全18件 (18件中 1-18件目)
1

母子家庭生活2日目とっても平和でございます 昨夜はサッカー最後まで観てたので、朝の超弱いワタシは1号クンに頼んでおいたので起こしてもらいましたしっかりした息子を持ってママは幸せです^^♪ 長良方面にお買い物&ランチに行ってきました まずはマーサ(笑) マーサあなどれませんchauA(チャウアー)ってアジアン雑貨屋さんヤバいです むちゃくちゃ品数多くてしかも『プチプラ』 Yちん超オススメのお店ふたりで『サルエルパンツ』デビューしました サルエルは上手く写真撮れなかったので^^;そのほかの戦利品の一部1号のハーフパンツやMyビーサン、ミサンガなど1時間半くらいずっとこのお店にいました(笑) プチプラ最高 お次は『flamant(フラマン)』さんへ 雑貨屋さんですハンドメイドのものから多国籍の雑貨や衣類がセンスよく置いてある素敵なお店 『マトリョーシカ』がたくさん最近よく見掛けるんですけど、、流行ってるんですかね?かわいいですね~ スイスのチョコレートを買ってみましたパッケージが可愛くて食べるのもったいなかったけど食べちゃった美味しかった~ ランチ『ナチュラルカフェ』さん いきなりリクガメのお出迎え最初からいるの知ってたけどやっぱり間近で見るとちょっとコワイ。。。爬虫類は苦手です・・・と言いつつ、ちょうど『いわおくん』もランチタイムだったので観察レタスを無心に食べてましたが一番好きなのは『小松菜』なんですって 小松菜と言えば、、、夕方『小松菜工場』にご勤務の方から小松菜いただきましたいわおくん、、、ごめんね・・・・・今度行く時は工場勤務のTさんに小松菜たくさんもらってから行くね いわおくん満15歳だそうです あんかけオムライスランチ グリーンカレーランチ 超激ウマLUNCHでした 最後は金町の裏通りにある『ガドガド』さんアジア雑貨のお店ナチュラルな綿や麻の服やアクセ、雑貨があります麻色だけど綿のオーダーメイドのタンク?チュニ?を買いました 大・大・大満足な一日でした~ その他にもイロイロ楽天でお買い物してるのでまた後日ご報告楽天のブログやってるんだからたまには楽天の宣伝しなくちゃね~^^;
Jun 30, 2010
コメント(2)
むっちゃ蒸し暑いです 気分も滅入りがちな毎日ですが、何か楽しいことを見つけなくちゃ 先週くらいからバーゲンのチラシがたくさん入ってるけど最近お気に入りのお店っていうのがないので「この日を待ってた~~~」みたいにお買い物に行くモードでもなし。。。 最近ホント~に子供服買ってなくて1号に着せる服があまりないです 子供と言ってももうサイズは140・・・140の男児服ってホントに種類が少ない スポーツメーカーのロゴが入ったものやよくわからない英字が入ったハーフパンツetc... 1000円だとしても買う気がしない。むしろ1000円なんて高い やっぱ2号にも着せるつもりで買おうとするとD&Dがいい でもD&Dは140からまた値段がグーンと上がるんだよね・・・ やっぱり作るしかないなぁ。。。 最近またジーンズ何本か破られました休み時間は毎日サッカーばかりやってるみたいで・・・スライディング?とかしたら破れるんですかねぇ・・・元気よく遊んでるんだから仕方ない破壊王1号と母の闘いはいつまで続くのか・・・ そんな1号ですが『9歳の壁』ひとつ乗り越えたかも まだいくつも壁はあるだろうけど、こうやってひとつひとつ乗り越えて大人になっていくんだな~って我が子を見てワタシも学んでいる感じです。 一緒に乗り越えていくって決めたから。また壁にぶつかったら一緒に乗り越えて行こう!って強く思った。とりあえず今はホッとしてます 最近、息子2人がかわいくて憎まれ口を言われても「はい。はい。」ってかんじ^^(といってもウチの子は口が悪くないので憎まれ口といっても可愛いものですが) 最近夕方になるとふたりで仲良くお風呂に入ってます特にワタシが言ったわけじゃないけど。暑くて汗びっしょりだからお風呂入るとサッパリするのがいいんでしょうね。 1号が2号の面倒をよく見てくれるので助かります 2号もようやく字を書くことに興味を持ち始めて^^;一生懸命字を書いている姿がかわいいです あしたからまたパパが北海道に出張です。今回は2泊3日 梅雨のない北海道に行けるなんてまたまたうらやましい でもパパ、明日は夕方の飛行機に乗って仕事は23時からなんですって~ まさにワールドカップの試合開始時刻 お気の毒としかいいようがないわ(笑) ワタシはかわいい息子2人と仲良く3日間過ごしま~す 普段からほぼ「母子家庭」状態なので何も変わりありません(笑) また料理が手抜きできる分だけラッキーなのだ
Jun 29, 2010
コメント(4)
![]()
さっき発見したんですけど [You Tube]に ブブゼラ ボタン が~~~ なんとなく、Dragon Ash の 「FANTASISTA」 が聴きたくなったんでYoutubeで聴いていたら、なんかのマークあったんで「こんなの前からあったっけ~?サッカーの応援曲だったから~?」と思いながらクリックしてみたら・・・ あのなんとも独特な音響が・・・ 最初なんだかわからなかったんですがどうやら「ブブゼラ」らしいです いろんな曲聴いてみたんですけど、結構な割合でブブゼラボタンついてます^^; この機能付いていてウレシイ人っているんですかね・・・ わたしはいりませ~ん サッカーあまりルールとかわからないけど、先日のデンマーク戦は感動しました 日本代表選手みんなが『FANTASISTA』でした 話は変わって。 最近バタバタしてたら知らない間に『ランドネ』出てました 『ランドネ 2010年 8月号』今回から月刊誌になったそうです。アウトドアブームも本格的になってきたんでしょうか。アウトドア雑誌もすごく増えました。しかも女子向けが。。。欲しい雑誌がいっぱいで困ります^^ 取りあえずランドネは毎号買ってるのでポチリましたこの4冊大人買いするか、悩み中~ 実際書店行って読み比べればいいんですけど。。。なかなか行く暇がない。。。 最近書籍類はもっぱら「楽天ブックス」どっぷりネット社会にハマっているみやでした
Jun 27, 2010
コメント(2)

なんて、ベタなblogは書きませんよ~ ワタシは観るつもりですがさて、起きてられるか?! あしたは寝不足男子が増えそうですねぇ。交通事故が増えないことを祈ります(笑) サッカー繋がりで最近『スピッツ』のこの曲がとっても好きです 最初『レミオロメン』だと思ってました「スピッツ」と「レミオロメン」似てませんか?! 発売未定なんですって~。新曲『ビギナー』です 『二十代目 哲麺』 本日OPEN さっそく行ってきました~ 豚骨塩味玉入り 豚骨醤油 塩と醤油の味の違いがあまりわからなかった~味覚オンチなのか 1号の誕生日プレゼントは野球づくし全部揃いました パパから『プロ野球スピリッツ2010』 私の弟から『プロ野球ファミスタDS2010』 私の実家から(下のカラー)『少年野球軟式用金属バット』 パパの実家から『ミズノ フランチャイズトレーナーjr』ジュニア用トレーニングシューズ こ~んなに買ってもらってましたうらやまし すべて1号のリクエスト 何ごとも飽きっぽい1号ですが野球は本当に好きなようです。 でも、、、先日「オレ、中学生になったら野球やめるからね~」とポロっと わたし「は?なぜ??」 1号「だって~。〇〇くんがそう言ってたから~」 わたし「・・・・・。」 『そんなことまで人の真似するなーーーー』 小学生のうちは辞める気はないそうですが・・・一体いつまで続くのか そんな気持ちでやっていたとは。。。向上心はなさそうです 当番とか大変なんだからさぁ。。。そんな気持ちだとこっちまでやる気なくすやん
Jun 24, 2010
コメント(2)

岐阜市民から住民票を移して早10年。。。 こんなフリーペーパーがあったなんて知りませんでしたぁ 岐阜人と書いて『GIFUTO(ぎふと)』『咲楽(さくら)』も最近は『岐阜咲楽』や『大垣咲楽』があるし・・・岐阜にも大垣にも近い我が家には全部届けてもらいたいな~ きのうパパがこの『岐阜人』会社から持って帰ってきてくれました 私「何コレ~~~」パパ「野球部載ってたから持って帰ってきてあげたよ~」 いつの間にこんなフリーペーパー出来たんですかッ?!パパ曰く結構前からあるらしいじゃないですか。。。実家にほとんど帰らない私はお目にかかることがありませんでした。。。美味しそうなお店がいっぱい載ってるし~これからは毎月会社から持って帰ってきてもらお~っと。 表紙以外に巻頭で5ページも「県岐商特集」でした 1号に先に見せてあげたらソッコーで折り曲げられたもっと大切に扱ってよぉ。。。 去年からの活躍で今注目されてますね 7月10日から夏の県大会始まります楽しみ~~~ あ 先日2号の保育園行事で第30回全国豊かな海づくり大会ぎふ長良川大会の一環で年長さんだけお出かけして本巣市内の保育園、幼稚園の年長さん大集合で鮎の稚魚の放流をしてきたんですが、その模様がケーブルテレビで放映されて2号がドアップで映ってたよ~と、ママ友から連絡もらいました うちはケーブルテレビの契約をしてなくて。。。残念ながら見ることできません たぶん何日間か同じ番組流すはずなんでケーブル契約してるひと~よかったら見てね 『大きくなって帰ってきてね~。バイバ~イ』とか言ってるらしいです(笑) 新聞にもカラーで載ってたんですが2号のクラスの子は載ってたんですけど2号ちょうどその子の手前にいたらしく、、、残念ながら新聞デビューは逃しました(笑) 最近暑さでバテ気味のうちのひとり娘『もも』 涼しい場所、冷たい床を求めてさまよってます(笑) 寒い頃は私がリビングで赤ちゃん毛布掛けてくつろいでると必ず上に乗ってきたのに~ 最近は呼べば来るけどすぐにどこか行っちゃいます 寒かった頃のベタベタもも 寒くなったらまたくっついてね
Jun 22, 2010
コメント(4)

