2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1

本日、朝5:00に無事 新門司港に着岸しました!下船して一段落のうちらただねぇ~(^^ゞ韓国のことばっかり考えていた我々は、早く着く新門司から出国の地、下関港までの間、時間が空くのでその間、何をするかを何も考えていなかった(笑)寝る前まで色々と協議した結果☆下関に温泉ランドがあり、朝7:00からオープンしているというので、向かいました♪マリン温泉パークどんな温泉か全く判らず入ったのだがいざ風呂場に行くと、すごい!!瀬戸内海が一望できるのだ♪そこで、早速露天風呂で・・・・大人しくしていると思いきや。。。素っ裸・ばんざ~い!\(^O^)/やってもうた(笑)せっかく大人の画像だったのにσ(^◇^;)ま!そんなことは気にせず、次の目的地で唐戸の朝市で朝食を食べることに♪唐戸市場唐戸市場から見た関門橋気温が高い為か、ちょっとガスってます。。。飯をとりあえず食べて、次は宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の場である巌流島へ☆彡唐戸市場の近所に、巌流島へ繋いでくれる船があるので、早速乗船!巌流島へ上陸!「小次郎!破れたり~」と言わんばかりの銅像と、マネをするあっし(笑)そんな巌流島を後にして、いよいよ下関港へ!乗船予定の「はまゆう」では、いよいよ韓国へ向け、行ってきま~っす!
Apr 30, 2008
コメント(3)

昨日、10分遅れで東京港を出港し、今し方四国 徳島に寄港しました♪とはいえ・・・下船できません(ーー;下船しても周囲に店はないので、あまり意味無いのですが(笑)途中の和歌山 潮岬紀伊白浜沖で赤潮大発生!!船室からまっさんピース(笑)海風に黄昏れ中のKINさん徳島港寄港の際、お口あんぐり( ̄□ ̄;)!!徳島寄港の集合写真♪ということで、もうすぐ北九州 新門司へ向けて出発で~っす(^O^)/追伸:すんません。。。レスはもうしばらくお待ちをm(._.)m
Apr 29, 2008
コメント(2)

只今、新門司港に向け、乗船しました~安全運転で、行ってきます!明日は、徳島よりレポします(^O^)/
Apr 28, 2008
コメント(4)

先日、Bucoのバイザーが壊れたので、韓国へ行く前に買ってこなきゃ!と思い、先に知っているサンバチームが日比谷の野音でイベントをしているというので行こうと思ったのだが、残念ながら公共駐車場は月極となってしまったようで、駐輪できず仕方ないので、日比谷を後にして上野にある光輪モータースに行って、バイザーを買いに行った。しかしだ。。。昔は、上野と言えば光輪しかないくらい盛り上がっていた界隈が、なんだか殺風景な状態だ。しかも、店の窓ガラスという窓ガラスには何だか変なテープが巻き付けられていてどう見ても開店してない様子だった。えぇ~っとぉ。。。今日は何曜日だっけ?ん?でも、日曜だよなぁ・・・。休業日じゃないはず。。あり?仕方ないので、愛馬をロックして店を見回った。すると。。。残された従業員の叫び声が、窓に。。。よく見ると、ナント!倒産したんだという。。。先週、営業部のバイク用に営業部員にオイルとバッテリーを買いに行かせたんだがまさか、その直後に破産して店終いしてるとは。。。よくよく調べると、日本の企業を調査する帝国バンクの報告によると売り上げの低迷から金融機関への返済も遅れて2003年にはメーンバンクが債権を整理回収機構に譲渡。大半の不動産が競売にかけられたため次々と店舗を閉鎖していたが、残った店舗の所有者の申し立てで明け渡しの強制執行が4月25日に迫ったため営業続行が不可能になったと判断、今回の措置になった。負債は約161億1100万円が見込まれる。 なんだそうだ。残念の一言だ。以前から、光輪モータースの社長である若林氏の傲慢主義が、社員の反感を買い、しかも暴行事件まで発展していたこともあり、あまり良い噂を聞かなかったがまさに今回の出来事を予測するモノだったのかもしれない。上野の街は、これで一気にバイク街という名称が無くなってしまうのかもしれないと思うと寂しい限りだねぇ。。。。そんで、結局 ウチの近所である東雲のライコに行ってバイザーを買ってきた。入口にキャンペーンガールっぽい可愛い女の子がシールを配布していたので、ちょっと好みだったこともあり多分だけど鼻の下が伸びていたに違いないのだが。。。そんなところを知り合いに見られては居ないかと冷や冷やしたが、帰路のバイクディーラーに寄った時、携帯のメールを見ると。。。なんと!Cocoaしゃんからのメール。。。あの場にいらしたらしい。。。(;´д`)トホホあのダラしない顔を見られたのかしら。。。そのことを返信すると、どうやら見られては居なかったようなので、ちょっと一安心(笑)でも、アノ子。。。可愛かったなぁ~(*^^*)と思いながらディーラーマスターへ韓国行きの挨拶と、承認得たフラッグのお披露目。マスター早速、携帯カメラで撮ってました(笑)そんなこんなで、本日の外出完了!旗の具合は、セルフカスタムした割にはなかなか良い感じでなびいていたので韓国では、良い感じで存在感をアップしてくれるだろう。さ、もう少し支度して、いよいよ明日だ!
Apr 27, 2008
コメント(8)
まだお見せできない今回特別のフラッグだが旗作成を受注した旗屋が受注ミスを犯してしまった。。。シンボルフラッグだけに、ショック( ̄□ ̄;)!!裏から見ても正面と同じようにするようにと再三注意をしていたのに。。。しかも、フラッグポールに幅が狭くて入らねぇ・・・。これじゃダメジャン!今し方、担当者には重度のクレームを入れたが時既に遅しで、残念ながら今回のRallyには正規版が間に合いそうにない(-_-;)とりあえず、至急再作成を担当者に言い渡した。ということで、家庭科5のあっしが、急遽お手製で最低限、使用できる範囲内に修繕をすることに。。ただ、なにぶん縫製を専門学校で習ってないのでイマイチかもしれないけれど、なんとかなるかな。。はぁ。。。マイッタねぇ。。。担当者の言い訳としては、デザインのことばかりきにかけてしまって、忘れてしまったんだという。オタク!旗屋だろう?旗として使えなくてどうするって言うんだ。。。まったく。。。(-_-メ;)それに4/30より中国に出張で行くんだとか。。。嘘はよしなさいって。。。旅行兼ねた仕事だと思うのは、あっしが中国関係で仕事をしているので良く判るって。。。(ーー;中国だって、メーデーが重なるから殆ど休みだって言うのに。。だから対応が遅くなると言うが、言い訳がましい。ということで、完璧な状態ではブルスカにお披露目となります。。。。途中のRallyレポは、あっしのお手製の部分がありますので、許して下さいませ(;´д`)トホホ
Apr 26, 2008
コメント(4)

