全21件 (21件中 1-21件目)
1
一昨日の通り雨のせいで、昨日は頭が痛くて喉もいがらっぽいし、また風邪を引いた気がしてた。そういえばいいかげん耳鼻科に行かないとまずいんだった。と思って、今日は耳鼻科に行ってきた。去年からの風邪っぽい症状って、まず喉と頭が痛くて、その後で鼻が詰まってってパターンばかりだし、ここ何回の風邪で間違いなく副鼻腔炎になってるので、近くの開業医へ行っても「内科じゃなくて耳鼻科に行ってください」といわれるのがオチだもんね。朝からずっと雨が降っていたので、久しぶりに長靴履いて出かけたわ~今日は今まで行っていた所とは別の耳鼻科デビューをした。やはり近くじゃないと通い続けられないもんね。家からそれほど遠くない所で、そこそこ人気があって、夜まで診察してくれそうな所という、私の希望にぴったりの所をこの前見つけてたんだ~耳と鼻の検査をして、レントゲンを撮って、ネブライザーやって、と、すごくてきぱきと検査をしてくれた。鼻の中へ長い管を入れられると、痛くて辛くて涙目になっていつもなら思考が止まるんだけど、今日はそんな暇もなかった。すべての検査が終わる頃には、もうレントゲンが現像終わっててすぐに結果を聞く事が出来た。超スムージー。時間を有効活用してる感じ。こういうの大好き!で、案の定、副鼻腔炎復活!(-_-;)風邪だと思っていたら、副鼻腔炎悪化してたっていう…まあ風邪じゃなくて良かった、のかな(^_^;)レントゲンでの頬の空洞は見事に真っ白だった。あーあ。また通院生活かぁ…とほほ…数ヶ月様子を見て、手術のことはまた相談で…って言われた。手術だけはしたくない!するなら全身麻酔じゃないとヤダ(^_^;)耳の中は一緒にカメラ見たんだけど、我ながら超綺麗でびっくりした!!撮影して持ち帰りたかった~聴力検査もしてみたら、ものすごく良い状態だって言われた。ああ、良かった。耳はずっと気になってたのよねというわけで、飲み薬も昔何年も飲んだものと同じものを処方されて「今度は(治療)続けましょうね~」と言われた(^_^;)はい…前向きに検討するです…指定の薬局も初めて行ったんだけど、超親切!おくすり手帳を見ながらkocrispの薬の歴史を辿り(笑)現在の状況についてのヒアリングも丁寧だった。そしてふたつほど収穫があった。その1偏頭痛とか緊張性頭痛の時は、バファリンはいまいちなんだって。バファリンはどちらかというと解熱の方の成分が強いんだって。だから私って1日に何度バファってもダメだったのかも。で、痛みを取り、副作用があまりないのって、EVEなんだって。飲んだことないわ…EVE。その2このところ肩こりから首と背中にかけてカチカチで頭も痛くなる時が多いので、副鼻腔炎での頭痛なのか、はたまた生理痛での頭痛なのか、良くわかんない時が多いからついでに何かないかと相談してみたら、肩こりには葛根湯がいいと言われた。これまたびっくり。さっそく葛根湯を試すことにした。…先月散々飲んだけど…(^_^;)もう雨がざばざばすごくて何もやる気が起きないのでさっさと寝よう。
2009年01月30日
コメント(4)
![]()
たしか今週の頭にガラスの仮面の新刊が超久しぶりに出たと思うんだけど、まだ見てない(~o~)買うつもりは今さらないので、立ち読み…は難しいか…一時期35巻くらいまで全部揃ってたんだけど、手放しちゃったんだよね…超後悔してるんだけど~それからは読みたくなったら我慢して、ネットカフェへ行く機会を狙ってはまとめ読みにしてる。ちなみに私が好きなのは20巻なんだよね~亜弓さんの一日みたいな号で、子供の頃から今に至るまでの亜弓さんがまるわかり!みたいなの。19巻の亜弓さんの乙部のりえへの仇打ちもすごい好き。泣ける。それらを読んでから亜弓さんがものすごい好きになりました。ガラスの仮面って実写版もあったしアニメではエイケンバージョンと、東京ムービーバージョンとあってその両方ともスカパで今オンエアしているので何度見てもついつい見ちゃうんだよね(^_^;)エイケンバージョンは話が途中で終わるし、原作と限りなく絵を似せているせいで時代遅れな昭和の雰囲気が少々違和感あったりする。東京ムービーバージョンは、反対に現代風にアレンジされた箇所が多くて携帯電話とか出てくるし、青木麗の髪型が違うのは個人的に不満。999もだし、名探偵コナンもだし、このガラスの仮面もだけどちゃんと終わらせて欲しいと切に願うです。原作者にもしものことがあったらと不安なの(@_@)中途半端で話が切れると気になってしょうがないもん。そんなわけで43巻は早いうちに読みに行かねば!ガラスの仮面(43巻)
2009年01月29日
コメント(2)

一昨日はゲットしておいた半額サバを使って久しぶりにサバトマト煮を作ってみた。昨日はそのサバトマトが余ってたので、なんちゃってピザ生地でピザを作ってみた。 そして!!!昨日と今日に分けて、舟和の芋ようかんとすあまを食べた♪すあまは舟和ので妥協した…こういう単色のじゃないのが食べたかったんだけど、デザインが違うだけだし、まあしょうがないなって事でゲット。舟和のすあまはお上品だね~とりあえず欲求が満たされたので満足。今日の夕方は隣町のスーパーまで(徒歩25分位)歩いて行ったら、帰りに雨に降られてすごいびっくり。今朝干しておいた洗濯物は見事に濡れてしまったし、一張羅のダウンジャケットもしっかり雨が浸みこんでしまった。天気予報は雨とは言ってなかったのにぃ。久々にやられたわ。買い物の後で灯油を買いに行こうとしていたのに断念。結局夜遅く行く事になっちゃうんだなぁ。とほほ。日曜から漬け込んでおいた豚の味噌漬けが今夜の晩御飯。面倒なのでワンプレートで。それにしても最近かなりがっつり食ってるかも…うち白味噌しかないので、見た目がいまいちだけど味は結構うまくいくんだなぁ。どうしても味噌漬けが食べたいなと思って2ヶ月経ってた。2ヶ月越しの希望が叶った~また作ろうっと。新潟産コシヒカリとご一緒にいかがですか?越後味噌 (白味噌風)1Kg 産地直送
2009年01月28日
コメント(0)
![]()
