全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
ヒゲモモ・鉄アレイモモ・パンチポーズモモ 3枚セットでまさに 俺、三乗 モモズブートキャンプ (てれびくん全員サービスDVD 歌って踊って大特訓) アンケート回答者への抽選プレゼントに当選ですよ~ http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200711180001/ いやっほ~う 何と言ってもヒゲモモがサイコーです。 http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200710010000/ そんな訳で・・・ ヒゲモモはそっと懐にしまって、残り2枚を子熊1号2号に与えます (酷っ) しかし、てれびくん本誌はといえば・・・ クライマックス刑事も無事に公開されたこともあり・・・ すっかり電王成分が激減 ちびっこのなりきり写真コーナーと巻末の目次イラストのテルテル坊主が辛うじてモモ・・・ 切ない~、切なすぎる~ (TT) オット殿が懸賞で当てた図書カード2千円分を「はい、てれびくん用」と与えてくれました。 「わーい、4か月ぶんだ~♪」と喜んでみたものの でも 超ヒーローファイル3 は首を長くして待っております 予約が始まりましたね クライマックス刑事DVD(これは本編のみ通常版) 電キバ祭り収録はこちらのコレクターズパック
2008.04.30
コメント(2)
![]()
なんと、なんと・・・ くまのパディントン 1958年の発表から50周年だそうで 作者のマイケル・ボンド氏はあとひと息で90歳というご高齢ですが この夏にまた新刊がでるという話もあり、その半世紀の道のりに敬服いたします。 とかいって、ぼんやりうっかりなので今日気がつきました(^^;) グーグルイメージ検索でパディントンまみれいかがっすか~ http://images.google.com/images?hl=ja&hs=DgG&client=opera&rls=ja&sa=N&resnum=0&ct=result&cd=1&q=paddington&spell=1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&tab=wi
2008.04.29
コメント(0)
![]()
アガサ・クリスティ 原作ミステリーのコミカライズ チムニーズ館の秘密 も好評だった榛野なな恵さん。 虫の知らせで見回せば、Papa told me の新刊が♪ しかも掲載誌コーラスhttp://chorus.shueisha.co.jp/index.htmlでは、別冊付録で描き下ろしの新エピソードが3作も いやはや、嬉しい限りです。 だって熊公的コミックランキングの1位ですから(^^;)http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/3001 現在、HPで試読できます http://www.s-manga.net/comics/cm_20080418_ch_quc_9784088654737_papa-told-me-machiwoarukeba.html どうもエピソードに番号をふるのをやめたのではないでしょうか。 番号のあるなしで榛野なな恵さんの創作への気持ちが変わるのなら、番号なんかなくたって一向にかまいません。 別冊付録内のエピソード Round Table でちせちゃんが着ている、スモックのような洋服がとても可愛い コットンの小さな薔薇のシンプルな飾りが6個ついているのがポイント。 Papa told me を読むと、ケーキ&ミルクティーが欲しくなる・・・のは私の食い意地だけのせいなのか?
2008.04.29
コメント(0)
めでたく承認を受けられました~ UK-JAPAN 2008公認ブログ ※ 参照 : 昨日の日記 http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200804280000/ いや~、先方の挙げる主なブログリストに楽天が含まれていませんでしたし、 楽天のRSSには無断で広告が仕込まれているので スパム扱いで門前払いされるかと心配でしたが、何とか末席に混ぜていただけました でも、せっかく付与されたブログパーツは " 許可されないタグ " とのことで貼れませんでした(TT) 肝心の UK-JAPAN イベントレポ はあまり貢献できないかも知れませんが、 スポンサーに WEDG WOOD も含まれていますので 我が家の WEDG WOODS なんかの画像を添えつつ、英国へのあれこれを積極的に綴ってみたいと思います。 ちなみに、今日の画像は ウエッジウッド サムライシリーズ のマグカップ サムライ・・・ 日本人にしてみると「サムライ??」 な感じですが(笑) フリーハンドで描いたような素朴さを感じる格子模様と青を基調としたデザインが気に入っております。 WEDG WOOD のページによればhttp://www.wedgwood.jp/#/our_products/product_category/cup_collection/no_g_23/ 日本の伝統柄 " 市松模様 " と " 麻の葉模様 " の組み合わせ だそうです。 コレクションと呼べるほどは所持しておりませんが・・・ 独身時代に貯金もせず買ったお陰で(笑) こうして英国ネタとして陽の目を見ることが叶って幸いです ◆ UK-JAPAN 2008 ◆ http://www.ukjapan2008.jp/ ◆ WEDG WOOD Japan ◆ http://www.wedgwood.jp/# 熊公ブログ内 英国関連カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/?ctgy=9 ・ライラ旋風は来るか? ・ウエッジウッド似のディズニー? ・パディントン マーマイトで国際的ニュースに! ・可愛いライラには棘がある ・おサルの紅茶だホイサッサ♪ ・ダルマさんと転んだ ・イギリスと江戸のはざまで ・マクビティとピーター ・紅茶戦争 ・まだ見ぬ人 ・想像妊娠的英国中毒 ・消えた氷点&またもやイギリス本 ・アフターエイトを返せ~!! ・夜のチョコレート ・悪あがきスコーン ・英国菓子の魔力とカロリー ・湖池屋じゃないスコーン ・子熊3号 ・デカグリーンの誕生日を勝手に前祝い ・プリングルスの誘惑と寄る年波 シシリー・メアリー・バーカーの記事 ・妖精みつけた http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200803130000/ 英国関連書籍の記事 ・猫のベンジャミンのイギリスだより http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200609110001/ 世界の車窓から 英国特番の記事 ・オーナーの妙技公開。世界の車窓から特番堪能しました http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200712160003/ ウィリアム・モリス関連の記事 ・高級カフェ ミルクディッパー http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200703210000/
2008.04.29
コメント(2)
日英修好通商条約調印150周年 とのことで UK-JAPAN 2008 サイトにて 「UK-JAPAN 2008」公認ブロガー大募集! だそうです http://www.ukjapan2008.jp/ ちょっと参加してみたいかも とは思うものの、最近めっきり英国の話題が御無沙汰気味で・・・ 承認されない可能性が大です で、慌てて過去の英国関連記事を並べてささやかなアピール 英国関連カテゴリー http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/?ctgy=9 ・ライラ旋風は来るか? ・ウエッジウッド似のディズニー? ・パディントン マーマイトで国際的ニュースに! ・可愛いライラには棘がある ・おサルの紅茶だホイサッサ♪ ・ダルマさんと転んだ ・イギリスと江戸のはざまで ・マクビティとピーター ・紅茶戦争 ・まだ見ぬ人 ・想像妊娠的英国中毒 ・消えた氷点&またもやイギリス本 ・アフターエイトを返せ~!! ・夜のチョコレート ・悪あがきスコーン ・英国菓子の魔力とカロリー ・湖池屋じゃないスコーン ・子熊3号 ・デカグリーンの誕生日を勝手に前祝い ・プリングルスの誘惑と寄る年波 シシリー・メアリー・バーカーの記事 ・妖精みつけた http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200803130000/ 英国関連書籍の記事 ・猫のベンジャミンのイギリスだより http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200609110001/ 世界の車窓から 英国特番の記事 ・オーナーの妙技公開。世界の車窓から特番堪能しました http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200712160003/ ウィリアム・モリス関連の記事 ・高級カフェ ミルクディッパー http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200703210000/
2008.04.28
コメント(0)
![]()
新しいのに懐かしいフォルム(笑)。 そう、これこれ 定価は5千円近かったんだよなぁ~。 他にも以前から使い回しているんでしょうか? お安いのはこちら→ ディスクアニマルもいかがっすか~ でもまぁ デネビックバスターに使われたと噂される デカレンジャーの武器の金型よりは潰しが利きそうではありますね♪
2008.04.27
コメント(0)
5月3日の撮影のエキストラ募集中とのことですが・・・https://f.msgs.jp/webapp/form/10670_kup_80/index.do 締切は4月29日 24:00★ 神奈川県北部某所で撮影ですか~ 紅父子 & 麻生母娘の揃い踏み~?? 出演者の " ほか " にはザンキさんも入ってますか?? でもね~、応募資格:16歳~25歳 ですから! 残念!? GW はクライマックス刑事へGOhttp://www.tv-asahi.co.jp/den-kiva/
2008.04.27
コメント(2)
![]()
放送第4回目にして急にグダグダ感4割増みたいな印象でしたが トミカヒーロー レスキューフォース http://www.tv-aichi.co.jp/rescue-force/index.html テレビ愛知製作なのに・・・レスキューフォース隊員は江戸っ子と転勤族でした たぶん、隊長が愛知っ子に違いありません。(←適当) それにしても、R1 の模擬訓練におけるオペレーションミスは もっぱらそのカードに依存しきったシステムのせいだと思いました。 ま、ぶっちゃけ玩具展開=大人の都合によるアンポンタンシステムでしかありませんね(笑)。 今後も ・ドーザー http://item.rakuten.co.jp/atmart/v21030/ ・ターボ ・ドリル ・クラッシャー ・セイバー (剣ではなく重機) と、玩具=新装備が続々登場 夏にはR5=5人目参上! のもよう http://item.rakuten.co.jp/atmart/v21033/ 何色かなぁ。緑? 紫? ところで・・・ レスキューフォースの用具 レスキューブレイカー アックスモードでの攻防は軽く銀河英雄伝説風味なんでしょうか?? (← たぶん違う) 近所のデパートにレスキューフォースが来る~ http://www.keikyu-depart.com/g-w/index.html 行っちゃおうかな~。 大阪市阿倍野区でもGWにレスキューフォースならではのイベントが! http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica-rescue/event/index.html
2008.04.26
コメント(2)
東映ヒーローネットのショップでイマジンうちわ発見 http://www.toeihero.net/shopping/index.php と、思ったら・・・現定数に達して締め切られているかも~(TT) でもまだデスクマットなる愉快(?)なグッズは受付中の模様。 あと、ジャケットだけ着用の変態ウラタロスステッカーもまだ受付中~? GW はクライマックス刑事へGOhttp://www.tv-asahi.co.jp/den-kiva/
2008.04.25
コメント(0)
