地を這う虫

2020/03/21
XML
カテゴリ: 連絡掲示板(仮)
その4のレスコメントを頂く場合はそちらに書き込んでいただいて結構ですが、新規の話題については「その5」にお願いします。


掲示板と全く関係ないことですが、私がエギンガーの端くれであるエビデンス画像を(ついでに)公開します。。。エギ(餌木)という疑似餌を使ってアオリイカ、ケンサキイカ、コウイカ等を釣ることをエギングといい、それを行う釣り師をエギンガーといいます。

画像は3年前の6月に釣った春アオリイカです。約600gのメスです。ここ3年間で春アオリイカ釣果はこの1杯と昨年釣った1杯(約700gのメス)のみです(涙)。秋は新子の幼いアオリイカを狙うシーズン(とはいっても11月後半になるとキロクラスも釣れますが)で春に比べて格段釣りやすいのですが、最近は個体数が減少しているのか、エギンガーが多すぎるためか秋も年々釣りにくくなってきています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/04 01:03:43 PM
コメント(133) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

昨夜、NHKで「スローな武士にしてくれ」をリアルタイムで観ました。録画もしてますが。
BS放送時は120分だったのが、今回の地上波では90分だったので、ばっさりと色々カットされてしまいましたね。BS版の録画は既に消去済みなのでおぼろげな記憶だけで書きますが、主人公(内野聖陽)と中村獅童演じる大部屋役者が水野美紀演じる主人公の妻・元役者の小春?絡みで色々と確執、喧嘩などがあった場面が最低限の部分以外大幅カットされてたように思います。
まぁ、NHKにしかできない良質のドラマだったと思います。水野美紀の殺陣はキレキレでしたしねぇ。。。


葉室麟の原作小説「蛍草」をブックオフで買ってきました。文庫本で税込み400円弱でした。
360頁ある小説の160頁まで読みました。おもしろいです。ちょうど轟平九郎が改革派武士に襲撃されたところあたりまで読み進みました。
最初の50頁くらいまでは、小説の中の「菜々」に清原ちゃんのイメージがめちゃめちゃ被ってきて困りましたが、50頁以降くらいから小説の中の「菜々」が脳内で清原ちゃんから分離して動き始めました。。。

・壇浦五兵衛は小説でも60本のダンゴを食べてました。菜々は亡き母親から嫁入り時のためにと20両のお金を残してもらっており、大半は赤村の叔父に預けているのですが、普段もしもの事があった時のために帯の中にいくらかの金を縫いこんで持っている、という設定でした。

・小説の中の轟平九郎の人相、風体は北村有起哉にかなり近いイメージです。

・小説の中では「菜々」は奥様が亡くなられた後、ご主人様、風早一之進に徐々に惹かれていく心の動きがかなり書き込まれています。清原ちゃんはセリフではなく表情、演技でそれらをうまく表現していたと思います。

今夜18:05からの最終話の放送が飛ぶことはなさそうですね。
楽しみです。。。
(2020/03/21 02:36:41 PM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
も、、もうしわけございません!
金曜日は、土曜日出勤に備えて、いつも夜、大掃除するんです。
でそのあとに、ゆなちゃんの小屋そうじ、お彼岸なので義父と主人にお経を唱え、お風呂入って出たら9時過ぎてしまい、やはり爆睡(涙)

カットされてるなら、BS版のDVD借りようと思います

出身地がばれそうですが、「黄色いレンガ」というのをNHKで放映したんですよ。私のタイプの安田顕主演でして。
もうね、すっごい迫力で、ラストは涙が出ました。
私も職人に近いから共感することもありまして。
NHKは受信料が高いですが良質な作品を作りますね

蛍草楽しみです~(団子のいきさつ、納得しました。) (2020/03/21 02:51:14 PM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

「蛍草 菜々の剣」の最終話を見ました。

BS放送版録画を今週既に2回観たような気がするので(笑)、今日の地上波版でカットされた部分で自分が気付いた点だけ記します。

大殿から仇討の許しがでた後、壇浦五兵衛の道場で菜々が五兵衛に真剣で稽古をつけてもらう場面で重要な場面がカットされてました。五兵衛が菜々に轟平九郎の太刀筋を教える場面が全面カットでした。この場面では菜々が五兵衛の「轟の太刀筋」を受けられず菜々の首が切られる寸止めの場面があったんです。
この場面がないと仇討場面で菜々が轟の太刀を何回か受け止められた理由が視聴者には不明です。。。


ドラマ「黄色いレンガ」は録画予約してませんでしたが、リアルタイムで観ました。仕事しながらだったかどうか覚えていませんが、あんまり真剣には見てませんでした。すみません。。。

そうですか。〇〇半島のご出身ですか。東海地方在住時には〇〇半島、T市、M町、M町あたりは多分100回以上は仕事で出向いていますよ。T市、M町、M町以外の〇〇半島の市役所も多分全て出向いたことがあると思います。。。
セントレアにも何十回と行ってます。旅行ではなくセントレア内での仕事のためですが・・・・(笑)。
(2020/03/21 09:06:31 PM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
>そうそう、アレがS原さんとこでまた言論統制、コメント削除をブログ主に要請、要求していますね。。。

一応読んでるので知ってます。
状況不利と見て七詩ブログに避難してますね、
まあそっちはそっちで私が叩いてるけれど。。。。

>S原さんはヘルパーさんに対して反論(らしきもの)を時々されるから、多分アレの要請に当たり障りのない回答(既になさっている)だけして、スルーされるでしょう

たぶんそんなところでしょうね、
というかアレのブログPVなんてアレのいう「無知で怪しげなネット右翼」が笑いのネタに読んでるだけでしょうに・・・・
手前の言う「無知で怪しげなネット右翼」の笑いのネタにしかなってないブログって悲しいですね(爆笑)
政治ネタ書くとコメントが減るブログですからね。

>そうそうそう(笑)、Alberichさんは「ブログの寝言」に未だ現れませんね(笑)

最初から来ると思ってませんよ。 (2020/03/21 10:49:51 PM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
>そうそうそう(笑)、Alberichさんは「ブログの寝言」に未だ現れませんね(笑)

と思ったら返信来てましたね・・・・

https://plaza.rakuten.co.jp/intisol/diary/201912090000/comment/write/ #202003202211190520

ひょっとしてここ読んでるのかとも思いましたが
このやり取りがある前の時間でのコメントですね。

>お誘い、ありがとうございます。

>残念ながら今後もしばらくは、なかなか時間が取れず、わざわざそちらに押しかけて続けるのも心苦しいので、遠慮させて頂きます。

>お付き合い頂き、ありがとうございました。

誰かの別垢でないなら。i氏よりよほど面白いキャラでしたね。
惜しい人を亡くしましたね(笑)
新しいおもちゃにピッタリなんだけれど。。。。
(2020/03/22 12:48:42 AM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

>と思ったら返信来てましたね・・・・

私も数時間前に見ました(笑)
律儀な人ではありますな。。。

(2020/03/22 01:35:50 AM)

Re[6]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707 さん
ケルンコンサートさんへ

おはようございます。N詩さん仙石師匠に指弾されましたが無視でしょうね。いつものことですが😀

屑風に書けば😀困った時のオウム真理教でしょうか、ですね。

屑もS原さんにどうせならコメント欄無くせとアドバイスすればいいのに😀屑にとってS原さんとN詩さんとこは意見表面できる数少ない場ですが賛同者は管理人だけ、I君のようにお仲間がいない😀

I君とこふぁみさんを書き込み禁止したんで野党と同じく支持率減少していくでしょう。絶賛ばかりじゃすぐさま飽きられますし😀議論があるから賑わうのですけどね。

N詩さん、S原さん、I君、屑もですがパヨクはお勉強が足りないし、自分の経験だけが絶対だと思っている。井の中の蛙大海を知らずを地で行ってます。

単細胞ってとこですね。感染者が爆発し死亡者が増えるの望んでいますね。こういった人達が反政権だから安倍さんを一強にしてしまったのです。気づけよなんですが😀

これから出張です。完全防備して車で移動します。ではではまた (2020/03/22 06:19:46 AM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
無事、最終回を迎えられてよかったです

ああ、そのシーンがあったなら、剣を受け止めることができたんだ~と思いました
でないと団子べえさんの意味が。(コレコレ

バカ女も自分の愚かさも自覚したし、
ラストはみなが幸せになってよかったですね(あのクソおじが後で邪魔しないだろーなー)

あ、半島出身ではなくて、〇〇地方出身です
『黄色いレンガ』は、先行で,〇〇地方だけで放映されたんです
観たことある風景ばかりでそれも楽しめました (2020/03/22 06:48:42 AM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

原作小説を昨夜完読しました。

ひよこさんがもし葉室麟の原作小説を読むおつもりがあるならネタバレ気味になるので、スルーしてもらった方がいいかもしれません。まぁ、結末は原作小説とドラマは同じなのでネタバレっていうほどのものでもないですが・・・。
自分の備忘録の意味を含めて以下に記します。

私は時代小説では池波正太郎の「鬼平犯科帳」、「剣客商売」、「雲切仁左衛門」、「仕掛け人藤枝梅安」はほぼ全話読んでいますが、他の作家のものはほとんど読んだ記憶がありません。藤沢周平の小説は1冊くらい読んだような気もしますが何を読んだかはさっぱり。
葉室麟の小説は初めて読みました。「蛍草」のプロットは非常に素晴らしい。だからこそ、ドラマ化されたのだと思います。まぁ、清原ちゃん押しのNHKが彼女主役で時代劇を制作するなら、これほどぴったりはまる原作は多分他にないでしょう。ただ、純粋に小説として読んだ場合は最後の仇討の場面もやや盛り上がりに欠けるし、私としては不満点は少なくない。文章は読みやすいが格調はあまりない。葉室麟には失礼な言い方ですが、このプロットを使って池波正太郎先生が小説を書けば、格段とよいものができたような気がします。。。。

今回のドラマの脚本は非常に良く出来ていると思います。
小説は365ページと決して長編ではない。この原作で45分×7話(BS放送版)のドラマを制作するためにはかなり話を膨らまして脚色しないといけない。原作に全く出てこない登場人物はバカ女雪江の一人だけです。
日向屋は店の名前だけで日向屋の主人は全く登場しません。轟平九郎の出生、育ち、風早一之進との血縁・因縁、日向屋との因縁などは全く書かれていません。原作では大殿は江戸屋敷で病弱の身にあり、大殿の言葉は皆無です。

上記の小説で書き込まれていない部分を脚本家が脚色し話をよりドラマチックに仕上げており、非常に良く出来た脚本だと思います。原作では、自分の死が近いことを察した奥方様佐知が風早一之進に「後添えは菜々がよろしいと思います。他の女なら私は嫉妬のあまり死にきれないが、菜々は私の妹のように思えるのでなんとか我慢できます。ぜひ、菜々を後添えに・・・」と語る場面がありました。奥方様が亡くなってから月日が経過した後、一之進が菜々に「菜々に言うべきことではないかもしれないが、佐知がこれこれこういう風に言っていた」と打ち明ける場面があります。小説の真ん中あたりで。
このあたり、ドラマとしては脚本の展開の方が視聴者に「菜々はどうなるの?、後添えになれるのかしら、一之進は菜々をどう思っているの? etc」という期待、イライラを抱かせ、次の展開を見たくて見たくて我慢ならん(笑)心情に追い込みますね。。。
忘れてた。小説では奥方様が菜々に蛍草の押し花を作ってあげる場面はありません。菜々が奥方様を回想する場面等で押し花は印象深いアイテムになっていたので非常の良いアイデアだと思います。

ただ、脚本なのか編集のせいなのか判りませんが、原作ではほぼ最後の場面で

------------ 引用開始 ------------
   (前略)
「兄上、菜々のことは、きょうから違う呼び方をしなければいけません。父上がそうおっしゃったではありませんか」
正助は頭に手をやって、
「しまった、さっそく間違えてしまった」
と照れ笑いした。菜々はふたりが何を言っているのか、さっぱり意味がわからなかった。正助ととよは顔を見合わせてから、声をそろえて口にした。
「母上ーーー」
菜々は耳を疑った。
   (後略)
------------ 引用終了 ------------
(引用元:葉室麟「蛍草」双葉社 P363~P364)

との場面があるので、ここはぜひ使って欲しかったなぁ。。。。
子供たちからこのセリフがあったら「号泣」できたのになぁ・・・。


5ちゃんの「蛍草」板から拾ったネタですが、轟平九郎の切腹シーンは撮影済みだそうです。
(北村有起哉オフィシャルブログ  https://lineblog.me/kitamura_yukiya/archives/2097512.html  )

「蛍草 菜々の剣」完全版を50分~55分×7話で再編集して放送してくれんかなあ。子供たちの「母上ーーー」シーンは撮影してないんかなぁ。もし撮影してるなら、完全版ではこっちをぜひとも使って欲しいです。



(2020/03/22 03:37:39 PM)

Re[3]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
ああ、テレビのほうが面白いようですね

映画でも原作を結構変えちゃうんですよね
ひどいのになると、結末変えますよ(笑)

でも日向屋がラストで「平九郎。。」と言ったり、平九郎も最後まで日向屋とのつながりを言わなかったりとか、それなりの情があったという終わり方は、いかにもNHKらしいと思いましたよ

蛍草の押し花のアイテムもいいアイデァだと思いましたが、原作にはなかったんですか。。


いい作品に仕上がっていたと思いますよ。

でも「母上~」だと更なる号泣ですね (2020/03/22 06:06:47 PM)

Re[7]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

N誌さん、S原さん、Iさんの各氏については頭が悪いなぁ(コレコレ)とか、イデオロギーに毒されると人はここまで落ちるものか、真っ当な判断能力を失うものか、なんでもかんでもアベガーしたら何故そんなに気持ち良いのか、安倍首相は麻薬なのか?、てな感想を抱きますが、これら諸氏を「人間の屑」とまでは思いません(笑)

アレだけは「人間の屑」としか言いようがない。。。。

(2020/03/22 08:39:37 PM)

Re[8]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり~キャンパー さん
ケルンコンサートさんへ
私もアレだけ別格でゴミムシだなと思っていますよ。

というか特に七詩さんは本当に嫌いじゃないんで・・・
人間として。。。。

ただアレだけは、もう人間として最底辺というか身も心も腐りきってるというか、あんなゴミ屑に対してだけはどんなに汚い言葉を浴びせかけようと全く心が痛まないですね、
まあこれまでアレにされてきたことを思えばアレに対しては何をしても許されると思っています。
リアルに目の前にいたら顔面に右ストレート叩きこんでも許されると思っています(笑)

まあ冗談はさておき・・・・

>ついでに言えば、先月辺りからかな? プロバイダ単位で書き込み制限をやっているようだね。佐原が独自でやるとは考えがたいから、そこの犯罪者の指示によるものだろうね。

ってコメントがあったんですが、楽天では現状プライベートなやり取りをする機能はなかったと思うのですが
アレと佐原氏はどこでそんなやり取りをしてるんですかね~~

プロバイダ単位で書き込み制限はずいぶん前から私が通常使ってるプロバイダは書き込み制限されてるんであり得ることだとは思いますが・・・・
まあ私のは佐原氏のコメント欄に堂々とこのドメインを禁止指定しろと言ってましたが。。。。
プロバイダ切り替えて書き込みするのって非常に面倒くさいんですよね、まああそこに今ほとんど書き込みしないのは面倒くさいからってのもある・・・・
書こうと思えば書けるのはたまに書いてるんでできるんですけれどね。。。。 (2020/03/22 09:17:01 PM)

Re[9]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり~キャンパーさんへ

S原さんとこの捨てハン.@ログアウト さんのコメントですね。
私の直感的推察に過ぎませんが、S原さんとアレが何らかの直接通信をやってることは多分ないでしょう。。。

捨てハン.@ログアウト さんは楽天ログアウト状態でいつもコメントされており、いつもはAプロバイダー経由でコメントされているが、何らかの事情でBプロバイダー経由でコメントしたらはじかれたってことじゃないんですかね。

そのBプロバイダーがキャンパーさんのメイン・プロバイダーと同じだったんでは。あるいは以前S原さんが出禁にした別のプロバイダーだったとか。 (2020/03/22 11:34:40 PM)

Re[10]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
わたしのはNCTっていう地域限定のプロバイダーなんで誰かと被ることはほとんどないと思います。

なんでしょうね~~

ちなみに以前アレがはじいてアレの常連さんが書き込みできなくなったのはソフトバンクのドメインでしてね、それはじくとソフトバンク携帯からも書き込みできなくなるんで書き込みできない人が相当出る。。。。(笑)
(2020/03/22 11:54:28 PM)

Re[11]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707 さん
ケルンコンサートさんへ

出張から戻りました。札幌駅近くにいましたがマスクの装着率60%ですね。敢えてしてないのか、購入出来ていないかですね。飲食店は満席でした。ただ外国人観光客をほとんど見かけませんでした。

S原さんは廃人いわゆるもうおまえは死んでいる。ですね。I君は打つ手なしのあきらめパヨク、ただ手前みそなんですがN詩さんパヨクから中道路線に変換中かなと。

そうですね、屑は人にあらず😀ですから。救いようのない屑ですね、このままなら若年性認知症になるでしょう。そうなったら真っ当になるかも😀どっちにしてもいい死にかたはしませんね。 (2020/03/23 07:41:30 PM)

Re[12]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
うちの次女は今オーストラリアにいます。
関関同立のうちの一つを卒業してるのですが、色々色々あって今は料理人修行中の身です。。。

今年の正月明け早々からワーキング・ホリデイ制度を利用してオーストラリアで料理人修行をしています。日本で料理人としての基本的修行はしていますので、オーガニック素材を利用した料理をオーストラリアで学びたい とかなんとか言ってました。ただ、オーガニックレストランとのコネクション、ツテなしで行ってますので、希望通りのレストランでこれまで働けているわけではありません。

オーストラリアのコロナウイルス感染者は昨日は1000人以下、今日(3/23)現在は1098人
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/country_count.html

なので、それほど心配していなかったのですが、次女からかみさんに電話があり、かなりヤバイ状況になってきたから帰国しようかいなぁ とのことでした。

オーストラリアのモリソン首相がレストラン等を最大6ヶ月閉鎖すると発表したようで、自国民に対しては何らかの補償措置が為されるが、自国民以外、正規社員以外等については閉鎖期間中の補償は一切ないと語ったらしいです。次女はアルバイトの身なので一切の収入がなくなります。

外務省の安全情報(豪州): https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0061
在オーストラリア日本国大使館情報 : https://www.au.emb-japan.go.jp/files/100026042.pdf

〇月〇日以降は健康診断書の提示なしには航空機に乗れなくなるようだし、オーストラリアは既に自国民以外の入国禁止措置を行っているのでエアラインが便数を大幅減便する可能性は極めて高い。今のところ、オーストラリアからの帰国した日本人に対しては入国後14日間の待機要請は出ていない 等から判断して次女には種々の後始末を行った上で速やかに帰国するよう言いました。。。。

次女の話では東京の飲食店はそれほど閑古鳥が鳴いてるわけではないとの情報を友人から得ていて、東京だったら仕事はありそう、てなことを言ってましたがどうなることやら。。。。

周近平と中国共産党への怒りが爆発しそうですわ。ほんまに。。。

(2020/03/23 10:43:36 PM)

Re[12]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

学生時代の友人に「若年性認知症」と診断された奴がいます。診断が下ったのは50歳台後半だったように記憶しています。認知症判定で有名・一般的な○○〇(忘れました)での診断結果は惨憺たるものやったと自身で語っていました。
学生時代の彼はあまり勉強しませんでしたから成績はたいしたことなかったように見えましたが(彼の成績表を見たことないので・・・)、地頭の良さは同期同学科の〇〇人の中で5番以内に入るように感じてました。少なくとも私よりは地頭は格段に上です。

彼の母親も晩年は認知症だったらしいので、遺伝的な要因があるのかもしれませんが(医学的根拠なしで書いています)、ともかくかなり昔からアルコールが入ると記憶が飛ぶことは私も現認しています。30分~1時間前のことを全く記憶していないのです。
まるで、小説・映画の「博士の愛した数式」に出てくる数学者の「博士」のように。記憶力欠損の影響で仕事で何回かトラブルもあったようですが、周囲のサポートなどもあって深刻な事態には私の知る限りなってなかったように思います。

症状が悪化したのは、彼の奥さんが病気で亡くなってからですね。。。。

たまに彼に電話するとまあまあ普通の会話ができるのですが、やはり少しおかしい、彼の言ってることが理解しずらい点も少なくはない。てな状況です。ともかく、意欲の減退があるのか、詐欺電話に騙されるリスク回避で子供から電話に出るなと言われてるためか判りませんが、電話に出ないのです。20回以上かけてやっと1回出るか出ないか・・・。

短期的な記憶力は禁酒状態でも恐ろしく低下していますが、昔のこと、学生時代のことなどは明確に記憶しているんですね。私の事もちゃんと認識できています。
まぁ、彼に電話すると悲しい気分にもなるので、気が進まない面も否定できませんが、勇気を振り絞って折を見て電話するようにしています。。。

(2020/03/23 11:34:17 PM)

Re[13]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
実は主人も認知症でした
若年性ですが、アルツではありません
レビー小体でした。
パーキンソン症状がひどくて、特定疾患を申請したんですよ
それで介護サービスを受けることができたんです

電話は、もう、使い方がわからなくなるんですよ
私も詐欺とか心配で、印鑑証明、印鑑、免許証を私が預かっていましたよ

私や子供のことはわかるんですが、名前を憶えていませんでしたよ。

うちはきっかけは仕事が在宅になって、人と関わらなくなって、うつ病になったことでした

幻視があって、よく虫退治をしましたわ。
手に虫がいるというので、よく払って退治してました

一生懸命言葉を探す表情は今でも覚えていますよ

人との会話はいい刺激になるので、電話してあげてくださいね (2020/03/24 06:20:30 AM)

Re[14]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

ひよこさんブログはalex99さん繋がり、「人間の屑」絡みで数年前からだいたい読んでいますが、それ以前のものまでは目を通していないのでご主人の件はほとんど把握していませんでした。。。
こういう言葉が適当かどうかわかりませんが、「お疲れ様でした」。

友人ではありませんが、同業他社の知人にも若年性認知症の人がいます。彼の場合は50歳台前半での発症でした。人づてに聞いた話なので真偽のほどは定かではありませんが、発症は突然だったように聞いてます。予兆はあったのかもしれませんが・・・・。
ある日当然、自分の家に帰れなくなったらしいです。自分の家がどこか思い出せない。まぁ、自分の免許証の住所をたよりに帰ったのか、免許証の住所をタクシードライバーに提示して帰宅したのか、そのあたりのことまでは判りません。
日本中の認知症の権威と言われる医者に診てもらったそうです。彼は会社の役員でしたが、退任されてもう10年以上になりますね。今はどういう状況か全く知りません。
ちなみに彼は某国立一期校の大学院修士課程修了です。


全く違う話ですが、、、、

先日のNHKドラマ「スローな武士にしてくれ」を録画でもう一度(BS放送時から数えたら4回目か5回目)観ましたが、これは凄く良い番組ですわ。。。
時代劇好きなら、まさにたまらんドラマですね。私は時代劇にそれほど拘りはないのですが、それでも殺陣は滅茶滅茶カッコいいですわ。
先日、水野美紀演じる元時代劇女優を小春?と書いたように思いますが、小雪でした。小雪さんもカッコイイ~~。
「蛍草 菜々の剣」の死神先生、日向屋も出演しています。
死神先生(石橋蓮司)は監督役、日向屋(本田博太郎)はカメラマン役です。。。

先日、葉室麟の原作小説への不満を書きましたが、別の小説をブックオフで買ってしまいました(笑)。「峠しぐれ」。
今日は出勤したので通勤電車内で少し読みましたが、おもしろそうです。。。

(2020/03/25 08:18:14 PM)

Re[17]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707 さん
ケルンコンサートさんへ

屑を若年性認知症になるというのに一応理由があります。あれだけ嫌われるということは屑自身相当ストレスがたまると思うんです。それとネット依存症本来ならネットから離れた生活をすればストレス解消となるのですが、屑ほとんど毎日書き込んでます。屑の攻撃性はストレスから来るものと思いました。いわゆるストレススパイラル。

なので認知症を発症しやすい環境に自分をおいています。後ストレスは癌を発症するリスクが高まります。

定年退職したのですから穏やかに過ごすのが健康寿命を保つ秘訣だと思うんです。敵を作らず仲間を増やせだと私は思うんです。

親父が認知症を発症した時、医師から興奮させないで血圧が上がることが更に認知症を悪化させるからと言われました。穏やかに過ごすことに心掛けて下さいと。

屑の健康寿命は長くないなと思います。 (2020/03/25 09:44:52 PM)

Re[18]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ


>新型コロナにかこつけて、あることない事取り上げて、すべてオリンピックを否定することは,七詩さんではないが、余りにも軽佻不薄、手前勝手と云えるでしょう。
引用元 : https://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/202003250000/  でのS光さんコメント

この文章における「七誌さんではないが」の部分の意味は私には理解不能です。以前からS光さんは「七誌さんではないが」というクリシェを多用される(笑)。私の解釈では「七誌さんがそうだというわけでは全くありませんが」と七誌さんに阿る(コレコレ)意味で使われているんだろうなあと思っているのですが、上記の文章は日本語としてあまりに悪文過ぎませんかねぇ(笑)
まぁ、ほぼ同じような文章はこれまでにも無数にあるかな。今さらどうこう言う話でもないか、どうでもいいか。。。
S光さんの意図は横に置いておくとして、今後は

「七誌さんではないが」→「七誌さん、貴方のことを指して言うのだが」と変換して読めばすっきりと腑に落ちる文章になりますな。

S光さんの意図もひょっとすると同じなんじゃないかと思ったりもします。なんちゃって。。。。


頂いたコメントと関係ない話が長すぎましたね。すみません。。。



>屑の攻撃性はストレスから来るものと思いました。いわゆるストレススパイラル。

お言葉を返すようですが、私はそうは見ていません。
キャンパーさんとアレが原発、核廃棄物処理関係で論争なさっているのは多分リアルタイムでは見ていませんが、途中までは一応「論争」になっていたように記憶しています。N誌さんブログにアレが登場した際にアレブルグ(タイプミスではありませんよ)の過去記事を結構読みました。ただ、どこかの段階でアレが本性を現したんですよ。多分。。。 そのターニングポイントを私は把握していません。

まぁ、キャンパーさんに執拗に(笑)理詰めで攻められたことがアレにとってストレスになったことは否定しようがないですが、「本性が表に出ただけ」とも言えるでしょう。

アレのコメントはN誌さんとこでも相当に酷いが、S原さんとこのはもっともっと酷くてアレのクリシェに倣えば「あわれ」なくらいでしょ(笑)。

N誌さんについて私の私見を書けば、彼女がアレを切ることができれば何かが変わるかも?、と思いますが、そうでなければ全く変わらない、変われないと思っています。
(2020/03/25 11:05:13 PM)

Re[13]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
独り言です。

在プリスベン日本国総領事館 領事メール

【新型コロナウィルス】ワーキングホリデービザで豪州に滞在されている方へ

https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=83873

(2020/03/25 11:36:30 PM)

Re[19]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
はい、ストレスの源です(笑)