今日は父の外来検査の日でした。年始は風邪が治らず病院へ付き添えなかったけど、今回は行く事が出来ました。父と会うのは少し久しぶりだったけど、自分から帽子を取って「こんなになっちゃったよ~」とおどけて見せる父を見ていると胸が痛かった。そして開口一番に「○○さん(彼の名前)は元気か?」って聞かれた。最近出張が多いと言うと、「そっか」と言った。その後はパピエダルメニイがもうないので頂戴と言われた。あの煙は吸い込んで身体に害はないよな?と聞かれた。そんな毒のあるものをわざわざ吸わせるかい!と返した。とりあえず今日家に帰ってパピエダルメニイは真っ先に発注しといた。今日はCT検査と血液検査の後で、結果を聞いて、今後の治療方針を担当医から聞くはずだったけど、検査後に父が「今日は足が痛い…」「ちょっと歩いたのに疲れて休んでしまった」と言う。貧血が酷いのだろうか。担当医からの話では、血小板が少なすぎるので、来週からの入院はもう一週間延期して、回復を待ちましょう、だって。待って回復するものなのか疑問だったので、聞いてみると「質の良い生活習慣を心掛けてください」だって。睡眠も食事も運動も…そして毎日楽しく過ごしてくださいだって。CTの映像では、2ヶ月前に広く白く曇っていたガンの影がひとまわりくらい小さくなっていた。だけど、肺の中に大きくて黒い穴のようなものが見えたので聞くとガン細胞が壊死したものだって。見た目悪い!すごい不気味だった。ずっとこのまま停滞するのかを聞くと、そのままだって言われた。でも壊死した細胞ってそこにおとなしく居るのだろうか…とにかく先生はこちらから聞かない限りは何も言わない。先日の法事の時にその話題が出たばかりだった。おばが祖父母を介護している時も、担当医は親身になってくれなかったという話だった。同じような患者さんを毎日見ていると、きっと事務的に処理をする感覚しかなくて、「まるで(祖父母は)ベルトコンベアに乗せられたみたいよ」って叔母が言っていた。今回父の担当医もそんなかんじ。きっと誰になっても大差ないんだろうな。もうガン患者なんて慣れっこだから、よっぽど難解な患者さんとかじゃないと一生懸命やらないのかな。先生は父がいるから遠慮をしているのかわからないけど経過は話しても具体的な話はこちらから聞かない限り言ってくれない。先日私が風邪で付き添えなかった時は、その時の話を母に聞いてもまったく情報が得られなかったくらいだもの。そんなわけでまた来週検査をして再来週から3回目の抗がん剤投与が出来るかを決めるらしい。私はそろそろ介護保険関係の事で動き出さなくては。母は1ヶ月以上前から頼んでおいた事をしてくれていなかったので再度御願いをしておいた。父が万が一の場合、近所の開業医が往診に来てくれるかを父と一緒に開業医の所へ言って話してくるようにと再三言っているのに、まだ行っていなかった。なんやかんやとまた言い訳を始めたので、聞く耳持たず(-_-メ)病院での用事が終わった後で、3人でお昼は王将に行こうと誘ったんだけど、両親共ガストがいい(美味しいからって言われて…(~o~))ってことでガストで食事して、少し話をして、ハーブティーとか帽子とかレバーとか渡しておしまい。うーん。ガストが美味しいと言われるとコメントに困る(^_^;)しかもほとんどたんぱく質と油ものの日替わりランチ…食べながら父が「質の良い食事ってなんだろうな」と母と話をしていた。あああ、やっぱりあれだけ色々と母に話して手作り資料渡したのもまったく使ってもらえなかったんだな…本当にうちに後1部屋あったら、父を一緒に住ませる方がどれだけ良いだろう、とまたどうしようもない事を思ってしまった。そんなこんなで血小板はすべてのバランスだよと言って、レバーばかり食べ過ぎないように食べ方を話した。他の食材も思いつく事をばばっと言ったので、何か1個でも覚えて実践してくれるといいなっと。レバー嫌いでも食べられると好評! 健康志向の方々にご愛顧いただいているグリーンマークシリ...空気を浄化する紙のお香パピエダルメニイ [トリプル]
2009年01月27日
コメント(0)

移動中の時間繋ぎをしようと思って、今までだったらお茶しようとか、本屋で立ち読みとかってのが多かったんだけど、今年は積極的に化粧品店カウンターへ行く事にした!すごいみみっちいけど、数日分のスキンケアサンプルでもたまってくると結構いいのよ、これが(^_^;)秋冬は結構肌が安定しているので(湿度低いのがいいらしい)乾燥というお悩みを解消すべく、色々とあくなき探求は続いてるです。今回お邪魔したカウンターは、IPSA。特に狙ってたわけじゃないけど、IPSAの美容部員さんが暇そうだったから(爆)ちょっと相手してもらおうかなってことで…短大生の頃に出来たと記憶しているIPSAというブランド。ここは資生堂系列なので、ほぼ私に合わないものがなくて、時々利用してたりして。ちなみに、他に資生堂系列はアユーラ、ディシラなどがあるです。IPSAが出来立ての頃は、オーデコロンのブレンドとか出来てすっごい楽しかったのよね~どっちかというと、メタボライザーと呼ばれているIPSA独特の化粧液よりも、このコロンを選んで買う事が好きだった。どうもメタボライザーの化粧水&美容液&乳液一体型は納得できなくて…とかいいつつ、今でもそうなんだけど、肌の調子がまあまあの時だと忙しい時はやはりメタボライザーは助かる。そんなわけで久しぶりにIPSAへ行ったけど、相変わらず色紙をテーブルに敷いてのプレゼンは健在。懐かしい~~~~と心でつぶやきつつ、さっそく肌診断をしてもらった。うーん。すごくやばい結果…(^_^;)それにしてもハイテク(死語)だわぁ。肌診断マシンもどんどん進化してるのね。水分と油分、角質の状態から自立活性力までもわかってしまうなんてさ~ターンオーバーの測定なんて、散々だったよ(~o~)年々肌のターンオーバーは衰えてるのは自覚してる。それにしてもこりゃ笑えるくらい…で、私にぴったりなサンプル3日分も出してくれました、太っ腹!!!助かるぅ~メタボライザーの種類もめちゃ増えてて、びっくり。昔は8種類だったのに、今は18種類もある!!すげー。この時の状態に合わせたものを美容部員さんが選んでくれて、おまけにクリームもくれました。さらに化粧下地も!すごいっ。しかし、もらっておいて言うのもなんだけど、やはりメタボライザーの感触と、翌日の感じは昔やめた時にも感じた感触と同じ。妙なテカリが合成成分ならではの感じなんだよね。やっぱ最低でも化粧水→乳液の2ステップは必要なんだと思うのよね。それに肌薄いしって事で、メタボライザーの中でも比較的お高いグループのになっちゃってたし。…って散々もらっておいて、IPSAのコンセプトをひっくり返すようなこの物言い(笑)ポイント最大13倍デリケートであれやすい肌を健やかに整える化粧液【イプサ】 メタボライザー...