ネガタロスは消滅していなかった デンライナー署の活躍で葬り去られたかと思われたが、実体は失ったものの その並はずれたエネルギーはギガンテス化する代わりにホログラムのような姿を残していた。 怒りと執着心がネガタロスの存在をとどめ、動かした。 「あいつらに吠え面をかかせてやるぜ・・・」 「いくよ、モモタロス!」 「おう!」 警視庁の特命を受け活動を継続していたデンライナー署。良太郎とモモタロスのコンビが常に前線に立つ。 時の列車以外の大型物質が時のはざまに入り込んだ副作用か、 人々の歪んだイメージが時折勝手にイマジン化し暴れるという事件が起きていた。 今回は在来線の線路脇で錯乱したイマジンに憑依されて刃物を振り回す男への対処がミッション。 まずは男からイマジンを引きずり出さなければならないが、兎にも角にもソードフォームに変身。 すると、その背後からチャンスを狙っていたネガタロスが恐ろしい速さでソードフォームにトレースするかのように侵入し モモタロスがソードフォームから押し出され弾き飛ばされた。 まさかの悪夢。ネガ電王の復活・・・! 「このネガタロスに煮え湯を飲ませてタダで済むワケがねえんだよ。」 刃物男となって暴れていた突発イマジンがその強い邪悪なエネルギーに怯んで逃げようとする背中を 軽い一振りで斬り捨て不敵に笑うネガ電王。 弾き飛ばされたエネルギー体のモモタロスは、強引かつ邪気に満ちた衝撃を受けた影響で 不完全なエネルギー体となっていた。しかもネガタロスの邪念の呪縛によって、電車の窓ガラスに封じ込められる異様な事態となった。 電車の窓ガラスに映った車両内に閉じ込められたモモタロス。 子供たちがモモタロスを見つけ、「赤い鬼だ!」と怯え騒然となるも、 すれ違う電車があるとなぜかその電車の窓ガラスに引き込まれてしまう。 電車とすれ違う度に強烈な痛みとともに窓ガラスから窓ガラスへ引きずり込まれるモモタロス。 その負担によってどんどんエネルギーが奪われ弱っていく・・・ 「モモタロス! モモタロス!!」 自らも深いダメージを負いながらも、モモタロスの名前を叫ぶ良太郎。 何とかネガタロスを体から締め出すも、ネガタロスに実体を与え、ベルトを奪われてしまった。 また、モモタロスとの憑依を無理に引き千切られた上にネガタロスの邪気を纏ったせいで、 全身にただれるような痛みが走る。 「モモタロス!」 「良太郎・・・」 かすかに届く互いに呼び合う声は今にも途切れそうで・・・ デンライナーも良太郎とモモタロスを探しているがなかなか進路が定まらない。 「・・・良太郎君の特異点としての力が何らかのショックで弱められ、良太郎君のいる時間とデンライナーがアクセスしづらくなっているようです。」 オーナー、いや、デンライナー署デカ長が推察を述べた。いつもの落着きを装ってはいたが 眉間の深い皺によってその事態が非常に深刻であることが窺われた・・・ って、いう夢を見ましたが何か? GW はクライマックス刑事へGOhttp://www.tv-asahi.co.jp/den-kiva/
2008.04.25
コメント(2)
![]()
クライマックス刑事 のDVDを予約してしまいました 7月21日発売 内容: ・クライマックス刑事本編 ・電キバ祭り ・モモタロスのキバっていくぜ! うっかりヨドバシで注文入れてしまいましたが、もしかしてこれってフライング 後で素敵特典を見つけて泣きを見る可能性が無きにしも非ず ヨドバシでついでに ガチャッと回してきました 映画館では売り切れていてチャレンジできなかったので(^^;) キバ アルティメットムーンカード ・紅渡 ・キバ ドッガフォーム 電王 クライマックス刑事 ・電王 ネガフォーム(レアカード) ・ウラタロス(変態ジャケットバージョン) ウラが出た~ GW はクライマックス刑事へGOhttp://www.tv-asahi.co.jp/den-kiva/
2008.04.25
コメント(0)
![]()
この数日、子熊達を寝かしつけたり何だりした後でパソコンを立ち上げ・・・ 同時に Double-Action CLIMAX form をかけて・・・ で、それが だったりするのですが・・・ しみじみ曲を聴きながら・・・気が付くと眠りこけてます。 PC開きっぱなし、電気つけっぱなしで、リビングのマットに倒れ込んでいる32歳 しかも決まってデネブバージョンあたりから急激に睡魔が デネブのラップを楽しみに待って聴いているのに、そこに辿り着く前に撃沈。 他の電王ソングとかAction-ZERO ではこんなこと無かったのになぁ。 まぁAction-ZEROは緊迫感のある曲だったし、物語も切なさを増していく頃だったので 胸を締め付けられるような思いで聴いたものでした。 で、デネブバージョンのダブクラでこんなにコロッと寝てしまうのは何でなのか? 曲中に感慨深い箇所は多々ありますが、今回はお祭りソングの位置づけなので和やかでもあります。 やっぱりデネブの声に眠り成分が入っているのではないか?? そんな気がしてしまいます。でも劇中のデネブの声は陽気というか、楽しくなる声ですが・・・ デネブというより大塚芳忠さんの歌声で眠くなるのかも知れません。 つまりダブクラの和やかさと大塚芳忠さんの声の相乗効果で眠気が誘発されている なんだかむしょうに大塚芳忠さんのひざまくらで子守唄歌ってもらって寝てみたいです そんな大塚芳忠さん熱なのに~、昨夏のイベント以外 芳忠さんのイベント出演が無くって残念~ GW はクライマックス刑事へGOhttp://www.tv-asahi.co.jp/den-kiva/
2008.04.25
コメント(0)
![]()
近所の酒屋でなにげなく見上げたら・・・そこにはタバスコが しかも 1ガロン 壮絶だなぁ。 酒屋では非売品になってました。 誰の趣味だ(^^;) 上のアフィリエイトだと1本 10,290円だそうですが、こちらは4本で12,000円 1本の差額が7,000円って、もう訳がわかりません。 コンビニはコンビニででっかいペロティが・・・ 私が見たやつは巨人の星 の絵だったので、てっきり巨人軍とのタイアップでジャイアンツペロティなのかと思いました。 実際は小学館のサンデー&講談社のマガジンのコラボ企画の一環だったようです。 http://www.ezaki-glico.net/giantperotie/index.html 絵柄は全部で12種類。 コナンだけ早く売れそう・・・
2008.04.24
コメント(8)
日テレ 火曜22時放送ドラマ おせん 始まりました。 http://www.ntv.co.jp/osen/ 配役に疑問や不満はあるものの 蒼井優の存在感で想像以上にうまくまとまっていると思いました。 原作よりも5歳以上若そうなおせんですが、堂々たるもの。おそるべし蒼井優。 ほんわかしているようで抑えた色気や凄味を含んだ目の表情が垣間見られ また、ほっそりとした手指や首が和服によく映え、一瞬一瞬の姿が絵のようでありました。 大石静さん脚本とのことで・・・。それも安定要素かも。 ロケやセット、衣装、小道具、かなり原作への敬意を感じられます。 男性陣のキャスティングがあまりにも原作と違ううえに面白味に欠けるのが難点。 松方弘樹はとても良かったですが・・・ 渡辺いっけいが・・・ちょっと熊公的にいただけない。 トメ、ケン坊、男前過ぎる・・・(^^;) それにしても可哀想なのがグリコ 江崎とは名ばかりで、その人格は影も形もなし・・・ いくつかのエピソードから拾ってきたキャラのキメラ状態。 しかしながら、庭の水鉢のある風景に挑むあたりが心意気のあらわれに思え、悪くなかったです。