最近精神的にお疲れモード・・・ 厄年終わったはずなのにねぇ。。。 最近あんまいいことないっす 以前のblogにも書いたけど、『9歳の壁』 なんかなぁ。 ここで指す『9歳の壁』は学習面でついていけない子どもが出てくる年齢のことだと書いてあるけど、生活面でもやっぱり『9歳の壁』ってあると思う。 勉強はたしかに大切。 勉強できない子よりできる子のほうが断然大人になってから有利 だからと言ってワタシは「勉強、勉強」って言いたくない。自分が子どもの頃たくさん言われてイヤだったのもあるけど、学力より大切なものがたくさんあると思うから。 まずはその壁を乗り越えてもらいたい。 子どもが大人になっていくために乗り越えなくてはいけない色々なこと。 どこまで手助けしてあげればいいのか、わからない。 自分はどうやって乗り越えて来たんだろ。てか自分の時と男の子の場合は違うんだろか・・・とか。う~ん。。。わからない 自分の子育てに自信がないからこうゆう時、非常に悩めます。。。 「いつでも味方だから。いつも信じてるから。」だけじゃダメなんかな。 強くなって欲しい み~んなと仲良くするって難しいことだねぇ。。。 私のやり方合ってるんだろうか・・・う~ん。わからん。。。 考えても仕方ない。。。このなんとも言えんこの気持ちも今日までにしよう きっと、この天気のせいだな(笑)梅雨はやく明けないかな~~~ すません。長~い、ひとり言でした。ネガティブ発言終了~ 久しぶりのファッションネタ最近、「安物買い」注意報 そんなに買ったもので今のところ失敗がないので調子に乗ってプチプラお買い物 プチプラ最高ですね~ 流行りものは一時的なものだから安いもので十分安っぽく見えたらダメだけど ということで衝動買いしたもの 前から気になってたけどなんとなく好きになれずにいた『トレンカ』大好きなサーマル生地のトレンカを発見したのと安かったので買ってみました最近ミニスカやショーパン穿いてるんでレギンスは必須 トレンカは流行りものに間違いないんで1枚あればOK もういっちょ これもサーマルのレギンス1年中使えそう~。質が良ければですが 最後はUVカット加工の文字に惹かれて 日焼けはシミに直結するお年頃 夏に長袖着るの嫌いなんですが。。。そんなこと言ってる場合じゃない。スポ少行くときに使えるかと。お試しに買ってみました^^ プチプラだとあんまり考えずに買っちゃうんでホントはよくないんですけどね~。これをいかに安物に見えないように着こなすかここが重要なんですッ
Jun 20, 2010
コメント(4)

きのうはumaちゃんとノープランツアーumaは中学からずっと一緒ワタシのこと何でもわかってくれてるので頭の中真っ白で会っても気を遣わなくてよい唯一無二の親友umaが事前に行きたいお店を何軒かピックアップしていてくれたのでumaにおまかせのプチ遠征START まずは日野にある『Lico*Lico』さんへ行きました~ 以前から行きたかったお店です♪もう中に入る前から可愛すぎました古いかんじがたまりませんね~中に入ると。。 カフェスペースと商品の雑貨などがセンス良く共存してました雑貨のみのスペースもあるんですが所狭しと置かれる雑貨からお宝探すのに必死で(笑)カフェスペースの写真しか撮ってませんでした^^; 自分の家にこんなスペースがあったら一日中いても飽きないだろ~な~。とっても落ち着く空間でした 日野をあとにして関市にランチに行きたかったカフェがあったんですがナビで住所を設定してもどうしても辿りつけない目的地についてもな~んもない。。ナビの調子が悪かったようです。 関にあまり詳しくない私たち。。。 また行ってきました~相変わらずの行列。。。しかも、この日に限って朝から換気扇が故障したらしく店内むっちゃ暑くて、きのうはかなり暑い日だったのに完全に外の方が涼しく感じましたとてもじゃないけど熱いラーメン食べる気になれず、、、 ワタシは『つけ醤油』 umaは期間限定、1日20杯限定の『軟骨三段バラ』ワタシ、ほんの冗談で『三段バラ食べてみてよ~』って言ったのに。umaさん限定の文字に惹かれて次の瞬間にはもう食券買ってました。。だって、だって、、もうビジュアルからして女子が食べるものじゃないっしょ~しかも生ニンニク入り!『ニンニクはやめとき~』って言ったのに『ニンニクどうしますか?』って聞かれて『入れてください』と即答^^;も~。どうなっても知らんでぇ。 よくかき混ぜてからお召し上がりください 女子がこのボリューミーな汁なしラーメンを食べている光景と、かき混ぜたことで隣から強烈に漂ってくるニンニクの匂いに笑えて笑えてさすがの大食いumaさんも頑張ってましたがニンニクに酔ったらしくわずかにお残し。。完食ならず、くやしそうでした(笑)だからニンニクはやめときって言ったのに。。。umaは昔から変わらないなぁ好奇心がとっても旺盛で、自分の限界や先のことをあまり考えずにやりたいことは取りあえず何でもチャレンジ失敗もたくさんあるけどそれをあまり後悔とかしない前向きなコ。見てるだけで元気をもらえるとっても面白いキャラなのです「あ~くさッ。あ~でも美味しかったよぉ。」とあとから何度も言ってました。よかったねぇ(笑)ワタシも食べてる人を間近でみれてよかったわ~ 次は美濃市へ美濃市と言えば『うだつ』『和紙』しか連想できませんが、、、umaの妹が住んでいるのでumaとっても詳しくて『うだつの町並み』を案内してくれました 小旅行に来たような気分♪高山の古い町並みのような雰囲気でしたが、そこまで観光地化していないのでとっても静かで落ち着く~って感じでした。うだつの古い建物が並んでいて昔の文化を守っていくのが素敵だな~って思いましたぁ 銀行がこんな建物です! 景観を壊さないように協力しているんですね~ 定休日で入れませんでしたがumaイチ押しの雑貨や花があるお店だそうです。2階は『美容院』なんですよ~ステキ~ 念願の『Mais』さん 和紙のお店や和紙で作った商品のお店がたくさんありました 町並みの中で一番美味しいと有名なパン屋さん『美濃町屋 Mam’s』 老舗のお米屋さんがはじめたパン屋さんで、米粉を使ったパンが中心。 ハマります☆☆☆ とても暑い日だったので最後にカフェで一息 Abeille.s(アベイユ.エス)さん グラスがちょっと。。。残念な気持ちでしたが(食洗器で洗ってるのかな~?) ワタシの『シトロンスカッシュ』Perrier(ペリエ)の炭酸でニンニク臭もすっかりぶっ飛びました(笑)
Jun 18, 2010
コメント(6)