まあ当たり前ですが私はリアルにアレの変化を見てきてるわけですが・・・
どこからだったかな?、まあ私を「原発推進派」とか言い始めたあたりからじゃあないですかね~~
何しろ当時はブロ友さんでしたからかなり優しく書いてたはずなんですがね~~

理詰めで反論してこっちを追い詰めてくれればこちらもそれなりにストレスは感じるでしょうけれど、
あれじゃあこっちはストレス発散にしかならないので。

向こうは書けば書くほどストレスが溜まる、こっちは書けば書くほどストレス解消とまあ泥沼ですね~~

まあアレがボケようと死のうと私はどうでもいいですけれど。。。。

>N誌さんについて私の私見を書けば、彼女がアレを切ることができれば何かが変わるかも?、と思いますが


そのきっかけを作ってあげてるんですけれどね~~
オウムの日記とか結構いい感じでしたけれどね。

>死刑制度がある以上、法務大臣を責めるのはお門違いでしょう。

これなんか、アレのコメントはお門違いだって間接的に言っちゃってますしね~~
まあ私の誘導尋問にすっかりはまった結果ではありますが・・・・(笑)

(2020/03/26 12:45:01 AM)

Re[18]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

追記です。。。

>定年退職したのですから穏やかに過ごすのが健康寿命を保つ秘訣だと思うんです。

えーーーーとですね、アレは自身で早期退職した云々と書いてるのを何度も見た記憶があるので、自称「早期退職者」です。。。

アレのウォッチャー達(笑)で「早期退職」を真に受けてる人は少数派だと推測しています。少なくとも5ちゃんの某観測所のウォッチャーは全員(何人いるか把握してませんけど・・・)真に受けていないです(笑)
ここ数年のアレの振る舞いを見れば、「強烈な肩たたき」による自己都合退職(限りなく解雇に近い)又は何らかの不正発覚、能力不足、業績不振、管理能力の欠如、部下からのクレーム・反乱、セクハラ、パワハラ、etc etcを理由とした解雇なのかなと・・・。

アレブルグの過去記事が事実だったと仮定すれば、アレは会社のOB会に出席してるようなので「解雇」ではないのかもしれません。まぁ、どうでもいいんですけどね(笑)


で、本題です。いつもどおり「枕」が長すぎました。


>屑の攻撃性はストレスから来るものと思いました。いわゆるストレススパイラル。

昨日の私のコメントと別の観点から言うと、アレはここ数年はアレに反論するコメンターへのレスを一切していません。多少の例外はあるとは思いますが、その例外もあちゃら方向を向いた捨てゼリフ、いちゃもんだけです。まぁ、私が見てる範囲内の話ですが。

アレは自身のストレス回避、低減のためにアレへの反論者との関りを一切絶っています。最初は自己防衛本能から始まったものだと推察しますが、今はこのパターンが自身にとって最も楽で気持ちいいんだと推察します。

反論者との論戦は一切行わず、イチャモン言い、根拠なきマウント、捨てぜりふだけ書きなぐることを許容するブロガーの存在は彼にとっては生命維持装置、人口呼吸器みたいな存在なんだと思います。

N誌さんとこでキャンパーさんが執拗に(笑)アレへの反論、嫌み(笑)を書かれていますが、アレからの反論はここ1~2年(3年かな?)皆無ですね。あるのはN誌さんがキャンパーさんコメントにレスした後でのアレの「捨てゼリフ」コメントくらいでしょ。
要するにアレはストレス低減策を自身で既に講じているので、「いわゆるストレススパイラル」はないのではないか、と私は思います。 (2020/03/26 10:35:23 PM)

Re[20]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

"スシローの痴性と田坂広志さんの知性"

https://plaza.rakuten.co.jp/mt1188/diary/202003260002/

にN誌さんが〇〇なコメントしてる状況から考えると、

>オウムの日記とか結構いい感じでしたけれどね。

におけるキャンパーさんの功績、実績を高く評価し(上から目線ぽい書き方ですみません。。。)、重く受け止めてはいますが、ミッション完遂への道のりはかなり険しいなぁと思います。 (2020/03/26 11:54:56 PM)

Re[24]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707 さん
ケルンコンサートさんへ

早期退職組だったのですね。人間歳を取ると丸くなるというのですが、屑は益々尖っていると思うんです。

「そうですね、そんな考えや主張もあるんですね」位にしておけばと思うんです。自分の主張は自ブログでやればいいし、私は基本左翼の人でも一応主張を聞く耳はあります。

ケルンさんに教えて頂いたalex師匠とのバトルから感じたことは屑の攻撃性なんです。攻撃は最大限の防御といいますが、反撃を食らい論破されてもまだマウンティングを取ろうとする。最後にはお前のカーちゃん出べそ的スレとは関係のない雑言です。

私は論破されたことが一番ストレス過多になると思うんです。屑はN詞さんとこS原さんのところでも論破されまくりです。恐らく相当ストレス過多になってると思うんです。

だから認知症予備軍、今なにかの仕事や組織の役員やスタッフ等現実社会との関わりが希薄だと思うんです。ほとんど会社員時代の自分自慢です。私からすると時代遅れの時流判断ですね、だから自分の意見よりも新聞の記事や有名人のコメントをコピペする、誰々がこう言ってるぞと権威付けの人は逆に権威に弱いんです。そして他人の評価を異常に気にします。これらが更にストレスとなり認知症の発症リスクが高まります。

屑は一度ネットから距離をおくことですね。忙しくなってアクセスできなくなればストレスを軽減できると思うのですが。

まっどうでもいいんですが😀ここを見ていると思うので、攻撃したら反撃されるよと屑には言いたいですね。😀

N詞さんもう少し頑張りましょうですね。S光さんのN詞さん持ち上げ方ちょっと悪意が感じられます。😀

外出自粛要請ですがドライブしてきました。流氷を見に行ったのですが風で流されたみたいでちょっとしかありませんでした。

明日からは引きこもりです。😭
居酒屋で焼き鳥でチューハイレモンといきたいところなんですが、駄目だこりゃです。 (2020/03/27 07:15:53 PM)

Re[25]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
独り言です。。。

次女が本日オーストラリアから帰国しました。
入国時には特に何もなかったようです。サーモグラフィチェックで要精査対象としてピックアップされなかったんでしょう。発熱、体調不良、咳などの自覚症状は全くないようです。
日本への直行便のチケットは全く取れなかったらしく、ガルーダ・インドネシア航空のインドネシア経由便で帰国しました。羽田からは航空機利用で帰宅しました。
同じワーキングホリデイの知人のパティシエの女性も別便で帰国したそうです。オーストラリアに残る選択をしたワーホリの連中も少なからずいるらしいです。貯金又は家族からの送金が頼りなんでしょう。また、飲食店は閉鎖中ですがFarm(農場)の仕事にありつくことは多少期待できるらしいです。Farmの仕事を〇ヶ月以上やるとビザを1年延長できるようです。

日本在住の私やかみさんと比較して次女が武漢肺炎ウイルスに既に感染している確率が高いのか低いのか全く判りません。予防措置のため、少なくとも1週間程度は外出を極力控える、自宅内で緩い隔離状態、食事も別室でとる、などの方針です。それを2週間継続するのはちょっと難しいかなぁと思っています。。。

外務省 各国・地域における新型コロナウイルスの感染状況

https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf/graph_suii3.JPG

(2020/03/28 12:04:57 AM)

Re[14]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

昨夜放送のNHK-BSのリバイバルドラマ「居酒屋兆治」をリアルタイムで流し見し、今日録画でちゃんと観ました。
ひよこさんはDVDレンタルする必要はないと思います。。。

山口瞳の原作小説は読んでますが全く記憶にないし、高倉健の映画もTVで何度も観てますが、あまり良い出来とも思えなかったし、今回のリバイバルドラマもイマイチですな。。。
原作自体の魅力がたいしてないんだと思いますわ。

映画は小説(東京・国立市)から舞台を変えて函館にしてたから多少ドラマチック(吹雪とかあるし・・・)になってたけど、今回は茨城県あたりが舞台(途中で出てくる海岸の看板に茨城県・・・が出てた)のようで、絵にならない(コレコレ
脚本・演出もイマイチ、イマニと感じました。。。


話は飛びますが、葉室麟の小説「蛍草」に続いて「峠しぐれ」を完読しました。今日は三冊目の「川あかり」を読み始めてます。
「峠しぐれ」は大変おもしろいです。細かいことを言ったら色々と都合良すぎる展開が多々ありますが、おもしろければまぁいいんじゃないですか(笑)。「蛍草 菜々の剣」と同様にNHK-BSで45分×7話でドラマ化してもらいたいです。
峠の茶屋の主人は元武士(40歳前後)で剣の達人、その女房は「峠の弁天様」と称されるほどの美貌の元武家の奥方様(35歳前後)。二人は故あって藩から逃げて峠茶屋の主人・女房となっているという設定です。

amazonの書評で

茶屋の主人:岡田准一
女房   :ともさかりえ

でドラマ化して欲しい、ていうのがありました。

うーーーん。40歳前後で剣の達人を演じられる(それらしい殺陣が出来る)俳優って岡田以外に誰かいませんかね?
岡田でもいいんだけど、もうちょっと渋い(映画だったら客が入らない(笑))役者いませんかね。茶屋の主人だからあんまりゴツイ、いかにも武士らしいってのも違うしねぇ。
女房の方もいい女優が思い浮かびません。あるブログの書評では「壇れい」押しがあったけど、壇さんは50歳近いし・・・。
今、思いつくのは竹内結子くらいかなぁ。武家の元奥方様、茶屋の女房、峠の弁天様の3つをクリアできるかどうか微妙だけど、竹内さん、割と好きなんで・・・・。

(2020/03/29 08:46:27 PM)

Re[15]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
竹内結子、私も好きです。透き通った感じで芯のある感じ、素敵です
広末涼子もそういうの、できそうです。

渋い役者、佐々木蔵之介はもう50近いんでしょうか?
森山未來君も好きなんですが、殺陣、できるのかしらねぇ。。

独り言です。ブログアップできないので。。

京都、ガラガラでした。直行便は、わずか7人しか乗っていません。
地下鉄で移動したのですが,席は一つ開けて座れるほどすいてます。
次に嵯峨野線、ここもガラガラ。トロッコ電車は5分前に行って4人掛け1人で座れました。
トロッコは窓全開。ちょっと寒かったです。
その後歩いて嵐山へ行きましたがここがそこそこの人出です。
翌日のバスでの33か所のお寺参拝、わずか6人程度。
帰りもそんな感じ。まあ山の上のほうのお寺なんで。。

京都駅はそこそこの人出です
昔の連休の京都、という感じ


帰りの直行バスも5人ほど。

これでは観光業界メタメタです。
終息するまで持つんでしょうか。
手を洗ってばかりいたのでガサガサになりました

ホテルは宿泊客が少ないということで無料でグレードアップの部屋にしてもらってありました

まあ、不要不急のお出かけでしたので、ちょっと後ろめたい旅行でした (2020/03/30 06:37:34 AM)

Re[25]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

だいぶタイムラグのあるレスですが・・・。

>N詞さんもう少し頑張りましょうですね。

5ちゃんの某観測所で数年前に誰かが以下のようなことを書いてました。

”N誌(さん、原文に「さん」は無かった(笑))は無駄に文章力があるのであれなんだが、書いている内容自体はS原(さん、N詩さんと同様)とあまり変わらないバヨクの妄言・・・”(多少私の作文含みます、記憶が定かでないので・・・)

>サラリーマンは自分だけの意思で時差通勤やテレワークができるわけではない。こうしたものは国レベルで財界に対してお願いするべきものではないか。

引用元 :  https://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/202003300000/

を読むと、この人は子供なんか?との疑念が湧き、ガックリきますよね(笑)。利発な小学6年生、中学1年生なら首相の要請、お願いが財界向けであることくらいは理解してるんではないかと・・・。

(2020/03/30 11:24:20 PM)

Re[16]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

>次に嵯峨野線、ここもガラガラ。トロッコ電車は5分前に行って4人掛け1人で座れました。

嵯峨野線って何? と全くピンときませんでしたが、トロッコ列車でピンときました。

細かい話ですが、トロッコ電車ではなくトロッコ列車ですよ。「列車」と「電車」の違いを語ると長くなるかもしれませんが、私は「鉄ちゃん」ではないので簡単に知ってる範囲で(笑)

おおざっぱに言えば、電車は電力で走る列車、列車は汽車、電車、ディーゼル機関車にけん引されるもの 他を含む総称です。。。

嵯峨野線(山陰線)の亀岡駅には仕事で何度も降りたことがあります。紅葉シーズンだとトロッコ列車の最寄り駅から平日でもとんでもない数の外国人観光客、日本人観光客が乗ってきて超満員になってました。

今は紅葉シーズンではないけど、ガラガラですか・・・・。 (2020/03/31 01:04:22 AM)

Re[17]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
トロッコ列車(笑)、この時期は保津峡の桜が満開で、見事です
普段でもなかなか乗れないと聞いてて、インバウンドで、おそらく乗ることはないだろーなーと思っていました

混んでたらやめようと思って、とりあえず駆け付けたら、まさか4人かけ一人で座れるとは。。しかも5分前に飛び込んで(笑)
どうも、観光バスもぜんぜんで、平日は運休らしく、土日のみの運行だそうです。
それでもこんなにすいてるとは。。
サルよりは人の多かった嵐山ですが(サルのほうが人よりおおいとかゆー自虐ポスターがありました)
サスペンスの景色がゆっくり見れましたが、こりゃー、
観光、大打撃ですねぇ。。

あ、京都でもドラッグストア、人、並んでましたよ。
施設に消毒液設置がほとんどなかったのが気になりましたねぇ。。(まあ,持参していきましたけど)
(2020/03/31 08:55:24 AM)

