2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1
バイク=ヘルメット 今や常識ですよね。ところで、ヘルメット。皆さんは何年で更新していますか?あっしは、16歳で原付、中型免許を取得しそれから十年以上取り替えたことがなかった。もちろん、知識がなかったのと、デザインに気に入ってました(~_~;)通常、2~3年でヘルメットは更新しなければならないそうです。26歳の頃、降りていたバイクに再び跨りたくなり夢であったHarleyに乗りたいと思った。教習所の教習を終え、いざアメリカンバイクに乗ろうとしたときに、やはり気に入ったいたヘルメットが相応しくないと思いました。だって、レーサーレプリカですもん(笑)従って、見よう見まねでSHOEI社のジェットヘルを新たに購入した。そして、始めてHarleyのツーリングに参加したときこれまた衝撃的というか、刺激的だった。みんなのヘルメットが違うのだ(~_~;)始めてのツーリングを終え、翌週には即座に上野の大型ショップに行き、新たなメットを購入しました(笑)しかし・・・失敗でした。。。なぜならば、同じ模様のヘルメットの方がいらしたのです(×_×;)また、バイザーが途中までしか開かない事や蒸れること。そのため、またしてもメット購入σ(^◇^;)それが、独特なデザインのフレア(炎)調です。しかし、かなり気に入ったのに・・・。一昨年の11月、とある事故にあったためクラック(ひび)が入ったため、使えなくなってしまった。今のご時世、ヘルメットのデザインは何年もあるわけではなく、以前購入した上野のショップに行ったが、案の定 売ってなかった(×_×;)しかし、その時は何としてでもフレア調のデザインが欲しかった。そこでコソッとだしてくれたのが今着用しているヘルメット♪実は、今だから話すが、このメットはこの世に1個しかない。何故ならば、そのショップで試験的に作って売ろうと思ったらしいのですが、売価に対する作成費用がかかりすぎてしまい、量産するには高すぎるそうで``r(^^;)ポリポリ「1個しかないけど良いですか?」と聞かれましたが、正直1個で十分☆二つ返事で購入したんです(笑)しかし、あれから1年が経ち、まもなく更新時期。もう巡り会えないかもしれないデザイン。次のヘルメットそろそろ考えなければならなくなるのかな・・・。今のメット、1個だけ不満があるといえばフィット感に欠けるところ。それと、デザインを考慮すると、今使用しているメーカーと違うメットで、考慮しようと思う。せっかく、あっしのオリジナルデザインと思ってるフレア調を身につけるにはプレーン(白地の無地)にカラーリングをしてもらう他無い。そのためには、今から準備しないとすぐにはメット更新出来ないだろう・・・。以前、今のメットを購入する際に他メーカーをいくつか試着してみたが、やはりBucoが良い感じ。でも長時間装用したときってどうなんだろう・・Bucoを使ってる方がいらしたら、感想を教えて~♪
Jan 31, 2006
コメント(0)
政府は30日に、イラク サマワで活動し続けてきた陸上自衛隊の部隊を5月末までに撤収完了させることを固めたようだ。イギリス、オーストラリアの両国が駐留する軍を撤退させることに伴う方針の模様。ただし、陸上部隊は撤収するものの、航空自衛隊は今まで通り駐在し、なおかつ活動範囲をの拡大する見込みだという。平成15年12月9日にイラク人道復興支援特措法を制定し、同月10日に防衛庁内で一般命令が出されてから、約2年実際に復興援護に行かれた方々は、長かった月日を感じたかもしれない。それにもまして、これから派遣されるかもしれない方々や、そのご家族はもっと長かったと思います。アメリカによる”臭い物には蓋をしろ”状態で根拠もなく始まってしまった戦争に伴う特措法だが、果たして良かったのかどうかはあっしとしては疑問符が脳裏を漂っていた。まして、防衛庁は今国会で防衛省に格上げとし自衛隊を軍とする方向で進んでいる。戦後60年を経過して、良からぬ方向に進まなければいいのだが。。。アメリカって、変な国って思うことがある。第二次世界大戦にて、日本が負けたときに軍を解体させ、二度と戦争を起こさせないよう指導してきたのに、今度は軍創設を勧めてる。アメリカという国は、一部に憧れを持っているがその反面、戦争事になると興味が薄れる国というのが率直な感想です(~_~;)日本は、戦後戦争することはないと信じてきた我々の世代にとって、軍創設というのは複雑。海外に復興援護で行くのに武器を携帯しつつも日本の場合は自衛権以外に権利がないのでもしも敷地以外に出て攻撃を受けた場合には他国の軍に援護してもらうしかないため軍として日本が行けば、攻撃を受けた際に迎撃できることとなる。その反対に、昔の日本として見られてしまい逆に攻撃を受けやすくなる短所がある。まして、隣国に不安を与えかねない。イラクを撤退し、安堵感はあるが、この先の自衛隊の変貌が待っていると思うと、正直不安を隠せないと感じている、今日この頃でした。
Jan 31, 2006
コメント(0)
月曜の日記をすっかり書き忘れちゃった(笑)ま☆そんなこともご愛敬で(~_~;)ちょいと汚い話ですが。。。実は、ここ2,3日忙しさの為か便通が無くただでさえ冬場の冬眠に備え、お腹のポッコリが目立ってきてしまったのに加え、膨張感がありとてもキツかったんです(×_×;)気になっていた所で夕食後にお☆キター!と思い、個室に駆け込んだところ何だか腹の様子が急変・・・・急転直下の激痛が走り始めました(∋_∈)あっし、昔から便秘になると、こうなってしまう。最後の方は、手足先が痺れ、冷や汗ダラダラとりあえず、出るだけ出して、しばらくして赤玉を飲む始末(-。-メ))普通に出てくれると嬉しいんだけどなぁ。。。皆さん、こんな症状 無いですか?σ(^◇^;)
Jan 30, 2006
コメント(0)

先週、降雪のため順延となっていた恒例の2006 East Tokyo Chapter 新春ツーリングin三浦・三崎に行ってきました♪9:00に横浜の大黒PAに集合!チーム編成して、三浦・三崎港を目指しました。今日は、先週とうってかわって快晴☆しかも、日が昇っていくウチにかなり気温も上昇しまさしくツーリング日和♪途中、横横道の横須賀PAで休憩、その後衣笠ICを降りて下道を走り、三浦海岸沿いをクルージングしました。横須賀PAにて峠でハプニング後、リニューアル(全塗装)して生まれ変わったPちゃんの愛馬天気もよく、暖かいから、凄く気持ちいい♪暫く走ると、目的地の三崎港へ。特別駐輪場にて(普段は駐輪できませんのでご注意を)マグロ料理を堪能する前に、記念写真☆まだ寒さが残るが、総勢50人弱の大所帯となった。たちばなさんの前で1月4日に鉄馬不良中年団による走り初めの時に食べた”たちばな”さんで、まぐろを堪能♪ d(⌒o⌒)b♪実は、4日に食べたメニューと同じものを食べたのだがこれは何度食べてもおいしい(笑)今回のツアーコンダクター担当のワッキーさんベル○○ワキ:知る人ぞ知るオーダーメイド ライダーブーツ屋さんのあるじ♪ ClubHarleyで良く特集されてます♪ オーダーは是非どうぞ! 貴方専用のブーツを作ってくれます。 その際は、必ず来店して下さいとのことです! FAXだけでは作れないそうです(~_~;)食事後、表に出てしばしの日光浴(笑)軽く汗ばむほど、気温が上昇し、何だか眠気が差しました(笑)13:00頃、三崎港を出発し、帰路に着きました。今回は、順延したせいか忙しい人も多いためいつもの大黒PAではなく、横横の横須賀PAで解散するため、そこを目指しました。横須賀PAに到着したジャイアンさんハーレー最強のウルトラに乗っております☆あっしは、参加した皆さんが間違えることの無いようPAの分離帯でみんなを誘導していたときにメンバーのライディングシーンを納めてみました(笑)他にも撮りましたので、後日ディーラーで♪ちょっと残念なことが1件ありましたがそれを除いて、何とか無事にツーリングが終わりました☆次は、2月下旬に予定してる、これも恒例!伊豆河津桜ツーリングです(^O^)/
Jan 29, 2006
コメント(8)

なかなか更新できずにスンマソン(~_~;)さてさて、土曜日☆この日は、いやぁ~いつもに増してすげぇ忙しさ(×_×;)午前9:30より住んでいるマンションの住民総会午後1:00から、我が神輿会の総会でも、それで終了ではありません(笑)実は、前日にあっしの入会している神輿会である朱鷺睦の会長が還暦となられ、中身は会長自身には何も伝えずに近所のホテルで立食パーティをいつもお付き合いのある各会の代表の方々をご招待して、還暦祝いパーティがあったんです。もう分刻みのような行動で大変でしたσ(^◇^;)この日、最後の予定であるパーティは色々と勉強になりました。と、いうのもウチの会長は顔が広いことは判ってはいたが、いざ勢揃いするとハンパ無い!遠くは東北地方の神輿会の皆さんから地元 東京でも数十カ所以上。。゛(/>
Jan 28, 2006
コメント(0)
今日の昼過ぎより、あっしが利用しているプロバイダーでメールサーバーの障害が発生し、メール送受信がなぁ~んにもできましぇん(×_×;)まいったなぁ・・・・復旧の目処も立ってないし。。。取り急ぎのメールを送受信したいのに!仕方がないから先方に話して、暫く待ってもらうかなぁでも、待ってはくれないかなσ(^◇^;)何はともあれ、プロバイダーには早急な対処を施してほしい。皆さんは、そんな経験ありますか?
Jan 27, 2006
コメント(0)
今日は政治的な話です。あっしは、特に押している政党はないすなわち、無党派です。それにしても、今の民主党ってダメだねぇ。。。今、ホットなニュースであるライブドア問題に関することだが、先日開催された国会において民主党の前原代表の代表質問。全くもって、ガキみたい。堀江容疑者が逮捕されてから、過去の衆議院選挙時の問題を取り上げても、単純に後出しジャンケンの様なもので、そんなことを責任追及するよりも今問題となってる、企業の買収行為や粉飾決済など監視体制の強化や、東証のシステム改善証券取引法など、取り上げる問題は山積しているはず。どの野党にも言えることだが、特に党首はいつも的が外れていると思う。だからこそ、国民の信用を得ることができないのではないか?やはり野党なら、先日の偽造問題の際に国土交通委員会で質問を行った議員で、唯一的確に質問を行った方のように与党の出来なかった事などを、しっかり協議していく姿勢が重要なんだと思う。今の国会議員に一言言いたい。我々国民は、ただやり玉をしてほしくて議員に選出したわけではない。国民の代表として、しっかりと国政を納めてほしい。今の規制で問題があれば、じっくり議論して解決してほしい。あまりにも野党の党首が幼稚的な発言が多かったのでグチってみました(~_~;)
Jan 26, 2006
コメント(6)
夕方に美容院へ行って、カラーリングしたんですが。。。近くで見ないと判らない範囲だけど・・・・染まってない(ーー;2,3ヶ月に一回は美容院でカット&カラーリングして貰う。実の話し、あっしは若い頃から白髪が多くて、カラーリングして白髪を染めて目立たなくしている。いっそのこと、真っ白けでも良いんだけど、さすがに白髪だらけの年齢じゃないしねぇ・・印象も違うし(笑)そんな話しはさておき!家のエレベーターに備え付けているミラーを見た所全然染まって無いヤン家に着き、お袋にも「それで、美容院行ってきたの?」と、ポツリ・・・(^_^;)パッと見は判らないが、よく見ると染まってない事がよぉ~く判ります。。。こうなったら、後日にでもマツキヨに行って髪染め買って、染めるかなぁ・・・若白髪って・・・ツライのぉ~(T_T)
Jan 25, 2006
コメント(8)

昨年の暮れ頃より、お袋がパソコンを覚えたいというので、あっしのを使わせようと思ったが、下手に使われて壊れても困ってしまうので、ノートパソコンの購入を勧めた。最初は、悩んでいたが決意したようでいざ購入計画開始!でも、せっかくなので、あっしの分も一緒に注文したっす(笑)オーダーしたのはPanasonicのレッツノートCF-W4HWSHXPだ☆左がお袋のマシン、右があっし☆普通に電気屋で買った方が安いのだが、Panaのネットショップで、オリジナルカスタムを施した状態を注文しました。このCF-W4HWSHXPは、1.2kgと軽く、しかもマルチドライブ付き☆以前の職場で使い心地が良かったので、改めて使おうと思い、再びレッツノートをチョイス♪ローマ字が打てないお袋だが、今日の教えでだいぶ成長しました(^^)/あとは、マウス操作かな??何はともあれ、これで自由な時間にパソコンが触れるので、焦らずゆっくりPCライフを楽しんで欲しい。さて・・・今まで頑張ってくれた初代のNotePCどうしようかなぁ・・・
Jan 24, 2006
コメント(4)
あぁ~あぁ・・・株主を思いっきり裏切ってしまう事態が明らかになってしまった。。。ホリエモン、事情聴取→取り調べとなってしまい、その結果逮捕となるようだ。最悪な状況下となってしまった(ーー;これで、益々ライブドアを離れていく事は必須。ホリエモンが逮捕されれば、東証は上場廃止を考えていたので、遅くとも明日には上場廃止となり株主が持っている株券は、価値の無くなる事を意味する。また上場廃止ともなれば、資本・業務提携しているフジテレビも損害賠償請求を行う事は間違いない。それを筆頭に、他の株主達も合同で損害賠償請求を行う事もあるだろう・・・。先日の怒りんぼで有名な建造物偽造で有名な社長のように資産が無くなってしまってからじゃ、どうしようもない。ホリエモンの他に、今回の件に携わった要人すなわち、ライブドア社の中枢の人たちも逮捕ともなれば、今までの運営方法をゼロから見直さなければならず、一時期のような成長は見込めない可能性が出てきた。今日から東証は、最大取引数を大幅に増強はかったが多分、間に合わない状況下になるのでは無かろうか?さぁ、この先どうなるのだろうか?-------------------------------------------------19:46ホリエモン他が逮捕された模様。明日の情勢が、どうなるか・・・(ーー;
Jan 23, 2006
コメント(4)
あっしは、前々から愛馬のカラーリングに悩んでいました(^_^;)フロント、リヤフェンダー、タンクは全塗装用に1Set持ち合わせているのでせっかくの100周年特別カラーバージョンは記念に取っておきたいためだ。ディーラーの工場長兼担当メカニックのSさんからは、幾度となく打診があるのだが何ともデザインが決まらない。。。当初はフレア(ファイヤーパターン)で仕上げたいと思ってるんだが、それだけじゃみんなやってるのと変わらないしウチのチャプターの初代会長さんが、あっしと同じFLSTSで実現済みだ。すなわち、見かけ上、ほぼ同じとなってしまいなぁ~んにもその方と変わらないからオリジナリティが全くない(ーー;そこで、フレアに日本的な昇龍のモチーフを入れ込みたいと考えた。しかし・・・なかなかイメージ通りの絵図が無い(T_T)ブラックテイストに、フレアで、龍の絵柄。。。あぁ~!!!分け判らなくなる(泣)誰か、あっしのイメージ通りにデザインしてくだしゃい(笑)コダワリの注文!その1 龍は、基本的に和服に染め上げられるような、淡く 浮き上がる昇龍のような感じその2 フレアは、濃いオレンジからレモンイエローへのグラデーション また、ピンストライプでフレアの上にフレア状のデザイン 参考は、ClubHarley2月号に掲載されたP095の下段に掲載された ウルトラの方♪その3 タンク部は、必ず「Harley Davidson」のロゴを取り巻くように フレアor龍が入るように!その4 ブラックパールが基調で、新たにカラーリングする龍やフレアが そのブラックパールを超えない事せっかく塗装するんだもん♪わがままではありますが、どなたか良いデザインを思いついたら教えてくださいませ(^^)/謝礼?謝礼は、要相談にて(^_^;)
Jan 23, 2006
コメント(10)
昨日、久々に東京に最大9cmの積雪を記録しました。朝、ニュースの交通情報を見ると。。。やはりねぇ(ーー”首都高環状線 通行止め”そりゃそうだわ(^_^;)人、車の通りが殆ど無い所は、間違いなくアイスバーン!ウチのマンションの敷地を見ると、降り積もった雪は氷と化してました。。。結局、今日予定されていた三浦半島ツーリングは中止!!(><)安全面を考慮すれば、正しい選択だったと思います。が、延期になったおかげで、まっさんのように行けなくなった人も増えたそうで。。。ざんね~~~~ん!天候のような自然に対しては、何も怒れないすよね(ーー結局、昨晩は今日の予定が無くなったので寒さのせいか、珍しく熱燗が呑みたくなりリカーショップに立ち寄り、店の人の薦めで剣菱の黒松をチョイスして、家でキュッキュッとお猪口でチョコチョコ呑みました(^_^;)心地よく酔い眠り、天然冷凍庫となった朝を迎えたKenにございました。。。
Jan 22, 2006
コメント(4)
今朝は何だか早起きしてしまったKenです(笑)今日は、センター試験の日ですね!受験生は、ちゃんと寝れたかな?(^_^;)受験日なのに、生憎の雪が降り始めちゃってます。。かなり粉雪・・・積もるべ。。これ(ーー;あっしが受験した頃って、天候が悪い日って無かったんですが、ここのところ、やはり自然がおかしくなってきてるんでしょうかねぇ。。。英語の試験で、リスニングが新たに追加され受験生にとっては不安要素かもしれないけれどこれからはネイティブに聞き取りもできなければ行けない時代。ぜひ、受験のためだけと思わず、社会に出てもリスニングは、とっても重要だから頑張って欲しい!今日の蛍の雪が、桜色に染まると良いね♪受験生、頑張れ!!!
Jan 21, 2006
コメント(2)
明後日の日曜日に、ウチのチャプター恒例の新春ツーリングin三浦半島を予定しているのだがどうやら、今日夜半より降雪があるみたいで約5~15cmの積雪となるようだ。。1,2cmならすぐに溶けてしまいますが、5cm以上ともなると凍って、当分残る事になる。ということは、日曜日は残雪があるかもしれない。あちゃぁ。。。。場所によっては、アイスバーン→転びやすい(ーー;それに冷蔵庫状態。。。色々な意味で覚悟が必要かなぁ~(^_^;)
Jan 20, 2006
コメント(6)
先日の日記にも触れましたが、ウチの近所に念願の韓国家庭料理屋が出来た☆最近、ウチのお袋も韓国料理に興味を持ち外食というと、このお店に通う事が多い(笑)でも・・・・ウチのお袋は辛いのがダメ!だから、辛くないサンゲタンという鶏肉を煮込んだスープを食します。ここは、韓国人の方々が料理されているので本場に近い味が楽しめる、いわばまっさんのいくつ家の店に次に美味しいと思えるお店です。今日は、先週の金曜日に久々に顔を会わしたツーリング仲間が、ウチの近所で働いているので「たまには東○町界隈で、呑もうよ♪」という誘いを受けたので、いきなりではあったが今晩、その韓国料理屋で会食をしました。しかし、相手側が大失態!待ち合わせが近所のマクド(関東弁:マック)だったんだが何を血迷ったのか、ビックマックをたいらげた後にあっしと待ち合わせてしまったのだ(ーー;携帯のMailには、”エビちゃんの前で!って書いてあったのに。。。。ちなみに、”エビちゃん”とは、マクドでレギュラー化されたエビフィレオのイメージキャラクター、蛯原友里さんの事。めっさ可愛い♪(笑)お恥ずかしい話しだけど、只今エビちゃんの大ファンです(照)エビちゃんの前!って言ってたのにビックマックとはなんぞやもし!エビフィレオを食べるなら許せるけど。。。。そんなことはさておきこの後、食えるわけがねぇ・・・店に連れて行ったが、案の定あっしより食べれない。。。お店の人も、あっしの事を良く覚えてくれるようになりサービスをしてくれた食材を出してくれたが結局、相手は食えず。。。。結局、鍋は食えず、突き出し的なものをメインに食べた感じ思いっきり鍋喰いてー!ってことで、まっさん今度食べに行こ?(笑)もちろん、帰りにマッコリをお土産にして、家路に着きました(^_^;)だって、マッコリ大好きなんだもん♪あ!でも、エビちゃんのほうが良いけど(爆)なにか?
