2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
最近、ようやく就職活動し始めたのです。最初、台湾で一番大きい職探しサイトで自分の履歴書をアップしたら、全然誰も見て来てくれなかったから、やっぱ不況だなぁと思った。そして、ほかのサイトに変更したら、いっぱい電話が来ました。でも、大体紹介所が多いんですね。それで、2、3間の人材紹介/派遣センターを回った後、今日、面接の話が来ています。今のところは面接が二件あります。また来るかもしれないと今日行ってきた紹介所の人にそういわれました。日本商社がメインだから、面接は厳しいと思うしその時に服装や化粧について色々配慮してくださいと言われてますが。注意すべきところはあんまり分からない、誰か教えてくれると助かります。
January 31, 2005
コメント(1)
昨日、私の大好きな先生から電話が掛かってきました。結婚するんだって!本当に嬉しいです。大学時代の日本語の先生です。仕事熱心で、私は日本語に関する問題がある時は絶対説明してくれます。私が日本語がここまでできるのも先生のお陰だと思っています。だから、今も時々連絡を取っています。(アメリカに行く前に一回会おうと思ってたけど、出国で連絡が取れなかった。)昨日、電話をもらった後、昔の授業をとても懐かしく思いました。先生の授業は本当に面白かった。もちろん文法や単語とか教科書内のものはちゃんと教えてくれましたが。そのほか、日本語の歌も色々教えてくれました。今井美樹、サザン、KinKi Kids、ドリカム、テレサ・テンとか。歌詞を一句一句に説明してました。それに、当時台湾で放送しているCMで、日本語が入っているものを自分で録音して私達に説明してくれたのです。先生の本当にすごい所は、それだけじゃない。当時先生は台湾にある日本交流協会で働いていました。私達の授業は夕方からだから、仕事の後に趣味で授業をしていたのです。でも、今は完全教育に没頭しているけどね。当時、私もよくKinKi Kidsの歌の歌詞で分からない所があったら先生に聞いたりしていました。先生は昔私が通っていた大学の日本語学科をトップの成績で交流協会の奨学金をもらって日本に約五年間留学した経験があります。だから、日本の色々も教えてくれます。それに、スポーツにも熱心、バスケット、水泳、自転車など、色々こなしています。。。最高の先生です。ずっと先生みたいになりたかったけど、私はそんなスポーツ万能にはなれないね。。。とにかく、嬉しいです!!!結婚式は三月の中旬で、ちゃんとキレイで行きます。それでは、また書きます。
January 30, 2005
コメント(0)
母が帰って、早くも一週間が過ぎました。母が帰ってからずっと私に「早く仕事を探しなさい。」と言っています。私は旧暦のお正月が近いから、旧暦の年明けた後にしたいと思っていますが、一回しか面接に行ってないんです。採用はされていますが、給料はちょっと低いと思ってるし、それに私が行っても5人しかない小さい会社です。だから、あんまり行く気がなさそうで。。。毎日がだるいです。。。お陰でまた太りました。。。*****************************先日、妹に頼まれて台北駅の近くにある昔の先生の実験室に行ってきました。ついでに家にあるパソコンと私のパソコンを同時にネットに接続できるように有線HUBを買いました。ヒューストンにいた時には無線のHUBを買いたいと妹に話したけど、「頭使ってよ。家は山の近くで、そんなもの使えるか?」と言われて、有線のものを買ったのです。しーかーし、母の言ったとおり、市場に寄って重いものをいっぱい持ってやっと家に帰ったら。メッセンジャーで妹に「何で有線のものなんか買ったのかよ?無線のほうが使いやすいでしょう?まったく!それ返品にして、こっちにあるものを台湾に持って帰るから。」と言われた。頭にきた私は、その場でガンとなって、妹に喧嘩しちゃいました。人を馬鹿にするのもほどがあると思ったから。そして、店に電話して、その有線のHUBはもう必要ないから、返品できますかって聞いたら、店長が不在なので、店長にばれたら大変なので、当日に行かないとだめなんです。くたくたの私はまたバスと電車を乗ってもう一回行って来ました。最悪~
January 21, 2005
コメント(0)
今朝も跳ねだしたようにベッド一階の庭にダッシュしました。最近、おじいちゃんは私がまだ寝ている間にこそこそと外出しようとするからです。ちなみに外出の目的は豚のロースを買いたかったのです。今日でもう二回目です。私に止められたおじいちゃんは「せっかくあなたが寝ている間に買ってこようと思ったのにな~」と言ってました。何?それじゃわざと私が寝ている間に外出するということじゃない?ひどいと思いました。でも、昔の仕事仲間でお姉さんみたいな方から言われた一言がすごく大事だと思います。彼女も昔似たような経験があって、お祖父さんは痴呆だったようで今の私よりきっと何倍も大変だったと思います。そのお祖父さんはもう亡くなられて、彼女は今あの時をとても懐かしいと思っています。だから、私もいつまでこうやってあげられるかはわからない。ちゃんと我慢して頑張ろうと思います。母もあと一週間で帰ってくるし。。。***************************それと、口内炎の日記を見て、ヒューストンでの友達から暖かいメッセージが届いてきました。すっごく嬉しいです。今度は日本か台湾でまた会おうね。。。
January 6, 2005
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

