全11件 (11件中 1-11件目)
1

動画編集って難しいですね。臨場感を出そうと思うといらんおばはん's(わたし中心に)の声がはいってしまう。。。でも公開しちゃいました。ところで本日は四日市文化会館で、文化会館開館30周年記念のコンサートがありました。ヴァイオリン・ソリストのバイパ・スクリデを迎えて、パブロ・ゴンザレス氏指揮のブラームスのヴァイオリン・コンチェルトニ長調作品77、休憩をはさんで後半はドヴォルザークの交響曲第8番ト長調作品88でした。ブラームスのコンチェルトは初めて聞く曲、か?と思ったところ、第3楽章だけは耳慣れている。どうもCDを聞いたらしい。どのCDだったか、また次の休暇に探さなければ。ドヴォルザークの交響曲8番、ええねぇ。。。。好き。特に第3楽章。CMで流れたことないかな?心の琴線に触れるフレーズがあります。どんな曲か知りたい?昔のよその演奏を探してみます…あったあった、いろいろありましたよ。カラヤンのね。ちょっとだけ早い気がするなあ。こちら。(You Tubeって便利)指揮のパブロ・ゴンザレス氏、とてもいいです!N響のいいところをばっちり引き出す感じ。軽やかに踊るような指揮でした。繊細でN響らしさ満載な、各金管楽器の旋律部分も聴き入ってしまう美しい音色でした。座席は2階の中央くらいだったのですが、オケ全体を見渡せるのが良かったです。ドヴォルザークの方では華やかに演奏の流れが変わるのが見通せるし、同時に指揮者の向きも一緒に変わるのが一目瞭然なのです。視覚的には2階が楽しめるということを再認識。だけど聴覚的には1階に負ける。でも本当に楽しめました。わがまま言ってたらキリがない。前半のバイパ・スクリデのアンコール曲はバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番の第3楽章。素敵。うっとり・・・後半のアンコールはモーツァルトのフィガロの結婚(序曲)でした。本日のコンサート、マナーもよく、とっても楽しめました。一度誰かが携帯着信音鳴らしましたが、それくらいかな。***午後9時から教育テレビでアシュケナージさん指揮のN響のチャイコフスキーの交響曲4番が放送されました。俳優の別所哲也さんがゲストでした。5番もとってもいい!!だけど、4番もええんよねーーーーー!!しかもN響今年6月の演奏。つい最近のやないの。ラッキー。ああ、今日はいい日だった。
2012年07月29日
コメント(2)

こんな場面がありました。
2012年07月28日
コメント(0)
最近はほとんど携帯電話で用が済んでしまうので、あまり固定電話は使いません。が、その固定電話、扇風機よりも年代もの。留守電の機能が働かなくなったとき、友人・兄弟からの連絡はまず携帯電話にくることがわかっているからまあいいか、と放置しました。ところが最近、夜中に突然ブーッという音に飛び起きた!とうとう壊れた??でもまあ、通話できるからいいか、とまた放置。放置して2か月くらい経過したのですが、やはり気になって固定電話を買い替えました。親機もコードレスになって、昔の携帯電話の画面みたいなシンプルな電話です。親機がコードレスって持ち運びできていいね。しかも、そんな電話機ですが、今まで使っていたものよりずっと聞きやすいのです。小さいので置き場所もちょっとで済んだ。小さいコーヒーカップに受話器が差し込んであるみたいな形状です。今日の午前中、とつぜん会社の固定電話がつながらなくなりました。工場の一番端の方で積み込み立会をしていた担当者が「近くで火事があって、黒煙がこっちまで流れてくる」と総務担当者に電話があってから間もなくでした。火事は会社の敷地から1キロ以上離れた場所だったので延焼するとは思われなかったけれど、電話回線がそんなところから断線するものなの?でも実際つながらないのです。NTTに確認したところ、事態の確認に30分はかかるとのこと。固定電話・ファクシミリ共に受信・発信どちらもできません。しかも火事は意外にも大きなもので、取材ヘリコプターがバラバラとやってくる始末。幸い、営業社員たちはそれぞれ携帯電話を持ってます。まだなんとかなりました。