2008.04.23
コメント(4)
![]()
給食業務の休憩中、パンにチョコスプレッドやアーモンドスプレッドを塗って切り分けたりしていたのだが 何となくスプレッド談義になり、私は 「 マクビティ に ピーナッツクリーム を塗って、スライスしたバナナを載せて食べると美味しいんですよね。」 と、言ったのですが、情報通のYさんがすかさず 「それってエルビス・プレスリーが好きだったので有名なんだよね」 と相の手を・・・ えええ~?! そうなんですか?! プレスリーかよ。 私はそのマクビティ&ピーナッツバター&バナナは岡崎京子さんのマンガで知ったので 食べる時には当時の岡崎作品のラブリーなイメージを思い浮かべて味わっていました。 ( 5年にいっぺんくらいしか食べませんが (^^;) それが実はエルビス風味だったら・・・ラブリーなイメージが急激に消えてしまいます。 焦りましたがどうもプレスリーはピーナッツバター&バナナのサンドウィッチが好物だったとのことで マクビティは関係無し! http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2255373/1792207 あー、よかった
2008.04.22
コメント(2)
![]()
前日の日記で子熊1号のおっぱっぴーな歌事情を披歴したばかりですが いきなり今日、新作?が発表されました(^^;) ♪ 走る~ 転ぶ~ 血が出る~ マッチョ~ ♪ たぶんそれ、キン肉マンだろ アニメの主題歌 キン肉マンGo Fight! の中途半端な一節かと思われます。 たしか ♪ 走る (滑る) 見事に (転ぶ) ♪ という歌詞がありましたよね。 1号の歌っている歌詞は滅茶苦茶ですが、節回しは少なくともカメハメハより相当マシだったので理解できました。 保育園でキン肉マン好きな家庭のお子さんでもいらっしゃるのでしょう。 ちなみに・・・キン肉マン放送当時、私はロビンマスクが好きでした。 キン肉マンワールドですら英国風味を嗅ぎ分けていたようです 学年で1人か2人はウオーズマンってアダ名の子がいましたねぇ。 でもキン肉マンよりも闘将!!拉麺男 の方が好きでけっこう真剣に観ましたけどね~ http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/rahmen_man/ キン肉マン占い http://u-maker.com/95473r.html うっかり熊公はミートくんだそうです。
2008.04.21
コメント(0)
![]()
子熊1号 親が言うのもなんだが歌はあまり達者でない・・・ 歌詞も節回しも崩壊していることが多く、保育園で覚えたものはたいてい何を歌っているのかさっぱり分からない。 そんななか、何とか元歌の解明に2曲成功。 ★1曲目 ♪ わたしの~背中で~泣かないで~ ♪ 千の風になって 「私のお墓の前で」を「お腹」と勘違いしているうえにお腹→背中に思い違いをしている&言葉が欠けている。 でも声はテノール風味にしているつもりなのも笑えます ★2曲目 ♪ みんな~海の~たいよう~ めはめは~ ♪ 南の島のハメハメハ大王 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/hamehameha.html 出だしが変にそれらしく聞こえるので、メハメハがあってもかなり分かりにくし。 ところで、どういう訳かこの歌を「カメハメハ大王」と思っていた熊公です。 子熊1号にも ♪ カメハメハ~ ♪ で歌って聞かせてしまいました(^^;) 大吟醸 亀仙人
2008.04.20
コメント(4)
![]()
そういえば電王東映公式HP http://tvarc.toei.co.jp/tv/den-o/index.aspまだ更新中でした(^^;) 映画に気を取られてhttp://den-kiva.jp/ というか東映のHP改装でアーカイブに変更になった時につい遺物化したような錯覚に?! 遅れ馳せながら久々に電王のHPを覗いてきたのでした ナオミのコーヒーフルセット すごいインパクトです。 ところで、昨夏公開された劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! のファイナルカット版DVD 「追加映像が短いなぁ~ 」「TVと連動し過ぎて足す映像が無いのかなぁ~」 くらいに思っていたのですが、東映さんからのお知らせチラシを読んで やっとそのアップグレード加減の雰囲気を理解しました。 ・79分(予定) ・恐竜時代の恐竜追加 ・電車戦拡充 ・ガオウの変身を別パターンに ・強盗のシーンを変更 ・牙王のデンライナー強奪シーン追加 ・小太郎&モモのエピソードを追加 ・オーナーがキンタロス達を解放したエピソード?追加 ・ジークの江戸での行動の映像追加 ・エピローグを再構成 アクションの再編集やCGの追加など 最初から最後まで違うファイナルカット版 だそうで、ふぅ~ん。 ← 今更、な理解。 それにしても本来税込5,460円 のところ4,040 円で販売の楽天ブックス・・・ どうしてそんなに安いのか・・・ まさかジークの特典CDが付いていないとか(^^;) こちらは 4,368円 ですが、しっかり特典CD付と明記されていて安心です。 でもなぁ・・・ジークの歌、予想、というか希望とちょっと違う仕上がりだったので微妙
2008.04.19
コメント(2)
![]()
子熊1号 ただいま5歳2か月。 来年の今頃はピカピカの小学1年生、の予定。 「僕は むらさき色 のランドセルがいい!!」 と、かなり真剣に言っている。 何年か前はイオン系とかで20色とかのランドセルをやっていたような気がするけど・・・(^^;) ちょっと実現できるか怪しいところ。 「黒は?」と訊くと 「やだやだやだ~!!! 黒なんか絶対いやだ~ 」 と号泣。 なんだか黒に妙な嫌悪感でも持っているのか?? オット殿が悪ふざけで「じゃあ、パープルは?」 と質問。 「やだ! むらさき がいいの!!」 「じゃあ、バイオレットは??」 「やだ! むらさきじゃないとやだ!!」 すると先日3歳になった子熊2号が 「にーたん、バイオレット むらさきだよ!」 と突っ込んだのでした ゲキレンジャーが勉強になっていたもよう 1号の描いたテントウムシ・・・こんなものまでむらさき色
2008.04.18
コメント(6)
![]()
最終回から間もなく催された 電王ファイナルステージ のDVD 届いたものの、ちょっと観る時間が無かったりします(TT) 来週までフル出勤が続くわ日曜は例会だわで・・・ うーん、日曜の午後には観れるかな?? とにかく、放送終了直後でキャストの皆さんの強い思いが詰まったトークの映像と音声ですので 落ち着いて向き合いたいです。
2008.04.17
コメント(2)
![]()
クライマックス刑事 http://www.den-kiva.jp/index.html 観に行って大満足だったものの http://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200804140000/ 売り切れてお目にかからなかったパンフレット・・・ これ とか これ とかも素晴らしいですが パンフレットも気になるところ・・・。 こうなったら・・・ ちびもも&キバットの店 http://www.den-kiva-movie.net/ 行っとくか?? お気に入りのシールも見たら誘惑されてしまいます。http://www.den-kiva-movie.net/shop/image_view.html?image=../shopimages/denkiva/001000000004.jpg いやあ、本当にこのシール(というかステッカー) 最高
2008.04.16
コメント(2)
![]()
絶賛上映中の映画 クライマックス刑事 http://www.den-kiva.jp/index.html 小学館てれびくん から 超ヒーローファイル が参上 また、会おうぜ! からはみ出した ”本当のクランクアップの日 ” までを追った記録のようでもあり。 データファイルでもあった本来のシリーズより更に賑々しく写真で埋められている。 特にコハナちゃんのラブリーショットが充実、していると思うのは欲目のせいか? 黒スーツ、タイツ、ブーツ、手袋のコハナちゃんは本当に可愛らしい・・・ 巻末の 金田治監督&小林靖子さん(脚本) のインタビューも非常に興味深い。 特に小林さんはジークの件に触れられている。 そして、電王=ドリフ説も私の思いこみhttp://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/diary/200711100000/だけではなかったようです・・・ ところでジークといえば 何か物足りない 聴いているうちに慣れるとも違った、拭えないズレ感。 あの初変身の時の音が入っていたら良かったのに。 あと、歌詞に良太郎との接点に関する描写が乏しい。 鷹山母子とのつながりが大事なのは分かるが、これでは良太郎と歌う意味が薄れる。 そのあたりの未消化(未昇華?)が違和感を誘うのでしょう。
2008.04.16
コメント(2)
![]()
選べないに決まってんだろ おなじみのヨドバシにポイントカード持って行ったさ。 「全種は入荷しないかも」「もう、売れちゃったかも・・・」「どれか残ってるのから選ぼう」 と、思ったら、モモウラキンリュウデネブが揃ってお出迎え。 逆に困るから 選べない、選べないよぉぉ~~ モモにする? デネブにする? でもなんだかCDの売れ行き=人気投票みたいに思える・・・。 もしウラとかキンとかの数字がダントツ少なかったら可哀想過ぎる(TT) 特にウラのハートブレイク姿なんて不憫で不憫で・・・ これは踏み絵か? 踏み絵ですか?! イマジンへの愛を試す踏み絵のごときエイベックスのCD商法。 それにしても・・・ 泣きました。 ええ、 号泣でしたとも。 ♪ 君の声が重なる時 最高に強くなれる♪ ♪ 同じ時を重ねた日々 最高の夢を見てた♪ 本当にね、電王ワールドがどんだけ楽しかったのか? と、 電王ワールドがどんだけ好きだったのか? と、 台所で皿を洗いながら今ふたたび思い知らされた夜。 ちょっと視点はズレますが、大塚芳忠さんがこの歌&ボーナストラックを、 苦心しつつも愛しそうに嬉しそうに楽しそうに歌っている姿を思い浮かべるとまた目頭が熱くなるのでした。 デネブ、やっぱり愛すべきその人格。 モモ&キン、期待通り。 ウラ、無難にこなしつつもユルいアホオーラが・・・(笑)。 リュウ・・・ボーナストラックがボーナストラックに聴こえないんですけど?! ま、いいか。 心にいつも電王を? 多くの人の手によって電王の世界がかたち創られ、何人もの演じ手が電王の世界の住人達に命を吹き込み・・・ 画面いっぱいにいきいきと暴れまわる彼らに惹き込まれ、ともに笑い、ともに泣き・・・ 画面のこちらから見守ってきた私達の声がモモ達をこちら側へ引っ張り出し・・・ 最後の愉快な大暴れ=お祭りに浮かれていたら Double-Action CLIMAX form 不意にガシッと肩を組まれたような、 「俺達、仲間だろ!」と笑いかけられたような そんな気がする Double-Action CLIMAX form !!!!
2008.04.15
コメント(4)
![]()
観たぜ クライマックス刑事 期待通りの愉快な奴らが期待以上のド派手なアクション炸裂で大満足でした いやはや、本当に恐るべし巨匠 金田治監督 オープニングのカーチェイスでいきなり度肝を抜かれました。 そして・・・チョイ役の警察の皆さんの顔ぶれだけで10分笑えるし もう見どころだらけ、まさにクライマックスのてんこ盛りな映画ですが 1つだけ言っておく。オーナー改めデンライナー署デカ長 ( 演:石丸謙二郎 )の見せ場が凄い さすが、スーツアクターさん達が待っても待っても終わらなかった特殊な撮影。 あれがやりたくて現場を何時間も何時間も止めていたのかと思うと・・・泣けるで それにしても、やっぱりパンフレットは売り切れていました。素敵なシールはGETできましたけど。 パンフレット、どんな内容なんでしょうね~。 でもオークションに出てるの見るとムカつくーーー in ヤフオク 読んだけどもう不要・・・というのはまだしも、同一出展者がいくつも出してるのは嫌悪します。 そんな下衆なルートでパンフレットに金出すくらいなら こっちにしとこうよ DENーO CLIMAX!![+KIVA] これも別冊付録でがっつり特集&インタビューありますし 小学館@てれびくんの クライマックス刑事本 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4091051197/249-3735327-9768327?SubscriptionId=0SYZ0N9PSQCZ72DQS982 だってあるし、これだけ読めばパンフレットを焦って入手する必要はないでしょう パンフレットも追加で入荷はあるそうなので、転売野郎のケツに乗らんとこう! ところで、ちょっと予期せぬ展開で13日の日曜日に劇場へ出動いたしました。 その日は、オット殿は幕張の恐竜展に繰り出そうと壮大な計画を秘めていたのですが マンションの設備点検で朝から軟禁。