Re[18]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

>トロッコ列車(笑)、この時期は保津峡の桜が満開で、見事です

そうでしたね。武漢肺炎ウイルスのせいで「桜」のことをすっかり忘れておりました。。。


以下は、下記の小説を読んでいない人には理解し難い面が多いので、まぁ独り言、備忘録に近いです。

葉室麟の小説「蛍草」に対して、このプロットで池波正太郎先生が書けばもっと素晴らしい小説になった云々と文句垂れてましたが、それ以降「峠しぐれ」、「川あかり」と読み、すっかりハマってます(笑)。昨夜から直木賞受賞作「蜩ノ記」を読み始めてます。
「峠しぐれ」のドラマ化妄想については既述したところですが、「川あかり」もぜひドラマ化してもらいたいです。
さっきwikiで知りましたが「蜩ノ記」は映画化されてました。映画館はむろんTVでも観た記憶はありません。。。

「川あかり」は小説の舞台が大雨で川止めになった川近辺の木賃宿にほぼ限定されているので、ロケやセット等等の面で制作費をあまりかけなくても良いドラマを作れる素材です。「峠しぐれ」は「川あかり」に比べると展開が大きいので、製作費は数倍かかりそうです(俳優のギャラを除く)。まぁ、その分「川あかり」はドラマティックな面に欠けるので、なかなかドラマ化は難しいかなぁ。おもしろい話なんやけどねぇ。

小説の主人公は藩の派閥争い、不正絡みで家老の暗殺を命じられた藩一番の臆病者と言われる若侍(18歳)伊東七十郎。
暗殺対象の家老が江戸から藩に戻る途中で、川止めになってる川の対岸から家老が藩に戻ってくる途中で、暗殺するために川辺の木賃宿で伊東七十郎が待ち続けるという設定。長雨のため木賃宿に逗留し続ける間に宿の宿泊者との交流、確執、種々の事件、女性との絡み、etc が描かれる。この宿泊者がいかにも怪しげ、胡散臭い連中なんですな(笑)

ネタバレ回避及び面倒くさいので、胡散臭い連中の中の一人だけピックアップします。鳥追い女(注 wikiから引用 「菅笠をかぶって各戸を訪ね歩き、三味線・胡弓の弾き語りをして物乞いをした」)の「お若」。「お若」の年齢は22~23歳くらいと小説にあります。この「お若」が色っぽくてなんともいいんですな。。。「お若」は初心な七十郎に色々とちょっかいだしたり、家老暗殺前夜の眠れない七十郎を「男」にしてやろうとしたりします(笑)

伊東七十郎(18歳)
お若(22~23歳)

と小説通りに設定すると、とてもマッチする役者がいないので、+5歳程度補正してキャスティングしましょう。

伊東七十郎(23~25歳)
お若(27~30歳)

う~~~~ん。
この年代の男優について知識がほとんどないので、瀬戸康史くらいしか思い浮かびませんな。wikiで見たら彼はもう30歳超えてますわ(笑)
七十郎は藩一番の臆病者で武芸も達者でない(まぁ、裏技を隠し持ってはいるのですが・・・)ので、殺陣ができない役者でもOKなんですけど。

30歳以下で「お若」の魅力を演じられる女優って誰かいな。これも知識不足でようわからん(笑)。ネットで「20代、30代の人気女優」で検索したサイトでチェックしましたが、なかなかおらんなぁ。しいて上げれば、広瀬アリスくらいかなぁ。美人女優はたくさんいるが、子供の頃から辛酸をなめた鉄火肌の鳥追い女を演じられそうなのは、広瀬アリスくらいかなぁ。

誰かいますか?>ひよこさん

(2020/04/01 09:26:40 PM)

Re[19]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ

中川大志君とか(「真田丸」で秀頼を演じた)、
背が低いけど神木隆之介君とか行けそうでしょうか
工藤亜須加くんはもう30歳近いかなー(ソフトバンクの工藤監督の息子)

女優さんは満島あかりなんかは色っぽいですねぇ~
安藤サクラも行けるか、、彼女ももう30代後半か。。

「蜩ノ記」は見ました
役所広司が好きなんで(笑)

娘婿に岡田准一くんでしたね~

実はこの映画の予告編を、「渇き。」という映画の上映の時に見たんですが、この「渇き」での役所広司がクズすぎて、なのに「蜩ノ記」の役所広司は人格者で、もうね、すっげー役者だ~と思いましたわ。。

あ、最近、小松菜奈ちゃん好きです。
でもまだ20歳ぐらいかにゃーー
色っぽいですよ~ (2020/04/02 06:38:34 AM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
あ、二階堂ふみちゃんも色っぽいからいけるかも?

彼女は20代後半ぐらいかにゃー

(2020/04/02 06:40:33 AM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

昨日は出社しましたが、今日から当面自宅待機です。事務所の責任者は車通勤で出社するようです。
業務内容から例年4月はあまり仕事ないので・・・。これが昨年秋くらいだったら会社は悲惨なことになりかねませんでした。

満島ひかり、私も好きな女優で「お若」が30歳台だとかなりぴったりはまる感じなんですが・・・。彼女は34歳なんでねぇ。安藤サクラは満島ひかりよりも数ヶ月若いのですが、彼女では伊東七十郎が可哀そうです(コレコレ。
小説では美人設定ですし、七十郎は初めて会った時からちょっとビビりながらも腰が引けながらも(笑)、彼女の魅力に心ときめいているという設定なんで・・・。
ネタバレですが、小説の最後で「お若」は生まれ故郷の村に向けて去ってしまいますが、七十郎はきっと嫁にしようと決意を固めながらそれを見送る という場面があるので・・・。

満島ひかりを最初に知ったのは、TBSの日曜劇場「おやじの背中」(2014年放送)で女ボクサー役を演じてたのを観た時です。父親で彼女のトレーナー役は役所広司でした。 非常に魅力的な女優さんだと思いました。美人さんですし。。。

小松菜奈  24歳
二階堂ふみ 25歳

お二人のうちでは小松菜奈さんの方が合いそうな気がします。一応時代劇出演時の画像はチェックしました(笑)

男優はどうでもいい(コレコレ)んですが、

中川大志  21歳 179センチ
神木隆之介 26歳 168センチ
工藤阿須加 28歳 180センチ

他の男優陣とのバランスもありますが、180センチ近いと臆病者設定にあまりマッチしないので、ここは神木くんでいきましょう。


ここをalex99さんに読まれたら武漢肺炎ウイルス、大都市のロックアウトも近い?、国難・まさに戦争状態のご時世にのんびりしたことを書いてケシカランと叱られそうですね。まぁ、不必要に陰気になっても意味ないので、プロデューサー気分で妄想にふけるのもいいんじゃないでしょうか(笑)
(2020/04/02 02:15:41 PM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
いやん、満島ひかり、なぜか「あかり」とまちがえちゃったよん。。

安藤サクラ、実は脱ぎっぷりがすごくいい女優さん(笑)
もちろん、とってもいい女優ですよ

映画好きの私にはいろんな映画の公開が延期になってて、寂しいものです。

志村けん追悼番組で、ほんとに、面白くって笑いました
こういう閉鎖的な時期だから、たまには思いきっり笑うことも大切ですよね

京都も今週から往復自粛になりました

たぶんなると思っていました。行っておいてよかった、、と言ったら、やっぱりAさんに怒られますね (2020/04/03 06:39:14 AM)

Re[3]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
次女がオーストアリアから帰国して今日で8日目です。

外務省海外安全情報サイトの新型コロナウイルス(武漢肺炎ウイルスと書きたいが、一応外務省の記載どおりにします)の国別感染者推移(累積)を見ると4/3時点で豪州5,133人、一方日本は2,617人。

https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf/graph_suii2.JPG

オーストラリアの人口は2460万人(2017年)なので、日本の人口1.268億人(2017年)との人口比で補正すると、

(5133/2617)*(126800000/24600000) = 10.11

なので、人口1人当たりの感染者割合は日本の10倍ですね。。。

今日時点で次女及び家族に感染、発症の兆候等はありません。

先日、学生時代の友人数人に「安否確認メール」を同報で送ったところ、関東、四国、九州の各地域在住の全員から新型コロナには今のところ感染していないというレスメールが返ってきました。

最後にレスメールが届いた友人に対して私がレスをさぼっていたら、電話がかかってきました。海外帰国者の次女がいるので私からのレスがないことを心配して電話をかけてきました。。。
電話の後にみたら、朝にショートメールを送ってきてました。それにレスしないから私がコロナで寝込んでるのではないか、と心配したそうです。友人は有難いものです。
会社が自宅待機なので前日夜に葉室麟の小説「蜩ノ記」を夜遅くまで読んでいたので、朝は爆睡してたからショートメールにも気付いてませんでした(笑)

関東の友人の息子は某大手IT系企業勤務ですが、2月上旬からずーーと自宅でテレワークだそうです。


話が飛びますが、昨夕~夜に久しぶりにメバリングに行きました。約40日ぶりです。3時間ほどやりました。前回、前々回と25センチオーバーの良型メバルを釣ったので反動が怖かったのですが、19センチの白メバル1枚、同サイズのブルーバック1枚、他にマイクロガシラ(カサゴ)が2枚釣れました(ガシラは即リリース)。長潮でダラダラとしたメリハリのない潮でしたが、なんとか釣れてホッとしています(笑)
平日の夜なので釣り人は少なく、両隣の釣り人との距離は20mくらい取れましたので、3密を回避できてます。
備忘録を兼ねて、

https://plaza.rakuten.co.jp/koeln/diary/202002120000/

に釣果画像を後ほど追加アップするつもりです。
(2020/04/03 04:09:24 PM)

Re[4]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
全世帯に布マスク2枚配布する政策が素晴らしいとは思いませんが、やらないよりやった方がいいと私は思います。
「1万円出してもマスクが欲しい老人はいます」てなことを書いていたブロガーもいるらしいし(笑)

朝日新聞は早速フェイク交えて布マスク配布を嘲笑、批判してるようですね。WHOのマスクに関するデータ等を意図的に誤引用して・・・。

今さら、共同通信や朝日新聞の報道にアレコレ言う気もないのですが、まぁ印象操作全開の2本の記事を記録しておきましょう(笑)

共同のも朝日のも以下のネット記事を読む限り、「失笑」したり「冗談か」と言ってる人は日本人なんですが、記事のタイトルは米国政府や米国人が「失笑」したり「冗談か」と言ってるように読者に誤解させる、印象付けるように作為されてますね。
タイトルだけ読む人を騙す気300%ですな。まぁ、本文読んでも騙される人が50%程度いるかもしれませんが・・・。
こういう手口をこの人達はいつまで続けるんでしょうかねぇ。。。


●「アベノマスク」、米でも失笑 冗談かと疑う声をメディアが紹介
  4/3(金) 9:56配信 共同通信
「アベノマスク」、米でも失笑 冗談かと疑う声をメディアが紹介
【ニューヨーク共同】安倍晋三首相が各世帯に布マスクを2枚ずつ配布すると表明したことを巡り、米メディアは2日、日本で「アベノマスク」とやゆされていることを紹介した。新型コロナウイルス対策としては不十分だと失笑を買い、安倍氏の支持者からも「エープリルフールの冗談ではないのか」といぶかる見方が出ていると伝えた。

 ブルームバーグ通信は「アベノミクスからアベノマスクへ」と題した記事で、多人数の世帯には2枚では足りないとの声を紹介。「マスク配布の計画は物笑いの種になっている」と伝えた。

 CNNテレビ電子版も「さえない政策だと多くの人々が感じている」と指摘した。

引用元 : https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000054-kyodonews-int


●「アベノマスク」海外でも報道 マスク配布に「冗談か」

文章の転載は止めときます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000024-asahi-sctch

(2020/04/03 05:20:35 PM)

Re[5]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
先の私のコメントについての追記

ヤフーニュースのタイトル、見出し?はヤフーが書いているのかもしれませんね。よく知りません。
まぁ、ヤフーの偏向ぶりも目に余るものですからねぇ。。。 (2020/04/03 05:41:39 PM)

Re[5]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
とりあえず間抜けな主張は潰しておきましたが・・・・

ケルンさんとは一度ガチバトルしてみたいと思ってたんでこれはチャンスかなと思ったんですが、この件でもなんだかバトルにはなりそうにないですね。。。。

私がマスクを集中配布しろと言ったのとアレのアホノマスクでは主張の内容に雲泥の差があるんだが・・・・

なぜ反対なのかどこに反対なのかも理解できないようで、おめでたい奴だ・・・・
(2020/04/03 07:37:43 PM)

Re[6]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

キャンパーさんとバトルするなんて想像するだけで強いストレスを感じます(笑)。
もし意図せず、そういう状況になれば、私は躊躇なくお腹晒して寝転んで敗北宣言、キャイーンしますよ。。。


話を変えて、inti-solさん。。。
今は〇〇サヨクのサロン的ブログなので時々しかチェックしませんが、

"これこそ不要不急では?"
https://plaza.rakuten.co.jp/intisol/diary/202004010000/

は結構笑えました。

ここ10年くらいは空港絡みの仕事は全然していないのでアレなんですが(笑)、私が知ってる範囲では国土交通省が空港への侵入経路、離陸経路等を増やすのは必要に迫られてやむなく行っている施策だと理解しています。当然、考えうるあらゆる経路のパターンを空域・安全性・環境等々の種々の観点で検討した上で策定しています。

intiさんは武漢肺炎ウイルス絡みで発着回数が激減しているのだから羽田新ルートは「不要不急」の最たるもので導入は延期すべきものだったのではないか、と書かれています。この人、公務員じゃないのかもしれませんんね(笑)