さ!いよいよ出発の日まで、2日後と迫ってきました。4/28~5/12までの色々なモノが必要となる。これは自分の為にも書き記してますのでお許しを(笑)1.パスポート ※絶対必需品!2.車検証 ※これももちろん!3.自賠責 ※これもね4.任意保険 ※同じく5.免許証(国内)※上記同様6.国際運転免許証※上記同様7.登録証書 ※上記同様8.判子 ※上記同様9.レインコート ※一応(^^ゞ10.バイクカバー ※意外に必要なんですよ11.ツアーバッグ ※これがないと何も積めない!12.着替え ※これはどれくらい持っていこう・・?13.お金 ※これがないとねぇ~(笑)14.自分 ※コレ大事(爆)1~9は、韓国に行く為に絶対必要なわけでこれは既に準備済み♪万が一のことを考えてコピーも準備OK!問題は、11、12なんだよねぇ・・・(-_-;)このデカ過ぎるツアーバッグ・・・( ̄□ ̄;)!!とりあえず、愛馬に仮積みしてみて考えよう。12は、正直 どれくらいの着替えを持っていくのが良いのか微妙だ(^^ゞ約2週間分なんだが、途中で洗濯機があるのでコレを利用できれば、もう少し少なく済むかな?さ、少しづつパッキングしていこう♪あと、オリジナルFlag!これも取り付けちゃおう(^O^)/PS:まっさん!バイクカバー洗ってないです! すんませんσ(^◇^;)
Apr 26, 2008
コメント(0)
今、長野で行われている聖火リレーの実況を見てるけど正直、やる意味がないね(ーー;だってさ、あの中国国旗、あれが邪魔!あんなデカイ国旗を振りかざしているからチベット側の感情を逆撫でして、まともな聖火リレーになっていないような気がする。今回は北京で行われるのは判る。でも、あれではテレビで中国の宣伝をしているに過ぎない。今回は全世界が主役なのだから、聖火リレーを鑑賞する沿道の人達には、国旗などは禁止にすることのほうが問題も起きず沿道のみんなも見ることが出来たのではないか?そう思う。何とか、怪我なく、地元の人にも影響がないよう無事に終わって欲しい。追伸:日本人が走ってるんだから、日本の国旗を 振っても良いんじゃない?(笑)
Apr 26, 2008
コメント(0)
先日までは、前職でのバタバタで精神的に次の楽しみのことを何も書けなかったけれどようやく!いよいよだが、あと2回寝れば3年ぶりの韓国へ向けて出発の日を迎える。色々あったのだが、何とか行く為の条件が整った。今日は、前職での様々な事に対しての処理をして明日より支度だ。忘れ物の無いようにリスト化して準備しよう。多分、今回の計画はやはり社会人になり参加する3人ともバタバタの中での事なので一路、九州へ向けての船の中で興奮の中眠りにふけることも多いかもしれない。しかし、チャプターより承認受けた旗の下楽しく走り回ってこようと思う。さ!あと数日だ(^O^)/やったね(^_^)v(笑)
Apr 25, 2008
コメント(0)
(´ヘ`;)ハァまずはため息で始めてしまったσ(^◇^;)さて、一昨日夕方に起きたシステムダウン。結局、夜通しで復旧作業を行い、自分の手では解決できないことに関しては、翌朝に待つこととなり結局、暫定的に復旧が出来たのは昨日の夕方。いやいや、まいったねぇ~まさか退職日にこうなるとは_(^^;)ツ アハハ本来ならば、手を付けないだろうけど書類上では、今月末までは社員なので、さすがにそういう訳にはいかず、まして一人残してしまう上司に対し何もせずに帰る訳に行かなかった。会社では、会社の基幹システムを開発、管理、整備を担う役職でもあった為、いくら有休取得日であっても今月末までは社員なわけで、今回のことは有休を返上するにしても責務なのだ。しかし、昨日のシステムダウンはマイッタね(^^ゞ基幹サーバーのダウン、ネットワーク障害正直、全滅だ( ̄□ ̄;)!!それが暫定的ではあるけれど、たった1日で復旧できたのは正直奇跡だが、でも治せて終わりという訳ではない。なぜ起きたか?起きたことに対する予防策を考えなければならない。昨日は、暫定復旧後、原因究明、対策考案を直属の上司、その上のトップに対し行い、なんとか稟議了承を得たところで、直属の上司に託し何とか定時の午後6時雨の中、愛馬と共に帰宅することが出来ました。(´ヘ`;)ハァこのため息に色々なことが詰まっていますが終わりました。
Apr 25, 2008
コメント(0)
いやぁ~参りました(泣)せっかく、昨日は有終の美を飾るところだったのに。。実は、退社時間になり「さ!最後の挨拶をして帰ろう!」と、思った矢先・・・・突如、システムがダウンして、しかもネットワークもダウン!結局、LAST DAYなはずなのに、まだ会社におります(><)しかも社長から「システムの復旧次第だけど、明日、明後日出てこれるかなぁ。。」と。。。あっし・・・どういう顔して、朝みんなに会おうかしら。。だって、朝礼で最後の挨拶をしちゃったのに。。。困ったなぁ・・・。このままだと、韓国にも行けないかも(ー□ー;
Apr 24, 2008
コメント(4)