2009年01月26日
コメント(0)
今日はめっちゃいい天気だった~♪こういう日は本当に嬉しいっ干せるものはみんな干して、歩いて、今週用の常備菜作って…この頃あんまり音楽を聴いてなかったけど、今日はなかなか充実してた感じ。今日はみゅーじんで神保さんだったし、その前のBSで魅惑のスタンダード・ポップスとか見た~BSだとけっこううっかりして忘れちゃうんだけど、今日は私が時々「あれ、そろそろじゃないかな」と番組を思い出す日だったみたいで、ちゃんと見る事できた!(^O^)/今日の特集はナットキングコール。やっぱいいなぁ。ソニンちゃんの歌唱力がびっくりする位上がってた。すごい。みゅーじんは、最後の太鼓の達人は笑えた…そっか、プロでも太鼓の達人はクリア出来ないものなんだ…と、妙な所で食いついてしまいました。先週はスカパで杉さんの去年のライブの模様があって、ばっちり録画できたので、超満足。シャカタク@ブルノも年末に一度見たけどもう一度見たくて、再放送をまた録画しといた。スカパもうっかりする事が多いので、気をつけなくちゃ。今月はスカパで見たい音楽ものが多かったから、ちゃんと番組表でチェックすればいいんだけどさ~今月の番組表の表紙が、私の苦手な笑っている○ン様でしかも本紙特集だったので、なかなか番組表を手に取りづらくて…あはは…だって…あの笑顔、夢に出てうなされそうで怖いっす…ファンの人がここ読んだら怒るだろうな…(^_^;)そういえば今週はスクエアのライブの模様もOAされるらしい。NHKの深夜だった気がする。早く録画予約入れておかなくちゃ!水曜はキョンキョンのSONGS2回目も忘れずに。で、とどめはついさっき見た堂本兄弟。ガッくんっていろんな意味でなんか良くわかんない…(^_^;)
2009年01月25日
コメント(0)

このところ、スーパーの閉店前値引きを熱心に見て回り、そして買ってます。すごくいいタイミングで仕事終わりの最寄駅にスーパーがある機会が多くて、うろうろうろうろ…と店内を周回をして店員がお値引きシールを手にしたら、そのまま後をついていって…ちょっと人混みに負けそうになるけど、そこは頑張って目当てのものをゲット出来るようになったわ~今の時期だと、保冷剤とかなしでも遠い所から持ち帰れるのが嬉しい。電車の暖房はちょと辛いけど、それでも2時間くらいだったら気にせずに買えるので助かるぅしかも冬場は消費期限は割とシビアにならなくてOK。うちの台所は冷え冷えだし、生鮮ものは1日や2日は消費期限切れても問題なし!<ほんとか?(笑)そんなわけで、普段は買わないけど半額だからと思い切って買ったものたち。先週あたりからアップしそびれてた写真をいくつか出してみる。まず今日は100gちょっとないくらいだけど、秋田牛モモでステーキ。これは消費期限1日過ぎたけど、まったく問題なし!ニンニクソースでがっつり♪今週の頭は半額でゲットした牡蠣でペペロンチーノ風など。パスタは去年のハロウィンで買ってから使う機会がなかったハロウィン仕様のパスタ(^_^;)お出汁がたまりません。贅沢っす。後は値引きとは関係ないけど、お正月用に買ってそろそろ消費期限がやばかったわさび漬けをマヨで割ってちくわにつけたら結構いい感じだった!…と、なにげにいいもん食ってる感じでしょ(笑)最近カロリー高いもの結構食べちゃってる気がする…明日は晴れるみたいだから、いっぱい歩こうっと。
2009年01月24日
コメント(2)
![]()
うわー。今カンゴロンゴ見てたんだけど~人ごとじゃない内容だった…今回はブラック企業の話だったんだけど、ついつい仕事の手を止めて見入ってもうた(^_^;)サラリーマンNEOが終わってから、カンゴロンゴは特に意識して見てなかったけど、なかなか興味深い。有能な人材は人を大事にする所に集まるか…なるほど。いや、私は今フリーだから、直接関係ないのよ。だけど、こういう会社って本当にありそうで見ていて辛いわっていうより、確実にある!「一樹百穫なるものは人なり」「吮疽の仁」って初めて聞いた……と思ったことをばばっと綴った後で今週~今日までの私について。八王子に行ったけど、そごうも京王も行く時間が取れずまたしてもすあまに出会えず。トレッサ横浜では、和菓子店は見かけたけどすあまは売ってないとのこと。がっくり。日吉東急では和菓子店というよりも大福とかばっか。中山ではもう夜遅くて開いているお店なし。センター北では存在自体がなさげ。みなもも同じ。新横浜ペペは時間が遅くて売り切れ同じくキュープラも。あああ、こうなると何だか意地でもすあまを探したくなる(笑)また来週に期待しよっと。ついおとといあたりにぼやいていた割に、その後は面白いようにやる仕事が増えてきた。20日過ぎてから忙しいってのは珍しい。ありがたいっすね~。昨日今日と遅くまで頑張ってるけど、もう夜遅くまで仕事はイヤとか言っている場合ではない!と腹をくくりました。そのうちもっと年を取ったら本当に無理がきかなくなるんだし眠けりゃ我慢できずに寝ちゃうんだろうし…と、調子の良い時は思います(笑)お仕事をくれる会社は本当に有難いっす。特に今のご時世はなおさらそう思う。社会のせいとか、誰かのせいとかしちゃうと楽なんだけどいかなる状況でも順応する事も必要だと思っているので嘆く前に何かしなくちゃ、と最近強く思って頑張ろうとしてるです。とはいえ、結構挫折感も味わいやすくて(^_^;)すぐ落ち込むし、誰かに頼りたくなっちゃう。その精神的なもろさを克服しなくては、って感じだね。で、カンゴロンゴの後はSONGS再放送。録画したけど、見ちゃってるし(^_^;)キョンキョン可愛いね~微妙に同世代なんだよなぁ。しっかりしてるなぁ。見習おう。《メール便なら送料無料》小泉今日子 / Nice Middle(CD+DVD限定盤)
2009年01月23日
コメント(2)
![]()