エアラインのパイロットにとっては、新ルートの慣熟飛行になるし、騒音問題を懸念する経路直下住民に対して騒音に徐々に慣れてもらうこともできる。
降下角度の安全性云々のことは良く知らないが、大都市上空を低高度で着陸してくるのは大阪伊丹空港では〇〇年前からずーーーーと行われているし、そもそも降下角度を上げざるを得なくなったのは騒音問題で自治体、住民からの要求レベルが高すぎてしょーことなしに取ったプランなんでしょう(調べずに適当に書いてますが・・・・)。
まぁ、以前アゴラだったかで見た記事には騒音問題、事故・落下物問題等で経路直下不動産の資産価値低下が問題になっている云々がありましたが、そこまで話が膨らむとあらゆる施策が暗礁に乗り上げて頓挫するような気がしますけど・・・。

intiさん、「人生初九州」とかの記事で羽田空港利用してるじゃんか。羽田利用するんなら、国土交通省の施策に多少は協力しようよ、と言ったら言い過ぎかいな。
(2020/04/03 10:49:36 PM)

Re[3]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

>安藤サクラ、実は脱ぎっぷりがすごくいい女優さん(笑)

「蛍草」、「峠しぐれ」、「川あかり」を完読し、「蜩ノ記」の400頁のうち2/5くらいまで読みましたが「濡れ場」は一切ありません。

なので、「脱ぎっぷり」どうこうはキャスティングにおける評価項目にありません(笑)

私自身は「脱ぎっぷり」の良さを高く評価する立場ですが・・・。 (2020/04/03 11:19:26 PM)

Re[5]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
「人間の屑」ブルグをチェックしたら、

"感染爆発でも確認できず? 上"

https://plaza.rakuten.co.jp/mt1188/diary/202004040000/

てのがあって、1月ほど前の日経新聞の記事をまるまる「無断転載」してました。私は自宅で購読してる日経でこの記事は読んだ記憶があります。
まぁ、最後の方にアレがテレ朝の「モーニングショー」に関する「阿修羅」記事をまたまた無断転載してました。

「阿修羅」のこの記事内容はアホらしいので読んでませんが、別記事を見て笑いました。。。

"「アベノマスク」、米でも失笑 冗談かと疑う声をメディアが紹介。「いつまでエイプリルフールやってるんだ?」てなもんか?"
http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/256.html

先のコメントで私が書いたとおり、共同通信の意図通り、「騙されている人」のツイートが載ってますな(笑)
(2020/04/04 12:25:18 AM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
あ、対戦拒否された(笑)
私のスタイルは理論絨毯爆撃ですから、ケルンさんのような理論派とは面白い対戦ができると思いますけれどね~(笑)
重爆撃戦ですね。

アレブログ・・・・私は今更ドイツ高評価とかに笑いましたよ、
ドイツって結局重症化を止めれなくて致死率急上昇中なんだけれど。。。。
死者1107人致死率1.31%、その時からもう0.4%も上昇してるんですけれどね、しかも上昇ペースに歯止めがかからない、
逆に日本はというと、このところの感染者急増で皮肉なことに致死率は下降傾向、2.48%まで下がってるのでその時から0.4%も下がってる。。。。

日本とドイツ比較するなら日本死者数62人なんで圧倒的に日本の方が少ないんだけれど。。。。
アレが大好きな韓国が頑張ってるから例に出すならもうちょっと評価してあげればいいものを・・・・
韓国って感染者増えても強制力を持った強硬措置極力避けてきてるんですよね、それでもあの程度の被害で抑え込んで今や終息段階、見習ってもいい事例なんですがね、
日本は韓国を追い抜くという未来なら十分あり得ると思いますけれどね、ことコロナ対策についてはドイツよりよほど優秀ですよ韓国は。。。。

まあ人口違うけれど。。。。
この3カ国だと日本>ドイツ>韓国なんでそれでも日本の死者数が一番少ないことをどう理解してるんでしょうね。

分母と分子の関係も理解できないのかほんと小学校からやり直した方が良いですね。
まあ母親の胎内からでもいいけれど・・・・ (2020/04/04 10:16:14 AM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

正直に告白しますが、私は「PCR検査教」信者の主張を詳しくは知らないのです。。。
3月は仕事の納期が迫っていて、自宅にて24時、1時とかまで仕事してたんで、「PCR検査教」の教義を把握する気力はありませんでした。もちろん、朝から晩までずーーと集中して仕事してるわけではないのですが・・・。

で、

アレが無断転載している阿修羅の記事から抜き出して引用します。揚げ足取りになっている可能性を否定しません。

●玉川徹の発言
>感染は ひろnまって(原文ママ)いくんですよ。これからも。まちがいなく。でそうすると、感染者が増えて、重症者も増えれば、致死率はこれからも上がっていくんだと思いますこれからも。けど、ここまでの段階では、ドイツは医療崩壊を食い止めることが出来てるってことですよね。あのそこが重要。

致死率がなぜ上がるのか理解できない。玉川はそこを何も説明していない。致死率を上げる要因がなければ感染者数がいくら増えようと致死率は変わりませんが何か・・・。

●青木理の発言
>最初の話ですけど、だから 今日本では若者の感染率が10%くらい。だけど韓国でかなり広範に検査したら30%くらい。当たり前ですよね。別に年齢を考えて感染するわけじゃないのでいるわけですよね。日本は20%くらい単純計算で感染してるけれども自覚症状がない、軽症で住んでいる若者たちがいるわけですよ。おそらくご本人は、体調が悪いけどお気づきになっていない。でそう言う人たちに、出るなっていっても無理ですから出るそうするとどんどん感染が広がっていくってことになるわけで、

これを読むと青木は「自覚症状のない人」を含め全国民(動き回らない小児、幼児、入院中の人等を除く)あるいは全若者にPCR検査をすべきって言ってるようにしか読めないんだけど・・・。そんなことできるわけないじゃんか(笑)

引用元 : http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/192.html

(2020/04/04 11:50:38 AM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
話は変わりますが・・・・
アレの(結局アレの話かいという突込みはご容赦ください)N95マスク信仰はどうなってるんでしょうね~~
N95マスクなんて連続使用限度6時間くらいじゃんか、
マスク慣れしてない素人なら1時間もしたら頭痛くなってくるでしょうに・・・・
そんなマスク長時間つけれるわけがない、DS2ならもうちょっとマシだけれど・・・・

そもそもどこの素人がマスクつけるときにいちいちシールチェックして漏れ確認して出歩くんでしょうね~

フィットチェックが推奨されてるんで体形に合ってなきゃ空気が漏れるから十分な効果は発揮できない、
大体空気感染するって前提でウイルスのサイズ問題にするんならN95じゃまだメッシュが荒すぎるのでより上位のN100マスクくらいじゃなきゃ無理だしどんなんにフィルター性能上げても正しく着用できなきゃ意味がない・・・・

どうせ使いこなせないんだから素人にこんな高性能マスク必要ない、サージカルマスクで十分ですね。
そもそも高い!! (2020/04/04 12:21:36 PM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
PCR検査の欠点は偽陰性が高いこと、逆に陽性反応が出たのに実は陰性だったという可能性は非常に低い、
なので感染を確定させるための検査だってこと。。。。

なので仮に日本国民全員PCR検査したとしても偽陰性がかなりの確率で出るので抑え込みは無理だってこと、
まあ2週間くらい全国民隔離して繰り返し全国民にPCR検査するってんなら話は別ですが・・・・

まあCTとか他の検査で肺炎は発見できるので最後確定させるのにPCR検査すればいいんですよ。

PCR検査は感染してることを確定させるための検査で感染してるかどうかを判断するための検査じゃないってことです。
特にPCR検査陰性なんてあてにならんってことですよ。 (2020/04/04 12:41:48 PM)

Re[3]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

>PCR検査の欠点は偽陰性が高いこと、逆に陽性反応が出たのに実は陰性だったという可能性は非常に低い、なので感染を確定させるための検査だってこと。。。。

あ~~~(キャンパーさん文体のパクリ(笑))、そのあたりくらいは「連絡掲示板(仮)その4」における 

・(2020/03/11 10:25:59 PM)の私のコメント
・(2020/03/12 12:18:26 AM)のキャンパーさんコメント

のやり取りにあるように、私も知ってるんです。。。

「PCR検査教」の教義と書いたのは、上記やり取りは検査の精度等に関する事実として誰も否定できないわけでしょ。
それにもかかわらず延々とPCR検査しろ!、PCR検査しろ!と喚き続ける信者連中には常人には理解しずらい、論理的には説明できない門外不出?、秘密の教義でもあるのかいなぁ?と思ったからなんですよ(笑)。
(2020/04/04 01:16:29 PM)

Re[4]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
まあ理屈としては・・・・
仮に確度が低くても感染を確定させることができるので判明した感染者を随時隔離していけば出回る感染者は減っていくという理屈にはなるけれど。。。。

問題点は感染してないことが確定したわけじゃない陰性の者は安心して外を出歩くということですね。
なのでもしどうしてもそれをやるのなら検査した者は一定期間陰性でも隔離する必要があるんですがこれをどこまでやれるのかってところですね。
(2020/04/04 01:48:26 PM)

Re[5]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

まぁ、有限な医療リソースをPCR検査でどこまで消費するかをメリット、デメリットから検討した結果、今の方針になってるのだと理解してるんですけどね。私は。
オリンピック延期決定まではその強硬開催のため感染者数を過小評価、隠蔽するためにPCR検査をあえて行わないのだ、というプロパガンダが左巻き連中からやたら飛び交ってましたが、こいつらアホかいなと思ってました(笑)

それはそうと、クロンシュタット氏。。。
アレブルグとN誌さんとこ以外で見たことないのですが、アレブルグでアホ同士で盛り上がっておればいいものをN誌さんとこにノコノコ出てきて「論理性の欠片もない駄文」コメント書いて恥晒さなくてもいいんじゃないですかね(笑)
アレブルグで以前、クロ・・・氏は大学で歴史学専攻(ひょっとすると社会学専攻だったかも?)と書いていたが、一体全体どういう勉強をしたら、こんなにアホになるのか不思議ですわ。
「庶民」って言葉を脈絡なく使う輩を私は基本信用しませんが、クロ・・・氏は頻繁に使いますよね(笑)
(2020/04/04 04:46:12 PM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707  さん
私のおもうことです。

N詩さんが壊れてきたと思うのは私だけでしょうか?

最初マスク配布を散々こけにしてて、猛反撃されたら、今度はそんなの首長の仕事だと、まぁ私が首長でなく、首相だよと書いたら同感ですって(笑)

結局何が言いたいねん(笑)マスクもらうの嫌なら誰かにあげたっていいわけで、アベガーが最後には絶賛って、もう私自身が混乱です(笑)

くずもついていけない感じ(笑)、クロちゃんもだからどないせぃとなったら何もなし、中身が空っぽ屑とクロちゃんで書き込み漫才かと思いましたよ。両ボケですが(笑)

だったらN詩さん、クズ、クロちゃんでトリオの方が(笑)面白いですが、トリオ名考えました。アベガー武漢俱楽部(笑)

それと朝ドラ土日休みになったのですね。聞いてないよ、ヤー(笑) (2020/04/04 04:49:28 PM)

Re[51]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707 さん
ケルンコンサートさんへ

元CIAのケルンさんならご存知でしょうが面白いサイトを発見しました。アベガーですが😀

https://plaza.rakuten.co.jp/analyzer320i/

屑もN詩さんも書いてます。N詩さん私に同感ですと書いてすぐここに書いてます😀どんな気持ちで書いてるんだろうと思いますが😀

日和見もここまでくると😀しかありません。暫くは政治ネタ封印したほうがいいかと😀S光さんはがっくりくるでしょうが😀 (2020/04/04 06:16:29 PM)

Re[52]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

数日~1週間くらい前にN誌さんは「ネット空間でのN詩を嫌いになっても別にかまわないんだけど、ネット空間を越えて私の事をあれこれ詮索するのはホント勘弁して欲しい」てな主旨の事を書かれていた。
「ネット空間を越えて」のところが理解しずらいが(笑)、ここを見ておられる(一応、敬語)可能性もあるので、あんまり書きたくないのですが・・・・。

まぁ、そうは書いたが、以前から私がここやalex99さんとこで書いてることですが「ネット上の公開空間で自身の意見表明してるのだから、それに対して種々の批判、彼女(笑)の表明意見に至る思考形態、生活背景等等に対して種々の考察、推察、プロファイリング等をされることを彼女が拒否しても詮無き事。私がそういう類の事を書くことに彼女が嫌悪感や拒否感を抱こうが私の知ったこっちゃない。私は悪いことをしてる意識は全くありません。。。
彼女の姓名、住所、職業等を血眼になって調べてネット上に晒すなんてことは毛頭考えていないし、法律上も倫理上も許されないことと承知しています。そんなに暇人でもありませんし(笑)

で、

N誌さんについてですが、以前のコメントで書いた通りです。アレを切ることができたら彼女は何かが変わる可能性があるが、そうでなければ何も変わらない、変われない と私は思っています。

tckyn3707さんが書かれた「あならいずぁ」さんですが、過去に数回はブログを読んだことがあると思います。ただ、ここ数年くらいは全く訪れたことはないですね。かなり前ですが5ちゃんの某観測所で「あならいずぁ」っていうHNだけど、世界、日本の現状を全くアナライズ(analyze、分析)できてないじゃんか」てな書き込みを見た記憶がありますね。数年前に「あならいずぁ」さんのブログを見た時の私の印象と全く同じだったので、それ以降はチェックしてなかったんだと思いますわ(笑)

(2020/04/04 08:12:41 PM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

>それと朝ドラ土日休みになったのですね。聞いてないよ、ヤー(笑)

「ヤー」の意味が私には分かりませんが北海道弁ですかね。
朝ドラの土曜日が週のまとめ・ダイジェストになったのは多分NHKの働き方改革の一環だと思います。それに加えて週に6本のドラマを制作・放送すると脚本・演出のレベル低下が避けられない、てなことも影響してるのもしれませんね。