Jan 19, 2006
コメント(2)
昨年の秋頃から考えていたいくつかのチャレンジをまずは1つだけチャレンジします!それは・・・・・・・・・・?外国語会話の勉強です(笑)通常、外国語会話というと”英語”がイメージされますが今回は、韓国語です♪昨年の愛馬Harleyと共に旅をした韓国Rallyがきっかけで、印象的に英語よりも、韓国語で会話をするほうが、最もコミュニケーションが取れると感じたのです。当たり前と言われてしまっては、何も言えないけど。。。あっしは、小学校6年間、英英語の英会話スクールに通い極単純な日常会話は可能ですが、やはり韓国で英語は意思疎通を図るには限界があると感じました。それに英英語、米英語とは違い、アクセントの違いやニュアンスが若干違うため、かなり限界(^_^;)最近CMで放送されてますが、ネット上でネイティブな会話を習得出来るというECCのWebレッスンを受ける事にしたんです☆夜はよなか2:00までだし、予約は2時間前までならOKらしい♪それに、韓国の方による韓国語レッスンですし教室まで通う必要が無い。また、安価♪♪今までは、成り行きで、要所要所を教えて貰った経緯はあるが自分の意志を伝える事にはほど遠いレベル。やはり、韓国Rallyで韓国の同じHarley仲間とちゃんと話してみたい!もっともっとたわいもない話しをしてみたい!!webレッスンは、短い期間だが、これを糧にどんどん勉強して、来年には日常会話に問題のない位に話す事が出来るよう頑張りたいです(^^)Vもちろん、苦手な文字の解読も併せて勉強出来るから何とか基礎的な地名くらいは、パッと見るだけで判るようにもなりたいと思います!さぁ☆次のチャレンジは・・・・・。それはまだ内緒(笑)韓国Rally前には、そのチャレンジを実行に移すつもりです(^^)/皆さんは、今年 何をチャレンジしますか?
Jan 18, 2006
コメント(5)
先日、ライブドア関連会社による不正取引で売りが殺到しすぎたために、さきほど東証全銘柄が売買停止!!になった。一企業の不祥事で、ここまでも影響が及ぶ事は例がないだろう。。。東証は売り総数が1日500万件を超える取引が出来ない。売買停止という事は、その域を超えてしまう推測が出たのだろう。。ライブドア社、良い意味でも悪い意味でも話題性のある会社だ(^_^;)あっしの加入している神輿会の副会長がライブドア社の株を購入し続けている。今までに様々な事が起きていても、ライブドアを信用し売る事をせず、逆に買い続けている。それはなぜか?本人曰く何が有ろうとも、あの堀江さんに賭けてるんだ。先日の株の配当金が10年連続無くともいずれは、株主に何かをしてくれる。だからこそ、いまだに売らずに居るんだ。と。身近に、ライブドア社に対し、信用を熱く持ってる人間が居る。ライブドア社は、このことをどのように感じているのだろう。現代の株主は、金儲けのために行っている人も多いが企業の信用を株で買って、成長を応援し続ける株主も居るそのことを、肝に銘じて欲しいと感じた。
Jan 18, 2006
コメント(6)
さて、この名前を見て何を想像するでしょうか。実は☆財前 医師:白い巨塔の主人公 財前五郎 外科医小早川医師:小早川伸木の恋の主人公 小早川伸木 外科医ドラマの主人公です。上記2名を演じられているのが唐沢寿明さん。双方のドラマを見られた方は判ると思いますが2名の主人公は真逆的な性格(笑)財前医師は、名誉のためなら手段を選ばないどん欲さが有る。しかし、小早川医師は名誉とかいうのは興味が無く人との付き合いのトラブルを苦手とする。ただ同じ所は、腕が良い所♪ま☆それはさておき、真逆的な性格を持つ2人の外科医を演じる唐沢さんってスゴイと感じた。白い巨塔は、1978年に故 田宮二郎さんが財前役を演じ、それから十数年、現代の医療問題を取り込んで財前役を唐沢さんでリメイクされた。田宮版 白い巨塔は、今までにないドラマであったが為にイメージ深いものとして残っている方も多く財前=田宮という図式が確立されていた。それにより、財前=唐沢というイメージが何処までたどり着けるかが、ちょっとした話題になった。初代の白い巨塔が流れた頃は、まだ幼少期で見た覚えがあるがストーリーまでは覚えてなかった。しかし、ふとした機会があり、全話見る事が出来2代目の白い巨塔とどんな差があるか見る事が出来た。もちろん初代の頃と2代目の頃の医療事情はだいぶ変わっている。そこの違いはあるものの、プレッシャーを感じながらも上手に演技してるのではないかと感じた。白い巨塔を演じた後に、今CX(フジテレビ系)でやっている小早川伸木の恋で、またしても外科医の主人公だと聞いていたし、柴門ふみさんの作なので第一話を見たのだが、財前とは凄いギャップがある演技に、さすが役者だと感心してしまった(笑)プライベートの容姿は存じ上げないのだがバラエティーに出ている姿は、とても三枚目かなり愉快な方だ。こんな愉快な方が、様々な演じ分けをしてるってスゴイ!昨夕、白い巨塔の再放送をやっていて録画し見たときに感じました(^^)/
Jan 17, 2006
コメント(0)
ご存じの方がいらっしゃるかもしれませんが昨日、大相撲初場所が行われている両国国技館が悪魔に占拠されました!なぁ~んちゃって(笑)NHKの大相撲初場所の中継で、解説者のゲストとしてヘビメタバンド”聖飢魔2”のデーモン小暮閣下が招かれていたのだ。これは14日の土曜日、既に発表となっていたのでどんな解説をするのか気になってしまい、久々に大相撲中継を見てしまいました(^_^;)彼は相当な相撲好きで、元力士の解説者に劣らない程の知識力で、客観的な観点から上手に解説していた。いやぁ~、かなりビックリ!彼は”世を忍ぶ仮の姿”で、しばしば観戦に来てると言うから相当な相撲好き。スカパー!で相撲番組で既に解説者として出ていたのになかなかNHKに呼ばれなかったらしい。まぁ、あの出で立ちで、代表的な公共番組には呼びづらかったのかもしれないけど。。。しかしNHKは、大相撲中継の視聴率は低下の一途だったらしくデーモン小暮閣下は視聴率アップへの最終カードとしてNHKは招いたのだろう。