最近行く先々で探しているもの…意外にあるようでないというか、こんなになかったっけ、って感じ。それは和菓子屋!!!練りきり専門とか、特定のお菓子(ドラ焼き、大福などなど)が売っているお店はあちこちにあるんだけど、いろんな和菓子が1個から買えるっていうタイプがない!私、「すあま」が食べたいのっ昔からすあまが好きで、いつもはおばあちゃんちへ行くと必ず豪徳寺商店街にあった和菓子屋ですあまを買ってたのに、そのお店がなくなったってのを知ってから、すあまに飢えてるの(~_~)そこはね~お赤飯もすごく美味しくて、必ず買ってたんだ。そのお店の主人が亡くなってから、跡継ぎがいなくてお店が潰れちゃったんだって。はぁ…一代であの美味しさが失われるのは勿体無い!スーパーとかコンビニでも売ってはいるけど、ああいう甘ったるいのじゃなくて、ちゃんと和菓子屋さんで作ったのが食べたいのっ うだうだ…そういえばヒミツのケンミンショーでやってたけど、関西ではすあまってないみたいだよね。言っても通じないとか。それはびっくり。あのお上品な甘さとか、柔らかい感じなんて京都か奈良ではのはんなり(?)感のような気がしてたんだけど…時々舟和とかで単品購入出来る所もあるんだけど、何しろお店へ行く時間が午後とか夕方が多いからほとんど売れててなくなってるんだよね~かといって、取り置きをしてもらうほど大量じゃないからさ…ほんの1、2個でいいしさ~で、今日は上大岡にいたので、京急百貨店で探したんだけど、やっぱりなかった…くすん。ん?自分で作れって??一応レシピは控えてるんだよ~ちなみにレシピはこちらでも…和菓子作るのかなり苦手(^_^;)それにこんなに沢山はいらないっ<我侭ちなみに京急では明日から九州物産展があるんだって。バイヤーのお勧めみたいなので、稚加榮の辛子明太子があった!ああ、稚加榮…超食べたいっでもしばらく上大岡は行かない模様…これまたくすん。あ、稚加榮は楽天ショップはないみたいなので、これもリンク貼っとこ。こちらからお店へ行けます♪てら岡もお勧めだよ~お店はこちら食べやすい大きさの餅菓子4個入りパックシリーズお茶請けに、お集まりにどうぞ。越後 すあま
2009年01月21日
コメント(2)
最近今まで以上に一人で考える時間が多い。いつも一人でいる事が多いから、たいして変化はないと思ってたけど、やっぱり今までとは一人の時間の意味合いというか密度が違うというか、うまく言えない気持ちと向き合う時間は増えた。やみくもにどうしようもない事ばかりを思うというより、日々に向き合って、確認をしているというニュアンスが近い。それは生活の変化もあるのかもしれない。元々夜中と朝しか一緒にいる事が出来ない人が週末は全部いないという生活に入って数週間経ち、慣れるどころかますます慣れない感じ。寂しい、のかな。そんなことを言った所で困らせるだけだからせめて一緒にいる時間を充実させようと努力したい。父については日々辛い事が増えていく年始早々すべての髪の毛が抜けてしまったとか。なんて声をかけたらいいかわからなかった。特にこういう内容は…父の前で泣くことだけはしないようにしようと決めたからギャグで返してみたりして、後で一人で泣く事を繰り返している。泣かないって決めたけど、一人だったらいいよね。先日の法事で叔母たちから話があった。その前に叔母の所へ行った時にも言われた事があった。父の一番の心残りは母よりも私の事だという話だった。長い間一緒に暮らしている人との将来はどうするのか、父は私に直接言わないまでもずっと気がかりな事だから安心させて見送りたいでしょ?という話だった。確かに一度は結婚したものの、あまりにも若い決断で起きたなさけない過ちで父を悲しませたのは今でも申し訳ないと思っている。だからこそ、父は私に今度は間違いのないように幸せになって欲しいと思っているという事もわかっている。だけど、こればっかりはね彼自身の口から気持ちを聞きたいし、父に伝えて欲しい。強制するものではないもん。彼が二足のわらじを履こうとする前にそのことでたくさん二人で話し合った。彼は父の事があった事で、自分の生き方をいっぱい考えたそうだ。私の父は定年退職するまでサラリーマンという職業を全うした。それは一見するとあたりまえのようで、そうではない。1つの事をやり遂げるという事はとても大変だから。父は家族に愚痴を言わず(母が聞かなかったからだけど…)ひたすら会社とお家を往復する生活を何十年も続けた。本当に尊敬すべき素晴らしい事だと思う。そういう話を聞いて、父の病気を知り、彼は自分も生きているうちに1度でいいから充実感を得る仕事をしたいのだそうだ。今の職業に不満があるとか、そういうのではないようだけど、何か1つでいいからやり遂げたいのだそうだ。丁度偶然に今回手がけようとしている仕事の話が舞い込んできたようだ。それが本当に望む仕事なのかはわからないけどまずはやってみたいのだそうだ。平日は神奈川で、土日は名古屋での仕事。休みはずっとないし、いずれ名古屋の仕事がうまくいったらこちらの仕事はせずに、名古屋へ行きっぱなしになるかもしれない。会社が名古屋で住居を用意したら、今いる所は出なくてはならない。今住んでいる所は会社名義で借りているから。そうなったら私はどうするのか、などなど思いつくことは色々と尽きない。私は正直戸惑った。ただ彼の思いは理解出来たし、応援したい。そうはいっても、こんな時期だから、そばにいて欲しいとも思ったし、完全に彼自身の時間も私達の時間もなくなる前に父に逢って欲しかった。嘘でもいいから父を安心させる事を言って欲しいと思ってた。まだ父が元気なうちに、父が安心して逝けるようにしたいとずっと思っている。いくら私が「大丈夫だ」と言っても、父は安心出来ないだろうしね。それ以前に一緒にこれから歩き続ける事が出来るのかという事も考えたし、話し合った。結論は今の段階では出ないので、もう少し様子を見る事にした。本当に名古屋での仕事1本でやり抜くという見極めにはまだまだ時間がかかるそうで、しばらくはこの状態を続けるのだとか。私は気長に待つしかないって感じかな。ちなみに私が秋から始めた企業での仕事はなくなってしまいました。会社で組織変更があって、私を雇ってくれた担当者が人事異動になった事と、組織変更に伴って業務の改善もあって私の居場所がなくなってしまったとのこと。せっかく長く勤めようとしていたのに、残念。そういえば私、その会社でのグループの一人から虐めを受けました(^_^;)年末あたりは暴力もあり、結構びっくりしたよ。でも何だか可愛そうで、恨む気持ちにもなれなかった。きっと何かストレスが溜まってて、吐き出す場所がないんだろうなとか思って。昔は私を傷つける人は死んでしまえばいいとか思ってたのに、私もずいぶん丸くなったよね、すごいや(笑)そんなこんなでなまじ時間が空いたのは事実。なんというか、時間を持て余しているのかも。だからとりとめなく考えてしまうのもあるのかも。気がつけば父の事を思っているし、彼の事も思っているし自分自身は夢だの何だのと言っている場合ではないけど流されて生きていくのは良くないなとかもうほんととりとめないね。そんなわけで風邪もばっちり治ったようなのでまた新たに仕事を探している最中。今月は手持が結構少ないので、やばいのじゃん。
