全11件 (11件中 1-11件目)
1
マリーナで殺人事件。銃声を聴いたものからの通報で銃で撃たれた男の遺体があがっていた。彼は結婚相談所を経営するジョン・フリン。捜査局で夫人のエリカに事情聴取をしていたチョウが笑っているところをジェーンは見逃さなかった。エリカは被害者と1年前に結婚したばかり、魅力的で美しい妻は夫とともに結婚相談所の経営に携わっており、話術に長けていた。ジェーンは彼女が夫を殺した犯人だと決め付ける。しかしエリカには夫の殺害時間に相談所で客のPR動画を撮影していた、というアリバイが成立していた。ジェーンはそのアリバイを崩すことに全力を注いでいた。テレサはアリバイのある夫人を追うよりも、通常手順で容疑者を追っていた。その人物が現れるであろうお見合いパーティーにリグスビーを潜入させる。***男性を意のままに操る女性のキャラですねー。エリカを演じたのは、「V」とか「HOMELAND」に出ていた、モリーナ・バッカリンです。そういう役ばっかり?並の男なら操れるんでしょうけど、ジェーンばっかりは無理です、っていつものパターンでした。*ところで、この番組、本日の放送のとき、ちゃんと出てこなかった。14時の時報のときに止まっちゃって、わたしは呆れてチャンネルチェンジ。以前はこういうミスなかったんですけどね?台風のせいでもなかったと思うんですけど。ところで台風は午後5時くらいをピークに、だんだん去っていきました。まだ風が乱れ吹いていますけど。すでに雲の切れ目から晴れた夜空が見えています。とりあえず何もなくてわたしはほっとしていますが、関東や東北はこれからですか?どうぞ十分お気を付けください。
2012年09月30日
コメント(0)
タイトルでわたしのことだと勘違いされるといけないので、とりあえずこれはわたしの話ではないのですが。。若いときはあまり気にもしなかったこと。だけどここ数年、身の回りがにわかに騒がしくなっていています。それは家族の健康に問題があったり、自分に不安になった人が助けを求める先が宗教だったりするわけで、その話題がたびたび出てきます。おおよそ定期的に会う友人との話で出てきたのが「真如苑」近所の人から熱心に勧められていて、既に一度行ってみようと思う、と言うのです。なぜそんな心境になるのか、彼女は充実していて子供たちも将来に向けて充実した毎日を送っていて、何か不安になることがあるのか?と最初から疑い目線いっぱいのわたしには本当に疑問です。でも新興宗教には独特の心理ワードがいくつも隠されていて、人の心の付け入る隙を読むのに長けているというか、そこが危険なところだと思います。いわゆるカルトに分類されているところに近づくのはやめたほうがいいと思います。***散々痛い思いをしましたが、なぜか治療らしい治療もしないまま(どうもリハビリしか道はないとかいう話です)痛みが軽減してきて、ウォーキングもできるようになりました。シャドーボクサーはしばらくできなさそうなので、ウォーキング以外のトレーニングを考え直したいと思ってます。ただ、今の生活のリズムは以前よりもまして夜、眠くなる時間帯が早くなって、本当に居眠りが長くなっているのが悩みの種。今夜も10時から2時ちょっと前までの記憶がありません。。。「ベティ」見逃したやん。一時は自分を見逃しそうなほど痛みに惑わされましたが、ようやく本来の調子が戻ってきたみたいです。こういうときは弱気になるもんで、だからといって単身で暮らす身には助け船は全くないことは言うまでもなく最初からわかっていること。自分で自分をコントロールして、ほそぼそとでも健康を守っていかなくては日々の生活が成り立ちません。今更、宗教だなんだという気持ちはわたしには一切ないのですが、いろんな集団に入っていく人はいるんですね。そこに行くときっと心地よいと感じるから抜けないのでしょう。マインドコントロールだけはされたくないので、わたしは何もかも最初から疑っているためにお勧めに応じることができません。誰も誘わないで。編物と海外ドラマ(スター・トレックを筆頭に)とクラシックで手いっぱいよ。
2012年09月29日
コメント(0)
ここのところ「メンタリスト」くらいしか真剣に見てません。「HOMELAND」も最初はちゃんと見てたんですが、途中で主人公の(エミー賞確実?)キャリー役のクレア・デーンズがうっとおしくなってきて。。まあそれほど演技がうまかったってことでしょうけど。。。しかもあの番組、大好きな「CRIMINAL MIND」を途中降板したマンディ・パティンキン出てるじゃないですか。クリミナル・マインドは蹴って、ホームランドか、とか思ったりしてね。オランダで話題になった「THE KILLING」って、アメリカでもイギリスでも制作されたドラマなんだけど、なんで?ものすごーく暗くて滅入るドラマよ。ああいうのが欧米では受けるの?わたし的に理解不能。現実が滅入ってるせいか、笑えるドラマがみたいな。10月になれば「CHUCK 4」が始まるので楽しみにしておこう。そうそう、「キャッスル3」あまりにも想像どおりで面白くない。ほらね、って感じ。***どうも眠くなるポイントが突然やってきて、生活のリズムが狂いまくりです。首・肩のせいもあるんでしょうけど、体を動かしてないから眠くならないはずなのに、突然寝てる。(もちろん自宅でね)でも今眠くない。明日からまた1週間の仕事が始まるってのに、困ったもんだ。
2012年09月23日
コメント(0)
郊外で男性の遺体が発見され、検視官としてシュタイナー医師が現場で被害者の前にいた。いつものようにジェーンはシュタイナー医師をからかい、りズボンからたしなめられる。帰路、シュタイナー医師と被害者の遺体を乗せた車が何者かに襲われて遺体を盗まれた。抵抗したシュタイナー医師は擦り傷を負った。被害者は資産家ハートリー家の娘を妻にしていた。家族に事情を話にいったジェーンは彼らが手にした資産を恥じるような表情を見逃さなかった。さらに被害者の妻の母は明らかに死んだ娘婿を嫌っていた。***途中、遺体の裏取引に関連する男たちとの銃撃戦で、ヴァンペルトが拳銃のトラブルでとまどっていたピンチをリグスビーは見逃さず、恋人で現場に同行したFBIのクレイグに呼びかける。でも彼は躊躇して動けなかった。すかさずリグスビーが敵を撃ち取ってことなきを得るが、その場面が気になってチョウに相談する。というところがこれからの進行に大事なシーンになってくると思うんですが、、いつもジェーンにおちょくられていたシュタイナー医師の最後のシーンに泣かされました。自殺するけど、ひとりだと解剖される。解剖されたくないから同席してくれ、という頼みをジェーンは結局受け入れる。医師がつらい最後にならないよう、コインを手に隠すマジックを彼のためだけに披露しながら。常識人ならなんとか医師の自殺を食い止めようとあらゆる手を尽くすでしょうけど、ジェーンは本人の気持ちを尊重する性格。人道的にそれが正しいとは思えなくても、死にゆくシュタイナーの気持ちを汲んだのでした。法的には許されないだろうけど、ある意味勇気ある優しさだと思えないこともありません。決して真似できませんよ。***ちょっと痛みが薄らいできたので、帰宅後ウォーキングしました。秋の日は釣瓶落とし。夏はまだ明るかった午後6時半、既に真っ暗です。すれ違うのはわたしより明らかに年上の人たちばかり。トシとると誰もが自分の健康のために手を尽くすようになるものなのよ。サプリメント漬けになる人もいるし、病院通いに精出す人もいる。ウォーキングやらジョギングやら、愛犬の散歩の距離を伸ばすやら…いろいろ。その人たちと肩を並べている気分。
2012年09月19日
コメント(2)
世間は15.16.17日の3連休ですね。わたしは15日は当番出勤だったので本当は2連休のはずだったんですが、カレンダーとにらめっこしてたら、次の当番も連休の初日だって気づいたんです。だから代休を早々に火曜日にとることにしました。だから世間と1日ずれた3連休です。肩・腕が痛いので先行き不明、あまり遊びに行く計画も立てられず。ちょこっと出て行くかもしれないけど、台風の影響で雨がね~めっちゃくちゃ強風で、今日は北側の大木が複数がわっさわっさと揺れてすごい音でした。あれじゃ改築工事も進まんだろうに。天気も悪く、外出もままならないなんて面白くない。対策考えないと。
2012年09月17日
コメント(2)

わたしは弦楽器も管楽器も未経験ですが、身内が4人も熱心に続けています。なので行ってきました、いつものように。結論として、腕の痛みを忘れるほど楽しい(好みの)曲ばかりだったのでした。そのなかでも、思わず動画サイトでいろんなバージョンを探してしまったのがカッチーニのアヴェ・マリアです。どんな曲かというと、、吹奏楽とは違いますがこんな曲。昨年暮れにサンクトペテルブルグ室内合奏団のクリスマスコンサートに行ってアリアで主旋律を歌うアヴェ・マリアを聴いたのでした。ということを思い出した。歌詞がなぜ「アヴェ・マリア」ばかりだったのか、ようやく納得しました。確かにちょっと現代的な雰囲気の曲。まさかカッチーニの曲だと発表されていて、実際にカッチーニの曲ではなかったなんて\(◎o◎)/!驚きです。もうひとつ感動的だったのは「サンダーバードのテーマ」カウントダウンは省略されたけど(団員みんなでカウントダウンしたらよかったのに・・・)あの曲を聞くとわくわくしながらテレビの前で待ってたのを思い出すのよ。あの番組をNHKでちゃんと見たときは、男の子の番組だと思ってあんまりわくわくを外に出せなかったなあ。謎の円盤UFOもしかり。SFを好きな女の子は生きにくい昭和40年代だったな…若い子は知らないんだろうな。サンダーバードがイギリスの番組だなんて先刻ご承知のとおりよ。知らない人もいるのねー「金と銀」とか「チャップリンの肖像(メドレー)」だの、聞いてて心癒されました。気づいたら肩・腕の痛みなんか忘れてたわ。***満足して帰宅したあと、掃除しててまた肩・腕の痛みが戻ってきました。ふー。この痛みともずっと付き合っていかなければいけないのかな。でもまあ痛くないときもあるんだから、しょうがない。それにしても、楽器ができるっていいね。協力しあってひとつの音楽を作り上げるというところが実にうらやましいです。
2012年09月16日
コメント(2)
Dr.HOUSEなど医療ドラマでたびたび目にしたものの自分とは全く縁がないと思っていたMRI体験しました。首を拘束され、動かないでくださいと言われ、観念しましたとも。でも途中、「くしゃみ出そうなんですけど!」と何度言いそうになったことか。事前に聞いてはいたものの、やっかましいね、あれ。閉じ込められた感じになるし。でも必死で我慢してなんとか乗り切りました。その結果、コワモテの院長先生は先日よりも穏やかな顔で説明してくれました。レントゲンではわからない細部をいくつも撮影したことでわかったことは、頚椎椎間板ヘルニアではなく、軽い頚椎症と軽い胸郭出口症候群だとのこと。その「胸郭出口症候群」をいうまでに院長先生が「なで肩です」って、なで肩って病気???と聞きなおして得られた名前。なで肩の人のなかでも肩が落ちていることによって、通常ならV字型になっている鎖骨が私は地面と水平になってます。これによって血流やリンパの流れを圧迫することがあるとか。そうなん?でも腕やら肩甲骨の内側やら痛いけど。。。リハビリに通うことになりました。で、胸郭出口症候群の方がひどければ、首の牽引はかえって悪化することになるので様子を見て、ということだそうです。なんだかな。なんでもいいから治れば文句ないけど、どうも長い付き合いになりそう。自分のからだだから大事にしないとね。ヘルニアよりもよかったのか?そこのところがよくわからないです。。。
2012年09月11日
コメント(0)
![]()
数年前に腱鞘炎を患ったときはピアノが弾けなくて最悪でした。無理に弾いて回復が遅れたことは確かです。そんな辛い過去があっても、好きなことはやめられない。亀の歩みですが、編み物はやめたくないです。痛みを我慢して編物。先生が地方都市にいる小学生のお孫さんにかわいいポンチョ(プルオーバーかな)を見せてくれました。色合いもこれからの季節っぽいですよね。同じ糸で、保育園の年長さんのお孫さんにも編む予定だそうですが、同じ編み図ではなくモチーフつなぎで考えているそうです。そしてこちらは同居されている娘さんのベスト。前。そして後ろ。トーションレースのフリルのついた裾で、可愛さアップです。***昨日会社帰りにクリニックに寄ったので、帰りは20時を過ぎていました。薬を処方されたのですがクリニックすぐ裏にある薬局は店を締めていました。仕方がないので「処方箋受け付けます」という大型薬局へ行きました。ところが処方された薬品が在庫になく。。。編物教室の帰りに隣接したスーパーにある薬局に寄りました。しかしここでも在庫がないものがあって、、、そこで薬局ネットワークで近くに在庫がないか調べてもらいました。近くに在庫があり取り寄せてもらって、無事遠くまで行かずに処方薬を手に入れることができました。食後の服用薬と湿布と塗り薬なんですが、とりあえず服用薬は効き目なし。痛いまんまです(´;ω;`)
2012年09月08日
コメント(0)
わたしは肩こりがひどくて、ちょうど左の肩甲骨の内側が弱点です。よくマッサージに行くので今回もそのくちかと思ってました。痛みがあるにもかかわらず、いつものようにシャドーボクサーやっちゃうわ、ウォーキングで腕振りまくり。どうなったかというと、余計に痛みが増したわけです。ここ数日は会社でちょっとした動きに激痛が伴い泣きそう(;_;)意を決して会社帰り、いつも花粉症のときに行くクリニックに直行。そこで「頚椎椎間板ヘルニアだろう」と言われました。なにそれ。コワモテの院長先生が助手に指示してチラシを頂いた。その症状は理由もなく、突然出るらしですね。でも、ふと思う。似た症状が以前にあったんです。3年前のGW。そのときは両肩とも痛く(というよりだるさ炸裂)、出かける予定を全部断念していました。1日だけ出かけたけれど、実は結構キツかった。そのときは特に運動もしていなかったし、結局半月で治りました。でも今回は…レントゲン写真を撮影してもらいましたが、それによって特定できる画像は見つからず、、MRIを予約してきました。あーあ。しばらく運動できないな。ウォーキングは続けるとして、どうやって今までの努力を無にしないで済むか考えなくちゃ。言いたくないけど「トシ」ってことですか。ヤダヤダ。
2012年09月07日
コメント(0)
見た人~いますか??そろそろいい加減、核心に迫ってきましたね。最初からハイタワーが犯人じゃないことくらいわかってますって。では、レッドジョンの配下にいるCBIの人間って誰でしょう。まず、ブリーフィングがあるっていうのにのんきにランチに出かけて、途中で戻ってきた女性が怪しいと思う!ハイタワーがジェーンにライフルを突きつけて降りてきたとき、ちょうど受話器を手にしてましたよね。いかにも無害そうなところがかえって怪しいと思うわ~~~やたらいやらしく内部調査に必死になってるラローシュは怪しいと見せかけて実はいやらしいだけで、バートラム局長もいやなやつだけど、、ちょっと怪しいな。鑑識の男が怪しい!!絶対怪しい。。て、怪しさいっぱいじゃないですか。これが狙い?***そういえば前回砂金採掘現場の事件で、NUMB3RSでコルビーやってたディラン・ブルーノが出てましたね。声に特徴のある人を吹き替えでみると、違う人物に見えてしまいます。**トレッキーを名乗りながら、エンタープライズはちゃんと見てないので、今になってちゃんとみようかとしているところです。が、見始めるとちょっとイライラする。だってさ~~~・・・自粛。あ~~~TNGのブルーレイが欲しい。全部DVD揃えたのにさ。なんでブルーレイかしらんね。宝くじでも当たったら、映画版だけでも揃えようかな、ブルーレイ。***降ってわいたような休日があったので取ってみました。貧乏人は病気でもしないと、なかなか有給休暇なんて取れません。性格ですかねwwここのところ、余裕があるために心おきなく休めました。*寝違いか筋肉痛かわけわからない症状は改善しません。パソコンに向かっている姿勢は痛みが増幅されるもんで、急いでキー打ってます。(→o←)ゞグレてやる~~~~!
2012年09月05日
コメント(2)
![]()
ここ1週間、寝違いのためにちょっとした動きにぴくついていたわたしは編物がほとんど進んでいません。最初寝違いというより筋肉痛かいつもの肩甲骨まわりのコリだと思って、うちにあるルルド・マッサージクッションでグリグリやりすぎたのもいけなかったのかなあ。ちょっとずつ痛いポイントが狭まってきたので楽になりつつあります。ただ、寝ていて起き上がるとき、寝返りが苦痛。それから自転車に乗ったとき、一番きつかった。どうも首の太い筋やられちゃったらしい。連動してほかのところがつながってて、右上ふと見上げるときが激痛。。不思議なことに編物する姿勢は大丈夫です。公民館ではお茶室になる和室を借りていますが、正座してすわり机に本置いて編みます。教室に通っているわたし以外の人は、みんなお孫さんのいる(お孫さんに子供のいる方までいらっしゃる)昭和を強く生き抜いてきた女性たち。先生が白い毛糸を手にしていらしたので何を編むのか尋ねてみたところ、3か月くらいになる赤ちゃんに冬のおくるみは今頃遅いかしら?と少し悩みつつ編み始めていたとのこと。何枚もおくるみやベビードレスを編んでいろんな人にプレゼントしてきたYさんがおっしゃるには、おくるみもベビードレスもほとんど日常使いしてもらえないようだとのこと。前回ものすごい力作を編まれて、見たわたしは感動したんですが、、、赤ちゃんにはあまり使ってもらえなくて、ブランケットはひざかけになってるそうです。でもずっと前に編んだものについては、色がちょっと変わるまで何度も愛用してくれている親戚の人もいるとのこと。使う人それぞれなんですね~ただ、ブランケットやおくるみは利用してもらえる割合が高いのだけど、ベビードレスだとそうはいかないとか。誰もが1度しか赤ちゃんに着せた姿を見てないとのこと。ちょっと張り合いないような…でも着せる側の気持ちはそんなものなのかもね~というお話。だから編物作品のプレゼントって難しいのよ。なんだか押しつけがましくなっちゃうらしく。今は手づくりしなくても安くて洗濯が簡単な気軽な洋服もあるしね。だから今のところ、わたしは自分のものに集中したいと思います!**首は痛いわ、暑いわで、どうも本調子でないわ。歩いても歩いても(シャドーボクサーのレベルアップしても)ちっとも体脂肪は減っていかないし、どーゆーこと?それ以上に食べてるってか。Σ(゚Д゚ υ) アリャ
2012年09月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