別の話ですが、、、

>だったらN詩さん、クズ、クロちゃんでトリオの方が(笑)面白いですが、トリオ名考えました。アベガー武漢?楽部(笑)

アレ(クズ)のところで、トリオ3人(言葉ダブってますね・・)で盛り上がってますね。
まぁ、知的レベルがだいたい揃った連中でキャッキャウフフと盛り上がってればいいんじゃないですか(笑)
https://plaza.rakuten.co.jp/mt1188/diary/202004050000/

上記でアレは

>今日は東京で118人とようやく3桁に乗りました。

と、アレが喜色満面で書いてることを容易に想像できる文章を書き、

"桜が咲いた!  コロナ前線上昇中? "
https://plaza.rakuten.co.jp/mt1188/diary/202004020002/

で「コロナ前線上昇中」と茶化した文章を書く。

アレについて今さらどうこう言う価値は皆無なのですが、問題はN誌さんですね。。。
彼女(くどいかな?)は海外、日本の古典文学等をたくさん読んでるようだが、言葉に対する感性が極めて鈍麻と言わざるを得ません。まぁ、感性は鈍麻ではないのだが、自身の政治的主張の前では瞬間的に麻痺するんでしょうなぁ。

思い出した。数年前に「熊本地震は天災でしょうか」とアレが書いた際もN誌さんは「天災」には一切反応せずアレとキャッキャウフフとアベガーして盛り上がってましたね。私は今でもこの件でのN誌さんの態度を許してはいませんよ。

(2020/04/05 12:46:10 PM)

Re[55]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707 さん
ケルンコンサートさんへ

私は千葉県銚子市をディスったことが許せません。屑が醤油だけの町と揶揄しN詩さんは偏差値が低い大学と、都会に住む上級市民、千葉県の田舎と上から目線この選民意識を私も許していません。大学を誘致し開学まで成し遂げることは並大抵のことではできません。市民の理解と協力があってできることです。それを彼らは小馬鹿にし、更に学生まで冒涜しました。それこそ人としてどうなんだです。

普段は貧困者の味方の降りして私は今回のコロナ対策における国の支援プログラムを貼りました。
クレームだけで中身は空っぽと言うのが如実に現れたと思います。結局屑にしてもN詩さんしても、救済方法にすら関心がなく、ただ安倍さんをディスるだけだから全く響かない。

あげくには突っ込まれると逃亡です。😀私なりのやり方で庶民の味方のふりをしているパヨクの本性を暴いていくつもりです。論破はふぁみさんや仙石師匠にお任せして私は徹底的に現実に起こっていることで反論していこうと思っています。

alex師匠から無駄なことやるなと怒りを買うかも知れませが😀
(2020/04/05 06:11:14 PM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
「聞いてないよぉ~ヤー!」はダチョウ倶楽部の懐かしきギャグですよ(笑)

SさんがNさんブログで一生懸命予防法を書き込んでいますが、彼はとても上流社会の人で、きっときちんということを聞く人としか接したことがないのでしょう

こーゆー言い方してはいけないんですが、中にはほんとに、信じられないレベルの人っているんですよ

正直、顧客に納品に従業員に行かせるのですが、マスクを持たせるのですが、顧客の人は誰もしていません
(物流の業者は全員してます。うちも普段は頼むのですが、製品を入れる容器をもらいに週に1度従業員に納品がてら行ってもらってます)

この時期に、顧客お仕着せのエコステージ6時間の調査も、こちらから断ったのですが「万全の態勢で行くから」と言って、月末に2人来るんです。
狭い事務所に4人が(こっちも2人対応、私はしないけど)6時間缶詰ですよ。
「自分たちはなっていない」「かかるわけがない」という前提で、顧客が訪問するので(本社からは避けるように文書が出ています)、だめだこりゃ、、と思ってます

こういう意識の人、多いと思いますよ。。

私は一部屋もらってるし、トイレが近くてしょっちゅう外にトイレに行くから適当に換気もできているので(手も洗うし)通勤も徒歩なので、それでも消毒液持参です。
先週旅行に行っておいて(爆)
でも感染源にならないように、細心の注意を払いたいと思ってます。

あ、私も唯一、土曜日が朝ドラ見れるのに、「振り返る」になってて、ちょっとびっくり。
日曜日早朝の、「5分で朝ドラ」が「5分で麒麟が来る」になってて、これにもびっくりぽんです (2020/04/05 06:35:17 PM)

Re[56]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
え~と一応状況見守ってるかもしれないので連絡・・・

Aさんとは喧嘩しませんので心配不要です。

>SさんがNさんブログで一生懸命予防法を書き込んでいますが、彼はとても上流社会の人で、きっときちんということを聞く人としか接したことがないのでしょう

正直最近はこの書き込みの方がイラっとしますね・・・・
まあ名古屋のケイ氏に何度か突っ込み入れられてますが。。。。

そんなことでこの事態が治まると思ってるのはあの人だけ、
安倍総理でもそんなことは思っていない、何度か開いた会見の内容見てそうは思わないのかね。。。。
あれじゃあカルト宗教だと思いますがカルト宗教なら教祖の言うことは聞けよ。。。。 (2020/04/05 07:36:37 PM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
アウトドア派の私が結構外出自粛してるんで(まあそうはいってもちょこちょこ出てますが・・・)イライラは結構溜まってまして・・・・

攻撃性30%アップです・・・・
ついでに暇なんで書き込み頻度上がってます(笑) (2020/04/05 07:41:45 PM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

>普段は貧困者の味方の降りして

こういう事を書くからN誌さんに嫌われるのだと思いますが、彼女が書いてる貧困問題、コロナ騒動中なのに満員電車、同バスで通勤せざるを得ない云々、っていうのはご子息のことなんじゃないのかなと思ったりしてます。
彼女の推定年齢等から考えて、彼女が書いていることが彼女自身のこととは考えにくいんです。私には。

ひよこさんへ

>この時期に、顧客お仕着せのエコステージ6時間の調査も

エコステージ6時間 って何?と思ってちょっと調べたらISO絡みというか、中小企業向けのEMSなんですね。
うちの会社でも以前コンサルに結構なコンサル料払ってISO9000の認証を取りましたが、今はやってません。費用対効果が悪すぎて認証継続するメリットはほぼ皆無なんで・・・。
まぁ、製造業はそういうわけにはいかないだろう、って事くらいは知ってるつもりです(笑)。

キャンパ-さんへ

>攻撃性30%アップです・・・・

怖い、怖い。
キャンパ-さんの半径10m以内に近づくべからずですな(笑)


話は変わりますが、オーストラリアから次女が帰国して今日で10日目。
昨日朝から脚の膝関節に痛みがあり、夕方には結構痛みが強くなってきました。私は過去2回痛風発症してるので痛風の予兆かいなと思っていたのですが、ネットで調べると武漢肺炎(新型コロナ)の症状として「関節痛」というのがあったので、ちょっと心配ではあります。

今朝も膝関節の痛みは収まらずなのですが、体温測定したら35.5度Cでした。膝関節の痛み以外の咳、喉の痛み・異常、倦怠感、味覚・臭覚の異常他、体調不良の兆候は一切ありません。

膝の痛みは完治していませんが、徐々に良くなってはきています。多分、武漢肺炎罹患ではないと思う(思いたい)のですが、まだまだ安心はできませんね。

(2020/04/05 09:09:45 PM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
オーストラリアから次女が帰国して今日で11日目。

外務省の海外安全情報サイトでは
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf/graph_suii2.JPG

4/5時点の感染者数(累積)はオーストラリアは5548人、日本は3271人。人口比で補正すると、人口1人当たりの感染割合の両国比は

(5548/3271)×(12680/2460) = 8.7

オーストラリアと日本で感染者の捕捉割合(PCR検査等の実施率)が違うだろうし、両国とも感染者数の地域別分布には偏りがあるので、両国を単純に比較してもほとんど意味はなさそうですね。まぁ、最初から判ってることですが・・・。

昨日書いた脚の膝関節の痛みは徐々に緩和されてきています。この関節以外の関節痛は一切ありません。発熱、咳、喉の痛み、倦怠感、味覚・臭覚異常 他、膝関節痛以外の体調不良の兆候はありません。今朝の体温測定結果は35.5度Cと昨日とほぼ同じでした。

・3月は自宅仕事が多く、夕方(18時頃)以降はアルコールをちびちび摂取しつつ仕事をする場合が多かった。
・深夜までそういう状態で仕事を続けた日もかなりあった。
・会社に出向いて仕事してる際は20時くらいの夕食時以降にアルコール摂取を行っていたから、ここ1ヶ月ほどのアルコール摂取量はそれ以前に比べて明らかに増加していた。
・武漢肺炎感染リスクを低減するために、尿酸降下剤(他の薬もありますが・・・)を処方してもらう医者に行くのを避けていた。
・したがって、薬の自宅在庫切れが懸念されるので毎日は薬を飲まずに1日飛ばしなどしていた。

等から考えて、膝関節痛は武漢肺炎ウイルスの感染起因ではなく、痛風の軽めの発作である可能性が相当高い と考えています。

まぁ、状況は急変するかもしれないので、安心は禁物ですね。今の感覚では武漢肺炎への恐怖感が高いですが、痛風も問題ですしねぇ。。。
(2020/04/06 10:29:03 AM)

Re[3]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

葉室麟の小説「蜩ノ記」(祥伝社文庫)を完読しました。なかなか良かったです。ただ、双葉文庫の「蛍草」、「峠しぐれ」、「川あかり」の3冊に比べるとエンタテイメント性は低いです(笑)。「峠しぐれ」にはコミカルな面はあまりないですが、「蛍草」ではだんご兵衛、死神先生、お骨さんなどの笑いを意識したキャラが登場するし、「川あかり」では鳥追い女「お若」の色っぽさが結構強調されたりして楽しめるので・・・。

明日にも「緊急事態宣言」が出されそうな状況なので、葉室麟の小説をブックオフで仕入れてきました(笑)。
amazonで調べて「秋霜」(祥伝社文庫)がおもしろそうだなぁと思っていたのですが、ブックオフにはなかったです。なので、「さわらびの譜」「はだれ雪 上・下」(角川文庫)、「この君なくば」(朝日文庫)の4冊買ってきました。全て、魅力的な女性が登場するものです。そういう小説が私は好きなので(笑)

映画「蜩ノ記」を明日以降TUTAYAで借りて観ようかなぁと思ってます。葉室麟の小説で映画化済みは「蜩ノ記」、「散り椿」の2本ですね。どちらも主演(準主演)は岡田准一です。岡田はいい役者だと思いますが、時代劇ができるこの年代の男優は人材不足なんかなぁ。それとも、岡田の集客力が抜群なんですかねぇ?

暇なんで、小説の年齢設定と映画のキャストの実年齢を整理してみました。
江戸時代は元服が15歳前後らしい(ネットでちょっと調べただけなので、あまり信用しないでくださいネ)ので、現代の成人年齢との差が5歳あります。現代の若者(中高年もかな?)は多分江戸時代に比べると幼いので、さらに5歳程度プラスしないと小説の年齢設定と映画・ドラマ内の人物イメージに乖離が生じるんでしょうね。
だから、「蛍草」でも菜々の年齢は小説通りですが旦那様、奥方様の年齢は小説よりも5~10歳ほど高い設定(というか役者の実年齢が高い)になっています。多分、時代小説を原作にした映画、ドラマは全般的にそうなっているんだと推察します。エビデンスは葉室麟の数冊の小説とそのドラマ・映画だけなんですが・・・。


〇小説の主な登場人物と年齢

(小説開始時点)
檀野庄三郎     21歳
戸田秋谷      40過ぎ
戸田薫(娘)    16~17歳
戸田郁太郎(息子) 10歳
戸田織江(妻)   30代半ば
松吟尼(お由の方) 戸田秋谷の6歳下
(小説終了時点)
開始時点から3年後なので、
檀野庄三郎は24歳、戸田薫は19~20歳

〇映画(2014年10月4日より全国東宝系にて公開)

キャストと公開時の年齢(概数)
戸田秋谷      役所広司(58歳)
檀野庄三郎     岡田准一(34歳)
戸田薫       堀北真希(26歳)
戸田郁太郎     吉田晴登(14歳)
戸田織江      原田美枝子(56歳)
松吟尼(お由の方) 寺島しのぶ(42歳)

松吟尼(お由の方)は藩主に見初められ側室となり寵愛を受けた「美女」設定だし、戸田秋谷が10年後の切腹の沙汰を受ける事件を起こす原因になった女性。戸田秋谷が若いころから知っている、心の内では密かに相思相愛の仲なんだから、寺島しのぶの起用はミスキャストだなぁ。ネットでもそういう意見はありました(笑)。役所広司との年齢差も小説の設定とあまりに不整合です。「大人の事情」でもあったんかいな。
堀北真希は年齢はともかく、小説の中の戸田薫のイメージに結構近いですね、いいキャスティングだと思います。

映画公開時時点での女優年齢(概数)
黒木瞳   54歳
沢口靖子  49歳
鈴木京香  46歳
若村麻由美 47歳
森口瑤子  48歳
麻生祐未  51歳
草刈民代  49歳
藤吉久美子 53歳
etc

うーーーん、黒木瞳はギャラが高そうだけど、年齢的にはいい感じ。大物感もあるしね。美貌だけで言えば若村真由美かなぁ。元側室、現尼の感じにはまりそうやけど。森口瑤子も非常にマッチしそうですが、やや小物感があるかな(コレコレ
麻生祐未もいいし、草刈民代もいい。ともかく、寺島しのぶはちょっとねぇ。演技は上手いのかもしらんけど・・・。
(2020/04/06 07:21:09 PM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ななっし~~の日記に書こうと思ったんですがやっぱりこっちに書きます。

ドイツや韓国の検査数に関するものです、
実は欧州にドイツと同じように初期から検査に非常に力を入れて感染拡大を防止しようとした国があったんですよね、4月中旬時点で検査数はドイツを上回るものでした、どこの国だと思います?
イタリアです・・・・