きのうのblogではお騒がせしましたが、無事に友に連行されて乳がん検診行ってきました~ その前に身を清めるため(?)に寺かふぇにランチに行ってまいりました 21号沿いから見える建物はこんな感じです。ここがカフェだと知らずに今まで何度走っていたことか 車を降り、裏手に回るとまさにお寺 お寺へ向かう道を進んでいくと 本堂へ上がる階段に靴を脱いで、本堂と繋がったカフェここが『寺かふぇ 香華庵(こうげあん)』さんです とっても雰囲気たっぷり 実質すでにここが2階なんですが、その上の階へ案内されました(予約していきました) 窓から見下ろした景色 さりげなく吹き抜けになってて高所恐怖症の人は覗かない方がいいかも(笑) ランチは今日は7種類ほどあったでしょうか。毎日メニューが変わるようですよ。ランチにはすべて、サラダ、汁物、ご飯、ドリンクがつきます 真鯛とえびの白ワイン蒸し 他のふたりが頼んだ料理。。。完全に名前忘れました^^; めずらしい『チャイ』があったのでアイスチャイを食後にいただきました 甘いイメージのあるチャイですがこちらはガムシロが別で出されるのでよかったです 仏教つながり?でしょうか、オーナーさんがインドがお好きなようでインドへ行き買い付けて来た雑貨などが少し置いてあったりと、かなりお料理もお店の雰囲気もツボでした とっても気に入ったのでリピ間違いなし 今日ホントは一緒にランチするはずだった〇ミーがお子ちゃんのお熱で来れなかったので・・・・・〇ミー!次は一緒に行くよぉ さてさて、続きましては乳がん検診・・・ お久しぶりね。。このバス 受付を済ませて、重い足取りで更衣室で着替えてたら検査が終わった陽気なオバちゃんが入ってきたので、恐る恐る「きょうのバスの技師さん男の人か女の人かどっちでしたか?」って聞いてみました・・・オバちゃん「きょうは女の人やったよ。そんなもんどっちでもええがね。痛くなけりゃあどっちでもええわ~。」と。 よっしゃ~とりあえずマンモグラフィは女の人と聞いて一安心 でも、検診自体がキライなのですべての行動がスローで、Yちんに突っつかれながらようやく順番が来たのでバスへ向かいました。。。Tさんは初めての検診なのに、遊びにきたような気分だわ~。と言いながらひとり浮かないワタシを不思議そうに見ていました。。。 ホントに女の人でよかった私はぜんぜん痛くなかったけど、YちんもTさんも「めっちゃ痛かっだ~」と。 その後のエコーと触診は中年のおじさんだったので「ぞぞぞぉ~」という感覚は結局味わいましたが今回は4年前に比べてスムーズに進み1時間ほどですべて終了~ 終わってからYちんちに寄ったんですが、あまりの緊張感から解放されたからか貧血のような症状になって気持ち悪くなってしまい・・・ずっと横になっていました 自分でもこんなに検診ギライになってしまってるとは思わず。。。情けなかったです あとは子宮がん検診にも行かなければいけません・・・ こんなこと毎年やるなんて女子って大変ッ
Jun 16, 2010
コメント(4)

怖い~コワい~こわい~~~ 人生で2回目です。 1回目はたしか4年前だったかなぁ 30過ぎたし。。と勇気を振り絞り行ったら、まずはマンモグラフィ検査で専用バスの中へ・・・そしたら『なんで~』っていうくらい若いお兄さんが待ってました なんで「乳がん検診」で男の人なの~~~? なんで赤の他人のアンタに乳見せて触られなあかんの??? も~、逃げ出したかった(泣) お兄さんに乳触られ~の、思いっきり板に挟まれ~のして、終了。 かと思いきや次は別室にて違うお医者さん(また男)にエコー検査。。。 まあ、この人は医者だからしょうがないと自分に言い聞かせた。 冷たいジェルを塗られてグリグリ。。。(泣) 二度とやるかと思って帰ってきました 毎年来る申込書も無視しつづけ。。。 でも、でも、ガンなったらイヤだな~と思ってたところ、わたしより年上なのに一度も検査を受けたことのないTさんよりお誘いを受けました。 ひとりでは行けないあたしたち。こうゆう類の検診は極力避けて通りたいあたしたちなんです。Tさんはたぶんただ面倒臭いという理由だと思いますが(笑)、あたしは何か病気が見つかったらコワいので行きたくないんです。。。未だに節目健診や毎年ある検診受けたことありませ~ん ふたりでなら行けるかも。。。と、取りあえず申し込みました。 まだ先だと思ってたのに、明日になっちゃいましたよ。。。 毎年きっちり受けているYちんとこれまた初めてのママ友と4人で行くことにしました。 ワタシは過去に他の検診ですが、申し込んだのに結局行かずに逃げた前科もありますが、その時はひとりだったので。。。 もう、逃げられない・・・・・ いまから動悸がぁぁぁ せめて明日は男の人じゃありませんように。。。女の人希望です。 わたしだっていちおレディーなんですからねッいい歳したおばさんですが、ホント嫌なんです。。。 あしたの模様はまたblogにてご報告させていただきます。。。 あしたまでに受診票にいろいろ記入しなくては。。。めんどくさいよぉ
Jun 15, 2010
コメント(8)

1号のスポーツ少年団『真正野球クラブ』 第30回高円宮賜杯全日本学童軟式野球岐阜県大会 きのう準決勝・決勝が行われました 試合会場は各務原市民球場私が高校生の時に夏の県大会の応援に来て以来、実に18年ぶりに来ました~懐かしかったです。。。てかこんな山の中にどうやって来たんだっけ・・・ 準決勝の対戦相手は 岐阜C地区代表『早田クラブ』 3年生から5年生までの大応援団。高校野球に負けないくらいメガホンや必勝うちわ、チームのオリジナルマフラータオルやママさんお揃いTシャツなどなど。ちゃんと応援歌などもあって改めて大きなチームに入団したんだなぁと実感。。。 6-0 で完封勝利 決勝進出です 3年生軍団 3位決定戦をはさみいよいよ決勝。これに勝利したら全国大会出場です。 決勝の相手は 羽島市地区代表『正木ドラゴンズ』 そして・・・・・ 5-1 で勝ちました優勝です 興奮というよりも鳥肌がすごかったです。。私が見た試合はすべて危なげなところが全くなくて、終始安心して見ていられました。安打もほとんど打たれないし、エラーも一個もないんです!!!捕手の子が主将で4番打者なんですが、も~この子がとにかくスゴイ!!!キャッチャーフライをダイビングキャッチしたときは「キャー」ってかんじでした(笑)他の選手もみんなスゴイ!!動きが小学生と思えない!!日頃鍛えられてるのがよ~くわかりました。 この大会は小学生の大会で唯一全国大会があるとても大きな大会小学生の甲子園に出場することが決定したんです 8月に明治神宮球場で全国大会が行われます 6年生のみんな、本当に優勝おめでとう 神宮でも頑張ってほしいです 本日の夕食は1号の誕生日祝いで1号のリクエスト うなぎの魚半さん ひつまぶし 「きもやき」追加♪ おすすめのお店として教えてもらってから利用させてもらってます。うなぎはやっぱり関の『しげ吉』がわたしの中で一番だと思いますが、ちょっと遠い~きのう1号と一緒に帰ることができたら間違いなく「しげ吉」行ってたなぁ 魚半さんはとってもお値打ちです。ランチはもっとお値打ちですよぉ。
Jun 13, 2010
コメント(4)

きょうは1号の9回目の誕生日です わたしが母になって9年になる日でもあります あっと言う間でもあり、いろいろなことがありました 今日は1号のことを少し書きます 1号の本当の出産予定日は7月21日でした 予定より1ヶ月以上早い早産。1912gの未熟児でした 保育器に入っている1号 初めての出産が突然訪れて出産直後に1号はNICU(新生児集中治療室)へ。感動の出産とは程遠い現実すぐにいろいろな管をつけられてこの先どうなってしまうのか途方に暮れました あまりにも小さい我が子周りの保育器に入っている赤ちゃんはもっと悲惨な状態の子ばかり 絶望感に浸っている場合じゃないと、死に物狂いの子育てが始まりました 私が先に退院。その後実家でひとり母乳を手で絞り、それを冷凍して毎日病院へ運び決まった時間内は目一杯面会。私の母乳は鼻に通した管から胃の中へ入れるだけ抱っこすることも許されず。小さな保育器の窓から手を入れて身体を触るだけ それでも1号は日々少しづつ成長してくれました NICUからNCU(新生児治療室)へ移った1号 生後20日で無事退院することができました すべての成長がゆっくりで育児書がまったく参考にならず、他に聞く人もいなくて孤独な育児が1年間くらい続きました 未熟児はいろいろな障害や後遺症が残る可能性が高いです未熟児網膜症、脳性まひ、その他心配な事を考えだしたらキリがありません 私の不安や焦りの育児が1号の性格にも未だに影響を与えていますいままでいろいろな壁にぶつかってきました お陰さまで1号は何の障害も後遺症もなくここまできました 親と言うものは欲がでてくるもので未熟児だったことも忘れ、なぜもっと早く走れないの?とか、なぜもっと字が上手く書けないの?とか上ばかり望むようになっている時期がありました でも、いろいろあって、今は健康で元気いっぱいで毎日ニコニコしていてくれているだけでそれだけで十分だと思っています。 無事に9回目の誕生日を迎えられたことだけで、1号が元気すぎるくらい(笑)元気いっぱいなことに感謝 いまは面影がないほど少年になってしまったけど、今見返すととってもかわゆかった(親ばか)1号を見てくださ~い はぁ。。。こどもってかわいいのは6歳くらいまでかしら(笑) 1号 HAPPY BIRTHDAY わたしが作ったケーキ・・・・・なわけない 本日のバースデーケーキは『Le Vanillier(ル・バニーエ)』今日と明日は「ロールケーキ&タルトの専門店(Tarte et Roule)」というイベント開催中でした ロールケーキも食べたかったけど。。。賞味期限は本日中と言われたので諦めました すご~く、すご~く美味しそうだったのであしたまた行くかもしれません(笑) ここのオーナーさんは高校の同級生。すごい人気店のオーナーさん。私が行った時もお客さんがたっくさん来てました少しお話してきました タルトとっても美味しかったよ~~~
Jun 11, 2010
コメント(6)