そして、ISDNでつながっているwebは唯一大丈夫だったので、急ぎではない用事はメールでやりとりできました。現代は電話がなくては話になりませんね。注文を受ける際に、やはり音声確認よりも文字でのファクシミリのほうが確認作業が楽です。結局火事は鎮火するまで数時間を要してしまい、わたしが帰宅するときもまだ電話は復旧はおろか、火災現場では現場検証が始まったばかりの様子でした。現代は通信手段が奪われると即座に業務に支障をきたしますね。・・・ということを痛感しました。いつもどおり普通に仕事できる環境というのは、実は多くの恵まれた環境の上に成り立っているということを改めて認識しました。携帯電話と固定電話、両方を駆使する時代、どちらが欠けても面倒なことになるのが現状なんですね。
2012年07月27日
コメント(0)
![]()
わたしの持っている扇風機は、父が購入したもの。実家で眠っていたのを11年前に持ち出して自分のものにしました。それが三菱の黒い扇風機。もう1台買うにあたって、世間では扇風機はたいてい白だと知って驚き。黒はないんか??使っている扇風機は、当時めちゃくちゃスタイリッシュやなあ~?と思ったもの。現在では自分から店へ足を運んで少しでも安い電気製品を買う時代ですが、昔は地域の電気屋さんが自宅へ来てくれて、様々なサービスを提供してくれました。わたしも現在、実家でお世話になっていた電気屋さんと、大型店舗で持ち帰り商品を買うことの2本立てにしています。自分で設定できないテレビやスカパーチューナー・コンポーネントステレオとブルーレイプレーやーの接続は、実家でお世話になっていたお店でお願いしました。が、今回の扇風機はwebで注文したものです。父はおそらく三菱電機の製品を扱う電気屋さんで、黒い扇風機を購入したものと思われます。その後、その電気屋さんはご主人の他界によって廃業され、父はナショナル専門の電気屋さんとの付き合いを始めました。ということで、その扇風機は11年間前には他界した父が生前つきあっていた電気屋さんの、またその前につきあっていた電気屋さんが提供してくれたものらしいのです。本日届いた新しい扇風機が、父が昔購入した扇風機ととても似た雰囲気だったので記念撮影しました。新しいのは右側です。左が古い扇風機で、羽は3枚です。もちろんリモコンなんてありません。軸そのものが動くので高さは変えられません。品番でいつのものか検索してみましたが、なんと1987年製!25年経過しているじゃあありませんか!だけど問題なく動き、音がやかましいこともありません。ただ、新しい扇風機に比べると収納場所を必要として、しかも重い。だけどとっても気に入っているので、今回も似たものを購入したというわけ。***猛暑がやってきました。今夜も熱帯夜らしい。週末は花火大会です。楽しみだ!
2012年07月24日
コメント(0)
果樹園の中で3人の遺体がみつかった。自転車で通勤していたキーリーがその場所からトラブルのため保安官に電話をして助けを求めたが首を切られて死んでいた。やってきた保安官代理たちも銃弾を浴びて死んでいた。3人の異なる殺人に地元は大騒ぎになる。殺されたキーリーの婚約者で消防士のトッドは嘆き悲しみ、復讐を決めていた。参考人が連行されるとトッドは迷わず彼に暴力を振るい、リズボンは逮捕する必要があると言う。しかしハイタワーはジェーンにトッドを説得できれば罪には問わないと言う。ジェーンはトッドに「復讐をしたければその意思を隠して相手を納得させろ」という意味の説得をする。そしてトッドは反省したふりをするのだった。ところがそれはすべてジェーンの計算。そこへサイキックを自称するマーズが現れる。***「エンタープライズ」でドクター・フロックスを演じていた、ちょっと怖い犯罪人もとぼけたおっちゃんも幅広く演じるジョン・ブリングスリィと、チャールズ・タッカー(トリップ)を演じたコナー・トリニアーが共演。ふたりともエンタープライズ以降、いろんな番組に出てます。たまたまSuper!dramaTVでは再放送で「CRIMINAL MIND 4」が本日前の時間帯に放送されてまして、そこにも出てました。警察官とか保安官とか、そういう役柄が多いような?