2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
まっさんのブログにも書かれているが、先般Kimさんと韓国に渡ったときに、H.O.G Koreaの会長である、チャン・ウォンギさんにお会いした。そのときに、再びといっては何だが、来年のスケジュールと再会の要請があった。ただ、単純な再会ではない。日本より300人の参加者を5月16、17日に行われる日本で言うBlue Sky Heavenのような韓国で最大のイベントに集めよとのことだった。なぜ300人?と思われるかもしれないが総計で300人H.O.G Japanの各チャプターより集まったらH.O.G Koreaとして1隻のフェリーをチャーターして招待するのだという。あっしは2005年、今年の2008年と2回日本の最も隣国である韓国を走った。政治的には様々な問題はあるものの、お互い民衆レベルではとても気さくな仲間たちだ。腹を割って話すことさえできる。Harleyというたった一つの鉄の塊である乗り物でこんなにも仲がよくなるものなのかと今でも不思議で仕方が無いくらいだ(笑)300人まで集まるのかは未知数な話だが2005年に一緒に渡韓したShinjukuさんは新宿チャプターの常連、そして2008年にまっさんやKimさん、韓国Rallyをいち早く計画をされていた福岡チャプターの皆さんほかにも札幌チャプターや浜松チャプターと幾人も日本全国に韓国Rallyを共に楽しんだ仲間たちがいる。もしかしたら未知数ではないのかもしれない。まずは、関東からということで今週末に歴代の参加者であるShinjukuさん、まっさんKimさんとあっし。この4人で質素ながらも打ち合わせを兼ねた会合をする予定となった。あっしは、あっしで来週はじめに会社の福岡支社に用事があることから、都合が合えば福岡チャプターの所属するショップに出向き、社長さんにお会いするつもりだ。何処までできるかわからないが、もしも日本より300人ものHarley Riderが行く事になれば日韓友好を、Harleyと共にできる大きなことになることは間違いないだろう。もし、ほんの少しでも興味がある方がいればぜひ、連絡を♪ちなみに、フェリーをチャーターできれば新潟よりの出航となるので関東の方々からすれば唯一韓国行きのフェリー乗り場のある博多や下関までいくことを考えたら、とてもいい距離だ。ほんの少しの気力さえあれば、新潟から1日で関東圏に戻れる。そんなことから、休日も少しで済む。そんなことも考慮して、どうですか??滅多に異国の地で、自分の鉄馬を走る機会なんてありゃせんでっせ♪
Nov 26, 2008
コメント(4)
すっかり東京も冬へとまっしぐらなのか冷え込みが厳しくなってきたね(^^ゞあっしは、どうも冬が嫌い。。。だって、寒いから(爆)どうも寒さが苦手でね。。。だからこそ、鐵馬に乗る時の防寒対策が大事!とは言っても、上半身はBIGTWINさんで特別に作ってもらったあっしオリジナルのライダース。これは、シャツ1枚にライダースを着込めばそんなに寒くないくらいの素晴らしい防寒着♪あとは首元を防寒すればOKだ。しかし、下半身と手先だねぇ~(ーー;下半身は、1枚多く着込むことになるのでデニムがキツいのよ~(爆)あと、手先一昨日、昨日と夜に出かけることがあったので今シーズン初めて冬季用グローブをはめたけど暖かいのは良かったけれど、厚地の分操作性が大幅に悪くなる。一昨日は、まっさん家に向かう時ちょっと危ない時があったよσ(^◇^;)慣れれば平気なのかもしれないけど。。。やっぱり厚地のグローブは怖いねぇ~。。。もうちょっと操作性の良いグローブであっしのスタイルに良いのって・・・無いかなぁ~夏用グローブは見つけたから、今度は冬用だね(^^ゞ皆さんは、冬支度 どうですか♪
Nov 24, 2008
コメント(8)