きょうは恒例になりつつあるワタシがA型3人に囲まれる会 本日の会場は『wool cafe』さん またCUBE出動してもらいましたありがとね~きょうは「新曲用意しといたよ~」と『嵐』のアルバムを聴きながら(笑)嵐、歌上手いですよね~ 緑がグングン育ってる~ 今日はとってもいい天気テラス暑いかな~と思ったんですが日陰は暑くなくて風が気持ちよく、テラスでランチをすることにしました いつもベーグルサンドのランチを選んでしまうワタシですが、今日はなんとなく『野菜たっぷりビビンバ丼ランチ』に惹かれました 本日も美味しゅうございました きのうYちんが届けてくれたヘアバンドをさっそく装着してみました どうでしょうか?モデルはともかくヘアバンドむちゃくちゃカワイイです Yちんは自作ヘアバンド二枚使いの上級技 お見事です(≧∀≦)師匠 Tさんは興味津々ですが恥ずかしいから外には出られないと我が家で試着(笑) 恥ずかしいってあなた・・・コレをつけて普通にそこらをうろついているアタシとYちんの立場は・・・ 姉さんめっちゃ似合ってますって☆とっても3◎歳には見えませんって(笑)是非勇気を振り絞ってお仲間入り楽しみにしています 今日も4人でトーク炸裂 とくにうちに戻ってきてからがヤバい面白かった~~~ だいたいのポジションがわかってきました 人を血液型で判断するのはどうかと思えてくる三種三様なA型さんたち だれがどれとは言いませんが 超天然(世間知らず)、超ボケ(なのにクール)、しっかり者・・・・・こんな感じ ひとりB型のワタシはどうやら一言で言い表すなら『とにかくマイペース』なポジションらしいです 当たりかな。自分を客観視できないからわからないけど3人ともにそう言われたのでワタシはどんなときもマイペースな人間なようです。態度がデカイからそう見えるのか?あまり、深く考えないようにしよう。と言うか良いとらえ方をしよっと~何事もポジティブに(笑) 今日本当に行きたかったお店が予約でいっぱいだったので、もうその場で来週の予約を入れてきました(笑)またこの4人で出動予定です来週が待ち遠しい~ 最近凝った作りの服よりアメカジとかアジアンとかが気になるこの頃。。。 普通のTシャツとかずいぶん着てなかったんですがTシャツにスカートみたいなシンプルだけど色が個性的だったりヘアバンドでアクセント付けてみたり的なファッションがしたくてヤフオクや楽天でTシャツばかり買ってました~ ぼちぼち買ったものが届いてますが気付くと白っぽいものばかり(笑) 左『PARADIS』中『デニム&ダンガリー』右『wafflish waffle』 バックパッチワークwaffleのかなり前の。waffleは昔のデザインのほうが好き~ デニム&ダンガリーのバクプリ 5年ぶりくらいにD&D着ますまた自分がアメカジに戻るなんて考えなかったなァ・・・1号が今、D&Dの140を着ています。わたしは150でちょうどいいので来年くらいには同じサイズになっているはず。わたしのおさがりを来年には息子が着るようになるなんて。。。わたしも歳とったはずだ・・・
Jun 10, 2010
コメント(10)

ちょっと子育てに悩み中の同じ歳の息子を持つ友達がワタシに会いに来てくれました 最初はカフェと雑貨屋さんへ行く約束をしてたんですが、今日はそんな気分になれないから。。。とゆうべ連絡をもらってました。 何とか彼女の力になりたいと思いながらもそっとしておいてほしい時も誰だってあるし、家から出る気になれないと言っていたのできっと誰にも会いたくないんだろう。。。と でも、朝から気になって電話だけでもしようかな~と思ってたところ、彼女からが以心伝心だ~ ワタシが家に行こうと思ったんですが、『会いに行っていい?』と 今日は急遽散らかりまくりのリビングを大急ぎで片付けて彼女のために『おうちカフェ』を開きました といっても急すぎて全然ちゃんとおもてなししてあげられなかったけどごめんね。。。 最近ワタシがよく聴いている『大橋トリオ』の曲を流して雰囲気作り コーヒー好きな彼女にコーヒーをココロ込めて淹れて恥ずかしくて言えないくらい簡単なお昼を用意して 食欲がなかった彼女が「カラダに染みていく~」って言いながら食べてました 食べながらお茶しながらたくさん話を聞きました。今、わたしと彼女は『9歳の壁』にぶつかっています。わたしも一緒だよ。と話しました。彼女はたくさんたくさん涙を流して、最後は「スッキリした~」と、いつもの彼女らしく笑顔になって帰っていきました。うちに来て私に会いに来てよかった。ってメールをもらいました。少しでも彼女の気持ちが楽になってよかった。少しでも彼女の役に立ててよかった。みんな一緒なんだよ。きっと。ひとりで悩まないでね。私に話してくれてありがとう。 夕方Yちんがこれを届けにうちに来てくれました 先日SAIRIさんに一緒に買いに行った糸でヘアバンドを作ってくれました 上のオレンジベースのものは先日会ったときにすでにもらっていました オレンジベースとターコイズブルーベースの2つをオーダーしたので今日はターコイズバージョンが完成したからといってわざわざ届けてくれたんです 明日会うのに~どんだけアタシに会いたいんじゃ~~~(笑)昔から女子にはモテるんです。。。女子にだけ オレンジバージョンはすでに愛用中オレンジもターコイズもメインの色はワタシのオーダーですが、あとはもう一色を指定したくらいで細かい色の組み合わせはYちんにおまかせで作ってもらっているのでホントにYちんのセンスのよさには感心 欲しくてもこんなカワイイ色合いのヘアバンドなかなかそこらには売ってないと思います こんな素敵なモノづくりができる友がいるワタシは幸せ者だ~ そしてこんなモノが作れるYちんが羨ましすぎるぞ~~~
Jun 9, 2010
コメント(4)