本日、退職日となりました(^^ゞ昨日は、うちの会社の通関部がある成田に最後の挨拶に行き、仲の良いメンツで千葉の大久保でささやかな送別会をしてもらいました。そのせいか、若干二日酔いですσ(^◇^;)そんなこんなで今日・・・GoodLuck!! SeeYaa~~~(^o^)ゞ
Apr 23, 2008
コメント(6)

昨日のブログで書いたけど、今回の好成績は・・・↑こいつのお陰ですσ(^◇^;)ヤフオクで買ったことはお伝えしたとおりだが実は一度も打ったことは無かった。いわゆる初打ち(爆)それにしても、これほどしっくり来たモノはないね!初心者のくせに、どうかなぁ~って思っていたけれどこれは自分にピッタリだった♪これは、モノにしないとね(^^ゞ
Apr 21, 2008
コメント(2)

ふぅ~ようやく終わって帰ってきましたぁ~♪結果は?というと。。。なかなかの上出来(笑)あっし的にはね(^^ゞ朝より良かった(^_^)vそれでも・・・・ビリです( ̄□ ̄;)!!優勝者は、ベジタブルテイオーさん♪コングラッチュレイショーン(^O^)/でも、嬉しいことがあったんです(*^^*)スコアをよく見て下さい!午前より午後のラウンドが成績が良かったお陰で大波賞です!!初の快挙?ですねσ(^◇^;)振り返ると、何と言っても1打目のドライバーが新調したお陰?か、すこぶる良かった!!でも、その代わり練習しなかったアイアン刻みに課題があったねぇ。。。(ーー;次回は、アイアンだね♪何はともあれ、今日という日を計画して下さった会長を初め皆様、色々と教示下さった皆様にありがとうございますm(._.)mPS:前回のスコアと比較すると、34打少なく ラウンドをこなしましたよん♪ 着実な進歩です(^_^)v
Apr 20, 2008
コメント(2)

プレーボール!天気が怪しいけど、なんとか持ちこたえて楽しくプレーしてます(^O^)前半戦は、練習しなかったお陰か?前回より良いスコア~後半ガンバルぞ~!往路70!! 昨年より良いんじゃない?(笑)
Apr 20, 2008
コメント(2)

明日は、いよいよ2回目の我が東東京チャプターゴルフコンペです♪元々、我が会の会長が「たまにはバイクを降りてゴルフをやろうよ♪」というのがきっかけで、チャプターメンバーの中にはゴルフ好きなメンバーが結構居たのだ(^^ゞということで、まだまだ初心者のあっしも昨年のコンペでコースデビューを果たしたのだ☆彡ただ、デビュー戦は風呂の湯をひっくり返すくらいの大雨で凄かったσ(^◇^;)そのお陰かな?打球はさほど飛ばなかったお陰で、どっかに行くことはなかったのでロストボールも4つで済んだ(笑)今回は、晴天の中で出来そうなので、気持ちよく出来るかな♪しかも生意気にドライバーも新調しました(爆)まぁ~ヤフオクで仕入れたので、大して出費はしてないんですけど(^^ゞ何はともあれ、明日は早く出るので、今日はこの辺で~あっしのゴルフセット☆彡追記:そういえば、前回プレーした時に、あの有名な 和民の社長さんや輪島さんが居たっけ。 今年も有名人に会えるのかな?(笑)
Apr 19, 2008
コメント(2)