2009年01月20日
コメント(2)
![]()
食べ物の場合は食わず嫌いという言葉があるですが、アロマテラピーの場合は、やはり嗅がず嫌いだろうってことでちょっと開眼した香りがあるですよ。今さらでちょと恥ずかしい気もするんだけど、「真正ラベンダー」でした…この数年間、ラベンダーを積極的に取り入れる事はあまりなく、市販の化粧品などで最初からラベンダーがブレンドされているもののみを受け入れているような感じだったけど、どうも何か違う!と思い始めて数ヶ月後やっと謎が解けたような気分ざんす。ラベンダーやユーカリなどは、原産地が他の精油よりいっぱいあるらしく、ケモタイプの種類も多くて、それによって香りも微妙に違うらしい。その細かい違いは良くわからないけど、今まで私が苦手だと思っていたラベンダーから、真正ラベンダーに買い替えをしたところ、意外と嫌いな香りじゃないってことが判明したです。しかも心地良ささえ感じるような気が…一体今までの私って、なんだったんだろ。子供の頃からずっと苦手だったのに…ちっとも癒されなかった香りだったのよね、それが何だか本当に魔法にかかったようで不思議でありんす。そんなわけで真正ラベンダーの香りに開眼したので、いろんなブレンドで楽しんでみたくなりました。今はまっているのは、オーソドックスにラベンダーとゼラニウムとローズウッドという、かなりフラワリーな感じの女の子らしい香り♪そういえば、父にもラベンダーをあげたんだけど父は最初から嫌がらなかった。親子でも香りの好みは違うらしい(笑)【La Fluer/ラ・フルール】オーガニックエッセンシャルオイル L真正ラベンダー
2009年01月19日
コメント(2)
今日は祖父の23回忌の法事でした~雨が降らなかったのは良かった!けど寒かった~~~(~_~)去年と同じように、皆でお経を読んで住職さんからのお話があって、おしまい。今回の住職さんのお話も興味深かった。法事は故人の供養が目的だと思う人は多いけど、法事という1つの目的に対して、皆で集ってお互いの無事を確認する場、住職さんもこの場でお経を読むという機会を与えられてこの出会いに感謝をしようという話、元々死んだ人は既に仏になっているお経を読んで仏様にすがり、教えを守ろうとする俗世界の私達こそ成仏されたいと願っているのではないかといった話をしていました。確かにそうなのかも。相変わらず住職さんのお話は面白い。その後は叔母の家に行き、簡単な食事をしておしまい。今日は叔母2人と、叔父と叔母の旦那さんの計4人プラス私という非常に少人数だったせいもあって、普段ならありえないけど話題は私の父の事に。叔父が父を気遣う事を言ってくれて、年始にお見舞いに行こうとしたけど、入院期間が短かったのでやめたいろいろ大変だろうけど、頑張ってね。…といった話にはまあ対応できたんだけど、だんだん私の存在は忘れ去られているような話題に…(^_^;)癌の告知について、今回は本人目の前にしての告知だったけど、もし自分だったら告知されたいか否か、お父さんはよく告知されて平気だったね、とか、癌とわかってから痛い思いをして延命を選ぶのか、自分だったら癌って言われたらもうあきらめるな、とか、癌には40度以上の高温が治るからお父さんもやってみたら?(なんだそりゃ(爆))という話を叔母の旦那が延々としてました。言っちゃ悪いけど、ちょっと…いやかなり人ごと発言。いや、いいっすよ、所詮人ごとでしょうから。でもさ、仮にもその癌になった人の娘が目の前にいるってのにあんまり聞きたい話じゃないよな。私の気にしすぎかな。など思いつつ我慢我慢。早く時間が過ぎてくれるのを待つ。何とか周りの話を遮る事なく、珍しくビールを積極的に飲んでその場の記憶が薄れるように努力してた。あきらめるって何を?癌が治る治療法が本当に存在するなら学会で発表してきてくれそしてそれを早く病院に言ってきてくれ癌の告知をされて平気な人なんているのかいな痛い思いをしても何かの為に生き続けようと思う人だっているなどなど、すごいこらえてその場では言わなかった。結局ブログでぶちまけてたら、私ってやっぱり我慢できない性格丸出しなんだけど…最近なんとなくわかってきたような気がする事がある。本当は死んでしまう事は辛いようでそうではないのかも。うーん、これだけだと不十分な言い方だなぁ父の事がきっかけで何かを感じた人がいるようでして影響は大きいのよね。身近な人が何かあると、芸能人とかテレビの人よりあたりまえだけどものすごく現実味があるからいろいろと触発されて思う事も増えていくのでしょう。どんなきっかけにしても、それが原動力となって動くということは、それが生きていく上で必要で大切で価値のある事ならその影響をされた本人にとって、喜ばしい事なんだと思う。ただぼさっと生きていても、後ろ向きな事ばかりを思って生きていても、誰かを苦しめながら生きていても、この世はすべての人に平等だ。もし違う事があるとしたら、どんな死に方をするか、なのかも。あ、これもまた言い方が不十分だな(^_^;)平等じゃないのは、死ぬ時なのかなって漠然と思ってさ。それが息を引き取る瞬間なのか、魂としてからなのかわからないけど、俗世界にいる間なのかもわからないけどさその人にとって最も辛い事が起きたり、最も辛い形で死ぬことになるとか、そういうの。ああ…結局文章まとまってないや…いつかちゃんと書くです(^_^;)今日は疲れなくていい所で疲れちゃった。明日からまた頑張ろう。
2009年01月18日
コメント(2)
![]()