1号が入っているスポーツ少年団野球 けっこう強いチームだったみたいです 高校野球には割と詳しいワタシですが小学生の野球のことは全くの無知。。。 きのう6年生の試合の応援に行くことは知ってましたが何の大会なのかも興味がなく。。。 きのう延長戦を制して勝利したので今日は2回戦がありました 今日の試合会場が我が家から近い球場だったので急遽応援に行くことに すでに地区大会を制して「瑞穂本巣地区代表」として出場している県大会でした 前の試合が長引いていたのでちょうど最終回を見たのですが、小学生の野球の試合を人生で初めて見たのですが保護者の応援がもの凄くてビックリ 1点差だったのでヒートアップしていたのでしょうが試合終了後、勝ったチームも負けたチームもお母さんたち号泣していて皆さんのアツさに本気で驚きました。 きょうは、関地区代表「武芸川クラブ」との試合です きのうは7回終了の時点で0-0の緊迫した試合で延長戦に突入して2-1の逆転サヨナラ勝ちだったのですが、今日は終始優位に試合を進めていました。 まず思ったのが6年生の子たちの体格がすごくいいこと。 中学生と小学生の試合を見ているようでした。。。 ランニングホームランが2本(という表現であってる?)飛び出すなど長打連発投げては1安打完封 8-0で圧勝でした 来週準決勝、決勝を一日で行い、優勝したら全国大会出場です ぜひ6年生の子たちに優勝してもらいたいですッでも岐阜地区とまだ対戦してないからな~。岐阜地区と羽島地区が強敵のようです。。。 それにしても。日頃3年生の練習しか見ていないのであまりのレベルの違いにがく然。。。 小学生なめてました^^;牽制でランナー刺したり、盗塁刺したり、スクイズしたり・・・ 3年後にこんな試合ができるのか?本気で実感が湧きませ~ん この強いチームを引き継いで行かなきゃいけないんだから大変ですねぇ ちょっと見に行くだけのつもりが面白くて結局最後まで見てしまいました 急遽行くことになったから、日焼け止めも塗ってないし、帽子もないし、日傘もないしスタンドに日陰一切なし。。。 きのうの「ランドまつり」には完全防備で出掛けたのに今日一日で黒こげになってしまいました
Jun 6, 2010
コメント(2)

きのうは朝から2号の授業参観 14人中男の子5人しかいません。。 またイス取りゲームをしました^^; 次男のせいか要領がよくまた最後まで残り、、、また優勝したのですが・・・今回は緑のマットを踏みながら回っていたせいで反則と先生に言われ違う子に優勝を譲っておりました恥ずかしかったぁ その後、全園児と親が集合して絵本の読み聞かせがあり、園児たちが退場したあと1時間以上に及ぶ講演会・・・ これがはっきり言って長い。。。 Tさんともうひとりのお友達と一緒に並んでたんですけどTさんと一緒になるとお喋りが止まらないのであたしたち大人なのに注意されてしまいましたTさん2日前に会ったのに「ねぇねぇ痩せたんじゃない?」とか聞いてくるんですもん。。。それって最低でも1週間くらい会ってない人との会話じゃないですか?真顔で聞いてくるTさん、わたくし1日では痩せてません。。。 注意されたので退屈しのぎに前日習ったヨガのポーズをしながら瞑想しておりました(笑) その後2号と一緒に給食☆毎年恒例、親はカレーをいただきます ワタシのカレーを食べる2号 給食を一緒に食べて授業参観無事に終了しましたその後、私はたまたまこの日に振り当てられた2号の個人懇談・・・ 中途半端に参観終わってから懇談まで1時間の空き時間。。。中途半端すぎて困ったぁ結局この日は金曜日と言うこともあり、普段はバスで帰ってくるんですがお昼寝の布団も取りに行かねばならず合計3回も保育園に行く羽目に すべて中途半端に時間が空き時間を有効に使えず、、、なんだかグッタリしてしまいました きょうは土曜日ですが1号の学校行事『ランドまつり』があり朝から学校へ 1号の学校は『動物ランド』という飼育小屋があり、たくさんの動物を飼っていますその世話も毎日学年ごとに割り当てて一生懸命しています。土日も『ランド当番』というものがあり地区班ごとにエサをもって掃除に行き世話をするとても動物に対する活動の活発な学校なのです。。。 1年に一度その活動の発表と亡くなった動物の供養などを兼ねて『ランドまつり』があります。ランドまつりは毎年あるのですがおみこしを担ぐのは1年おきで、1年おきにクラス毎に数か月かけておみこしを作り、この日に学校の近所を練り歩きます 1年生のときはたしか『ちゃぼ』を世話していたのでちゃぼのおみこし 今年は『ウサギ』の世話をしていますこれウサギですよ~ きょうはとても暑かったですが『わっしょい、わっしょい』と元気いっぱいでした 2号も楽しそうに『わっしょい、わっしょい』言いながら付いて歩いてました^^ うちは歳が離れているから?なのか、たまにケンカもしますが基本は兄弟仲が良くて、今日も「1号~」「2号~」と再会を喜び合うかのように抱き合い、じゃれ合っておりました(笑) 今年のランドまつりも無事に終わり、母は2日連続の息子の行事でちょっとお疲れです 2号はお昼からスポ少といっても今日は6年生の県大会の応援に行くだけなので練習はお休み~。元気よく出発していきました Areteさんからハガキをいただきcafeのお店が想像以上の反響でセレクトショップの営業をお辞めになるとのことで驚いてさっき行ってきました オーナーさんとしばらくお話して帰ってきましたが両立は想像以上に難しかったそうです。一応13日まで今期物も含め30%~70%offでsaleしてますのでお近くのかたは寄ってくださいね きのうハガキが届き、きのうの夕方にかなりの来客でかなり売れてしまったそうですがまだまだありますよ~ ワタシはとりあえずお顔を見に行っただけのつもりが・・・ このCHUMSの『ハリケーンドレス』パープルをお買い上げしてきちゃいました CHUMSのTシャツなどもまだありましたよ~
Jun 5, 2010
コメント(4)