検査を拡大すれば死者数が下がるわけじゃない、
イタリアで起こったのは症状の軽い患者まで検査を行ったんで医療機関に多くの人が殺到し医療現場でクラスターが起こった、次いで軽症者への対応に医療機関が追い回され結果として医療崩壊を起こした、
イタリアは必要以上に検査拡大したために多くの国民を死なせてしまったんですよ。

病床数の確保ができてないと言いつつ検査数が少ないというのはイタリアと同じ道を歩めと言ってるのと同じ、本当に病床数が足りてないなら検査数は増やすべきでないし、医療体制が疲弊しているのなら検査数は増やすべきじゃない、
大事なのは医療を崩壊させないこと、医療機関が対応しうるだけの検査数を維持し続けること。

まあ日本の場合は幸いにして病床数の確保が今のところ何とかなってる、心配されるのは医療の疲弊・・・
まあ検査するしないの判断は医療の現場に任せるべきですね、
たとえ本人が望んでも医療機関が必要ないと判断したものに検査は必要がない。
今後も検査数ばかりを増やす必要はない。

そもそも同じ熱が続くったってインフルや花粉症の可能性もあるわけですよ、
インフルの疑いが強いものは新型コロナウイルスの検査の前にインフルの検査をした方がいいわけですよ。。。。
新型コロナウイルスの感染が疑われる前に他の病気が確定してるケースも多いんですよね。。。。
検査する前にその発熱の原因が他の病気であることがわかれば当然検査はしませんわね。。。。 (2020/04/06 09:44:43 PM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
4月中旬じゃなくて3月中旬です・・・・

失礼。。。。 (2020/04/06 09:59:26 PM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

>ななっし~~の日記に書こうと思ったんですがやっぱりこっちに書きます。

N詩さんとこにも同様の事書いてるじゃないですか~~(笑)

今夜は夕食時にBS-TBSの「報道1930」を見ていて、20時からBSフジの「プライムニュース」に変えようとしたら「ワクチン」ネタだったので、ch変えるのやめて「報道1930」を観つ続けました。大阪府の吉村知事の発言は聴いていた範囲では合理的なものだったように思いました。神奈川県の黒岩知事の発言関係はあんまり聴いていません(笑)。

それで、番組内で松原MC(TBS社員)はこの期に及んでも「検査が足りない」どうこうと言っていたような印象が残っています。松原の発言は真面目に聴く価値がないので流し聴きなので私の誤解が多少あるかもしれませんが・・・。

テレ朝の「羽鳥なんとかモーニグショー」が「PCR検査教」の狂信的教祖の一人だと認識していますが、TBSが狂信的教祖のもう一人なのか、中堅幹部クラスなのか、付和雷同した盲目的信者なのか知りませんけど、TBSはPCR検査教に入信した以上はその教義をいきなり放棄する根性はないと理解すればいいんでしょうかねぇ(笑)

医療崩壊が目の前に迫ってる状況下で彼らが「検査」「検査」と未だに喚くことが全く理解できません。


全く話が飛んで、単なる世間話です。

キャンパーさんの愛犬はダックスフントですよね。違っていたら、御免なさいです。。。

中学3年生~27~28歳くらいまで実家にはイングリッシュセッター(メス)がいました。何十年も前の話です。
親に買ってもらったのは私ですが、学生時代は実家を離れていたので世話は100%親任せで、実家に戻ってからも仕事がクソ忙しかったので、それ以降も親任せでした。。。

この犬が若いころはほんとにとんでもないエネルギー満載の娘(メス)で走り出したら止まらない。家から逃亡すると1~2時間は帰ってこない。まぁ、必ず帰ってくるのですが、車にはねられないかと母親はめちゃくちゃ心配して怒ってました。。。

ご存知のようにセッターは猟犬なので、家の床下に鳥を追い詰めて殺害した実績もあります。私は殺害現場を現認してませんが母親がそう言ってました。

高齢になってからも私が仕事や「飲み」で深夜帰宅しても寝床から起き出して迎えてくれましたが、最晩年は迎えに起き出す体力がなく、寝床でシッポだけ振って「お帰り」の挨拶だけしてくれました。。。

この動画を見ると、昔飼っていたイングリッシュセッターを思い出せます。時々見ています。

https://www.youtube.com/watch?v=uyRNFGyuvwI

(2020/04/06 11:28:36 PM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
ああ見えてうちの子も猟犬の血筋なんですよ・・・・

ダックスはアナグマ狩り用の猟犬でして。

むか~し飼った家の娘思い出しましたよ・・・・
家を飛び出して行って車にひかれて死んでしまいましてね。。。。
犬ではなくて猫、それも雑種、高校生の頃バイト先の倉庫に捨てられてた子でしてね。。。。
拾ってきたときは生まれたてでまだ目もろくに開いてなく、自分でミルクも飲めなかったんですよ、哺乳瓶でミルクをあげて、やっと育ったら私より親父になつきましてね~~(笑)
そういえばあの娘もいろんなもの拾ってきました・・・
蛇・スズメ・どっかの家の物干しからかっぱらってきたパンツ(笑)ほんとです・・・・
いたずら娘だったな。。。。


検査件数の件は・・・・
まあこれバランスなんで件数を増やすのも無駄じゃあないんですが・・・・
医療崩壊寸前を叫びながら検査拡大しろとか病床の不足を叫びながら検査拡大しろとか、拡大してどうするつもりなんだという話ですね。
検査の拡充が感染拡大の抑止にならないことはドイツやイタリアが証明してるし、重症化する前に治療を行うってのが唯一の利点なんですが病床の不足、医療の崩壊を叫ぶなら軽症者は後回しでしょうよ・・・・ (2020/04/07 12:14:05 AM)

Re[4]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
岡田准一君、彼の身体能力は素晴らしい
で、あんまり恋愛は向きませんな、顔が昭和すぎて(コレコレ
あ、でも嫌いじゃないですよ。軍師官兵衛もとてもよかったですし
散り椿も見ましたよ。あ、あれ、たしか新井浩文君もでてたんですよね。。地上波むりか。。

寺島しのぶはうまいですがめっちゃ美人じゃないですからねぇ(コレコレ
そうですね、鈴木京香あたり、いいですねぇ
でも彼女、愛しの長谷川博己の恋人なんです。くやしーーーーー!(爆


あらら、ついにNさんところにAさん乱入。
う~ん、じつはね、テレビで、コロナ患者を受け入れた病院の看護婦さんの子供さんが、保育園で隔離されて(感染しているわけではない)くたくたに疲れて保育園に迎えに行ったら、自分の子供だけポツンと一人でいて、抱きしめたら泣き出したらしく、そこの看護婦の婦長さんが泣きながら「それでも彼女は翌日、勤務に来てくれた。感染しないような態勢で頑張っているので家族など差別しないでほしい」と訴えていました

鳩さんだと、これは当たり前なんでしょうかねぇ。
私この番組で泣いちゃいましたよ。 (2020/04/07 06:18:46 AM)

Re[5]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

鳩さんは超高知能なので彼のコメントの主旨を私が理解できてるかどうかかなり疑わしいですが、私の解釈では


・医療関係者の感染症罹患リスクが通常人よりも高いと判断する合理的根拠はある(だろう)
・だから、人が上記関係者及びその家族を忌避する反応は生物の生存本能、防御本能から避けがたい面がある(だろう)。
・だから、上記に起因する差別等については、行政的、法的に防御、禁止措置をとらないと無くなりはしない。マナー、倫理、文化・文明だけでそれらを排除するのは難しい(だろう)

という主旨ではないか、と思っています。

後半の「家族で花見」「濃厚接触」、「因果関係」云々については、

家族は日常的に濃厚接触しているのだから、家族のみで(他の花見客から十分な離間距離を確保できている前提)花見してることに何の問題があるのか。そういう家族にTVがその行動(花見)への批判を示唆しつつ、雰囲気を出しながら、コメントを求めるのはバカの極みだ。コメントを求めるなら家族での花見客ではなく、職場、学校、etc など「日常的に濃厚接触していない人たちの集団の花見客」に求めるべきで、そいつらをボコボコに非難、批判しろよ ってことじゃないですかね。、鳩さんの文章における「因果関係」が解釈しにくい位置にあるんですけど・・・・。
なお、花見場所へのアクセス(鉄道利用、車利用 他)時の問題は除外した話です。

まぁ、全く的外れ、逆方向、間抜けな解釈かもしれませんね。
コメントアップ止めとこうかいな。。。
(2020/04/07 09:16:12 AM)

Re[6]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
オーストラリアから次女が帰国して今日で12日目。

外務省の海外安全情報サイトでは
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf/graph_suii2.JPG

4/6時点の感染者数(累積)はオーストラリアは5635人、日本は3654人。人口比で補正すると、人口1人当たりの感染割合の両国比は

(5635/3654)×(12680/2460) = 7.9

ほとんど意味がないデータですが、ルーティンなので・・・・。
今朝の体温測定結果は35.3度C。一昨日、昨日とほぼ同じです。
私は膝関節痛以外の発熱、咳、喉の異常、倦怠感、味覚・臭覚の異常 等の感染症罹患症状はありません・
次女本人及び家族も同様です。

(2020/04/07 10:17:50 AM)

Re[6]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
おお~深いぃぃぃですねぇ

心情的に、医療関係者、感染リスクが高いのは、わかりますから、保育園の方針が間違ってるとは思いませんが、正しいとはいいがたいんですよね

医療関係の方が頑張ってくれているから医療崩壊踏みとどまっているだし。。。

人間ってそんなに優しい生き物ではないですしねぇ。。



花見の件は、さらっと読んで、ちょっと???でしたが、まあ、マスコミが煽ってるのは確かですが、「正しく恐れる」というのがなんとなくしっくりきますね

さすがに今年はこのあたりでも桜の下で宴会は見かけませんよ。
露店も出ていませんし。。テキヤのにーちゃんたち、たいへんだろーなーー

まあ、鳩さんに逆らう気はないっす

しかし口が悪いですねぇ(笑) (2020/04/07 03:15:44 PM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ななっし~~、発言がまともになったら突っ込みどころがなくてなんとも・・・・

まあそのうちアレが突っ込みどころを作ってくれることでしょう・・・・
(2020/04/07 09:20:51 PM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
こんなに賛同されたの久しぶりなんじゃないですかね~~

賛同コメントだと私のスタイルって影薄くなるんだよね。。。。(笑)

この状況にアレはどういう書き込みをするんでしょうね。。。。

(2020/04/07 09:28:01 PM)

Re[3]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

>ダックスはアナグマ狩り用の猟犬でして。

知っていますよ。うちはマンション住まいで分譲時の規約上はペット飼育は禁止だったのですが、規約違反の住人が多いのでなし崩し的に規約改定されて犬の飼育も条件付きで容認されています。占有地域(自宅内)以外では抱きかかえて移動することが条件の一つですね。
だから、ミニチュアダックスを飼っている人はちらほらいるようですが、ダックスフントはいませんね。ダックスって意外に結構大きいでしょ。

「緊急事態宣言」が出された非常時にノホホンと犬の世間話するのもアレ(笑)なんですが、まぁそれはそれ、これはこれでいいんじゃないですかねぇ。

うちのイングリッシュセッターの性格はいたって温厚で、散歩中にシェパード等の大型犬と遭遇してもビビルわけでもなく媚びるわけでもなくほぼ無視して淡々と散歩する娘(晩年はおばさん、ばあさんですが・・・)でした。もちろん小さな犬に対して威嚇したり吠えたりすることもほぼ皆無だったと思います。

まぁ、私の思い出話なんで、ご勘弁を。。。

・実家は古い家ですが庭はそれなりに広いのです。塀際にはバラン(ハラン)が植えられているのですが、塀とバランの間には50センチ程度の通路が設けてあります。セッターは家の中、DKのテーブル下の寝床で寝ているのですが、朝玄関を開けて犬を庭に出すと、気が済むまで庭の塀とバラン間の狭い通路を超高速で走り回ります。角の直角コーナーもあまり減速せず超高速でターンして塀にぶつかることはありません。子供の頃からこのルーティンを繰り返しているので、WRCラリードライバー以上にコーナーを熟知しております(笑)。
5~10周して身体をほぐす、ストレス解消すると水飲み場で水をゴクゴク飲んでましたね。

・何か変なものを食った時(拾い食いをしないように躾してたつもりですが)、あるいは体調が悪いとき、などでお腹の調子が悪いときは庭に生えている細長い葉っぱを自ら沢山食べて胃の内容物を戻しておりましたね。本能的な治療・防御行動なんでしょうね。

・雷、掃除機が苦手でした。youtube動画でも雷にビビる犬の動画がけっこうありますが、うちのセッターも同様でした。結構ブルブル震えていたような記憶があります。掃除機の音も苦手でした。母親が掃除機を使い出すと部屋の端っこの方で怯えていました。。。

・犬にも認知症があるようで、友人の高齢の犬も認知症と言ってました。うちのセッターは13歳くらいで死にましたが、頭はまったくボケてなかったですね。

(2020/04/07 09:39:38 PM)

Re[4]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
>ミニチュアダックスを飼っている人はちらほらいるようですが、ダックスフントはいませんね。ダックスって意外に結構大きいでしょ。

・・・ ・・・ ・・・
それがですね・・・・
我が家の光君異常にでかいんですけれど、ミニチュアなんですよ・・・・・

なんでこんなにでかくなったのやら・・・・
サイズ的にはミニチュアとダックスの中間くらいになってますね(笑)

掃除機は家のも嫌いですね、逃げます・・・・
雷は平気というかさんざん花火に連れて行ったのでなれたのかもしれませんね~あの手の音には・・・・(笑)
(2020/04/07 10:21:14 PM)

Re[5]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
オーストラリアから次女が帰国して今日で13日目。