中継を見ていて、1つ気になるエピソードがあった。土俵上から二人の力士が、誤って勢いよく土俵下の観客席に突っ込んでしまい、白い和服を着た年配の女性を下敷きにしてしまうハプニングがあったとき土俵際レポ担当のアナウンサーが、下敷きになった女性の紹介をするときに「あぁ~、白い和服を着たお婆ちゃんですねぇ~」と。パッと聞いた瞬間は、誰しもあまり気にならなかったと思う。しかし、そこでデーモン小暮閣下は、すかさず・・・「公共放送たる所で、”お婆ちゃん”はマズイのではないか?」「せめて”ご婦人”とお呼びするのが良いのでは?」と、チクリ。確かに、言われてみればそうだ!単純に地域紹介番組や、ローカル放送局で地域の方々にインタビューをしてるわけではない。まして、NHKだ。昔から考えるとNHKは昔に比べ、柔越しになり親近感が増えたように見える。しかし、裏を返せばレベルが下がったのではないかと。今、NHKは先の横領事件により信頼を失意し、料金支払い拒否の状況が進んでいる。こういった観点からも、締める所は締めていかないとNHKのレベルは下がる一方ではないかと感じる。それに、ゲストのデーモン小暮閣下から指摘を受けてしまうのは考え物かと思った。昨日の中継は色々な点で珍事件が発生した感じで良い意味も悪い意味も面白い内容だった。
Jan 16, 2006
コメント(4)

昨日は新大久保で交流会の新年会があり最初は日本式の居酒屋に行き,日本食といっても居酒屋なので,注文したのは,そこらと同じかもしれないですけど(笑)ただ,そこは寿司職人もいらっしゃる所なので少しばかり寿司も堪能しました♪その後,場所を変えて韓国家庭料理屋に行きプテチゲを堪能☆ちょいと,まっさんへ画像メールしちゃいましたが(笑)それがこの画像↓これもまっさんに教えて貰ったのですが鍋に辛ラーメンの麺を入れて食べると美味しい事を覚えていたので、すかさず頼んでしまったのであります(^_^;)お酒は勿論マッコリ♪今日も大変美味しゅうございました
Jan 15, 2006
コメント(4)

昨晩は久々に雨が降りましたねぇ~そんな中,神田の”魚拓”さんで,ヤフトピで知り合ったツーリング仲間の新年会がありました♪昨日も紹介しましたが,料理が美味しくそれに格安でプレミア焼酎を頂けるという素晴らしいお店☆まずは,今日のメインディッシュ!鍋です♪野菜の高騰で、最近口に出来なかったせいかいつも以上に美味しく感じました!プリップリの牡蛎と、鱈でスゴーイ出汁が効いてます♪この鍋が・・・・豚しゃぶに早変わりです(笑)これが、メチャウマ!この日集まった皆さん♪ん?あり??後ろの席は別団体の方々なんですが・・・ノリの良いお姉さんです(笑)店主曰く、なかなかお目にかかれない日本酒だとか。。試しに試飲させていただきましたが、サッパリして口当たりが良いので、飲み過ぎてしまいそうです(^_^;)カウンターに並ぶ銘酒もちろん、これだけじゃないですよ♪焼き芋テイストの芋焼酎”黒瀬”を手に通称:岡さんって紹介したばかりなのに。。。てな感じで、今日は終宴しました(^^)/しかし、飲み足らないあっしともう一人は新橋に足をのばし、飲み屋さんでチョコッと呑んで今日の呑み納めをしました(笑)その後、タクシーで帰ろうと思ったんですが何だか全然つかまらない。。。酷い場合には乗車拒否だ(ーーメ今時乗車拒否なんて、良い度胸しやがる。。。すると、そこでたまたまタクシーを待つ方がいて帰る方向が同じだった所から、二人三脚でタクシーを捕まえて、無事に帰る事が出来ました♪いやいやひょんな出会いです(笑)その方はバーカウンターをされてるとのことで車中は呑み納めをしたというのに、酒の話しばかり(^_^;)でも楽しかったなぁ~こういう出会いもあるんですね☆さてさて、今日も飲み会(爆)え?飲み過ぎでつか?なにか?この模様は後日に♪
Jan 14, 2006
コメント(0)
今日は、神田で飲み会があります♪昨年の5月にあった韓国Rallyに行く直前で●原さん、まっさんとあっしで、最終打ち合わせをしたんですが、その際に使用したお店「魚拓」さんで新年会があります。今日の新年会は、HDに乗り始めた頃、とある個人サイトを開いてる方より、ツーリングのお誘いを頂き、参加した経緯からの付き合いのある皆さん達となんです。今は、サイト主の方が諸事情によりしばらくバイクに乗れないので、サイトは無いのですが、他の参加者でBBSを持ってる方がいらっしゃり、そこで通信し合っています。ここに集まるライダーは、ハーレー乗りだけでなくネイキッド系、レプリカ系と様々です♪昨日もあっしのBBSに書き込んで下さった方が現在の主です(笑)さて、話しは戻して、この「魚拓」さん。酒の種類が豊富で、特に焼酎が格安で飲める。また、マスターの作ってくれる創作料理がちょぉ~美味い!店の雰囲気も、凄くアットホーム☆マスター筆頭に、気さくに話してくれます♪最近、家では安い焼酎しか飲んでなかったし一人酒だったので楽しみだ(笑)ではでは支度して行ってきます(^^)/PS:もし、この魚拓さんをお知りになりたかったら コメントorBBSにでもカキコして下さいね♪
Jan 13, 2006
コメント(2)
何だか,今朝から水っぱなは出るは,クシャミは止まらない。マイッタなぁ。。でも,寒気はない。それにぃ・・・・・目がカユく,鼻の中もムズムズ。。。。ん?!まさかぁ・・・。まだ判らないが,いつも嫌な思いをしてしまう例の季節病が・・・・始まったのか,,,花粉症・・(ーー;確かに,始まってもおかしくはない。昨年は,前の年の12月あたりから症状は出ていた。今年は病院に行くチャンスがあると思い,じきに行こうと考えていたのだが,どうやら手遅れだったようで(T_T)仕方ない。甜茶とヨーグルトでリカバリーするかなぁ・・・。それとも,レーザー焼きに行ってこようかしら。。。世の花粉症の方々,いかがです??季節を体で先取りするKenにございました(笑)
Jan 13, 2006
コメント(2)