昨日は、皆さんも御存知の通り大雨で朝は愛馬をお休みさせ、嫌いな電車通勤をしました(^^ゞ家のメインエントランス通路を出ると大通りなのだがその大通り・・・冠水(ーー;いやぁ。。。長靴の方が良かったのかなぁ。。。σ(^◇^;)そんなこんなで、いつもの地下鉄駅に到着いつもの大渋滞の電車。。(´ヘ`;)ハァ乗るたびにうんざりだそんなこんなで会社近所の最寄り駅に到着まぁ、今日は訳もあって電車通勤なのだがその訳とは、ウチの会社のとあるお客さんの所がウェアメーカーで、ウチの社内ではニワカ有名で特に変な話だが男性用の下着に評判がある。今日は、そこの年に一度のSALEなわけで元々の営業担当と一緒に行くのが恒例になっています(笑)ということで夕方過ぎに、上司には申し訳ないけど退職間近で顧客先への外出が許されないので連れて行ってくれる営業マンの力を借りて外出して来ちゃいました(笑)ただ外出するだけだと、色々あるので集配部の依頼を受け、まずは集配先に行って貨物の受取その後、SALE開場へ♪いつも思うんだけど、このメーカーさんの作る下着というのが、めっちゃセクシーなものがあって、男性用と解っていても、「そ・・・それはチョットσ(^◇^;)」というデザインのモノがある(^^ゞ写真でお見せできないのが残念?だがこれって下着になるのか?という疑問符が出るほどのデザインがあって、それはTバックならぬVバック(爆)前の部分はカップ的な感じなのだが、後ろは完璧に尻丸出し( ̄□ ̄;)!!これ・・・いつ履くの?って感じで、さすがに手は出しませんでしたが、一緒に行った営業マンおもしろ半分で買っちまったσ(^◇^;)とりあえず、SALEで色々買って、会社に戻りその後、約束していた一つの飲み会(個別の送別会)で近所の飲み放題コースが安い店に入った。まぁ~色々話をしました。基本的に愚痴が多い訳で。。お互いに_(^^;)ツ アハハどこでも会社に対して不満がないというのは無いと思うけど、ウチの会社ほど経営陣に対しての不満が多いのは珍しいだろう。。。あっしが、今回退職という手段を執ったのはやはり会社の雰囲気だ。もちろん、給料面に対しても大きく不満はあったがやっぱり雰囲気。だってね。トップの我が儘で全てまかり通すことが非常に多くしかも楯突けば、何らかの力を使ってクビ!中小で社長がワンマンなのは、しょうがない。でも、ワンマンさを発揮するのは企業努力であって自分の我が儘な気分だけで、クビってどうかな?って思う。しかも、社員を誰一人信用してないこと。やっぱりTOPが社員を信用していないのでは誰もついていかないし、会社のTOPとしてしては行けないことだと思う。そんなことから今回の経緯に至る訳です。そんなこんなを語りながら、夜は更けていきました☆彡ちなみに買ってきたのはこんな感じです↓デザインは違うけどパンツ
Apr 19, 2008
コメント(2)