なんで「赤い月」って、それよりなにより、最後に犯人が火だるまになって急に緊張感が高まり、もしやと思っていたら臨終の間際の一言が「トラよ、トラ」だったので来週に期待を寄せます。死んだトッドはまだ若いのに、どこでレッドジョンとつながったのか。。--ところでこのところ、あまり海外ドラマに身が入りません。すぐ寝ちゃうんだよね。あと、見るの忘れちゃうの。どうせ再放送があると思って油断しすぎ。**気温が低いので涼しかったのですが、湿度が。。。。湿度めちゃくちゃ高かった。突然どば~っと汗出たり(掃除しててね)、不快感でいっぱい。海外ドラマばかり見ているのだけど、昨夜から放送されていたフジテレビの27時間放送をちょろっと覗いてみました。今朝、各地方局のアナウンサーが歌で競っていたんですが、みんな芸達者やなあ。歌がだめならバレエだとか、ナルシスト全開とか。局のためには恥じらいをかなぐり捨てて臨むのね。ビッグスリーの昔話見てたら、そのコメント全部知ってるわ状態でした。正月の英語禁止ゴルフとか、、あれって二十年以上も前の話なのね。確か進行は逸見さんだったな。
2012年07月22日
コメント(2)
![]()
熱帯夜、連日の35度超え、会社でのエアコン風直撃などでへろへろな1週間でした。海の日で月曜日は仕事してないから実質4日間しか働いていないのに、残業もしてないのに、昨日の夜は帰ってくるなり倒れこむように動けなくなりました。眠くて眠くて。気温差が大きすぎると、ちゃんと体を鍛えているつもりでも、やっぱり廊下なのか。(老化っちゃうん?とか言わんといて)そういえば先月の健康診断の結果が出たのですが、血液検査の結果の悪さが総合評価に結びついてC。ほかは全部Aなのに。(#・∀・)ムカッ!!LDLコレステロール値が高かったの。大豆タンパクはいつも摂ってるし、酢の物も食べてるし、運動もちゃんと毎日してる。なにも悪い要素はないはずなのに~~~~~!と編物教室で話したら、「ストレスがあるんやわ」とひとことで片づけられました。そうなん?そんなもののためにすべてがひっくり返ってしまうのかしらん??ところでYさんが七分袖のポロ衿風プルオーバーを完成させていました!衿が素敵。袖口も裾も衿と同じに編んであるそうです。この糸はもう廃盤なんだとか。次は横編み(横綱っちゃうで。とかベタ過ぎる?)のカーディガンを編むそうです。そして涼しい今日着るのにぴったり。わたしの帽子は今週の疲れでさっぱり進んでいません。というか、全然編んでません。眠くて眠くて。・・・・わたしってば、いつも眠いのだ。
2012年07月21日
コメント(2)
![]()
髪は遺伝しますよね。わたしはきっちり母親と同じで硬くて太い髪、白髪が多いです。同じ兄弟でも兄と弟は若い頃、ものすごく多い髪だったはずがいつのまにかM危ない!!に。あ、話題と関係ないですねww最近は染めてから白いのが気になるまでの期間が狭まってきました。いちいち美容院に行ってられへん、と自分で染めたりします。でも、いつも自分で染めていると髪がばっさばさになってくるし、ここは美容院だな、と先月パーマかけたばかりなのにもう美容院行きとなりました。そんな歳になってきたってわけですけど。。。美容院でふと前を見たら、友人が前に。あら~~~?もともと彼女ともうひとりの友人が行っている、と以前から聞いていたので、彼女らのお墨付きの美容院にしてみようか、と行ったのですが、一緒に行こうとしめし合わせたわけではなく、本当の偶然。彼女の方が先に済んだので、あとでお茶しようということになり。スーパーの中にあるコーヒー専門店でケーキセット。わーケーキなんか久しぶり~~~~で、久しぶりに食べると結構甘かった。しゃべり倒してきました。
2012年07月15日
コメント(0)
![]()