昔は、パソコンと言えばNECのPCシリーズや富士通のFシリーズ、IBMのThinkpadが代名詞だったけど今やSonyやDell、HPなど様々なメーカが凌ぎを削っている。昨今、まっさん所有のPCが2台ともダウンしてしまいリペア要請があったので、Kimさんと二人で一昨日、まっさん家に乗り込んで対応したんだけど個人的な趣向として、やっぱり大手メーカのPCはメンテ性に欠けてしまうと実感したなぁ~まっさんの使っているメインPCはSony VAIOでまず、ハードディスクの取り外しが容易ではなくしかも、OSの再インストール、各機器のドライバーをセットアップするのが、専用の附属されているCDじゃないとできないなど、結構困難な再セットアップだった。今回は、再セットアップCDを紛失されてしまったのがとてもイタく、かなり響いてしまったσ(^◇^;)Kimさんとあっしとで、色々な情報網を使って挑んだものの、メインPCの復活が出来ず結局、Kimさんが持ち帰った。翌日(昨日)、Kimさんから連絡があり故障したハードディスクをLinux上で見えたけどLinuxの操作が判らないとのことで、急遽要請を受けてKimさん家に急行した。しかし、途中過程でデータが無くなってしまったけど再セットアップCDを作成することが出来たよとのことで、あっしが到着した時には、画面上はVAIOのデスクトップ画面に戻っていたので、一安心した。さすがKimさんだね♪Kimさん、なんと家に戻ってから殆ど寝ずにVAIOをいじってたとかσ(^◇^;)ぃゃぃゃ・・・お疲れさまですm(__)mただ、単純にVAIOのセットアップだけでなく他にも後入れしたアプリケーションが残っていたのだが一番の難関は、OSのアップデートとウィルス対処ソフトのインストールだった。このVAIOのOSは、Windows XPの初期のために現在は、アップデートバージョンがSP3まであるため約1GBもアップデートファイルが存在する。すなわち、アップデート時間が相当な量なわけ(^^ゞとりあえず、アップデート作業を自動でさせてその間に、Kimさんにラーメン屋に連れて行って貰いチャーシュー麺をご馳走になった。Kimさん、ご馳走様ですm(__)mこのラーメン屋のチャーシュー、かなり美味しい♪やはり人気がある為か、お客の出入りが激しい。美味しく完食したところで、Kimさん邸に戻りアップデート作業が完了したところで今度はウィルス対策ソフト。まっさんはNorton AntiVirus2008を入れたばかりだったそうで、そのソフトをダウンロードしようと思った矢先、既にバージョンがアップされ2009しかなかった( ̄□ ̄;)!!まっさんの登録状況をメモしたのを持っていたがどうにもこうにも入らない。結局、お試し版(限定15日)を入れてみて試してそれから登録状況を用いて、Nortonシリーズを開発しているシマンテック社のサイトを色々物色してみた。すると、申し込んだ際のKey(インストール時に必要な番号)が見つかり、試しに入れ込んだVer.2009にKeyを登録してみた。すると、うまくいってしまった(笑)ふぅ~これで、まっさんに渡せる状況になった感じだ。現状は、AntiVirusによる全チェックを行っておりこれが終われば、Kimさんの仕事が休みなどのタイミングが良い時にまっさんに送付の予定だ。やっぱりメーカ物は、再セットアップに難があるなぁ~DellとかHPなんかだと、ネットワークカード(NIC)やオーディオボードなどハードのドライバー情報を公開しているので、万が一附属のCDを紛失しても手に入りやすく、OSも他のインストールCDを用いて筐体についているOSシールにKeyが記載しているので再セットアップがとても容易だ。まっさんには是非、次回の買い換えの時にはDellやHPなどのメーカをお勧めしたいですね(笑)ま!何はともあれ、復旧が出来て良かった(;^_^A アセアセ・・・
Nov 24, 2008
コメント(2)
先日、あっしが所属する我が東東京チャプターの恒例行事である秋の温泉1泊ツーリングに言ってきたことは書いた(レポはサボってますが)けれどその時休憩ポイントであった美ヶ原美術館側の駐車場で、仲間の住職さんからひょんな話を聞かされたのだ。J「Kenちゃん、こないだのCLUB HARLEY 100号 見た?」K「あ・・忙しくて、半分しか見てないです(^^ゞ」J「そっか、Kenちゃんアノ事故から何年経つっけ?」”アノ事故”とは、3年前 東名高速で、急にフロントがバタつき、転倒して大事故を起こし、九死に一生を得たアノ出来事のことだ。K「もう3年経ちますねぇ~σ(^◇^;)」J「Kenちゃんさぁ、確かフロントがバタついて 転倒したんだよね?」K「そうですけど・・それがCLUB HARLEYと??」J「実は、アメリカの白バイ隊がKenちゃんと同じ 境遇に遭って、死亡事故が起き、今HD社が 訴訟を起こされてるんだって。 しかも、今回の09(2009年モデルのこと)だと フレーム(車で言うシャシー)の大改造を してるでしょ? 何か関係してると思うんだけど。。。」実際、この記事を見て無くて、その時は”そうなんだ~”としか判らなかったが。。。K「そんな記事が書いてあったんですね? 帰ったら見てみますm(__)m」と、そんな経緯もあって、漸く今日だがσ(^◇^;)記事を読んでみた。すると、P.151に宅島欣男さんと言う方が書かれた記事があった。タイトルは「2009年エレクトラグライドの変更が意味すること」この記事によると、2002年9月13日アメリカ南部のノースカロライナ州の交通警官がスピード違反者を時速約135km/hで走行中追い越しを行ったところ、前輪がブレだしコントロール不能で転倒し、そのまま他界してしまったのだという。交通警官で、白バイ隊と言えば、バイクのベテランだまた、地元紙ではFLH(エレクトラグライド)シリーズは安定性に問題があると物議を醸し出しているとのこと。このブレをウォブルと言うが、この記事に書かれた内容と全く同じ境遇に遭っていたのだ。従来、レプリカ(レース)系のように空力を考慮してないので、フェアリングやシールド、サドルバッグなどを通る風が複雑に揚力を生んでしまい、ウォブルを助長しやすい形状なんだという。一般的には約145km/hくらいでウォブルを引き起こしやすいとのことだが、あっしの乗るFLH系ではそれより低速でウォブルを起こしやすく気を付けなければならないとのことだ。FLH系では、ウィンドシールドを短くし、良く整備をして積載量や積載方法を守ることが一番だと記事は書かれているが。。。ま、安全運転が重要と言うことなのだろうか。それにしても、ウォブルを引き起こしやすい設計だと言うのも、メーカーとしてはいかがなものかと思われる。ただでさえ、高回転型に移行したエンジンや足回りも高速域を意識して設定されているのだから安定性を司るシャシーは、人間で言うと骨。骨がしっかりしてなければ、骨に見合った内臓が無いとアンバランスだと言うことをもっと前に気付くべきだったのではないだろうか?ただでさえ、乾燥重量(オイルや燃料抜きの重量)は340kgを優に超える。あっしもそれを知っていたら買い換えを控えたのになぁ。。。いずれにしても、アメリカ本土で行われている裁判を見守りたいと思う。
Nov 23, 2008
コメント(6)

とても今まで躊躇っていたが、漸く日本的なニーズが整ってきたのと、安価で手に入りやすくなった事から、悩んで数ヶ月ようやくNew Itemを手に入れた♪先のブログにも書いたiPhoneだ手に入れてから判る様々な問題があるのは否めなかったね(^^ゞまず、iPhoneを電話として使える様にユーザー自身が設定を行わなければならないこと。正直、面倒ぃね。。。そのあと、メールアドレスの任意設定。これがねぇ~手に入れてから数週間目に漸く設定が出来た。つい一昨日のことだσ(^◇^;)あとは、アドレス帳設定。どこのキャリアからも移設が出来る様にはなってないのが、とてもイタイところ。。。今のところ、別キャリアの携帯からコピー移設するには、個々の携帯の通信ツールを使って一度、Microsoftのアドレス帳にインポートしデータをエキスポート次にiPhoneには欠かせないiTunesにてiPhoneにインポート作業するしかない。しかし、このアドレス帳にインポートする際に何処の列に何を入れ込むかを性格に設定する必要がある。これは、データ移管手順を熟知してないと厳しい作業だね(^^ゞあっしも熟知してないことを自ら露呈してるのを実感した( ̄□ ̄;)!!結局、正常移管できず、時間があれば手打ちでコツコツと今までのP905iを見ながら入力している。あぁ・・・メンドイ(×_×;)とりあえず、お互いに携帯メアドや携帯番号情報を交換させて頂いている方々には、これより徐々にお知らせする予定です。そうそう!悪いことばかり書いてしまってますが、反比例して便利な機能も満載です♪マズひとつは、スケジュール管理。今とても重宝してます(^^ゞ何せ、とある2件名の主担当になってから色々と打ち合わせに行くことや、資料作成の期限が多くあることから、それらをiPhoneで管理して、何とか関係各位の迷惑欠ける様なことは避けられてます♪あと!何と言っても、今のアッシには縁を切るにも切れない韓国のことだ。実は、このiPhoneは韓国でも販売予定ということもありハングルにも対応していることから韓国内の鉄道網案内や、地図、ナビなどのソフトがいくつかある。あっしは、またいつの日か韓国を走ることも踏まえて最低限、これだけあれば助け船になるだろうと思われる無料ソフトをダウンロードした。ただ、コレには問題があってね(^^ゞ起動させると、必ずネットサーバーにログオンするので通信が必然となり、パケットを消費する。すなわち、通信料がかかるということだ。この通信料さえ無ければ言うこと無しなんだけど。。。ま、そう甘くはないかσ(^◇^;)実は、先日 Kimさんと韓国に渡ったのだがその時にNAVIを買うかどうかを迷っていたがiPhoneのソフトでNAVIソフトの提供を知っていた為、躊躇して結局購入を断念したがん~やはり買うべきだったのかもしれない_(^^;)ツ アハハただ、今回は行く直前にお金が無くなってしまったのでいずれにせよ、買うことは出来なかったけれどまた近いうち行ける機会はあるだろうしその時は是非買おうと思います(^^ゞ韓国という異国の土地でまだまだ方向音痴だからね(爆)何はともあれ、未知数のiPhone既に、メールの受信は自動受信機能は今だ無いにしてもアナウンス機能で認知することは可能だし来月辺りには、メールで日本携帯特有の絵文字にも対応するとのことだから、ボチボチ持つことも損はないのでは無かろうか。iPodに携帯機能やNAVI機能、スケジュール管理など多用したい方には、そろそろOKかもしれない。どうっすか~?(笑)
Nov 21, 2008
コメント(2)
どもです~三度です~明日朝より、携帯が25日まで止まります~転職の痛手が、まだ残ってます。。。多分、これがラストです(×_×;)もしもの際は会社携帯か、もう一つの電話まで~って、もう一つの電話の話をするのを忘れてましたσ(^◇^;)実は、携帯を変えようと思って別携帯を買いました~(^^ゞそれは!iPhoneです(爆)でも・・・まだ使いこなせてません。。。しかも、メアド変更が未だに出来ず。。。なのでiPhoneのアドは、もう少しお待ちくだちゃいm(__)mということで、少しの間 お手数をおかけしま~っす(爆)
Nov 19, 2008
コメント(4)
一昨日のことだけれど、このブログを始めて4年目となりました(^O^)/思い起こせば、初ブログは長崎で行われたHarleyのイベント♪この年の5月に参加したH.O.G KoreaのRallyで会った仲間達に会いに行ったことをレポったっけ♪これまで色々なことがありましたが、これからも色々なこと、書き記したいと思いますので宜しくお願いします(^O^)/さてさて、今晩は星に願いをというのはいかがです??というのも、北北東から東の空にかけて北斗七星の右側にある獅子座があるのですが、そこの頭部に目がけて吸い込まれる様に流星が多く発生する日なんです☆彡ただ、少々曇りがかってるのと、満月過ぎの月明かりということもあり、見辛いかもしれません。でも、この流星の光力は、月明かりよりも明るい時もあり目をこらしていると、見えるかもしれません。今宵は、ロマンチックに星に願いを・・・・追伸:6,7年前にも、この流星が流れたのですが 多すぎて、願い事をする暇がなかったです(笑)
Nov 17, 2008
コメント(6)
久方ぶりのカキコで ござんす^^;ここのところ、帰りが遅く皆さんにレスするか拝見するだけになってますが、スマソ!さてさて、今日はというか最近担当になった件名や、仕事慣れなどもあり本日は、府中にある某有名メーカーの工場に上司曰く小銭稼ぎに行ってきます(笑)しかし、ウチから府中は遠いなぁ…その分、電車の中で寝れるけどね(^^ゞということで、先日の楽しかった出来事二件は休みの日にアップしま~す♪
Nov 14, 2008
コメント(6)
永らく更新して無いというか、あまりの忙しさに出来ませんでした(;´д`)トホホでも、楽しいことが少しだけ?ありました(笑)ま、のちにお話ししましょう_・)ぷっそれにしても、忙しさに紛れて情勢が読めない。。。世界は大きく動いてるね(^^ゞ今週末は、いよいよ恒例の泊まりツーリングだ。先日、知人に「だいぶ疲れてるんじゃない?」と言われたばかり。自分自身も、それを感じてはいるが、気にしている暇は無く、時は過ぎてしまうので、日々やり遂げようと努力してます。先日も、PCを持って現地で資料を仕上げて上司に見て貰ったり・・・本当は、そんなことやりたくないけど仕方なく。。。入社したばかりだし、目にかけてくれた上司に恩を仇では返したくない。上司も、近々給料の見直し=研修給料から変えてくれると話してくれた。何とか頑張らなきゃ☆彡それにしても、最近 1日あたりの時間が足りない!あと4時間有ったら良いのにな。。。そんなこんなで、繋ぎっぽい本日のブログでした!
Nov 5, 2008
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