これは、昨日の話。最近は、愛馬で自宅から日本橋にある会社までホボ毎日通勤しているのだけれど・・・いつもは朝食に会社近所のパン屋で買うサンドイッチを買って出勤するんだけどこの日は、マクドに行きたくて少し回り道して行こうと思ってた。しかしねぇ。。。それが仇!日本橋界隈は、一方通行の天国で、一歩間違えればなかなか目的地に付けないのです。。。まぁ、昔ながらの町並みという感じなんですけど(^^ゞそんで、マクドへ行くべく、滅多に走らない道へ左折した時に、通勤で混み合う歩道で、ちょっともたついた時に足を着いた時の出来事。左のボックスと地面との間に、左足を変な風に挟んでしまった( ̄□ ̄;)!!運良く転ぶことはなかったんだけど、転倒を避けようとして無理な足の状態になったようで。。。やった瞬間、左足の親指に違和感がありありっ?やっちまったか(ーー;まぁ、やったばかりは、皆さんも経験あるように大して痛くはないので、とりあえず目的のマクドで販売を開始したメガマフィンセットを買うことに(笑)怪我しても食欲はあるのね_(^^;)ツ アハハそんなこんなで、時間が経つことにぃ・・・イタイこの日は、バイクで来たこともあり、早く帰ろうと思いきや、ある意味KY?なお方が、質素な送別会をしたいとのことで、その方と呑みに。。結局、愛馬は会社荷さばき場内で明朝までお留守番。でも、さすがに酒の力は偉大なり!(笑)痛みは薄れ、時間は経っていき家に着いたところ酔いが覚め始めたのか、徐々に痛みが。。。患部を見ると、ありゃ!変色してるじゃないですか?!( ̄□ ̄;)!!あちゃぁ。。。こりゃ、今日は病院に行かなければ。。。(ーー;ということで、本日は定時であがらせてもらい馴染みの(と、言っても約10年振りなんだが)台湾人の先生が居る整形外科に受診時間ギリギリに行ってきました(^^ゞこの先生の口癖はいつも面白くて吹き出しそうなのだが「○○サン、タイジョブ!ワカイカラハヤクナオルヨ」久々に会うと先生は「オォ~ヒサシブリデスネェ~、チョトフトッタ?」(ーー;先生・・・体型は良いですから診察を。。。(-_-;)あぁ~でこぉ~でと事情説明して、診察に「○○サン、チョト手ノオヤユビデオシエマスガ 先ヲオシテイタカ(ッ)タラ、骨ニ異常アルネ デモ・・・イタクナカ(ッ)タラ。。。」「タイジョブヨ!○○さん、ワカイカラ!」あははσ(^◇^;)何年振りに聞くだろう。。。先生の貴重なお言葉(笑)結局、先生の触診でX線を撮るまでもないことが解り指の甲を走っているメインのスジにダメージを負っただけのようだ。(´ヘ`;)ハァ大事に至らず良かった(^^ゞだって、日曜は久々のゴルフだしね(爆)でも、しばらくは親指に力が入らないので少しハンデかな。。。何はともあれ、先生が元気そうで良かった(笑)ん?あっしが患者だったね_(^^;)ツ アハハ今はパンパンの足親指です。。。
Apr 17, 2008
コメント(6)
いよいよ退職の日(実際には今月末だけど)が1週間を切った。今日まで、色々と身辺整理をして、個人の所有物は僅かとなった。これで2回目だけど、何だか寂しい気持ちだね(^^ゞでも、これは出会いと別れの付き物。致し方ない。自分で決めたことだしね。Time to count downもうすぐです。区切りの日まで・・・。
Apr 17, 2008
コメント(2)

え~昨日、とある大将からのリクエストでお見せします(笑)Harley 純正のFlag Pole(FLHT系用)これは、FLHT系用のFlag Poleです。Harley 純正のFlag Pole(FLHT系用)取説の一部この取説に書いてあるように、ただ縁に挿すだけです♪普段ならボルトオンの様な感じですけどこれだけはボルトオン無し☆彡今回はFLHT系を出しましたが、これとは別のタイプでFL系以外にも取り付けることが出来るモノもありますのでぜひいかがですか?直輸入だと、そこらで売っているより幾千円か安いです☆彡
Apr 16, 2008
コメント(4)

やっと届いた♪H.O.G Korea Rallyに参加する時にFlagを付けて走ると伝えましたが、第一段階でFlagの棒を海外に注文していました。なにぶん、今の会社が輸出入の会社なので輸出入の実体がよく知っているモンですから間に合うか微妙でした(^^ゞ個人輸入って、結構面白いかも♪さ、お次はFlagそのものだ。楽しみだね(^O^)/
Apr 15, 2008
コメント(4)

とうとう南極観測船三代目の「しらせ」が最後の航海を終えてしまった。今は、晴海埠頭に停泊している。今までは、この南極観測船は、何らかの形で保存されてきたのだが、引き受け手が見つからずこのままではスクラップ処理なんだという。そんな運命と引き替えに、第四代観測船「(新)しらせ」はユニバーサル造船にて、着々と製造されている。文部科学省の発表によると第三代観測船「しらせ」は竣工(昭和57年11月)から何十年も航海をしているためあらゆる所にガタがきており、航行は不向きだとしている。ん~このままじゃ、ホントにポンコツ船となってしまうねぇ。。文部科学省の発表のままでは、ちょっと買い気に失せてしまうかもね。。歴代の観測船「宗谷」、「ふじ」は、そして「しらせ」 初代観測船の「宗谷」は第二次世界大戦前にソ連より発注を受けて造船した船で、観測船用ではなく、耐氷型貨物船として造船された船。1938年(昭和13年)2月16日にソ連船として進水するものの、情勢の変化で、ソ連側には引き渡せなく戦場に借り出され、幾度と戦火に見舞われそうになったが奇跡的に脱出が出来、戦後は引き揚げ者の搬送に活躍し、その後 南極観測に乗り出した日本政府は「宗谷」を選定し、南極観測用に改造を施され初代観測船となった。その後、観測船としての任務を終え、通常任務に復帰し幾度と遭難しかけた漁船などを助けるなどしてきた。1978年(昭和53年)10月2日 退役現存する数少ない旧大日本帝国海軍艦艇でもありしかも現在でも船籍を有し、船舶法の適用対象すなわち舫を解いて動かすことが可能なのだ。現在は、台場近くにある船の科学館にて保存されている。だが、この「宗谷」も維持管理には多額の資金が必要とされ保存の為に募金活動が行われている状況下だ。そして、二代目観測船「ふじ」1965年(昭和40年)7月竣工。同年から南極観測船としての役割を初代観測船の「宗谷」より引継ぎ、1983年(昭和58年)まで南極地域観測隊輸送に従事した。1984年4月11日退役の後は南極観測に関する博物館として名古屋港ガーデンふ頭に係留されたまま一般公開されている。「(旧)しらせ」を含む歴代の観測船は、一時期を除き籍を置くのは海上自衛隊であり、すなわち自衛艦なので海賊防止用に自動小銃が装備されているなど退役後に海外への輸出は無理なことから国内での引き受け手が居ない限り、スクラップという訳だ。しかし、今までにない大きな船であり、しかも担ってきた仕事量を考えると、讃えなければ行けないのだが難しいねぇ。。。デカすぎる故に、修繕費が。。。稚内市では誘致運動をしているとのことだが。運命の見えない「しらせ」もしお時間があれば、晴海埠頭に雄姿を収めるのも良いかもしれない。まもなく母港である横須賀港に寄港予定だと思われる。
Apr 13, 2008
コメント(0)
残念ぇ~ん!今のところの降水確率から、天候が危うい秩父の裾野の現地特派員からの情報から明日のプライベートツーリングとしてさきほど☆Miyamoto特攻隊長より伝達があり設定されたドラゴンウェーブ2000は中止となってしまいました( ̄□ ̄;)!!毎年楽しみにしていたイベントだけに残念でなりません。。。(´ヘ`;)ハァ天候に悩まされるナァ。。。このDW2000まして、始めていく時も母方の祖母が亡くなり葬儀で近所にいたものの参加が出来なかった(×_×;)ある意味、いわく付きのイベントなんだけれども。。。でも、明日朝起きた時の状況を鑑みて一人で行ってこようかな(笑)だって、来年で終わってしまう惜しまれるイベントだしワッペンだけでも欲しいしね♪ただ、山間の裾野と言うこともあり天候が・・・・何とか走れるくらいになって欲しい。まして、韓国行く前の国内イベントだし(*^^*)明日、起きてのお楽しみかなσ(^◇^;)
Apr 13, 2008
コメント(12)