きょうは友人umaちゃんとデート ワタシの予言通り、先日『きのう仕事辞めてきました遊ぼ~』とメールが(笑) やっぱりなって感じ、umaのことは何でもわかってしまうのですまた遊び仲間が帰ってきてくれてあたしゃ嬉しかったよ 退職祝?で今日はumaの行きたいとこ、やりたいことをしよう!ということでumaちゃんツアーの始まりです まずは、uma行きつけ&オススメの地元密着型喫茶店のモーニング uma初登場☆ オールおばちゃんで満席でした待ちましたョ。おばちゃんたちに混じって。。てかアタシたちもおばちゃんか。。。ココはモーニングのボリュームがスゴイとのことで毎日大人気な喫茶店なんですって いきなり、団子が出てきてビックリこの団子が人気らしいです。たしかに五平餅によく似たタレがかかっていて美味しかったです ドリンク代だけでこれだけ出てきましたよフルーツがたくさんでした お腹もふくれてumaちゃんツアー続いては・・・ ヨガの無料体験に行ってきました~ その名も『ダイエット&スリムヨガ』 スポーツクラブに通ってエアロビ、スイミング、ジムなどいろいろやってきましたがヨガは人生初体験でした 感想は・・・すご~く気持ちが良かった! お香を焚いてゆったりと流れる音楽の部屋の中で頭の中を真っ白にして呼吸だけに集中してカラダをゆっくりほぐしていく。日常のことを忘れ気持ち良い汗をかき、終わった時は頭もカラダもすっきりでした 1時間があっと言う間でもっとやっていたかったです umaも同じ感想だったみたいでふたりでヨガ始めるかもしれませ~ん 喉が渇いたのでミネラルウォーターが飲みたくなり通りかかりのコンビニみたいなところに寄ってumaに買ってきてもらったらumaさん2リットルの水2本抱えて戻ってきて大爆笑 『だってさ~、500mlが130円でコレが150円で売ってたらみやならどっち買う?』『・・・そら、こっちやわ』 2リットルのペットボトルをラッパ飲みしたのは人生で初かも~~~ 毒素を排出するために今日はビール我慢してこれを飲みきるぞなかなか減らないけど お次は早田にある『ぶびんが』さんへ。都ホテルのすぐ近く ナチュラルからアジアンなものまで幅広くレディースのお洋服と雑貨が所狭しと置いてありumaもワタシもテンションあがりまくりでした 物がありすぎて2号の帰りのバスの時間も気になるし、焦ってしまってじっくりと見ることができなくて。。。 といってもブレスレットを2つお買い上げして帰ってきましたumaちゃんはネックレスとラフィアの帽子をGETして満足してたご様子 ここはYちんから教えてもらったお店です。Yちん素敵な情報ありがとね~ 母校から近くて昔はよく通った道なのにまったく知りませんでした またゆっくり見たいし、Yちん今度一緒に行こうね~ umaちゃんに『県岐商行っとく?』と聞かれ『う~~~ん』と後ろ髪をひかれながらも断念(笑) 無事にumaちゃんツアー終わりました しばらくヨガが頭から離れそうにないです
Jun 3, 2010
コメント(8)

いろんな人にありがとうです もうすっかりいつも通りでいつも以上に元気かも(笑) ちょっと落ちたときに誰かが話を聞いてくれたり、そのままを受け止めてくれたり。 ありがたいですね 大好きな憧れの木村カエラちゃんと瑛太くんが結婚しますね すっごくお似合いなふたり。 いや~おめでたいカエラちゃん可愛すぎですお幸せに~ きょうは久しぶりの昼ビアガールズ?トーク ふたりで6時間あっと言う間 こんなことしょっちゅうしてたらストレスも溜まりませんね きのう心配してくれた方々申し訳ない・・・ これを見て安心してください(笑)てか怒らないでね 夜はもういらない~と思ったんですけど。。。 普通にいつも通りに飲んでます(笑) 発泡酒は底なしなんです。。。なんでだろ・・・
Jun 2, 2010
コメント(8)
弱音吐いてもいいですか 今日だけにします やりたいこと、やらなきゃいけないこと、たくさんあるのに・・・カラダと気持ちがついてきません 気持ちばかりが焦ります 世の中で自分だけが取り残されてるような。そんな気分になってしまうことがあります。そんな自分が嫌いです。 毎日ニコニコしていたい。 毎日元気いっぱい動いてひとつづつクリアしていきたい 毎日キレイでいたい。 なんでキレイになれないんだろう。 なんでキレイに産まれてこなかったんだろ。 なんで痩せないんだろう(笑) なんで可愛くないんだろう どうしたら顔も性格も可愛くなれるんだろ。 なんでこんなイヤな人間なんだろ。 なんでワガママなんだろ ごめんなさい。。。吐き出したらちょっとスッキリしたかも。 またコレ読んだ人が私のコトめんどくせー奴って思うんじゃないかな・・・とか思って悩むんですけどね(笑) あしたからいつものワタシに戻ります^^♪ 見捨てるなよ(笑)
Jun 1, 2010
コメント(8)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
![]()