地方の天気を細かくチェックしたら雨がときどき降る、と出ていたので傘もって自転車で公民館へ。到着したら汗だくでした。先生が完成されたのはトーションレースを使ったボレロ。ハマナカ・スピン麻です。ものすごくかわいい♪そしてNさんのロングベストも。この段染め糸は計算されているようで、段が変わるまで色が変わらないのです。編み図はいつもの「アイ・アム・オリーブ」にあったものとか。モデルさんがボウタイのブラウスに着ていたから、似た感じのブラウスを選んで下に着て見せてくださいました。Nさんのご主人は趣味で畑をしていらっしゃるのですが、この日その畑で収穫されたトマト・きゅうり・とうもろこし・ピーマンを分けてくださいました。この日の出席者は先生ふくめ4人だったので、Nさん以外の3人が分けさせてもらいました。できたてのきゅうりとかとうもろこしって、スーパーの野菜と格段に味が違うんです。いつもいつもいただいてばかりで申し訳ない。夕方、友人の店へ寄ったら、ここでもお客さんから野菜が飛び交っていまして。田舎なんですわ~わたしはサラリーマンの家庭で育ち、自分でも畑のノウハウがありません。が、身近で家庭菜園やらほとんどセミプロの農家の方もたくさんいらして、、という環境です。何を隠そう、賞与がいつもなら出ているのに、もしかして出ないの?という貧乏生活を余儀なくされているわたしにはうれしいいただきもの。エコは大切です。なるべっく廃棄する部分なしで大切に野菜を食べたいものです。
2012年07月14日
コメント(0)
なんとシーズン最終話。いつものように事前情報なしでドキドキを楽しむはずでしたが。もしや、デクスターの息子が犠牲になるのでは?という場面も無事通過。そして50分過ぎ、え?ええ~~~~~??????で終了しました。ネタバレしてもいいですか?しますか?デクスターがトラビスを殺すまぎれもないその瞬間をデボラが見てしまいました。。。。で、終わり。どうすんの?このあと?シーズン7までおあずけですよ。もちろん本国での放送は決まっています。しかも放送前。imdb見たって筋書きは何も書いてないんですよ。どうなるのかしら。デボラのそれまでの恋愛観は、父親をとられまいとしての兄弟への嫉妬ではなくて、実は兄が自分を受け入れないことへの不満の裏返しだったという信じられない話。だって兄・妹として育ったのに、今さら恋愛感情持てますか?血のつながりとは違うものがあると思うんですが。シーズン7、どうなるんですかね?父を尊敬して大人になって刑事から警部補になったデボラの前に、同じ父のもとで育った兄が殺人犯として存在する。めっちゃくちゃ非現実的なドラマなのでかえって冷静に見られます。あー待てない。どうなるのか、このあと。***不況というか、ヒマすぎて毎日定時で仕事を終えているのに、なぜか口内炎が2つもできてちっとも治らなくてご飯がおいしくありません。先週土曜は出勤だから今週は長かった。(甘いぞ自分)そして迎えた3連休、天国です!
2012年07月14日
コメント(0)
ユーリ・バジョーランのオフィスへ局長命令で呼び出されたリズボンとジェーン。爆発予告だけで犯罪現場ではないことに文句を言ったジェーンが予想したとおり、彼らを呼び出した張本人は以前事件でかかわったことのあるセレブ、ウォルター・マッシュバーンだった。本人がやってきたのだ。マッシュバーンがバジョーランの会社を買収する調印の直前、爆破は起こった。まさにそのとき、マッシュバーンはリズボンを口説こうとして席を立ったために爆死を逃れたが、バジョーランは爆破の犠牲になった(現場検証のDNA検査でバジョーランのDNAが確認され、死亡とされた)本格的な捜査が入る。ジェーンはバジョーランの自宅でこっそり寝室に忍び込む。小さなクローゼットを開くと彼の大事なかつらがいくつか収納されていたが、そのうちのふたつがないことに気付く。バジョーランはマッシュバーンの元恋人を妻にしていた。そもそもそれが原因なのか?マッシュバーンからカードを借りたジェーンはオークション会場でセレブの事故車の一部を勝ち取る。ところが直後、そのオークション会場で銃撃を受けたジェーンやマッシュバーンをリズボンは守り抜く。***ウォールター・マッシュバーンは確かにおもしろいセレブだったけど、まさかリズボンが彼に惹かれているとは~~~~!というちょっと意外な展開が面白かったエピソードでした。ま、途中で読めてしまいましたが。******海外ドラマは楽しいね。だけどどうも最近、現実の方がキーボードを踊るわたしの指を止めるのですわwwなんでしょうね。現在、絶対見逃せないと思って見ているドラマは、、、CRIMINAL MIND 3REVERAGE 4MENTALIST 3DEXTER 6LAW & ORDER S.V.U 11見逃しても、あとで再放送があるさ、と重視していないのが、CASTLE 3LAW & ORDER 3NCIS L.A 3NEW GIRL 23号室の小悪魔ですが、、相変わらず「キャッスル」はイマイチ好きじゃない。視聴者を右往左往させるのが狙い?LAW & ORDERは、時間があれば見る!という感じです。何度も再放送されるのでなんとかなる。NCIS LAについては、実は本家と比べるとひとりに偏ったストーリー展開なのでどうも集中できません。キャラが好きかどうかという点も重要。ヘティは大好きだけどネルが嫌い。NEW GIRL については、あの弁護士と同じ理由かな~リボンの帽子とか、絶対に相手が善人だと思って疑わないかわいい女の子なんて実際いるの?と少しイラっとくる。だけど主人公じゃなくて同居人の3人のキャラがめっちゃくちゃおもしろい。だけど、「NUMB3RS」のチャーリーがおたくの漫画家はないんじゃない?って、オタクって感じですけどね。わたしはもしかすると自分がオタクなのでおたく擁護派なのかも。23号室の小悪魔はなかなかの出来だと思います。若い女性だけでなく、おばはんも笑える。ここ、重要。今週はやっぱりCRIMINAL MINDがよかったなあ。。。それから、ようやくDEXTERの見逃したエピソードが見られました。んーーーと。そういえば、CSI NYが見られずにいます。あかんなあ。。好きなのに。たぶん、ダニーがメガネとったらふつーの人なのがよくないとか??ちょっとよそのサイトを見たときにステラが降板したってニュースを見て、そんならあの番組の魅力半減だな、と思ったことが原因か。。。でもまあ、相変わらず海外ドラマ好きはスカパーから離れられず、ですわ。あ、編物の方ですが、リーフィーを編むのはなかなか難しいです。順調だと思っていたら、先生と同じく、寸法より大きくなりすぎてしまって解きました。ほどくとこよりのようになる、と編物ブログ界の女王のかうしかさんが語っておられましたが、それはちゃんと編んでいる証拠ですね。わたしの場合、こよりのようにはなってなくて、、、それほど手がゆるいという現実に打ちのめされました。で、また編み直し。編みあがったら秋だった、という事態だけは避けたいです。
2012年07月08日
コメント(0)
さっき見終わったとこですが。手に汗握る40と数分、さすがクリミナル・マインド。シーズン4も快調な幕開けに満足しています。シーズン3最終話の最後のシーンで爆発した車はケイト(ホッチの奥さんに似たFBI局員)のワゴン車で、ホッチとともに吹き飛ばされたケイトは瀕死の重体。ホッチはたまたま近くにいた若い男に911への通報を頼むが、救急車両は次のテロ標的になる可能性があるからと事前に事件現場への立ち入りを禁止されていた。ホッチは大量出血しているケイトを励ましながら視界に入っている救急車両に叫び続ける。***あの救急車の男、絶対おかしい、と思ったら大当たりやないの。だって怪しすぎるわ、その顔。顔で判断したらあかん?*アメリカのドラマ見ていると、BONESとか上のCRIMINAL MIND、WITHOUT A TRACEはFBIが主役なのでFBI絶賛ドラマになっています。が、Law & Orderみたいな警察と検事・弁護士ドラマになってくるとなぜかFBIは諸悪の根源みたいな扱い。角度が違うとこうも違うか。FBIの中にもいやな奴はいるだろうし、検事だって万能選手じゃない、弁護士に至っては報酬もらえばOKって輩もたくさん存在していそう。ホッチかっこい~~仕事熱心でかっこいいとと家庭的な奥さんには嫌われるか~~、、などとドラマを楽しむしかないな。おーっと。レバレッジの新シーズンも始まってしまった。7月は忙しい。明日の21時もあるからいいか?(レバレッジ)
2012年07月02日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()