昼間、チョイトディーラーに寄って☆MiyamotoさんやBooさん、ヤマさんらとお会いして、その後 近所のペットショップに愛犬のエサを買いに行き、その後自分の髪の毛をカスタマイズして貰うべく銀座のマナティさんが店長をやってる美容院に行って、アチキの髪の毛をカスタマイズしてもらいました♪ここのところ、髪の毛がエラいことになってて大変だったんですよσ(^◇^;)数時間後、大変身でごあす(笑)それは、明日のお楽しみ?天候に恵まれて、ツーリングに行ければね_(^^;)ツ アハハあっしの頭を施工中の一時
Apr 12, 2008
コメント(0)

ようやく2008 H.O.G Korea National Rally 行程がはっきりしてきた。だが。。。一つだけ微妙なスケジュールが入っている。今回の場所 束草(ソクチョ)は、韓国と北との境界線である38度線より北の場所で、北朝鮮の潜水艦座礁事件で有名になった江陵(カンヌン)よりも50キロ以上北に位置している。少し北上しただけで、そこは北の地なのだ。イベント3日目の5月4日の朝9時より移動して統一展望台へ行くというのだ。まぁ、一応 必要書類(パスポート)があれば申請書と共に提出して行けるそうなんだが。。。統一展望台行きシャトルバス乗り場高城統一展望台北と日本の状況は、正直何ら変化なくいや、それ以上に悪化している状況だ。拉致問題も政府の弱腰政治のせいか解決の糸口がないままだ。越境がないからいいのだけれど。。。
Apr 12, 2008
コメント(7)
まずは、我が東東京チャプター(East Tokyo Chapter JAPAN)の今年度 役員の皆様に感謝致しますm(._.)mえ~今月末より日本国内を移動し、来月初めに韓国で行われる「H.O.G Korea National Rally 2008」にまっさん、Kimさん、あっしで参加する訳ですが福岡チャプターさんとは別にEast Tokyo Chapter JAPANの代表として我がチャプターフラッグの元に走りたいと思い先般よりオリジナル我がチャプターフラッグを後尾に掲げて走りたいと言うことでRYU副会長の多大な御協力と、我がチャプター役員の皆さんに了承を戴きまして、走ることが出来るようになりました。ありがとうございます!!!これは、前回参加した2005年の時に福岡チャプターさんの一員のような感じで走る感じになってしまい、参加した内容については楽しかったのですが、やはりEast Tokyo Chapter JAPANの一員だという気持ちに少しだけ残念な気持ちがありながら走った想い出があり、今回は最初から最後までオリジナルで参加するという感じなので是非ともチームフラッグを掲げて走りたかった。そこで、韓国Rallyに参加する3人で数ヶ月前より練っている計画時にどうにか良い方法はないかと模索してました。たまたま色々な写真を見て、ふと思いつき大きなフラッグは、愛馬自身が風に煽られて走行中、危険性も伴うことから、スモールフラッグを純正のポールに付けて走るのが一番の方法だということで、デザイン選びを行い、とあるデザインでのミニフラッグということで、原稿を作られたRYU副会長に打診してみたのだ。ただし、East Tokyo Chapter JAPANの管理下に置かれるデザインと言うこともあり、RYU副会長より役員会に提議して頂いた結果、承認が降りたという訳だ。本当にとても有難い。知っている人もいるでしょうが、今回は本番までのお楽しみと言うことで、画像はアップしません(笑)知っている人は喋っちゃダメですよ?_(^^;)ツ アハハRally参加中にレポをアップする予定ですので乞うご期待です!重ね重ね申し上げますが、ご随力戴いたRYU副会長、East Tokyo Chapter JAPANの役員の皆様ありがとうございますm(._.)mFor The FLAG旗の元に恥じぬよう、精一杯「East Tokyo Chapter JAPAN ここにありき」と、行ってきたいと思います♪
Apr 11, 2008
コメント(4)
コノ時期、あっしは色々な意味でTime to Count Downなのです。今の職場も今月の23日をもってラスト次に韓国Rallyが控えている。またその次は、新たな旅立ちだ。人間とは、いざ残り時間が迫るモノがあると勝手に忙しくさせてしまうモンですね(笑)何だか疲れやすくて困りますσ(^◇^;)しかも疲れが残って、一晩寝ただけじゃ取れやしない(×_×;)でも、ある意味究極の次元にいると日々充実しているのかもしれないね(^^ゞ日々無駄にせず、邁進するのみ ってか?
Apr 11, 2008
コメント(2)
さて、退職を表明してから約2週間が経ちます。変化?というと、周囲から必ず小声で・・「どうして辞めちゃうの?」と言う言葉が、第一声で始まるσ(^◇^;)どうして?と言われてもねぇ。。。今は言えないこともあるし、色々ある(^^ゞ昨日より、上海、香港の各支社長や大阪支店長まで上京してきた。なぜならば、初年度に行われる役員クラスの会議のためだ。しかしねぇ~(ーー;今日、本題の会議が行われたが、どう見てもボスの独演会に過ぎないし、全くもって会議とは言い難い。今年度は一流企業になるんだと息巻いていたがこんなことをして一流になり得るのだろうか?正直、誰一人ボスについていこうという人は居ない。もちろん、中にはYES MANはいる。ボスからすれば、”裸の王様”にはなっていないけど。ま。良いか。自分は既に離れている身。でも、正直 残された人達の将来が可哀想でならない。次なるステージや、自分が今後人様を使う身分になることもあるだろうから、そういうことを考えると非常に考えさせられる一時を過ごさせて頂いていることに感謝ですん? 感謝かな?(爆)
Apr 10, 2008
コメント(2)