さっき、仕事しながらテレビつけっぱにしてたら、ハリーポッターと炎のゴブレットをやってた。吹き替え版はやっぱ違和感あるなぁ…とか思いつつ、ついつい見ちゃった。炎のゴブレットはちょいファンになったと思ったら死んじゃったセドリックが悲しすぎたので、劇場で一回見てからは積極的に見るつもりはもうなかったのよね(*_*)とかいいつつ、結局最後までしっかり見ちゃって(^_^;)「ああ、セドリック…(ToT)」ってポロリ。酷いヤツだよ、ヴォルデモートはっ(怒)それにしてもダニエル・ラドクリフ君は大人になったぁ最新作の予告編をちらっと流していたんだけど、完全に大人な感じじゃん。なんだかりりしいしあのあどけなくて可愛らしいハリーが、こんなに大人になって…ハーマイオニーも、めちゃ女らしくなって…成長が早いよねぇ成長が早いといえば、はとこが今年大学受験で今日明日のセンター試験を受験中らしい。生まれた時から知っているので、もう18歳なのかぁとか思うとものすごい感慨深いものがあるわ~で、そんなこともあって、いとこ達は皆都合がつかず明日の法事は行かないんだって。だから親族で大々的に集まるのはなしになったらしい。叔母さんにさっき電話して言われた(^_^;)しかも叔母さんは母に連絡をして明日は来なくてもいいって言ってたんだって。私には何も連絡来ませんでしたけど…(^_^;)だから明日は行くことにした。叔母さん達はお寺へ行って法事を行なうんだって。だったら別にその後の酒盛りなんてなくていいからお墓だけでも行くわって言って電話を切りました。行ける時には行っておかなくちゃ。その為に仕事も入れないように調整したんだもんハリーポッター プロップレプリカ:ハーマイオニー 光る魔法の杖【ノーブルコレクション】
2009年01月17日
コメント(0)
![]()
いやぁ、今朝はすごかったっ目覚まし(デジタル時計)の温度表示を見たら、-2って出てた!-2度だよ?!これは初めて見たっ思わず撮影をしようと携帯カメラを起動したんだけど、外が真っ暗で撮影が出来なかった(^_^;)私の携帯はフラッシュ機能がないのよ、とほほ…そんなことをしていたら、目がぱっちりでいつもの朝よりもてきぱき出来たような気が…でもマイナスの気温はもう見たくないかも。その携帯のカードを入れる所の蓋が無くなってしまい、どこでなくしたのかもわからなくてまいった。多分昨日の満員電車でやられた予感はするけど、落としたことを覚えてないからしょうがない。結局今日お店へ行って部品を取り寄せになっちゃった。その場で部品もらえるかと思ったら、10日前後かかるって言われたから、暫くの間はこのむき出しの状態で過ごすんだよ、ちょっと恥ずかしいかも…去年12月くらいだったと思うけど、ようやくテレビで放映されていた魔人探偵脳噛ネウロの最終話をレンタル出来て、しっかりと見たですよ。この話題を書くのをすっかり忘れてた(^_^;)リアルタイムで見ていた頃から随分と間が空いてしまったので、最終話の前から見て、何となく思い出してからの最終話。マンガとかなり違っているので、なんていうか微妙~最近マンガの方は読んでないけど、結構話が進んでるみたいでテレビ版は別物な感じの印象だわね。結構強引に話を持っていってるなぁという感じ。話そのものは最初の頃は同でも良くて(爆)単純に主演の子安武人氏の声さえ聞ければ良かったんだけど、思った以上にネウロ役の子安がはまってたからなんだかんだで漫画本まで読んでしまうくらいはまっちゃった(笑)また読みに行かなくちゃっ【GAME】魔人探偵脳噛ネウロネウロと弥子の美食三昧推理つきグルメ&ミステリー
2009年01月16日
コメント(0)
![]()
たしか去年の晩夏~秋くらいから、実はずーっと気になっているリキュールがあるです。それはラ・デュセスというリキュール。日本ではキリンが出しているらしいのですが…未だに店頭で本体を見かけたことがないのです(~_~)ちなみにキリンのサイトはこちら。レストランやバーなどでは既にこのラ・デュセスがベースのカクテル類はいくつも見かけたし、実際にいただいたこともあるんだけど、本体がないっお家で普通に炭酸割りとかで飲んでみたいのじゃん。このリキュールは平たくいうとカシスリキュールなんだけど~通常カシスリキュールって、黒すぐり(カシス)のみのもので、居酒屋でもカシスオレンジとかって今では定番になってるじゃん。このラ・デュセスは、黒すぐりプラス赤すぐりであるグロセイユも使われていて、とても綺麗な赤色が印象的で、女子には絶対うけるだろうなぁと思ってたですよ。私はリキュールはほとんど飲まないけど、カシスだけは別で、なぜか家にボトルもあるくらい。果物でもカシスがベリーよりも好き。何かとお菓子でもカシス味が増えてきたし、結構眼にする機会が増えたのは嬉しいのじゃん。そんなわけでカシスリキュールはお気に入りだったので、ラ・デュセスはものすごい手に入れたいんだけど~店頭で見てから買いたかったのよね~お近くのお店で見かけた際はぜひkocrispまでご連絡を!m(__)m年末のお楽しみ用に取っておくです<後11ヶ月先だ(笑)ラ・デュセス レッドカシスリキュール 750ml 18度 ★グロゼイユとカシスの日本初のリキュー...
2009年01月14日
コメント(0)
今朝はこの冬一番の冷え込みとかってことで、確かに朝起きてご飯の支度をする際の手がちぎれるかと思うくらいの水道水の冷たさとストーブが点火するまでの待機時間の寒さはすごかったかも~こんな寒いのって、結構久々だよね~最近の冬って暖冬が多かったもん。今月から彼氏は土日返上で仕事をするということで、平日とは別の仕事をすることになりまして、土日は出張、平日は通常の出社という2足のわらじ状態。休まないと身体が心配だったんですが、早速昨日から体調がおかしくなってしまい元々風邪が完治していないのに、宿泊先で温度調整が出来なかったらしく夕べは悪寒がして高熱出してました…インフルエンザだったら大変だ!と焦ったけど、普通に冷えから来た風邪&絶対過労で具合悪くなったのではないかなっと。ああ、焦ったわ…(~o~)今日は会社を休んで寝て休養を取ったらすっかり元気になったとは言ってるけど、この先も心配だなぁ。平日に残業なしで早く帰ってこれれば多少は早く就寝できるけど、それもなくて土日に出張じゃあ、この冬を乗り越える事ができるのかいな。ま、出来るだけのサポートはしてあげたいわね~私も今朝は悪寒がしてまたぶりかえしたのかとヒヤヒヤしたけど、単純に気温が低かったから寒かっただけみたい(^_^;)もういいかげんぶりかえすのは勘弁。出かける際は必ずマスクしてるもんね。家でもしてるもん。寝ている時だって!冷気を吸わないだけでもいいみたいだよ。最近知ったので実践中。後はカイロを腰に入れて寝るし湿度キープして高すぎず低すぎずにしてるしうがい手洗い欠かさないしっ睡眠も取れる時には取るように意識してるしっ日曜に法事があるので、ここまでにはしっかりと治さなくては!!