最近、チョイと悩み中・・と、言ってもかなり気が早い話しで・・・・というのも、あっしはイジリ甲斐のあるキャブ車が好き。でも、周囲はインジェクション仕様が最近増えてます。インジェクションは、キャブ車に比べ始動性が良い。ひょっとしたら、燃費も良いのかしら。。。キャブ車は、ハーレーの独特のドカドカ感が感じられて、自分で好みの回転数に容易に出来尚かつエンジン・吸気系周りのカスタムが豊富だ。初代 '01 FXSTから今の愛馬は'03 FLSTSとキャブ車を乗り継いでいる。もちろん、以前と言っても、十代の頃だがその時は、Kawasaki ZXRに乗っていた。これもいわばキャブ車に近い。いずれは、体力的な限界から、重量バランスが異常なほど前輪にある今のFLSTSから、乗り換える事があるだろう・・・。その際は、ツアラータイプだと決めている。でも、古めかしいスタイルで、いつまでも手元に置いておきたいが、乗らずに置いておくのも可哀想。それにしても、乗り換える候補として挙げたツアラータイプは、インジェクション仕様が殆ど。インジェクション → キャブ仕様に変更する事は可能らしいが、もの凄い改造費がかかりそう・・・。わざわざかえる必要はないだろう!って言われてしまうかな(笑)かといって、キャブ仕様を購入してあっしの求めるスタイルにしようとすると、色々とオプションを付けなければならず、高く付きそうだ。。インジェクション仕様でいずれキャブ仕様にするか。それとも、元からキャブ仕様で他のカスタマイズを行うか・・・・。皆さんならどっちを取りますか?(^_^;)
Jan 12, 2006
コメント(6)
今日は大安です♪先日の日記にも書きましたが、叔父貴の三男坊とはいっても、あっしより年上ですが(^_^;)今度の日曜日に結婚式を挙げます♪祝い金を預けるなら大安である今日☆ということで、今日は午前中にも松戸の叔父貴の家に祝い金を持っていき、帰りにちょいと用事があるのでメガディーラー松戸にチョいと立ち寄って、その後に我がディーラーに行きたいと考えてます♪ただ!叔父貴の家族には、一度もHDスタイルを見せた事がない!!何を言われるか判らないけれど、ズバッと参上して渡す物を渡したらズラかろうと考えておるのです(笑)だって、後日お袋と共に伺うのですし、式前の家族がドタバタですから(^_^;)それにしても、あの国道6号。。。もうちっと空かないかしら・・・・?葛飾-松戸陸橋間だけなんだけどね♪
Jan 11, 2006
コメント(2)

読売新聞を購読されている方は見られたかな?今朝、朝刊を眺めていたら、「ハーレー」の文字が見えたので、ん?と、記事を見渡すと・・・今日の朝刊に!出てしまいました。。。あっし(笑)と,言っても取材を受けたのはあっしじゃないんですが取材を受けられた方よりもデカく掲載されてます(爆)左があっしで、右が和尚様真ん中が主人公の●田さんです(^_^;)実は、昨年の23日にニューオーナーズツーリングと言って我がチャプターの新人さんの為のツーリングが催されその際に、●田さんの取材のために読売新聞社の本社より記者とカメラマンが同行していたのです。●田さんは、団魂世代で会社員をリタイヤされた後残りの人生をハーレーで!ということで、この度お仲間になった方のお一人です。今回の記事は、団魂の世代の方々が、リタイヤ後の生活をどのように暮らすかという事をテーマにしていましてそこで、●田さんが取材を受けたという事なのです。掲載された写真は、九十九里の”向島”さんで焼きハマを堪能した後、駐車場で撮影しました。それにしても、ウケる(笑)本当は、柄が悪く、厳ついイメージのハーレー乗りが新人を囲んで睨み付けるというイメージの写真を撮るとのことでしたが、笑いをこらえるのが精一杯(^_^;)若干、にやけてるのがお判りでしょうか?さてさて、無事に取材も終え、あとはシャンシャンとこのツアーが終われば良かったのですが・・・。残念ながら、この後に別の新人さんが右上腕部複雑骨折他の重傷を負う事故が発生してしまいました。。。命に別状がなかった事までは伺ってますが、その後の事故に対する警察の処理等々は判りません。しかし、怪我をされた方々や、運悪く遭遇してしまった新人の皆さんには,またツーリングに参加して欲しいと思います。取材に来られていた記者の方々も、一緒に事故処理を手伝って頂きました(^_^;)その節は有り難うございました何だか後味の悪いツーリングでは御座いましたが先日の新春ツーリングにお清め会で流されました♪写真を見て,ちょっと思い出してしまいましたがでも!掲載されると嬉しいですね(笑)
Jan 10, 2006
コメント(4)
新年早々、ビッグニュースが舞い込んできた!叔父貴の三男坊が、来週結婚式をやるというのだ☆結婚するとは聞いていたが、あまりにも突然すぎてしまいお袋と共に目を丸くしたのは言うまでもない(笑)ただ、本人と親だけで済ますそうです。なぁ~んだ。。。結婚式&披露宴で美味しい物が食べれるかなぁ~と思ったのに♪(笑)当初、15日に新年の挨拶をしてこようと思ったが忙しそうなので、延期にした。でも、お祝い金は遅れては成らないと思う。なので、今週中には松戸にある叔父貴の家にチョロっと顔を出して、祝い金を預けに行きたい。後日改めて遊びに行こうと考えてます。何はともあれ☆聖兄ちゃん♪ご結婚おめでとうございます♪
Jan 9, 2006
コメント(0)

昨年に始まり,今年も新年会がてら,厄年の方々は御祓いを,他は祈祷などを行い,その後お清めと称して会食をしようという企画が昨日行われました♪快楽院☆輝彦様またの名を,☆Miyamotoさんの御指導の元ご親戚を通じて金龍山浅草寺で御祓い祈祷の予約をして頂きスムーズに御祓いご祈祷を無事に終え,その後はお清め会場となる根岸に元禄四年創業開始し,三百十年にもなる豆富料理「笹之雪」さんの予約もして頂いていたのでそこへの移動や開始時間もスムーズ♪ありがとうございますあっしは,喪中でしたので,お清めの席のみ出席しました☆着付けを午前中に終え,浅草の仲見世通りを一本隣の道をまっすぐ進み,祭用品の小売の老舗「中屋」に寄り祭用の無地扇子2本と,飾り扇子1本,それに角帯(和服用)を購入して,浅草寺を散策し,13時頃でしょうか?待ち合わせ場所の浅草寺病院で,御祓い組を待ちました。13:30 御祓い祈祷を済まされた皆さんが,晴れやかな顔でいらっしゃいました。これで,無病息災ですね♪その後,タクシーで数台に分乗し,お清め会場である根岸へ向かい,そこではPちゃんが待っておりました。さ☆老舗の豆富料理を堪能です♪参加された面々乾杯!実は、この日は龍団長のお誕生日でもありました♪Happy Birth Day(^^)/乾杯後、豆富料理のコースを堪能☆店頭と、歴史を感じさせる創業年の記載があるお手ふき1食目:生盛膾(白酢和え)を食前酒の豆富ワイン 子持ち昆布、卯の花で囲みます。2食目:二椀のあんかけ豆富 上にかかっている黄色いのは和辛子 なぜ2杯かというと、創業当時に上野宮様が 来店になり、大変美味しいということで これからは二碗ずつ持って来るようにと 言われた事から二碗一組で出す事が この店の慣わしとなっているそうです。3食目:生笹乃雪(冷奴)4食目:胡麻豆富 柚味噌を付けて食べます。5食目:ごめんなさい(^_^;) 判りません。。。6食目:これまた判らず・・・スマソ(^_^;)7食目:雲水 季節の野菜とシーフードを湯葉で巻いて 豆乳のシチューがかかっています。8食目:うづみ豆富 味つけしたそぼろ状の豆富を のせたお茶漬け。9食目:締めの豆富のアイスクリームいやいや、美味で御座います♪たまには和食にしっぽりも良いですよね(^^)/和服を着ていって良かった(笑)途中、豆富料理に舌包みしながら美酒を堪能☆お誕生日を迎えた龍団長と、愛娘さんとのツーショット♪何ともほほえましいですよね(^^)/普通のなぞなぞゲームをしていたはずなのですが知識豊富な大人の発想がおかしな方向にいってしまう「大人のなぞなぞ」が始まってしまい和室の部屋は笑いに包まれました(笑)初笑いとでも言うのでしょうか?(^_^;)お清めの一次会が終了し、その後最寄り駅である鶯谷駅の付近の養老乃瀧で二次会。その後、ジャイアンさん、つっちーさん、大工のヤマさんあっしで五反野に移動し、不思議な飲み物 幸楽ボールを数杯飲んだ後、カラオケパブに移動しいっぱい歌い込んだ後あっしとヤマさんは亀戸に戻り、行きつけのラーメン屋へ(笑)ようやくお腹を満たしたあっしらは、家路に着きました♪
Jan 9, 2006
コメント(4)
明日は、☆さんの地元、有名な所でここ近年恒例の厄年の方限定による御祓いの儀が明日行われます。あっしも今年は初詣を行っていないので、したいところ。。ですが、半喪中の身なので、御祓い後のお清めというか新年会の席のみ参加する事になりました(笑)単純に呑みたいだけですが!お清め隊の集合時間は、午後ですのでそれまでに着物や祭り道具を扱っている有名な”中屋”さんに立ち寄ろうと思ってます。ここに行けば、祭り道具は一式揃うと行っても過言ではありません☆もちろん、和装の事もOK♪昨年、祭りで使用した扇子などがボロボロですし和服の帯なども新調したいなぁ~と思っているので物色しようと企んでおります(^_^;)今年早々の新春ツーリングには目出度く無遅刻スタートを切ったので、今回の集合時間にも無遅刻で行こうと考えてます(笑)もし、浅草にお立ち寄りの際には”中屋”お薦めです♪そこそこ江戸下町情緒の品が揃ってます☆さてさて、新年明けると新年会のラッシュですが皆様はいかがですか?あっしは、明日がスタート!来週は、国際交流会の新年会、再来週は???マンションの住民総会と、チャプターツーリングです♪皆さんは、いかがですかぁ?(^_^;)
Jan 8, 2006
コメント(2)
今日は、晴海のディーラーへ愛車の6ヶ月点検w出しに行ってきます。実は、11月中点検に出さなければ行けなかったのだが時間が無く、点検時に先日日記にも書いたが弱ったバッテリーを交換する予定だったがあえなくThe Endだった(笑)今日の点検は、愛車が来てから約2年半を経過しておりブレーキ、パワステオイル、オートマオイルなどを入念に点検してもらい、ダメで有れば交換をお願いする予定。パワステやオートマオイルは2年も経過すると距離にかかわらず対応年数を超えてしまうそうだ。先代のランクル100では3年間、取り替えてなかったのが仇でハンドル周りや、ギヤ変速がスムーズではなかった。取り替えるときに、各オイルを見ていたら真っ白け(爆)メカは好きな方で、特に車やバイクは自分で点検する事を怠らない人だったが、あの劣化したオイルを見てショックでした(^_^;)さぁ~て♪リニューした愛車の元気は、復活するかな☆
Jan 7, 2006
コメント(2)
1941年12月16日 初着水46mm主砲9門他様々な当時の日本最高の技術力で作り上げた超弩級の不沈艦がデビューした。その名は戦艦 大和1945年4月7日 米軍の猛攻撃により、奄美大島近海で無念な沈没をした。今、「男たちの大和」という映画が公開されている。あっしの叔父貴は特攻隊として、戦陣に散り話しに聞くと、大和共に散ったと聞いている。あっしは正直言って、あの戦争は間違いだったと認識している。しかし、あの時代においてはやらざるを得ない何かがあったのだろう。戦後世代であるあっしが、戦時中の事を知るよしもないが沖縄戦線や、広島、長崎の原爆などたくさんの悲惨話はメディアや語り部さんの口から聞き、何とも言えない気持ちになった。事実はきちんと捉えなければならないのが、我々世代の宿命だその為にも、今回上映となっている「男たちの大和」は見るべきなのだろうと思っていた。しかし・・・・これは個人的な問題なのだが、最近涙もろい(^_^;)先日の番組で、あっしと同じ状況下に置かれたエピソードが番組で取り上げられ、恥ずかしながらついつい号泣してしまった。思い出されてしまい、泣かずには居られなかったのだ。もしもこの映画を見て、映画館で号泣したらどうしよう!という恐怖感が出てしまって、見に行く勇気がないのです。でも、どうしても見に行きたい。現実を目にするためにも・・・・今回は、こんな躊躇しているので、ひょっとすると公開が終わり、DVD化されてしまうのだろうか。。もしそうなら、絶対に購入したいと考えている。戦後60年が経ったのだが、みなさんはどう思われるだろうか?