しかもけっこうな雨模様・・・。 すっかりブルーな日曜日。 幕張は諦め、午後からクライマックス刑事に行こうかとなりましたが 超ヘタレ君の子熊1号の猛烈な反対により断念。 暗いところが怖い上に、大画面で敵を観るのに耐えられないとのこと。 まぁね。スカイシアターでリンシーにマジ泣きするくらいですしね。 でも家ではいつも観てるのに・・・。画面が小さいから怖くないのか? とにかく仕方なく、なぁなぁに過ごそうと思っていたのですが・・・ 子熊2号が黙っちゃいなかった。 てっきり映画館で電キバを観れると信じていたようで 夕方に「行く~! 行く~! 」と号泣 本当は夕飯はコロッケを作ろうかな~、くらいに思っていたのですが2号のあまりの悲痛な訴えに・・・ オット殿が「夕飯の心配はしなくていい」と言ってくれましたので、なんと17時過ぎてから2号と2人で映画館に出発(^^;) 川崎チネチッタで19:50~ の上映・・・ し、しんどい 1号さえ平気なら、午後から家族で観に行けたのにね しかしながら2号は大満足で、ご機嫌が治ったのでした。2号はモモ達と一緒に歌ったりノリノリでした。 しまった。映画館で撮った写真、これしかなかった
2008.04.14
コメント(6)
![]()
憂鬱だった排水孔の巡回点検が終わってホッとしました。 臭わない程度にたまに手入れはしてますが、それでも普段見えない部分を人様に晒すのは楽しいことではありません。 まして日曜の朝から(^^;) とにかく、これで外出も可能となり気が楽になりました。しかし天気は僅かに枝に残る桜を洗い去る雨 ところで何日か前にテレビで「世界のステンドグラスBEST3」を紹介という何とも強引な企画を見たのですがhttp://www.fujitv.co.jp/123/oa.html その時にいつだか何でも鑑定団で見てとても印象深かったステンドグラスの記憶が湧いて、また見てみたいと思いました。 作者の名前や所在地は聞き逃して覚えていなかったのですが、色々と画像を頼りに何とか特定できました。 小川三知 オガワサンチ http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/f_040925.htm 青森の某私邸に納められたという紫陽花のステンドグラスは 教会のそれとは趣を異する、柔らかな色合いと曲線で表現された植物の控え目な美しさ。 日本画を学んだ小川三知だからこその磨かれたデザインに目を奪われます。 頭の中の探し物がひとつ片付きました
2008.04.13
コメント(2)
土曜は午前中から印刷の仕事。給食室への出勤よりはゆっくりとはいえ なんだかんだで慌ただしい朝になってしまいました。 そんな中、たまたまついていたテレビでは星占いで蟹座が一番ラッキーな星座になっていました。 さすがに占いで一喜一憂するお年頃はとっくに通過済みですので・・・特に感想はなし。 しかし、仕事はいたって順調に進み、昼休みもきっちり取れたので家に帰って洗濯物を干せました。 印刷に異物や静電気の影響も出ず、ペアを組んだベテランさんの予想より早く完了。 最近、保育園のお迎えギリギリまで粘らないとキリ良く終われないことが多かったので 万事スムーズだった今日の仕事に幸福感いっぱいでした。 終わってみれば朝の星占いも今日は当たっていたようです 今朝の占いはエミール・シェラザードさんによるものでした。 そういえば小学5年生の頃はエミール・シェラザードさんに弟子入りしようと思っていたっけ あれから20年経って、占いもとんと御無沙汰です。 先日、3年前の子熊2号誕生のおりに知人が贈ってくれたホロスコープチャートの診断表を久しぶりに眺めました。 その方は大学時代に西洋占星術を本格的に修練されていたそうです。 いただいた当時は正直微妙に思えた診断内容だったのですが・・・・社交的で仕切りたがり・体力がありエネルギッシュ・金銭に対する執着心が強い それは強烈に当たってます(^^;) 特にお金のこと。1号はアイテムとしてカード類に興味シンシンでしたが 2号はなぜか1歳そこそこから財布を狙い、しかも紙幣、硬貨を握りたがる。 どんな因業幼児・・・?? とかいいつつ、実は最近やった占いがあります。 http://www.qole.com/13_zense/qole1.htm ブログで交流しているayumiさんのページで知った無料の前世占い。 ま、ほんのお遊びですが、私は天文学者という結果だったのでちょっと嬉しかったです。 忘れられない占いといえばオーラソーマ・・・ いろんな色の液が入った瓶から3つ、好きなものを選んで診断、というものなのですが 選んだ実物と診断のテキストの写真とでビンの中の液の色合いが違ったんですよ。 「その色調なら選ばなかったっちゅーねん!」 という感じです。 しかも「同じ過ちを繰り返す業がある」と言われて・・・ちくしょー、心当たりありまくり。 10年前のオーラソーマの診断を未だ覆せていない熊公なのでした。 ラッキーデーは終了し・・・明日はマンションの設備点検が来るので軟禁デー。憂鬱~
2008.04.12
コメント(5)
先々週の日曜にCOOPの注文をし忘れたので米が切れてしまった週半ば・・・。 今週のCOOPの配達までの2日分の米は自分の足で調達しなくてはならない。 そこで3年半ぶりに米販売機で米を購入。 しかも10kg3,000円の・・・ 古米、古々米くらいは覚悟の上。さすがに精米は1月以内だろうと高を括っておりました。 で、ラベルを見たら・・・ 200401 これでギョッとした私はサザエさんもびっくりのうっかりものですよ本当に。 サザエさん、嫌いですもん。あのうっかりが同族嫌悪で笑えない。 ああ、フネさんへの道は遠い。というか、つながって無いね、熊公。 楽天が送ってよこした似顔絵は波平ヘアーでしたけどね。
2008.04.11
コメント(2)
![]()
子熊2号の誕生日を祝った昨日の夕食・ゆで蚕豆・温野菜サラダ(にんじん、きのこ、グリーンピース、ブロッコリー)・櫛形フライドポテト(お義母さんの芋)・いちごあとは不二家のケーキとデリバリーのピザ。週の真ん中だったので凝った料理ができずちょっと罪悪感。しかしながら・・・、子熊2号が何に一番目を輝かせ食いついたかと言えば実は かにかま だったという衝撃。ついでに子熊1号も同様にカニカマでテンションMAXなんですかねー。実はこのヒト達、蟹はきっちり年2回ペースで食べているのですがかにかまは初体験。オット殿の郷里が北海道ということで蟹には慣れているらしく・・・1パック100円なのに妙にレアな存在になっておりました。すみません。彼らに今までカニカマを与えたことが無かった張本人はワタクシです。カマボコは正月に欠かしません(それも少ないけど)、チクワは3か月にいっぺんくらいは使います。しかしカニカマはなんとなく出番がないまま早や数年・・・。※ちなみにウチで一番消費量の多いネリモノはさつま揚げです。母ーちゃんはさー、とーちゃんと結婚するまでカニといったら沢ガニの唐揚げと蟹爪コロッケしか食べた事がなかったけどね。画像は・・・家庭内心霊写真もどき。