来月に計画しているH.O.G Kore National Rallyですが先日の打ち合わせ時に色々と国内移動の問題で行程変更となった。当初は、東京-新門司間を結ぶオーシャン東九フェリーを使う予定だったが、オーシャン側の問題でレストランが稼働しないと言うことが解り、急遽国内移動方法を変更することとなった。さすがに3日間、レストラン無しではチョットね(×_×;)ということで、決まったのが国内移動は東京-大阪となった。え?なんで大阪かって?実は、元々の予定では、下関からのフェリー関釜フェリーで韓国の釜山に向かう予定だったが大阪からも釜山へ向かうフェリーがありそれに乗ることにしたのだ。その名は、「パンスターフェリー」韓国籍の船会社だが、運航されている船は元々日本の「さんふらわー」だ。だから、随所に日本仕様になっているそうだ。ただ、高いんだよねぇ・・・ということで、当初は見送っていた船だが何だかんだで試算したら大した差がないことからパンスターで大阪から釜山に向かうことにしたのだ。また、1日稼げると言うことだ。オーシャンだと、3日間移動に費やされてしまうが自走で大阪まで行けば、大阪から翌日には釜山に到着できる。これで、ゆっくり韓国を走る時間が増えたと言うこと。片道約500kmだから半日あれば着けるしね♪だからこそ、事前にオイル交換や点検を入念にやる必要がある。国内でリタイヤは勘弁だし、韓国に着いても嫌だしね(^^ゞでも、今回は国内での移動が多いので韓国内のディーラーでオイル交換、点検をしておく必要があるかな。。。なにぶん、韓国に渡った時に誓約書を書くのだがどんな状態であれ、日本に持ち帰らなければ行けない。だから、無事に日本、いや家に着くまでは帰らねばならぬので(^^ゞこのパンスターフェリー料金が高いと言うことも納得した。自分でパンスターフェリーのサイトを調べたのだが航行中、色々な催し物や、ちょっとした貨客船とは違うようだ。船内にはレストランやカフェバー、カラオケが整っているのはわかり得るが。。。なんと!船内には免税店や、GS25という韓国のコンビニがあるというのだ( ̄□ ̄;)!!何だか空港内の施設が、そのまま船の中にあるなんて一応、日本円と韓国ウォンが使えるようだが要所要所が韓国籍の船と言うこともあり韓国ウォンでないと利用できないこともある様でこうなると、事前に韓国ウォンに換金して置くことが良いのかもしれない。まだまだルートやスケジュールが変更の中だがこれも一つの楽しみなのかもしれない(笑)
Apr 6, 2008
コメント(4)
今日は天気も良く暖かいこともありうちのワンコー櫻をシャンプーしました♪小さい頃から風呂やシャワーをさせていたことから大好きらしくて(^^ゞシャワー浴びるぞ~って声かけると、即座に風呂場に直行する。檻の外に出してやると、散歩か風呂だと思っているので、まずは風呂場にスタスタと行ってしまうことがしばしば(笑)今日は、風呂なので助かるけど、散歩の時はちょいと困った行動だけどσ(^◇^;)しかし、本当にシャワーや風呂好きなのはいつも面白い♪ちゃんと洗って欲しいところを向けてくるしね(^^ゞ実は、ウチの犬のシャワーは、こちらは大変!汗だくなのだ。。。だから、犬のシャワー、ドライが終わると自分のシャワーです(笑)ま櫻が喜ぶのなら仕方ないけど、、、。ということで、櫻と共に磨きがかかりました(爆)
Apr 6, 2008
コメント(2)
昨晩は楽しかった~♪H.O.G Korea National Rallyの打ち合わせで船堀の韓国料理屋さんに夜行きました♪一部行程変更などあり、打ち合わせはほんの数分(笑)その後は、ヤマさんの突如参加となり飲み会状態σ(^◇^;)追っかけで、今回の店を紹介してくれたCocoaさんも搭乗し、まずはマッコルリでカンパイ!ラストオーダーがコールされた頃にうっち~登場(^^ゞ もう遅いって。。。(笑)とりあえず、この店を後にして、次はというと?Cocoaさんのお知り合いのお店へ~♪そこでは、カラオケ大会の始まりです(^O^)/みんな結構歌上手いんですよ~そんなこんなで楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきました。
Apr 5, 2008
コメント(3)
久々にH.O.G Koreaのサイトを見てみたらチャン会長他数名で、海外のディーラーを視察しに行ったようだ。その画像をチェックすると面白い文字を見つけた♪コレ ナント読む?(笑)哈雷戴維森これねぇ・・・はーれーだびっとそんと読むんだって!漢字表記でドコの国か解るよね(笑)昨今、中国にもハーレーが正規代理店を通して輸入されるようになり、拠点は北京だ。北京のディーラー兼H.O.G Chinaを視察に行ったという訳。結構昔から中国と韓国はあまり仲が良くないのだがハーレーを仲介にすると違うのかな?と感じた。でも、集合写真を見ると中国の人達はあまり笑顔がないのは気のせいかな(^^ゞ
Apr 4, 2008
コメント(0)
実は、先日 退職願を出したのはあっしです(^^ゞこれは人生最後の転換期を迎えようと。。ただ、何もコノ時期に出さなくてもという意見もあるのだが、理由がある。一に仕事が落ち着きを持ったこと。二にもしかしたら後釜が埋まりそうなことそれにもう一つ三にタイミング今まで幾度となく退職のチャンスを見ていたが中途半端に仕事を投げて辞める訳に行かなかった。会社と無関係のとある先輩からは「自分の為なんだから、そんなことを気にしては行けない」そういわれたけど。。。やっぱり、自分の性格上 そういう訳に行かなくてね(^^ゞ社長から上層部、同僚達へあっしが辞めることを話した後、同僚達は「え?マジで??どうして?」と言われた(^^ゞどうしてって言われてもねぇ・・・これは自分の心の中の決断だから。やりたいことが、このままでは出来ないだから・・・・。何はともあれ、残りの日々立つ鳥跡を濁さずでは無いけれどしっかり全うして、次の舞台へ向けて準備を進めようと思う。ただ、二で話した事なんだが、後釜の予定者が辞退したようだ。残された上司が一人だけとなる。まいったなぁ。。。引き留め作戦が開始されそうだが。。。もしかしたら、契約社員ではないけれど少し残らないと行けないかなぁ。。。でも、なかなか良い人材が入ってこないウチの会社。いざ契約社員となると、なかなか身を引けそうにないでも、一人残った上司のことを思うと。。どうしようっかねぇ~(^^ゞ
Apr 3, 2008
コメント(4)
今は、ある意味第2の人生と言うところだが第3の人生を考える時期となっている。第3の人生、はてどんな世界になれるだろうか??昨今は仕事の忙しさにかまけて、色々な意味で習得し、失っていく日々が続いていた。忙しさにかまけて何もしないのでは正直もったいない。Cocoaさんのように、次のステージを踏めるよう何かを講じないといけないな。先日のX JAPANのライブで、元気を貰ったし彼らに負けては行けないと感じた。さまずは、何を動こうかな?
Apr 2, 2008
コメント(0)
今日は世間様では、入社式が多く行われ新社会人が胸躍る日だったのでは??そんな春うららの日ではあるが、ウチの会社では別れの春でもあった。年にして60くらいだろうか。。。とある世界には、とても素晴らしかったのだが唯一の欠点が、、、、。悲しいけれど、パソコンが使えない事だった。結局、今のパソコン社会に着いていけず昨日付で退職なさったそうだ。とても残念だが、もう少し積極性があれば。。。そんな中、また一人今日も退職願が出たようだ。。。
Apr 1, 2008
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1