Jan 6, 2006
コメント(2)
みなさん、Formula1(F1)をご存じでしょうか?あっしは、十代の頃F1で”中嶋悟”さんがF1ドライバーとして日本人初のALLエントリードライバーとしてデビューするチョイ前くらいよりF1に興味を持ち、ラジコンで味わっていただけでは飽きたらず、実際に乗ってみたいと思うようになり、レーシングカート→F3というF1よりも3つほどカテゴリーが低い所でレースをやっていた事があります。中嶋さんは、かつて”雨の中嶋”と賞されるほど緻密で、諸外国のレーサーよりもマシンやタイヤに優しく走り、尚かつ上位に食い込む実力をお持ちのレーサーで、特に雨の日は群を抜いていたほど。中嶋さんが現役から引退して十数年、今は自分のチームを持ち、監督として後世を育てていらっしゃる。中嶋さんがデビュー後、日本人ドライバーとして初めて3位を獲得した鈴木亜久里さん、神風右京と称された片山右京さん、井上隆智穂さん、中野信治さん高木虎之介さん、昨年 BAR HONDAでハンドルを操った佐藤琢磨選手。また今年新たな日本人ドライバーがデビューするかもとの噂です。さてさて、このF1今年、更にJAPANパワーの一つが生まれる。それは「SUPER AGURI Formula 1」だ!先にも紹介したが、日本人ドライバーとして初の3位を獲得した鈴木亜久里さん率いるチームがHONDAのサポートを受け、純日本チームを結成し来週早々にはF1を取り仕切っている団体FIA[Federation International De L'Automobile](国際自動車連盟)より、承認を受け2006年のレースにデビューとなる。日本メーカーの悲願であった全て日本製だ。ドライバーも佐藤琢磨選手ともう一人の予定シャシーは、SUPER AGURIチームの開発品タイヤはブリジストン、それに要となるエンジンはHONDAだ。HONDAもBARより株式を全て買い取り、今年からALL HONDAとして戦うが、ドライバーは外国人。すなわちALL JAPANはSUPER AGURI Formula 1だけなのだ。2006年のF1、もの凄く楽しみになってきた!お金も有れば、旧F3000のカテゴリーであるFormura Japanで上位に食い込む自信はある。今年は出来ないと思うが来年には初心に戻ってカーレース(レーシングカート)に復帰したいと考えている。「今年でも良いじゃないか!」と、知っている人は思うだろうが、基礎体力が劣ってしまっているのでレースにも耐えうる体力を今年中に持ち直したい。そのためにも時間が必要なのだ。何はともあれ、F1界で日本勢の活躍に期待したい!頑張れ!ニッポン!!
Jan 5, 2006
コメント(2)

行ってきました!2006新春初乗りツーリングby鐵馬不良中年団☆朝8:00頃,コンテナに向かい愛馬を取りに行った。それにしても,よく冷えた朝に御座います。。。流石に我慢出来なく,軍手をして自転車に乗り込みました(^_^;)程なくしてコンテナに到着し,昨日中に今日持っていく荷物を再度確認してチャップスを着用☆いざ!出発!!明●座に集合し、団長の説明に耳を傾ける参加者の皆さん。お☆●藤住職様、あけおめにござる8:50頃に集合場所に到着し,全員揃った所で。。。あり?☆さんがいない。。。仕事の都合でしばし遅れるとの連絡があり何はともあれ,第一チェックポイントの大黒PAへ先に向かう事になり,しゅっぱぁ~っつ♪それにしても,何だか寒すぎやしませんかぁ・・・完全防備過ぎるのではないかと思ったほどの防寒対策したのだが・・・不備で御座いました(^_^;)メチャ寒いの・・寒さ対策用の靴下の先に履く物を履いた。大概はこれで用は足せるはずなのだが今日という寒波の日は・・・無意味でした。。寒いと言うより・・・イタイ手の指先も凍りそうな寒さのせいで,感覚無し!人より寒がりなあっしだからだと思ったが大黒PAに着き,みんながヘルメットを置いた瞬間の第一声!寒すぎてイタイ!いやぁ~まいったね・・・昨年はこんなに寒くなかったはず。。大黒PAの一コマ寒いっすよねぇ・・団長!それにしてもヘルメットさえ脱げない寒さなんです。。。ね?VOWさん?(笑)しばらくして、☆さんが到着した。ん??何故・・・車?☆さんが車から降りて納得です。。。ビッコ引いて歩いてきます。。。そう・・・持病が発病されたようなんですよ(^_^;)何はともあれ全員集合!ということで、休憩ポイントの横須賀PAへ出発♪今日は仕事始めの会社も多く、混むかなぁ~と思いましたが、まだまだいつもの混雑は発生せず快適に休憩ポイントに到着しました。。しかし、寒さは一向に和らぐ事を知らず。。。寒さに耐える面々です(^_^;)横須賀PAを出発後、そんなに時間がかからない程度に三崎港へ到着!いよいよマグロ三昧を堪能でござるよん♪我らの定番、割烹旅館”立花”さんです(^^)/寒さに耐え凌ぎ、漸く暖を取る皆さんさぁ!食べるぞぉ~(笑)いやぁ美味かったぁ~♪あり??なんて言うメニューだっけ??そうそう!これこれ☆上の画像でも判るとおり、あれだけ付いても\2,500!!安っ♪新春マグロを堪能した所で、暗くなる前に退散♪少しは寒さが和らいだかな?朝、第一休憩所とした大黒PAで最終集合場所となり締めにパシャッ☆寒さには参ったが、マグロには本当に満足♪あぁ~美味しかった♪(笑)
Jan 4, 2006
コメント(12)
明日は、早速初乗りとなる三浦&三崎港へ新春ツーリングに行ってきます♪目的は、新年会を兼ねて、三崎港で有名なマグロのカマを食べる事(笑)想像するだけで、今からよだれが出そうです(^_^;)昨年の12/23にあったツーリングの出発時に起きたトラブル(バッテリー上がり)を教訓に、日中神輿会の役員会合の後、コンテナへ行って愛馬のバッテリーを持ち帰り、家で充電した後今し方、セットしてきました♪さすが☆フル充電は、愛馬の元気さが違う!スパッとエンジンがかかった(笑)ついでなので、プラグの焼け具合のチェックオイルの残量及び補充をして、明日に備え最低限自分で出来るチェックを行った。それにしても、コンテナの中はまるで・・・・冷凍室(T_T)白い息をたくさん吐きながら整備しました。。。明日は幾分暖かいという予報。新春初乗りが、気持ちよく走れるよう気を付けて行ってきます(^^)/
Jan 3, 2006
コメント(10)
レスもせずにすんません(^_^;)元旦は,31日夜半から初詣客の振るまい手伝いで何だか日夜が逆転しそうになり,元に戻そうと頑張っていたら,PCに向かう事が出来ませんでした(>_
Jan 2, 2006
コメント(4)
皆々様方新年明けましておめでとうございまするぅ~!あっしは昨日の日記の通り、氏子神社である所で新年を迎えました・・・。今年は、旧年中に母方の祖母を亡くしたためあっしは喪中かと思いきや・・・・。まだまだ人生勉強不足で御座いました(苦笑)母方の祖父母から対する孫であるあっしは喪中でない事を年明けカウントダウン時に諸先輩方から聞いてしまい失敗した(泣)と反省の時間を過ごしました(^_^;)もっと人生勉強せねば!ということで、今年の目標を掲げました!人生、勉強!!!より多くの知識を覚え、適材適所に生かしていきたい☆そう思いながら、初詣客の持て成しをしながら考えました(^_^;)あっ!でも、もう一つ忘れてた。。嫁さんを貰う事♪年相応に大人になり、嫁さんをGETすることを年頭の目標と掲げ、年という新しき年を過ごしたい♪ということで、募集中です(爆)そう思ったKenでございました。何はともあれ☆ご関係者各位御年も、旧年以上に東西南北ずずずぅぃーっと!宜しくお願い申し上げ奉りまするぅ~
Jan 1, 2006
コメント(10)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