2009年01月13日
コメント(0)

すごく遅くなったけど、ライブレポなど。2008年大晦日に行ってきたクレイジーケンバンド(以下CKB)の年越しライブですが…まあとにかく寒い夜でしたね~(~_~)風邪も引いたり治ったりしている時で、この時は声がいまいち出ない中、強行しちゃったわ~立ち見だし大人数だしなぁと思って、中では軽め、外では防寒とそれなりに服装の工夫はしたけど、ウイルス菌ばらまいて帰るつもりが結構もらってきたんだろうなぁ。と今になって思ったりして。横浜BLITZの1階立ち見で、だいたいいつも1000人以上はお客さんが入ってる中のほとんど後から数えた方が早い番号ばかりだったんだけど、今回は堂々と言える番号でした~(^o^)/ってことでテンションが高い彼氏はチケットを加工して保存すると言いました。実際にこんなに番号はでかく載ってませんもんね(笑)始まる前の静けさ。最前列で後ろから押されることを恐れたので、ちょっと引いた場所で場所取りをしたけど結果としてこれは最悪な状態になってしまい、反省しました。開演直後に2人組みのカップルが入ったんだけど、(暴言でごめん)ガリバーでさ。見えねえっつーの。私も相当でっかい方だけど、遥かにでかかったから、たぶん185cmはあったかも。とにかくこのガリバーズが、動かないしノらないしで本当に参りました。少しでも揺れてくれたらこちらとしても揺れとは反対の方向へ傾いたりして何とか前が見えるように工夫できるもんなんだけどさ~ちょっとガリバーズよ、直立不動なら後ろのお客に気を使って後方へ行ってくんねえかなとずっと思ってはいました。しかも前で踊っている人の(まあ皆踊るけど)列が乱れてきて後ろに下がってくるとどんどんこちらへ下がってくるので私達の後ろはポールがあってこれ以上下がれないから超危ないし痛いし狭い。来年はポールの後ろにいないと身体がもたないかも。とはいえ、いつもに比べたらかなりの前進だよ!フロアに人がほとんど入っていない状態で好き勝手に位置取り出来たのは初めてだったもん。なんといってもガーちゃんこと新宮虎児氏が近いし膝から上が全部見える!すごい!!剣さんも相当近いし、同じく膝から上がばっちり見える!ドラ全体がしっかり見えたのも今回は初めてかも。(注:CKBライブではいつも剣さん立ち位置後ろに大きなドラがあるです時々曲の終わりにジャーンとドラを叩くです)ところで客層がまた昨年とは一味違った感じでして…年齢層が一段と広がってるなぁって感じ。どう見ても50代のおっちゃんがリーゼントしてばしっときめてるかと思えば20代前半の学生さんっぽい人も結構いるし、初めて来た人、常連の人、どっちかなという人(笑)と様々。これだけバラエティーに富んだ客層がいるCKBというアーティストは他と比べると結構稀なのでは??そんなこんなでほぼ定刻にライブ開始。盛り上がりましたけど、なにしろ動きづらくて頭ボーであっという間に時間が過ぎていきました。不覚にも出ない声を出してよりガラガラ声になってもうた(^_^;)やはり「ドリームランド入口」とかは声出さないとダメなのじゃん。<なぜか義務感去年はニューアルバム「ZERO」のツアーへは行けなかったので、ツアー中の演出で何があったのか良くわからなかったけど、前半は曲が終わるとメンバー全員で廣石さんに敬礼していた…超笑った。あれは何だったんだろう。未だに疑問。それともうひとつとっても気になったのは、テツニィの変貌ぶり!!最初見た時はマリックかと思った…(笑)ジャン・ポールって名前で紹介されてたし、しかもその名前を見た目が妙に合ってて超笑えたしあれはヅラなのかそうでないのかもわからないまま終わったよ(^_^;)選曲は「タイガー&ドラゴン」みたいに一般受けしそうなものから「けむり」のような初期のものまで幅広かったなぁ。いやぁ、「けむり」はライブで聴くのがいいわ、うんうん。かっこいいわ、やっぱ。かっこ良かったといえば、ZEROからのナンバーもGOOD。ZEROの中で生で聴きたかった「人間摩天楼」を演奏してくれて良かった~後は浸みたのは「生きる。」だね。なーんか聴いていてうるっときちゃった。不覚だ…こういう名曲はなかなか表に出ないけど、CMでも使われているので多少は知名度があるのかしら~興味のある方はこちらからどうぞ。リクエストコーナーでは客席に剣さんが呼びかけてもそれに応えるほどの大声が出ないので、叫ぶことが出来ず今回は断念しました。私は「スージーウォンの世界」か「本牧ビーチフィールド」を自分でリクエストして剣さんに応えて欲しいと常々思ってはいるけど…年末のカウントダウンには微妙な選曲だから、やはり通常のツアーの時に期待しようかな。0時前のカウントダウンまでの時間調整では、恒例のノっさんこと小野瀬雅生氏のゆるーいトークで時間稼ぎ。鶴ヶ峰にあるラーメン屋「せんだい」が美味しいという超ローカルな話題だったけど、確か駅から徒歩15分とか言ってたな(^_^;)非常に気にはなったけど、家系ラーメンということでぐぐると結構出てくる。でも鹿児島ラーメンって出てる所もありで一体どんなもんなんでしょうか(^_^;)「とんぱた亭」の出身の人がやってるとか。とんぱた亭って六角橋のだよね、違うかなぁ。まあそのうち機会があったら行こうかな、という感じで…そんなこんなで気がつけば残り15秒で日付が変わるぞというあたりにお客に言われて慌ててカウントダウン(笑)0時を回ってたくさんのテープが舞う中、剣さんがいつもの水色の着物で登場してあけましておめでと~~~!と挨拶をしてみんなで恒例の「1月1日」を熱唱しました。ここでもよせばいいのについ歌ってしまいました。確か去年は剣さんが尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を歌ったけど、今回はゴッドファーザー愛のテーマを歌いました。これも昔尾崎紀世彦がカバーしたんだよね。うちにテープがあって良く聞いていたので覚えてるです。「広い世界の片隅に~やがて二人の朝が来る~♪」歌詞も結構覚えてた。子供の頃の記憶ってほんと消えないよね。剣さん、紀世彦が合うわ~久しぶりにマイウェイも聞きました。これまたやっぱ合うわ~ここからは結構あっという間に終演になり、アンコールも1度だけであっさり終了しました。お客さんもかなりドライで、あっさり退散しちゃってなんだかそっけないの~帰りは出口が混雑するのでしばらく会場でぼさっとして空いた頃を見て外へ出ました。寒かった~去年はバーミヤンでしたが、今年はグラッチェで軽く食事をしてタクで家まで帰りました。てなわけでまた今年も行けるといいなと思いましたとさ。出来れば体調万全で行きたいなというのも強く思いましたとさ。■送料無料■クレイジーケンバンド CD【ZERO】08/8/13発売
2009年01月12日
コメント(0)

風邪はかなり回復してきて、もうぶり返すことはなさそう。まだ喉がいまいちだし、鼻づまりはあるしお給料出たら耳鼻科へ一直線!って感じ。確実に副鼻腔炎の症状丸出しなので、これは風邪じゃないのかも。こう、うまくいえないけど、鼻腔あたりがピキーンってする(笑)いずれにしても、長すぎますわ。1ヶ月以上だらだらしちゃったもんね。薬飲みすぎだっつーの。胃腸は大丈夫そうだけど、これ以上薬は飲みたくない。無理をしないようにと言いながらも結局外へ出ればまたおかしくなるって繰り返しで、なかなか回復できなかったんだよね~いつもの冬だったら、このくらいの時期って割とぴんぴんしてて動き回って暖を取るみたいな感じで夏よりも精力的に活動しているっていうのに。困ったもんだ。味覚が随分復活してきて、ようやく食事を作るのが辛くなくなってきた。この時期にはまるのは里芋のオーブン焼き。オーブンで焼くだけだからほっといても出来るしこういう体調が悪い時にはほんと助かるわぁ。鋳込み系もしばらく作ってなかったので、大根で鋳込みものを作ったりもして、身体を暖める事に努力を惜しみませんでした。ただ味がなかった時期だったので、何食べてもいまいちで…(^_^;)今週は仕事もそこそこに忙しかったけど、一人で考える事が多くてなかなか更新をする気持ちになれなかった。心配をしていただいて本当にありがとうございます。素直に嬉しかったですし、人の温かさは身にしみました。お仕事でエステサロンへ行く機会があったんだけど、エステティシャンの人に初めて顔中の筋肉が凝っていると言われた(^_^;)そういえば年明けからあまり笑ってないもんな。NK細胞(ナチュラルキラー細胞)いっぱい出して、細胞を活性化しなくちゃ。やばいやばい。あ、そういえば中山金杯はぼさっとした中でパソコンの投票で締め切り10分前くらいに馬券買いました。そして当たりました~(^O^)/何かね、降ってきたのよね。久々。そんでどうしても黄色だ!と思って5枠中心で買ったら、見事ゲットでした。今年はいきなり縁起がいいわぁ。年末までこの調子で頼むよ。
2009年01月11日
コメント(6)
今日から仕事始めの方多いっすよね。またあの辛い通勤ラッシュに乗るかと思うととほほな感じな方も多いでしょう。年始で「混んでるなぁ」と思うのは、銀行と病院。そんな中さすがに病院へ行ってきましたわ。家から歩いて行ける開業医の病院でさえ、座る場所なしでめちゃ混みだった~びっくり。マスクしてる人の多いこと!ここで症状悪化しそうだよ。あまりの混雑で先生も看護婦さんも今まで見たことがないくらいテキパキしてた(笑)で、結局風邪をこじらせてウイルス性上気道炎らしい。漢方薬では限界があるので、仕方なく抗生物質を処方してもらいました。これ以上薬を出来るなら飲みたくないのよね。そう思って漢方薬でどうにか…と思っていたけど、元々副鼻腔炎持ちだし、ただでさえ鼻と耳がやばいという自覚もあるのでもはや抗生物質投与はやむをえないぞと…というよりちょっと飲むの遅かったようで(^_^;)風邪が治ったら耳鼻科へ行かなくてはやばそうだ。今日から父がまた入院をしました。だけどさすがに病院へ付き添いには行けず、母から様子をちらっと聞いただけ。またこの時もなんだかんだとあったけど、もう割愛するわ。今からいちいち疲れていられないのじゃん。明日から本格的に仕事開始なので薬が早く効いてくれることを祈ろうっと。
2009年01月05日
コメント(4)

今日はちょこっと反省しながらの更新なんだけど~っていうのは、元旦&昨日、飲酒した事で体調が悪化しまして…(~_~)またぶりかえしたか!と思ったけど、そこまで悪化してません。今日は家事する以外おとなしくほとんど寝てました…くすん。実は今日から仕事始めのはずだったのさまあ日程変更が自分で出来る仕事だったので、それだけが救いだったけど、そうじゃなかったら困ったよね~でもさー。たいした量は飲んでない!元旦は芋焼酎お湯割を(しかも超薄いの)2杯でやめたし、昨日は同じように薄い焼酎を3杯でやめたし、ずっと禁煙してるし、おとなしく家にいるしこれ以上大事に扱えないわいって位、ゆっくり過ごしてるのに昨日の深夜は咳が止まらなくて大変だったし苦しかった。薬で症状がおさまっているって感じだよなぁそんなわけで今日はもうお酒はやめました(-_-;)御節は初日で飽きてしまって…そこもちょい反省。かなりベーシックなものしか作れなかったのでやはり飽きるのも早い。ちなみに今年は早くは26日から(黒豆&松前漬)仕込んで、数の子に至っては12月の頭にはもう家にあった!年末に食材が値上がりする前に、調味料もそろえてたし、鶏ハムとかチャーシューも時間を見ては作っておいたのね~この準備の良さは今となっては良かったなっと。具合悪い時に温めるだけってのは助かるもんね。あたしって偉い!かまぼことさつま揚げ以外は作ってみた。あいにく鼻づまりで先月からずっと味覚がないので味見もムダってことで、すべて勘で作るという始末(^_^;)今回伊達巻を派手に失敗して、これしか綺麗なものはないのであった…昨日も似たような内容で、物足りなかったのでリッツとかかじって味覚ゼロなので食感だけ楽しむような食事でした(^_^;)今日はエビチリにする予定で買った海老で天ぷらなど。失敗した伊達巻も映ってしまった(笑)小さい海老だから作るの面倒だったけど、久々に海老天だ~後はかき揚げとかでがっつりご飯。ノンアルコールにしたわ。今日は少しだけど嗅覚と味覚が復活していたので、おおまかな味はわかって嬉しいご飯でした♪来年からは御節はもういいかも…(^_^;)というより、ちょこっと作って後は普通のご飯がいいかも。確か去年もそんなことを思ったような気もする…うーん…難しいなぁまた年末に悩もうっと。
2009年01月03日
コメント(4)
もう2日になってしまいましたが…あけましておめでとうございます。今年は公私共に相当忙しそうな予感がしますがひとつひとつこなしていきたいなと思うです。今までよりは更新の頻度が落ちそうな気がしますが、いいかげん音楽ネタを書きたいものです(^_^;)続けられるまでは日課としての更新を続けていきますよ~本年も宜しくお願い致します。こちらは快晴の元旦となって、きっと外はどこも混雑してたんだろうねぇ。私はというと、ゆうべCKBのライブから帰って、お風呂入って寝て起きてご飯食べてテレビ見てご飯食べてそして今に至ります。昨年は確か相当むちゃくちゃな元旦になったので今年は少し反省して<というよりむちゃが出来ない身体少しでも早く休養を取って、5日までに立て直そう!とコンセプトに頑張ってます。ただ…昨日のライブで少々大声を出してしまったので、声がさらに出なくなってしまいました~あはは~~~今日は家で2人ゆっくりと過ごせました。ライブの報告はまた後日。寝正月にならなくて良かったし、ライブもしっかり行けて2008年の締めくくりが出来て良かった。一時はヤフオクでチケットをさばこうかとも考えたけど、しっかり行けて本当に嬉しかった。今年は安部さんに会いに行きたい。杉さんにも会いたい。角松にもちょっと会いたい(笑)<チケット取れないから半ば諦めてるらしいとりとめがなくなってきたので、今日はこのくらいにしとこ。明日からも風邪の回復に努めます♪
2009年01月01日
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1