全2件 (2件中 1-2件目)
1
「風景は青く響く」東京国立近代美術館で行われている東山魁夷展に行ってきました(^○^)明日(5/18)閉幕とあって、平日の夜にも関わらず混雑していました(>____
2008年05月17日
コメント(69)
「お米の銘柄、あなたは何種類ぐらい言えますか?」affという雑誌の「おコメのはなし」の特集を読んで、最近、お米にハマっています(^○^)日本産のうるち米だけでも230種類ぐらいの品種があり、個々の銘柄に、それぞれ持ち味や特徴があるのだそうです。写真は、私の故郷、新潟が誇る魚沼産コシヒカリです(^○^)鳥は、「すずめ」ではなく、相変わらず「うぐいす」ですが(^_^;)コシヒカリは、粘りがあり、甘みがあるので、ハンバーグやステーキなどの洋食と合わせると、よりおいしくなるそうです♪一方、粘りが少ないササニシキは、寿司や刺身などの日本料理に合うのだそうです(^o^)/あまりお米の銘柄に拘って、お米を選んだことがなかったのですがこの雑誌を読んで、すごく興味がわきました(^○^)【おまけ】この雑誌に載っていた好みのお米の銘柄の選び方を、あげておきます(^○^)(1)粘りのあるご飯が好きな人はミルキークイーン、夢ごこち、コシヒカリ、ヒノヒカリ、ひとめぼれ(2)甘みのあるごはんが好きな人はヒノヒカリ、はえぬき、コシヒカリ、ミルキークイーン、夢ごこち(3)あっさりしたご飯が好きな人はあきたこまち、まなむすめ、花キラリ、ほしのゆめ、まっしぐら(4)柔らかいご飯が好きな人はササニシキ、おぼろづき、夢しずく、ひとめぼれ
2008年05月07日
コメント(80)
全2件 (2件中 1-2件目)
1