2008.04.10
コメント(4)
![]()
子熊2号 タクシーで生まれて早や3年~でも、3歳の指を教えても2歳の指に未練タラタラです健やかに逞しく・・・現状そうなっているのですが・・・少しごうつくばりなのが玉にキズ平和を愛する人になりますように。今夜のお祝い用に鞘付きのグリーンピースと蚕豆、いちご、そして○○○○等々、仕入れてきました。ところで先日、都内某所に子熊2号と出かけたのですが路肩に、歩道に、店頭に、ビルの前に、坂の途中に、と街のあちこちにチューリップが綺麗に植え込まれていてびっくりしました。ピンク、オレンジ、黄色、白、形も八重咲きや剣咲きなど色々ほんとうにちょうど見頃だったようで感激いたしました。しかし2号はといえば・・・ チーズリッツに夢中で携帯カメラを向けても非協力的でした(^^;)
2008.04.09
コメント(6)
天気予報がバッチリ当たり、未明から大荒れの天気となった4月8日横殴りの雨、ドウドウと唸る強風。しかし、出勤日・・・。どうやって子熊2匹を保育園に連れていき、職場にたどり着こう・・・。憂鬱な気持でベランダの方を眺めていると、1kmちょっと離れた岡の向こうに一瞬 むらさき色の太い光の柱が出現次の瞬間に ガリッ ドーン という轟音があの紫色の光の柱は稲妻だったのか初めて目の当たりにした光景に度肝を抜かれました。その落雷から10分くら経つ頃から救急車やら消防車やらが出動する音が続いたのでまさか・・・と思うと血の気が退きました。夕方に印刷の仕事へ行くと、今朝の落雷方面にお住まいのAさんがおられたので大丈夫だったか確認すると、Aさんはもう通勤の道中だったのだけれどもお嬢さん達から電話がかかってきて「停電だよ!」と教えられたそうです。雷は恐ろしいですが、この嵐に便乗して久々にベランダ、リビングの窓、網戸を洗いました冬の間は気合いが足りず先延ばししていたので給食の掃除が早く終わったので、急いで帰って実行しました。ベランダに水道がないので、風呂場からバケツで汲んで運ぶかリールホースをMAXに伸ばして洗濯場の蛇口にジョイントさせるか、という現状なのでまとわりついてくる子熊達がいる時にはその作業をする気にならないんですよねー。しかも、雨じゃないと気を付けていても風で汚水や水しぶきがよそのお宅に飛びそうでこわいマンション住まい。・雨・子熊たち留守・時間がある・寒くないやっと条件が整って、1時間くらいベランダにいました。実は子熊達が寄りかかって端が破れたうえにレールから外れた網戸の処置に困っていたのですが左右を入れ替えて復活しました。めでたしめでたし。懸案事項の解決にひとり悦に入ったのでした。
2008.04.08
コメント(4)
![]()
おせん という漫画がありまして・・・ 熊公的マンガランキングhttp://plaza.rakuten.co.jp/keaton7/3001でもタイトルを挙げているように割と好きな作品ですが なんでも4月22日からドラマが放送されるそうで・・・ http://www.ntv.co.jp/osen/# なんて無茶な企画なんだろうと驚いております 非常に癖のある絵柄ですがそれは作者の美意識の現れであり、その筆致は作品の端々に粋を凝らしているのですから・・・。 でも、ちょっと1回目は観ちゃおうかな。
2008.04.07
コメント(0)
楽天さんもセンスないけど、おいらもセンスないねぇ~ そう痛感する何度目かのブログ改装。 それにしても、こんなにテンプレートの元デザインが変えられるとは知りませんでした。 今回の背景はPCに入ってたサンプル画像の花 そして、タイトルはくすねてきた森のせせらぎ とりあえず、寒そうではなくなったので良しとします 画像は、使おうかと思ったけどやめた空。 これもサンプル画像でした。
2008.04.06
コメント(2)
![]()
子供に安心して見せられるヒーロー2008 トミカ レスキューフォース に決定 そんな気がしてなりません。入念なリサーチと良識によって綿密に練られたヒーローが満を持して登場。 コードネームは R1 R2 R3 R4 てれびくん5月号 http://tv-kun.jp/index.html の付録DVDでの印象が良かったので 4月5日 土曜日 am8:00~ 初回放送を見てみました。 いたって真面目な、そして示唆に富む模範的お子様向けヒーロー番組といった雰囲気です。 自分が毎回欠かさず観るつもりはありませんが これだけ安心して見せられるヒーローものは2児の母としては歓迎です。 隊員達の使用する車両は実在しても可笑しくないようなシンプルなデザインですが十分かっこいいです。 おふざけの過ぎるヒーロー番組は水を空けられる気配が・・・ ○映さん、○ンダイさん、気をつけて と、いうか、変身後の活動とかメカの露出時間がかなり長いのがお子様的好感度ポイント大だと思います。 ウチのオット殿はかなりデカレンジャー臭を感じているもよう。 いきなりスワットモードみたいな雰囲気があったりして? 確かに公的な組織である点、人命救助のプロフェッショナルである点は共通しています。 そして上司・・・ レスキューフォースの上司、なんとなくボスっぽいし 素顔なのになんとなく宇宙の人っぽいです。 この上司が実は宇宙人とかアンドロイドという設定でも驚きません。 レスキューフォース公式HP http://www.tv-aichi.co.jp/rescue-force/index.html レスキューフォース公式ファンサイト http://www.tomica-rescue.com/ レスキューフォース車両紹介 http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica-rescue/products/index.html 12月には劇場版があるとかないとか。本編はカバーしきれませんが映画にも期待しております。 今のところ車両ばかりの出動ですが、重大ニュースを隠しているそうなのでそのうちロボも出るのかも。 追加メンバーが入るとすれば何色なのかな~。 上司さんもそのうち変身するのかな~。 子熊たちの反応も上々。 軽く観察していきたいと思います。 第1話のちょいツボ ・R4(女子)が鉄筋コンクリートの柱をさりげなく小脇に抱えながら会話できること。 (それだけ装着しているスーツに物凄い強化性能があるのか、それとも怪力女子キャラなのかは謎。) ・R2を見ているとゲキレンジャーのラスボスを思い出すこと。金髪と鼻の形のせい? ・ちょっとNHKの教育番組臭を感じること。 ・専用車両の人工知能とR1のWボケの予感。
2008.04.05
コメント(2)
・百合根入り煎り卵・ウドの天ぷら、ウドと春野菜のサラダ、ウドとヤーコンと湯葉のキンピラ・海老とブロッコリーのサラダ・豆腐と海藻とレタスのサラダ・タアサイと卵の炒め物・焼きそば、焼きうどん・フライ色々、コロッケ色々・赤飯、ちらし寿司、鮭ごはん、おいなりさん・中華風炒め・ハゼの甘露煮・ミートボール・伊達巻・煮豆、豆サラダ・厚切り干し大根の煮物・オレンジブレッド、チーズパイ等、パン類色々・清美オレンジ 上に列挙した食べ物は、給食室の大掃除期間に職場の皆さんが持ち寄って来られた品の数々です もちろん1日で全部、という訳ではなく、数日間のことですが それにしてもどれも目端が利いていて美味しかったです 本当にもう下手なバイキングなんか相手にならないくらい豪華なランチバイキングとなりました。 特に百合根 なんてお正月用にしか考えた事が無かったので感激でした。 さすがに1年経ちましたので、今回は熊公もそれなりに(家のおかずを)持ち出しました・行者ニンニクの卵炒め・豆腐と豚肉のピリ辛炒め・梅きゅうり・鶏の唐揚げ・餅 行楽日和に掃除に精を出し、昼食でリフレッシュしつつ新年度新学期に備え 色々なものを磨いたり洗ったりした数日間なのでした。 ところで、楽天の名前の解析によれば熊公はこういう人相なのだそうです・・・
2008.04.04
コメント(2)
佐藤健くんの旧ブログが4月1日のam11:00を以って削除・・・ 一か月前の告知から覚悟していたものの、じっさい消えてしまうとなんとも切ないです。 佐藤くんの1年強の記録であり、同時に電王の軌跡でもあった訳で・・・ 撮影の裏側の話とか、共演者さん、スタッフさん達とのわきあいあいとした雰囲気が伝わる記事とか もちろん佐藤くん自身の日々の感動や発見、愛猫さん達の報告もいっぱいあって なんか甘いものの話も多かったせいか、丸ごと愛苦しいブログであったと痛感いたします。 閲覧者のコメントはリミットの1,000件が20分そこらで埋まってしまうようになって 段々みんな意味もへったくれもない1分1秒を争う感が漂っていましたから アメブロへの移転はやむを得ないと思いますが まぁ、過去に囚われない潔さこそが青年の清々しい姿勢であり頼もしいことです。 そして清々しくない32歳は、削除直前のブログから画像を何十個か(笑)拾ってきました 気がついたらぷちろーくんとこちろーくんが殆ど ぷちろーくんとこちろーくんは現行ブログでも頻出するとは思うのですが何となく。 あとはリュウタロスダンサーズやタローズとの記念写真。 なんだかスクリーンセイバーの設定を間違ってピクチャのファイル内の画像がスライドで出るようになってしまい 佐藤君のブログから拾った画像がスクリーンセイバーで働いてくれてます(^^;) そんな切ない旧タケル Blog との別れと裏腹に はいだしょうこさんと今井ゆうぞうさんのブログがスタート しょうこさんのブログhttp://blog.haidashoko.jp/の写真を見ると「ああ、やっぱりお姫様」と思います。 割と庶民的なんだけどドレスが似合う可愛らしさ。 というか、NHKの照明はイマイチだったんじゃないかと思ってしまいました。 ブログの写真がどれもキレイに撮れてます。 ゆうぞうさんhttp://ameblo.jp/imai-yuzo/ ・・・こんなこっぱずかしいブログを晒す人だとは思わなかったよ ゆうぞうブログはあんまり読者になれないと思った熊公でした。
2008.04.03
コメント(4)
遠い親戚のところに身を寄せることになってしまった。 千と千尋の神隠しの湯屋にも似た大きな古い屋敷で まだ会ったこともないお婆さんが取りまとめているらしい。 ベッドの据えられた10畳ほどもあろうかという寝室を与えられ 荷を解きながら休憩していると・・・ 突然、勢いよく観音開きに窓があいて 風とともに一人の男が飛び込んできた。 それはなんと松田賢二さん いや、松田さんでもなく、ザンキさんでもなく、強いていえば 少し柔和なガルルさんのような・・・ 「あの、なにか用ですか?」 「・・・何も訊くな。黙って協力しろ。」 今度はベッドの陰から11~12歳くらいの男の子が2人、うさぎのようにぴょこっ、ぴょこっ、と顔を出した。 いつからそこにいたのか? 窓から入ってきた男の仲間なのか? それとも屋敷の住人なのか? 無邪気にニコニコ笑うその面ざしはまるで少し幼い明日夢と紅渡だがなぜか口を効く気配はない・・・。 って、いったいどんな夢みてんだ熊公32歳 リアル家族はどこ行った?! まぁ、現実が淡々と?しているぶん夢がはっちゃけてしまったということで(^^;) それにしてもこの夢、他にも色々とヘンでした。 屋敷の住人は地味な和装の中高年ばかりが十数人もいて、一同での食事は行儀のメチャクチャさを競っている様相で 食堂にはズルズルと啜り立てる音が響くなか、さながら箸づかいのタブーの見本市。 中には手づかみの者もいて・・・。 テーブルの上座に小柄で総白髪の険しい顔つきのお婆さんが座って、その人も厳格そうな風貌とミスマッチな不作法で それでようやくそれが家訓らしいと察せられました。 ちょっと仲間由紀恵のドラマ TRICK なんかでありそうな 変なしきたりを守る一族のような印象でした。 窓から来た男は食堂の見苦しさに眉をひそめ「ばあさんの企みを暴いてやるぜ」と呟いたのでした。 なんなの? そんな一族を率いるばあさんの企みって 以上、ある日の夢の話でした。
2008.04.02
コメント(0)
![]()
てれびくん5月号を開いていきなり泣きそうになりました。 大村さんがぁぁ~ ハンマーでグッシャーッと潰されてるぅぅ~ よりによってフロッグファンガイアを潰さんでもええやんか~ 被弾の衝撃を描いたりする時よりも妙にえげつない見た目になってる まだイクサの攻撃なら本編とリンクしていて仕方ないと思えますが・・・ キバが大村さん潰したら良くないです。(いや、違う個体かも知れないけどね・・・) でもてれびくん3月号の巻末目次の雛祭りのイラストが可愛いから許す。 愛理&ハナ&ナオミの三人官女、タローズの五人囃子、チャーハン対決右左大臣が素晴らしい 特撮ニュータイプ誌上では ガールズインユニフォーム vol. 4 の シークレットであるウメコ&ジャスミンのナイメアバージョンに感激 かわええ~ 夏頃に発売予定という vol.5 では天空大聖者マジエル様が登場だそうです。 ?? ガールズ・イン・ユニフォームですよね?? マジエル様って・・・ このシリーズどこまで幅を広げるつもりなんでしょう~ でも、けっこう欲しかったりして だって、なんか御利益ありそうだし
2008.04.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


