2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
こんな性格になったんだ。と最近は思う。子供の時から高校卒業まで、友達と外出することをほとんど禁じられていた。だから、誘ってくれた友達もどんどん減った。大学に入っても、学校が終わったらすぐ帰ることを母は期待していた。だから、いつも外出することを母に言うと、母は怖い顔を出す、話方を悪くする、最後には「勝手にしなさい、帰らなくてもいい。」とか言う。そして、携帯で私の帰り時間をチェックする。私が社会人になっても同じ。だから、昔の友達が私に連絡してくれる人は少ない。私も連絡するのが嫌だ。だって、連絡して会うことになることが多いから。今、私の親友は一人しかいない。連絡している人も彼女だけ。大学時代に親友と呼ばれる人は、今では大事なことがあるときしか会わない。(結婚とかでね。)前に、ヒューストンで知り合った台湾人も、あえて連絡しないようにしている。台湾で会おうとみんな言ってたから。それに、今自分が進学することを知られたくない。こんな年で試験なんて。。。笑われそう。。。その一方、海外の友達とはよく会えないから、結構メールで連絡したりとかして、結構仲良させてもらってる。今の私にはこのほうか似合うかもね。だから、海外の勉強を求めたのかもしれない。家を出たいから。一人暮らししてみたいから。ちゃんと自立したいから。ヒューストンでは妹がいて、一人暮らしなんてできていない。今の自分を変えたい。家族のいないところに一人で頑張ってみたい。今はこんな心境です。性格悪いのかな?それでは、また時間があったら書きます。
February 22, 2005
コメント(0)
今日、紀伊国屋に行って、過去の試験問題と総合科目の試験対策の本を買ってきた。10ヶ月ぐらいを頑張ってみる。昔は日本語教育について、なんにも勉強したことがなかったから、これからは大変になります。昔通っていた大学は来週の月曜から第二学期が開始するから、できるだけ傍聴するつもりです。最悪なのは、両親とも三月の半ばでまたヒューストンに行く予定です。父は自分の目で妹が買った家を見てみないと気がすまないという。グリーンカード持ちの父は仕事があるから、母みたいによくヒューストンに行くことができない。それに、父は英語がだめだから、税関を通過できなくなることが怖くて、母と同行しなければいけないです。また、一ヶ月ぐらい大変になります。そのときは学校に傍聴さえできなくなる。でも、その時間を有効に使うように頑張ります。それじゃ、また書きます。
February 17, 2005
コメント(0)
就職活動をしていて、心身ともにくたくたです。貿易の経歴があるけど、歴が浅く、それに貿易が嫌いです!!!最近、面接した仕事は全部貿易の仕事です。それに、面接の時に緊張して日本語で問題をうまく答えできなかったことで、自分の日本語能力をまだまだ足りないと思いました。採用が決まった会社はあるけど、全部営業の仕事で、私はいやです。日本語を教えるのが夢だった私は、こんな時にまた学校に戻ろうと考えました。日本語は副専門として勉強してきたから、実際に日本文学や社会、歴史とか勉強したことがなかった。だから、入学試験は私にとってかなり難しいと思います。でも、私は日本語の大学院に入りたいです。今考えている計画では、日本語の大学院に入ってから、教育のクラスに入る資格を取る。そして、大学院の授業を受けながら教育の授業も受ける。そして一年の実習をこなし、最後は中学教師の資格を手に入れる。そして、学校を見つけて日本語の教師をする。(順調の場合ならね。実際何年掛かるか分からない。)ただし、たとえ教師の資格を取ったとしても、もし日本語教師の空き席がないと意味がなくなる。そのときはまた今と同じ問題がでる。それに、そのときは私はまた年を三つや四つも取る、そんな年で就職するなんて、今より何倍も難しい。しかし、今の私には遠い未来が見えない。日本語教育界についても完全な素人です。だから、今度の旧暦お正月の連休を利用して、日本語の先生と話し合ってみたいと思っています。就職するのか、進学するのか?本当に悩んでいます。
February 5, 2005
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1