 これだけは覚えておきたい基本機能
3-1.  ユーザーフォームの初期化(Initialize)
3-2.  複数のユーザーフォームで変数を共有する パブリック変数(Public)

↓↓↓ 以下は今後公開予定 ↓↓↓

Lesson4 使えるようになっておきたい基本機能
4-1. 選択肢リストを配置する コンボボックス(ComboBox)

4-3. オプションボタン(OptionButton)

Lesson5 幅が広がる応用機能
5-1. 入力に応じてリアルタイムにフォームを拡張する





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.08 01:07:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: