PR

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

Calendar

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
kiko.m @ Mamiko.さん いやいやとんでもないです。 全く気にして…
Mamiko. @ アホ丸出しで…(ノ´∀`*) kiko.mさ~ん、昨日は色々とすみませんで…
kiko.m @ Mamiko.さん 私の場合、活字が苦手なので・・・ 図鑑っ…
Mamiko. @ Re:もちあるき図鑑 02(10/17) いつも感心するのだけど、愛がいっぱい、…
2010.09.05
XML
カテゴリ: 絵本 のこと

水ぼうそうの娘は かさぶた がどうも気になるらしく

目に入るたびに かさぶた を怪訝そうな顔で眺めています。

大きな赤いボツボツもまだいくつかあって

明日、保育園に行けるのかとっても心配。

今朝 upした ヤン・シュヴァンクマイエル  を見て

旦那はちょっと嬉しかった様子。

ごそごそと自分の部屋から絵本を出してきました。

ヤン1

オテサーネク の絵本

 長い間、子供が欲しくても子宝に恵まれない夫婦のお話です。

子供がどうしても欲しい奥さんは

木の根っこを赤ちゃんに見立ててお世話をし始めます。

やがて、木の根っこは本当の赤ちゃんのように 動き始めて

ミルクを飲んでいた赤ちゃんは

やがて、いろんなモノを食べて

どんどん、どんどん

大きくなって...

人間も食べ始めてしまうのです。

そして

 最後は

....というわけです。


ヤン2

長ーいジャバラのボードブックになっています。


ヤン3

嬉しそうな娘に対し

娘に触られてヒヤヒヤしている旦那。

「そ~っとね、そ~っとね!」

最後に記念撮影

カシャリ

ヤンと足

「本当は ヤン が来日した時にサインしてもらった

アリスの本を探したけれども見つからなくて

この絵本を持ってきたの。」 と旦那

そういえば、妊娠中にサイン会に行って

「赤ちゃんへ」って書いてもらったのでした。

旦那も私のブログの更新を楽しみにしているらしく

チェコの話題が出るといつになくニヤケ顔です。

チェコについては、また気が向いたとき

upしたいと思います。

うちのはチェコ語版ですが

日本語版もありました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.12 01:27:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: