7月
8月
9月
10月
11月
12月
全12件 (12件中 1-12件目)
1

やっとさっき映像見た~最後は接戦だったんだね~かなりきわどい。2012年 第28回 フェアリーステークスあぁ~ トーセンベニザクラ勝った~良かった~♪本命は当てたので、気持ちは良いのですが、相手ははずしちゃった。マイネエポナは、マイル以上を使ってきていたので、この2着は納得な感じだったですね。前に付けていい感じだったし。この馬がいなかったら、私の予想は掲示板全部当たってたみたい。うーん。残念~パストフォリアは出遅れが響いちゃったみたいで…母ハッピーパスだから、ちょと期待していたので、次走もう一回見直してみたい感じ。ダイワミストレスの着眼点は我ながら素晴らしいかと…なんだかますます天狗になっていく自分が怖い(笑)この調子で予想は当てていきたいな。
2012年01月11日
コメント(1)
2日の吉祥寺杉まつりライブの事を、杉さんと銀次さんが競うように(笑)ブログにアップしてた。特に銀次さんの記事は、夜中に読んでいると時には「わはは」と声が出てしまう時もあるくらい、実にナイスな記述が多いんだけど、今回も笑わせて頂くだけでなくじんわりくるナイスなコメントが多かった~伊藤銀次 オフィシャルブログ SUNDAY GINJIその後で、このライブを取りまとめた杉さん自らもまたまたファン冥利に尽きる&うれし過ぎる記事を書いてくれていたです。杉真理 Sugi's Blog出勤前にいいもん読ませて頂きました♪今夜はナイアガラーなラジオだよ~頑張って早く帰るぞっ
2012年01月10日
コメント(0)
![]()
BOX:杉真理(Vo. G.)/松尾清憲(Vo. G.) 小室和幸(Bass. Vo.)/田上正和(Guitar) サポート:島村英二(Drums)/小泉信彦(Keyboards)(セットリスト)1.ハリーのキャンディショップ(初お披露目新曲) 2.I beg you please 3.Journey to your heart 4.Roxy Queen MC5.風のBad Girl 6.人生はコーンフレーク 7.Crazy afternoon MC8.エミリーのいない週末MC9.サニー・サイド・オブ・ザ・ムーン(未発表新曲) MC 10.二丁拳銃の悲劇 11.魅惑の君 MC12.寒い国からきたスパイ MC13.Girl 14.My Heaven MC15.Merry BOXmas(新曲) MC16.Broadway Showへようこそ 17.ストーン&ジュエル(新曲) 18.Temptation Girl 19.ブルーベリーヒルへ帰ろう(新曲) 20.TOKYO WOMAN(新曲) <アンコールその1> 21.君の瞳のRainbow <アンコールその2> 22.Train To The Heaven 23.ヒットメーカーの悲劇 24.ハリーのキャンディショップ(初お披露目新曲) 本当ならもっともっと知名度が高くても良いようにも思うこのBOXというバンド。特に、一昨年(だっけ)の竹内まりやのライブにて、前座を勤めるという、信じがたい扱いで武道館でライブを行いました。あの時は本当に行きたかったです。今回、ライブを観終えた後に、せっかく薄まってきていた武道館へ行けなかった事の悔しさがこみ上げちゃいました。BOXは88年にデビューをしたので、結成から20年超、そして出ているアルバムは2枚…なのですが!新曲はコンスタントにライブで演奏をしています。素晴らしいっ私は今回、初めてBOXのライブへ行きましてそれはそれは感激しただけでなく、お客さんの熱さとステージの素晴らしさに初めて達郎さんのライブを見た時と同じくらいの衝撃を受け、去年の夏の杉さん&ドリーマーズの時のような楽しさを感じました。そういえば、あの時の事を、後日杉さんがブログでファン冥利に尽きるナイスでゴキゲンなエントリーを書いてくださったです。杉さんブログ「夏の扉の鍵を探したドリーマーズ」の巻今回は、特に田上さんの狂気…いや凶器(笑)のようなギターはびっくりした。BOXではあんなにはじけちゃうんだ~ なんて所にも感激。ライブの最中は、CDでしか知らなかったBOXの世界を生で観た事への感動と、ひたすら楽しくて胸が一杯になり…腰掛けてじっくりと観ている時は良かったですが途中からはメモが取れませんでした。Mixiでセトリを教えてもらい…ようやくここへアップできるです(^_^;)なんとも他力本願な感じで…大感謝でした。ひとまず細々とMixiやってて(ROMばっかりだけど)良かったぞ、と。実はライブの模様は、松尾さんのブログを見て頂く方が伝わる(笑)初お披露目となった、「ハリーのキャンディショップ」はめちゃくちゃ良いっ今、このご時勢に出す作品として、杉さんやメンバーの気持ちを強く感じました。各曲については、アルバムレコメで行おうと思いますので省略。個人的には「Girl」と「魅惑の君」で心の中で号泣モードでした。この2曲は絶対直に聴きたかったので、20年越しの夢叶っちゃいました。去年7月のドリーマーズのライブでも、2日の吉祥寺でもですが、杉さんや松尾さん、小室さんの声のクオリティの高さに、ひたすら敬服でした。杉さんのMCがもう1つのライブの楽しみですが、今回も笑いっぱなしで上唇と前歯が乾き…ドリンク付のホールで助かりました~(笑)BOX結成秘話もありましたし、クリスマスが誕生日の銀次さんのお祝いライブでの話や、元すかんちのローリーとのエピソードなどなど…アンコールのラストでは、「もう一回やっていい?」と杉さんが言って1曲目の新曲を再び歌ってくれました♪カウントがうまく取れず、3回やり直すというハプニングもあり(笑)最後の最後まで、ステージもお客さんもニコニコで終わるひと時。それにしても~小室さんが素敵過ぎました~ 今回の座席がナイスビューでしたので小室さんめっちゃ堪能できちゃったしっ杉さんと松尾さんへは、アンコールで花束贈呈が多かったのですが小室さんと田上さんがなかったので、だったら私が持っていくわっと、ちょっと思いました~ドリーマーズもBOXも、年に1度と言わず、シーズン毎とかでもぜひ演って欲しいっメンバーがそれぞれ忙しそうだから、なかなか難しいのかもだけど…ほら、杉さんが最近「身体が動くうちにライブやっておく」って言ってるし(だけど70になってもステージ立ってる気がするけど(笑))夏にでもまた見たいなぁ~~~【送料無料】BOX POPS/JOURNEY TO YOUR HEART価格:2,100円(税込、送料別)
2012年01月09日
コメント(0)
楽天会員の管理画面では、結構いろいろと告知されているように、もうすぐ楽天は今以上に使いづらくなるリニューアルするようなので、真剣に新しい場所を探してました。ひとまず引っ越し先は決まったので、お知らせしておきます。正式なお引越しは、もう少し先にします。というより、ここは消しません。移動が無理だったから…(~_~;)monologueの続編、ということで、名前は「monologue #2」としました。タイトル名クリックで、お引越し場所へ移動します。なお、1月12日以降は、掲示板、メッセージを送る機能、Bookmark機能などがなくなるそうです。そのため、再度リンクを貼りなおす必要があります。こちらについても、ぼちぼちと進めていこうと思っております。今までリンクを貼って頂いた方には感謝致します。楽天会員の方、そうでない方すべての方に対し、(こちらからご連絡が可能な方については)後日新しいブログ先での再リンクのお伺いをさせていただきます。連絡手段(メールなど)が取れない方はお手数ですがこちらのコメント欄などに、ご連絡くださいますようお願い致します。また、リアルな世界で面識のある方、メアドをご存知の方は、何らかの形で再リンクOKの連絡をくださると大変助かります。わたくしごとで恐縮ですが、宜しくお願い致します。以上お知らせでした~しばらくの間は、この文章を何度か引用します♪
2012年01月08日
コメント(0)
世間は3連休のようですが~この数ヶ月はきっと今年最初の辛抱する時という事で労働に勤しむとします。あぁ、金曜に餃子食べといて良かった~~~昨日はシンザン記念の前日予想などする余裕はなく…月命日のお墓参り後で母と別れた後は、どったばったでした(^_^;)ジェンティルドンナは、春のクラシックへ進むのかな。ジョワドヴィーヴルもだけど、この頃やたらサンデーレーシングな勝負服ばかり(^_^;)一時期の社台のようだね。そんな中、幸くん@プレミアムブルーが3着に入ってくれたので、ご機嫌♪春のクラシックに出れるといいな。そうそう、先週にJRA賞各賞が発表されましたね~今回はどの部門も全く異論なし。いい感じでした。それだけ力関係がはっきりとした年だったしね。というわけでフェアリーステークス◎トーセンベニザクラ○ダイワミストレス▲パストフォリア△チェリーメドゥーサ△シャンボールフィズ△ラシンティランテ△オメガハートランド△アイスフォーリス前回の阪神JFで負けすぎじゃないかなぁという気がするトーセンベニザクラを、もう一度重い印打ってみます。調教グーだった(しかも調教師自ら乗ってるし!)ダイワミストレスはかなり期待をしてるですよ。本当はターフデライトを▲以上にしたいのですが…何しろ鞍上が心配で…今日もいまいちだったんだよね~(^_^;)前日発売の1番人気が、500万を勝ち上がったばかりの仔というのが、どうもしっくりこない。血筋は素晴らしいんだけど…オメガハートランドに限らず、私の中で有力かも、と思う仔が外枠になってしまったので、その分評価下げてみたりしてます。本命不在みたいなもんだから、手広くいっても配当的には良いのではないかと。という私はちょこっとだけ買います(笑)(買い方)ダイワミストレスから各印へワイド流しついでに淀短距離ステークスも。◎ワンカラット○フレンチカクタス▲ワイルドラズベリー△ドリームバレンチノ△エーシンダックマン淀短は、微妙に荒れそうな気も…
2012年01月08日
コメント(0)
1月10日に向けて、着々と準備中~リアルタイムで聴けなくても大丈夫!(なんのこっちゃな方は、5日の記事をどうぞ♪)radiko録音ソフトを入れて、設定しておけばいいのさ♪NHKラジオも対応するようになっていて、かなりご機嫌!以前のはradikoだけだったからさ~てなわけで、早速私はインストールしておきました。これで9時に帰れなくても大丈夫だわ~詳しくはこちらで
2012年01月07日
コメント(0)

今日は新年会を兼ねたランチをしてきた~♪場所は何年か前に熱く語ったかもしれない、小田急相模原にある「餃子の萬金」ホワイト餃子加盟店は全国にあるようなので、気になる方&お近くにお店がある方はぜひ!今回もいい画が撮れましたっ(^o^)丿まずはバンバンジーサラダそして色んな角度から餃子を撮ってみた~ こんなに食べても、お一人様700円ちょっとで納まります。価格はほとんど20年前から変わらず!良心的~ビジュアルだけでなく、内容についても普通の餃子と違う所が好き嫌いは分かれるけど好きな人は一度食べると結構癖になるのよね~ただ…昔ほどの皮の厚みがなかったように感じたのと餡にシナモンを使っているはずなんだけど、香りを抑えちゃった感があり…段々普通の餃子化してる?!?!というわけで、他県のホワイト餃子を食べてみたくなったので、出張(来月あるし…)の時に寄れそうだったら行くとしようっ食後はコストコへ!コストコはデビューだったので、かなり楽しみにしてた!何でもでかい!!昔ハワイのスーパーで見た、ガロン売りのジュースとかがあった(笑)ベーグル&パンを皆で分けて買ったので、お安くまとまりました♪らっきょうが1キロで安かったので、しっかりゲット。これで毎日バリバリ食べても、すぐになくならないし~(笑)大きなお店で買い物するのも、なかなか楽しいっまた行きたいなぁ~
2012年01月06日
コメント(0)
![]()
全国のナイアガラーな皆さんにとっては、既にご承知な事かもですが…ナイアガラトライアングル Vol.2が、30周年エディションとして3月に発売されるです!【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】ナイアガラトライアングル vol.2 30th Edition / ナイ...価格:2,625円(税込、送料別)これはゲットしておきたいところ。何枚持ってんだって話が…(笑)記事もあるよ~2日の吉祥寺杉まつりのライブでも、銀次さんが「ナイアガラトライアングルが30周年記念のCD出します」って告知してくれていました。そして、ラジオでもその記念番組があるです!これは絶対に何が何でも聴かないとっ「元春レイディオ・ショー ~ナイアガラDJトライアングル~」NHKFM 2012年1月10日(火)(前半)後9:10~10:45、(後半)後11:00~前0:00出演:大瀧詠一、杉真理、佐野元春3人によるリレーDJや、テーマに沿った曲をかけるとか。確実に面白いものになると思いますよね~♪リンクはこちらラジオがない方でも、ストリーミングがあるのでスマホやPCからでも大丈夫!こちらがネットラジオリンクです♪
2012年01月05日
コメント(0)

そうそう、昨日書き忘れましたが、今年は「近代競馬150周年記念」ということで、これから1年間、何か催しものがあるようです。記念サイトも出来ていました。これからいろいろと更新される模様。競馬史年表に、早速オルフェーヴルが出てるのを見たら、あらためて嬉しさがこみあげてきます。よくよく考えたら、有馬記念が終わってまだ10日そこそこだもんね。(中山金杯)前日の段階では、競馬の神様が舞い降りてこなかったので、買う気がなかったの。今朝起きて、なんとなくいい感じだったので(説明無理。フィーリングでしか生きてないヤツだから(笑))金杯は買っておこう!と決めて、PAT口座動かしてみた。2012年 第61回 中山金杯 GIII今年の金杯は、好調のようです♪馬券取りました(^o^)丿ちなみに3連複とは、着順は問わず、1着から3着までの馬を当てるというもの。6頭の3連複BOXというのは、この6頭の中の馬が着順関係なく1着から3着の中に入れば当たり、です。たまにはちゃんと説明してみました~私の本命、エクスペディションはどこへ~~~!!!でしたが、○▲△で予想もしっかりと的中ってことで。幸先の良いスタートでした♪初ブリンカーのダイワファルコンは、調教の段階でかなりちゃんと走れていたので期待していました。惜しい2着だったけど、ブリンカーでいける!とわかった段階で満足っす。年末の中山大障害に続いて、田中剛厩舎のフェデラリストがまたまた初重賞を獲る事ができて、大変嬉しゅうございます。剛さん、平地でも素晴らしいスタートになって良かったですっ(京都金杯)こちらも馬券取りました…(^_^;)しかも年明けにいきなり万馬券で…2012年 第50回 京都金杯 GIIIこ、こわい…自分の才能が(爆)というのは冗談だけど、ちょっと年初に運を使いすぎてる?予想には挙げなかったですが、万馬券を獲れたのは、アスカトップレディを混ぜた結果の産物でして…アスカトップレディは最軽量というだけでなく、京都の連対が良いので、切ってはいけないな、という気持ちになり、5頭に絞ってBOX組んでみました。シルポート@幸くんは、早い流れを作ってくれたのですが、最後にはもう脚がなくなっちゃったね~ 結局シンガリで終わってしまった。今日の幸くんは微妙な成績でした。次開催から頑張っていこう!というわけで、年末に次いでまたまた臨時収入できたので、有効活用しましょうっそれまでは大事に寝かせておくとして~年初から天狗になれて良かった(笑)
2012年01月05日
コメント(0)
![]()
昨年、借りたままにしていた本です。読んでから時間が経ってしまいましたが、せっかくなので感想文など。最初に借りた時は、活字の本だと思っていたのですが、カバーを開くと漫画だったので、すいすい読めました♪どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心【送料無料】 どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心 / 益田ミリ マスダミリ 【単行本】価格:1,260円(税込、送料込)結婚しなくていいですか。 すーちゃんの明日【送料無料】 結婚しなくていいですか。 すーちゃんの明日 / 益田ミリ マスダミリ 【単行本】価格:1,260円(税込、送料込)カフェで店長をしているすーちゃんは、しっかりしていて面倒見の良い性格。お金もなく、彼氏がおらず、周りが結婚をして仕事を辞め、自分とは違う道を歩いている事に対してコンプレックスと不安を抱えながら日々を送っている。毎日の仕事先での人間関係に疲れ果て、自分の将来への不安ばかりが募る日々を感じ、それでも進もうとしています。すーちゃんの仕事先でかつて働いていたさわ子さんは、介護が必要な祖母と、母親と暮らしています。周りの女性は皆結婚退職しており、焦っています。祖母の面倒を見ている母親は、介護疲れもありだんだん祖母を重荷に感じている事も知りながら、自分もそうであったと気付いていきます。ある日、職場の先輩から男性を紹介され、交際をしてみたけれど、相手の親から結婚の条件として、赤ちゃんが生めるのかの証明書をもらう為に体を検査するよう言われてしまいます。これが原因で、彼への愛情が冷めていきます。すーちゃんのいとこのあかねちゃんは、付き合っている彼氏と結婚をしようとしていましたが、ふとしたきっかけで彼への愛情に疑問を感じ、プロポーズされた後で、延期を申し出ます。どの女性の話を見ていても、共感したし、何とかならないのかなとか自分ならどうするかな、という気持ちになる話ばかりでした。主人公のすーちゃんには、職場で勝手な行動ばかり取り、すーちゃんをいやな気持ちにさせる向井さんという同僚がいます。すーちゃんは、向井さんに対してかなりのストレスを感じており、どんどん嫌いになっていってしまいます。向井さんと仲良くしている人の事も、嫌いになりそうな思いがこみあげてきます。そして、そういう自分も嫌いになっていってしまいます。この話の最後は、それぞれの女性たちがその後どうしていくのかやどのように現状を突破していくのか、という具体的な部分は描かれていません。ただ、すーちゃんのお母さんが、最後に言った言葉や自分と向き合っているすーちゃんの言動は、読者に対して、救済の余地が大きくあると思いました。誰にでも嫌いだと感じる人の、ひとりやふたりはいると思います。感情によって動く事がほとんどの生き物ですから、人間らしい、という気がします。身近に反面教師が多い私には(苦笑)そう思う段階で心持ちが軽くなっているのかもしれません。いや、軽くしようと意識をしているのかも。つまり「私は絶対に、ああはならないぞ」という思いで、より一層頑張るという部分です。それでも我慢が出来ない時も、当然あります。そういう時に考えるのは、「どうして嫌いなのか」という事です。気持ちを抑圧する事がストレスになり、それが蓄積されていくと誰かに対して攻撃的になったり、自分自身を責めていくのだと思います。どうして相手の事が嫌いなのか、の理由は、突き詰めていくとある程度答えが出てきます。多くは、自分が禁止している事を、平気でしてくる人に対して嫌悪感を抱くのではないかな、と思います。すーちゃんの場合、向井さんに嫌味を言われたり、すーちゃんの店長としての立場を無視した数々の言動に対して、疲れています。向井さんと仲良くしている人達にさえも、嫌悪感を持つようになっていきます。とても苦しんでいる様子が描かれています。心理学者のユングが提唱した「シャドウ」という言葉があります。「意識において、ある自己イメージが選択されると、それに対立するイメージは無意識に抑圧され、生理的に受け付けない人物として投影されていく。シャドウを否定する事は、自分自身を否定してしまう事であり、潜在的な可能性を捨て去る事になる。自分の中のシャドウを向き合って対決する事が、個性化の第一歩になる」と、ユングは説いています。自分がなりたくないと思うものや、苦手なものや生き方としてシャドウ(影)という言葉を定義しているのです。例えば、私を例に挙げてみます。昔話ですけど(^_^;)若くて小柄で可愛くって肌が綺麗で…流行のファッションに身を包み、世渡り上手で、男性に媚びてモテモテな女の子がいると…ちょっと前の私だったら「どうせ私はでかいし可愛くないし」という気持ちから、その女の子に対して優しく接する事ができませんでした。しかし、この愛らしい女の子の存在が「シャドウ」だとしたら、人に甘えたり、可愛い格好をすることが出来なかったとか、媚び方を知らない、とかいう自分がいて、こういう部分を封印せざるを得なかった、という経験があります。また、隣の芝生は青々としているように見えてしまい、自分の持っている芝生に、お手入れをせずに枯らしている事に気付かなかった、という事もありました。この弱さや痛みを許して、受け入れていく事で、自己否定をするのはやめて、自分の心を癒してあげるのです。そうする事でこの女の子と接していても、辛い気持ちはなくなり、自分は、自分のパーソナリティを大切にしていこう、と考えをあらためる事が出来るのです。シャドウ(影)の存在は、強迫的で自律的で、所有欲も強いので、私たち人間は恐怖や怒りなどの感情を覚えますが、影自体は悪ではないため、この闇のエネルギーと和解するためには精神的な努力が必要だと、ユングは示唆しています。自分自身の中のシャドウと向き合う為には、受け入れていくという意識が大切なのかも、と思いました。この本に、すーちゃんのこれからのヒントもあるのかもしれません。難しい事が苦手な私でも、読みやすい本でした。影の現象学【送料無料】影の現象学価格:1,050円(税込、送料別)
2012年01月04日
コメント(0)
「一年の計は金杯にあり」と、昔から言われているように、なんとなくここは予想を当てておきたいところっす。2011年は予想が当たるだけでなく、万葉ステークスやジュニアカップの予想まで当ててた私。我ながらすごい!そのおかげで大幅なプラス収支だったのかな。という事にしておきたいっ(笑)何度も書いているように、私はハンデ戦は本当に苦手。馬券は買わないほうがいいかも、といつも思うです。よって、今回は気が変わったら馬券買うかもしれないけど(笑)今のところ馬券は買わないでおくつもりです。あ、幸の複勝馬券買いは、いつもしてるので続行~正月競馬から春あたりまでの成績は微妙な幸だけど、ここは頑張って欲しいっすね~(中山金杯)◎エクスペディション○コスモファントム▲ダイワファルコン△アドマイヤコスモス△フェデラリスト△エーシンジーラインあがり馬の勢いを信じて&ステゴ産駒は中山は走るのでエクスペディションに期待しましょう!(京都金杯)◎ダノンシャーク○ライブコンサート▲サダムパテック△シルポート△ビッグウイーク△ヤマカツハクリュウ△マイネルラクリマ思わずシルポート@幸くん を◎にしてまいそうですが(笑)ここは冷静に!と言い聞かせ…しっかりハナいかないと、前走みたいになっちゃうぞ~こちらも中山同様に、ダノンシャークの勢いは重視したいところ。そして、GI出走経験は一応気にしてみたです。ついでに万葉ステークスも。◎メイショウクオリア○モンテクリスエス▲トウカイトリック△ゴールデンハインド△ピエナファンタストメイショウクオリアは、ダートのイメージがあったので最近長い所を多く使っているのに驚いた(^_^;)去年のローテが、以前一口だった仔とかぶっちゃってついつい◎にしてみた(笑)あとはジュニアカップね。アーカイブとかヴィオラーネかな、なんとなく。<だんだん雑な書き方(笑)てなわけで、2012年の競馬も素晴らしいレースがたくさん見たいですね~
2012年01月04日
コメント(0)

少々修正しました(^_^;)2012年1月2日 吉祥寺STAR PINE'S CAFE出演アーティスト:(白組)杉真理、村田和人、松尾清憲、伊藤銀次、黒沢秀樹、山田稔明、谷口 守、小室和幸 他 (赤組)須藤薫、渡辺かおる、野田幹子 、二名敦子、峠恵子、遠藤響子、安東由美子、弓木英梨乃 他 演奏:藤田哲也、サントリィ坂本、橋本哲、里村美和、高橋結子、杉未来 他明けて3日経ってしまいましたが…本年もよろしくお願い致しますm(__)m今年は何年ぶりか覚えていない位、三が日が完全オフ!こういう年は滅多にないかもしれないので、いろんな意味でだらけた~まずは、四六時中働きっぱなしのDELLくんを休ませた。あと3年くらいは頑張ってもらわないと!だしね。気持ちがゆるむと、途端にネジが緩みすぎてポカも多く…(笑)親族宅での新年の催しに、携帯を忘れて出かけ何も撮影できず(^_^;)充電も忘れていたので、気づいた時には電池切れになってた(笑)昨日は吉祥寺のライブハウスへ行ってきた!!12/26にBOXを観た後で、「やっぱり行こう!」と決めてチケット取りました。杉真理とゆかいな仲間たち(と勝手に命名(笑))による4時間(正しくは4時間半)の紅白歌合戦!最高でした。こりゃ年明け早々、縁起が良いし、気持ちが上がる上がる!外で待たされている間に、冷えた身体にはホットワインが美味しかった!しかもちゃんと作ってあった。手作りな感じが嬉しかったし、本当に美味しかった~お料理もちゃんと作っている感満載で、美味しかった。撮影出来なかったのですが、フィッシュ&チップスは生のタラを揚げていてジューシーで美味しかったし、じゃがいもをちゃんと揚げているポテトフライも美味しかった!たるみすぎているおかげで、筆記用具も持たず(^_^;)だけど、今まで見たくても行けなかったアーティストの方々をたくさん観て、本当に感激したです。このメンバーを見ていただくだけでも、大御所の揃ったえらいこっちゃな内容ですが…中でも銀次さんと、須藤薫さんについては1度はライブを観たいと長年思っていただけに、感動もひとしお。銀次さんはユニットでの紅白参加でしたが、自身名義の歌も2曲だけ歌ってくれました。しかも!それが・幸せにさよなら(by ナイアガラトライアングルvol.1収録)・Baby Blueという、信じられない選曲でした。ラッキーすぎる。最高に格好良かった…(感涙)生で銀次さんを見たのが初めてでした。写真や映像よりも、数倍格好良いっ!!「幸せにさよなら」を歌う前に、銀次さんが曲紹介をしたら、観客からは喜びの拍手が!そして、客席にいた男性が、銀次さんに「涙出そうです」って言ったです。そしたら、銀次さんがその声に気づいて、男性を見て「じゃあ、君の為に歌おうか?」と言ったですっ くーっ、素敵過ぎるぅぅぅこれだけでも気持ちはMAXに感激していたのに、須藤薫さんのステージは、感動を通り越して胸が一杯になりました。・涙のステップ・心の中のプラネタリウム・あなただけI Love Youという選曲も、有難過ぎ!このラインのアルバムを親友から借りて聴いた頃を思い出し、すごいシンガーがいるんだなって思った私でした。一緒に行った親友もうるうるモノでしたし、私も嬉しすぎて言葉が出ませんでした。特にアルバム「プラネタリウム」が大好きな私には、一度でいいから生で聴きたいと思っていた思いが実現!「私はいわゆるヒット曲というものがありませんが、 代表曲として皆さんが好きでいてくれる歌があり…」と話していた薫さんが印象的でした。26日に観て、まだ盛り上がった熱気が冷めていないのに、BOXのライブも素晴らしかった!早く26日のアップしなくちゃっ・Temptation Girl・ブルーベリーヒルに帰ろう・Train to the heavenの3曲を演奏してくれました。(追記)3曲ではなく…4曲です(^_^;)最後に・君の瞳のRainbowを歌ってくれました。そして、村田和人も忘れちゃいけない!村田のビブラートマニア(笑)な私は、もう大満足。久しぶりに「一本の音楽」を聴けました~「太陽のプレシャス(たぶん)」も格好良かった!1/2が誕生日という事で、全員でハッピーバースデーを歌い、ケーキとHappy Birthdayの垂幕もありで、村田さん嬉しそうだった~いつもは自分の誕生日はオフにしているけれど今度からはライブ入れるのもいいかも、みたいな話をしていました。杉さんと村田さんのユニット「アロハブラザーズ」も最後の最後に盛り上げていました。そういえば去年出たアルバム「世界のアロハブラザーズ」はなかなかグーだったんだ~今回は新曲と、そのアルバムに入っている曲を演奏。・あの日にダルセーニョ・恋はボリショイという、急に毛色が変わった選曲でしたが(笑)最後は大爆笑で終えた本編でした。杉さんは紅白戦の合間に歌ってくれました。「バカンスはいつも雨」は、珍しく歌詞が怪しい事も(笑)貴重でした。「いとしのテラ」は、シンセがないバージョンを聴くのもかなり珍しい事でした~「マイルドにいこう」は、銀次さんとデュエットしてくれました。アルバム「魔法の領域」から、生で曲を聴いたのが嬉しかった~♪そして、このステージでさまざまな大御所を相手に頑張っていたミーくん(女性陣からそう呼ばれていた)こと、ドラム担当の杉未来くん。一生懸命叩いている音は、大御所達のパワーとなっているようでした。いつか、杉さん単独ライブでも出演する時があるのかな?アンコールはないと言いつつ、最後に出場者全員がステージに上がり、ビートルズの「She Loves You」を歌っておしまい。長丁場でしたが、あっという間に終わってしまいました。こんなにたくさん凄いものを見せてもらって、安価なチケットに、申し訳ない気持ちにさえなりました。その後、移動をして朝まで親友とトーク。あぁ~充実した時間だった… 生パイナップル搾るというのは珍しいっ(しかもソフトドリンク)今朝、始発で帰ってきまして、がっつり寝てご満悦♪明日から頑張る!という気持ちが沸いてくる3日間でした。
2012年01月03日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