外務省の海外安全情報サイトでは
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf/graph_suii3.JPG

4/7時点の感染者数(累積)はオーストラリアは5635人、日本は3654人。人口比で補正すると、人口1人当たりの感染割合の両国比は

(5795/3906)×(12680/2460) = 7.6

ほとんど意味がないデータですが、ルーティンなので・・・・。
オーストラリアでは次女が帰国する前から州をまたぐ移動に際して自国民も14日間の隔離(待機)命令が出ています。
そういう措置の効果が出てきているのか感染者増加カーブがやや緩くなってきてますね(4/5~4/7)。

今朝の体温測定結果は35.5度C。一昨日、昨日とほぼ同じです。

一昨日、昨日は全く仕事してませんが(笑)、今朝はちょっと仕事しました。午後も客先に電話したり、ちょこちょこ仕事しないといけません。。。
仕事アドレスのメールは毎日チェックしてたんですが、会社からのメールを振り分けるフォルダーを見落としていたので数日前の業務メールを見落としてました(笑)。

膝関節の具合がかなり良くなってきたので、潮流予測、風況予報が良ければ夕方からメバリングに行こうかなぁと考えています(コレコレ
生きエサを使わないメバリング(ジグヘッド+ワーム使用)なので、エサ屋に寄る必要はない。家出てから釣り場まで車で行けば誰にも会いません。釣り場は開放空間、穏やかでも風はなにがしかある、隣の釣り師との離間距離は十分確保できる、顔見知りの釣り師に偶然遭遇しない限り会話もない、などから「3密」は確実に回避できます。まぁ、「不要不急の外出じゃないか」と指摘されれば返す言葉はありませんが・・・。

(2020/04/08 12:53:25 PM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

>ななっし~~、発言がまともになったら突っ込みどころがなくてなんとも・・・・

N誌さんの武漢肺炎ウイルス関係の最近の発言が「かなり」まともになってきていると私も思いますが、

●連日連夜ほぼ同じ内容のことを書きなぐる(失礼か)点については、精神的にちょっとアレなんじゃないかなぁと思います

●満員電車、満員バスに乗らない方が感染リスクを下げることは自明だと思いますが、以前からキャンパーさんが指摘されている
  ・電車については換気システムが規定?に基づいて備えられており、〇~〇〇分以内に車両内の空気は全部入れ替わる
  ・バスについてはキャンパーさんのコメントがあったかどうか記憶にないです。
  ・2~3週間程度前だったかと思いますが、満員電車内でクラスター発生したエビンデンスはない。過去の事例でもそういうデータはないといったコメント(間違っていたらスミマセン)
といった指摘に対しN誌さんはほぼスルー(無視)されていたように記憶しています。

●全経済活動を停止しろ(生活に密接する最低限の活動を除く)と、ここ最近強く主張されていますが、仮にそうした施策を国がとった場合、武漢肺炎が終息した後、それに起因する「更なる」税負担の増加、年金の減額、種々の行政サービス低下、弱者救済・格差拡大防止のための種々の施策の縮小、etc について前言を翻して(全て忘却して)文句言いまくるように思うのは私だけですかねぇ・・・・。


>まあそのうちアレが突っ込みどころを作ってくれることでしょう・・・・

"最低の内閣支持率 43.2% ~ JNN世論調査"
https://plaza.rakuten.co.jp/mt1188/diary/202004070000/

国家の非常時にこんなくだらない記事書いてもさすがに誰もコメントしませんわな。アホ仲間のクロンシュタット氏もさすがにコメントできないのかな(笑)


全く関係ない事ですが、今夕の潮流予測では日没以降から数時間は激流のようだし、西風(横風)が強そうなのでメバリングは中止します。膝関節の養生に努めます。。。
(2020/04/08 03:40:56 PM)

Re[5]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

>我が家の光君異常にでかいんですけれど、ミニチュアなんですよ・・・・・

びっくりぽん!

以前からキャンパーさんブログの光君画像を時々見ていて、人と相対比較した大きさからダックスフントと思っていました。。。 (2020/04/08 05:01:32 PM)

ひよこさん宛て【重要業務連絡】  
ひよこさんへ

伝説の名作ラブコメ「アシガール」がNHK地上波で4/17(金)から再放送されます。
22時からなので、ひよこさんの寝落ち後ですかねぇ。。。

初回放送は確か「蛍草」の再放送時と同じ土曜日の18時05分開始だったので、その時にひよこさんはご覧になっていたのかどうか記憶が定かではありません。ぼんやりした記憶では「時々観てたわ」だったんですけど。

https://www.nhk.or.jp/jidaigeki/ashigirl/

SF・時代劇ラブコメとして超一級の出来栄えだと思います。自信を持ってお薦めします(笑)。
(2020/04/08 08:10:23 PM)

Re:ひよこさん宛て【重要業務連絡】(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
たしか続編をみました
主人公が殿の世界に行くというラストですね

原作が、私の大好きな森本梢子さん(漫画家)なんですよね

最近ウサギのゆなちゃん、足を痛めて、時々こけて、起き上がれなくて(すでに11年目のウサギ)ずいぶんよくなったんですが、夜中に小屋で音がすると飛び起きて「こけて起き上がれないのでは。。」と確認してる日々
幸い、小屋でそういうことはないんですが、なんだか寝不足です
ひどい時は9時過ぎに座って寝てます(オイオイ

面白い番組って結構10時過ぎがおおいんですよねぇ。。

せめて10時まではしっかり起きて面白い番組、みよー。
自粛の嵐ですんで。。 (2020/04/09 06:22:08 AM)

Re[6]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
オーストラリアから次女が帰国して今日で14日目。

外務省の海外安全情報サイトでは
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf/graph_suii3.JPG

4/8時点の感染者数(累積)はオーストラリアは5908人、日本は4168人。人口比で補正すると、人口1人当たりの感染割合の両国比は

(5908/4168)×(12680/2460) = 7.3

ほとんど意味がないデータですが、ルーティンなので・・・・。

https://www.health.gov.au/sites/default/files/documents/2020/04/coronavirus-covid-19-at-a-glance-coronavirus-covid-19-at-a-glance-infographic_4.pdf

を見ると3/29をピークとして日別感染者発生数は減少に転じてますが、ここ数日は横這いですね。横這いから再上昇しなければいいですが・・・。

今朝の体温測定結果は35.3度C。ここ4~5日間ほぼ同じ値です。左膝関節痛は概ね完治しつつあります。メバリングに・・・・・・(以下自粛)
次女、家族にも発症の予兆、症状は全くありません。

次女は近所のスーパーへの食材買い出し、バスで10分くらいかかる駅周辺の市場、スーパー等での食材買い出し以外は外出していません。
外出時は私がダイソー(100均)で購入したマスクを装着しています。もちろん、駅周辺に出向く際はバスを利用していません。運動がてら徒歩で行っています。

帰国後の目安となる14日間を超えたら、収入を得るためバイトにでます。バイト先をネット等で探していますが、時給が安すぎる等々ぼやいてます。。。

(2020/04/09 01:09:17 PM)

Re[1]:ひよこさん宛て【重要業務連絡】(03/21)  
ひよこさんへ

ウサギって結構長生きなんですね。野生のは寿命が2~3年と書いているネット情報がありましたが・・・。

ウサギの10歳はヒト換算で76歳てなネット情報もありました。
キャンパーさんと世間話してたイングリッシュセッターは13歳くらいで死にましたが、ヒトでいえば80歳くらいのお婆さんかなぁ。。。
10歳頃に子宮の病気か何かで女性の大事な部分から出血があり家の中にポタポタ血を落としてました。あ~~~若いころに一度5~6匹の元気な子犬を生んだ経産婦(犬)さんです。
親が獣医に連れて行き治療を受けたら、出血はしばらくして止まりました。死んだ時は特に病気を持っていたわけではなく老衰だったと思います。
ウサギちゃん大事にしてあげてください。 (2020/04/09 03:21:45 PM)

Re[5]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

>N誌さんの武漢肺炎ウイルス関係の最近の発言が「かなり」まともになってきていると私も思いますが、

(2020/04/08 03:40:56 PM)の上記・私のコメントについて以下のように訂正します。

【訂正後】 N誌さんの武漢肺炎ウイルス関係の最近の発言については、以前に比べてまともになってきている部分がないわけではないと私も思いますが、
(二重否定表現はアレだけど、ここはどうしても使いたい欲求を抑えられない・・・・)

キャンパーさんと論争したくないなぁ(笑)という逃避意識から自分の認識とずれた事を書いてしまいました。
その点をお詫びし、訂正いたします。

で、

>守りたいのは国民ではなく、ご自身の政治的生命と支持率だけというのがよくわかりました。知事の方がまだましにみえますよ。
引用元 : https://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/202004100000/

私は武漢肺炎ウイルス関係の安倍首相、政権中枢の判断、施策等が万全であったとは思いません。ただ、周近平主席の国賓待遇訪日、オリンピックの夏季開催など政治判断において熟慮すべき極めて重要なイベントと武漢肺炎感染拡大が重なった点は日本にとって不運の極みだったと思います。
安倍首相が平時には有能だが有事には無能だという意見がネット上などに散見されますが、私は必ずしもそうは思いません。というよりも、安倍首相でなかったらもっと酷い状況になっていた可能性が高いと思います。エビデンスを示すことはできませんけど(笑)。

自民党総裁4選をこれまで否定し続けている首相に対して「守りたいのは国民ではなく、ご自身の政治的生命と支持率だけ」と判断する合理的根拠はほとんどないように私は思います。もちろん、首相退任後に政治的影響力を保持したいという安倍さんの意識・欲求があれば、その合理的理由になるとは思いますが・・・。
ただ、国家の非常時に一国の首相として「自身の政治的生命と支持率」しか考えていないということはあり得ない。首相はN誌さんのようなお気楽な立場ではないのだから・・・・。

(2020/04/10 11:14:21 AM)

Re[6]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
あ~残念それだと論争になんないな~

実は中国からの入国禁止の判断が遅かったとかいう人もいるんですが私はそうは思いません、あの状況においてあの判断は無難です。

自民党の他の人、他の各政党の党首が総理であったとしてもたぶんほぼ同じ結果になったと思いますね。
WHOの姿勢、他国の状況を踏まえてもあんなものです。

ただ政府は経済と雇用を守らなければならない、その点においての政策、対策は現時点で不足していると思いますよ。
これが上手くいかないから強い自粛姿勢がとりにくい、その点では政府の対策は後手に回ってるというのはあながち間違いでもないと思います。

というかこの対策がなかなか難題なんでまあじゃあ他の人が総理だったら今より良い状況になってるのかと言えば甚だ疑問ではありますが、それは現時点で総理だる安倍晋三が責任追及されるのは致し方がない。
(2020/04/10 09:05:05 PM)

Re[7]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

暇なので、葉室麟の「さわらびの譜」(角川文庫)を読みました。美人姉妹が魅力的だし、ストーリーもかなりおもしろいです。ただ、

・女子の弓術使いである有川伊也があまりに超人的・非現実的な活躍をする
・射られた矢を刀によって払う「矢留め」の達人は登場するが剣の達人は登場しない
・剣の達人が不在のため、襲撃、暗殺の企て場面で弓矢同士の戦いばかりで非現実的、暗殺を企てる側に剣の達人がおればあっさり成功しそう(笑)

といった点で腑に落ちない、すっきりしない点は結構多いです。。。
まぁ、この小説の本質は純愛小説だと思うので、それ以外の要素は純愛をよりドラマチックにするための演出と理解すればよいのだと思います(ほんまかい?)

弓術の場面が多くあるので映画化、ドラマ化は非常に難しいように思います。弓は普通7尺5寸(約225センチ)だそうで、170~175センチ以上の女性でないと使いこなす(絵になる)のはほぼ無理でしょう。まぁ、弓の大きさはインチキで小さくするしかないかぁ。

主な登場人物は以下(悪者側は省略)。

有川伊也(姉)    弓矢小町と呼ばれる美貌の弓術の使い手 18歳 日置流雪荷派弓術
有川初音(妹)    弓術とは無縁 16歳
有川将左衛門(父)  日置流雪荷派弓術の達人 勘定奉行 年齢不明
新納左近       江戸の旗本の三男(藩主の・・・) 25歳
樋口清四郎      大和流弓術の達人 年齢不明
磯貝八十郎      藩の弓術師範 大和流 60歳

いつものように年齢を10歳程度上乗せしないと映画化もドラマ化も無理なので、その前提で美人姉妹とその父親だけキャスティングしてみましょう。

伊也     25~30歳 170センチ以上 
初音     22~28歳 身長の縛りなし
将左衛門   50~60歳 弓術の達人であり勘定奉行でもある

将左衛門   吉川晃司、佐藤浩一、堤真一、豊川悦司、中井貴一 あたりかなぁ。
初音     福地桃子 あたりかなぁ。他にもマッチする女優はたくさんいそうですけど。
伊也     新木優子(165センチ)、波瑠(164センチ) あたりかなぁ。170センチ超える女優さんはなかなかいません。松下奈緒(174センチ)が10歳くらい若ければマッチしそうです。演技がさしてうまいとは思わないけど・・・。

ネットの俳優名鑑でざっと調べた結果です。暇人ですね。。。
女優の演技力や弓術がそれらしく見える身体能力、運動神経などがあるかどうか全く不明です。。。
小説のイメージで単に妄想しただけです(笑)。


※(2020/04/11 01:09:40 AM)のコメントに一部加筆・修正しました。元コメントは削除しました。
(2020/04/11 12:39:55 PM)

Re[8]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
年齢はわからないけれど,菜々緒さん、スタイルも抜群だし、しゅっとしてて、弓道着きせたら、すっごく似合いそうです。
初音役はかわいいだけなら(コレコレ)有森架純だと視聴率が取れそうです(笑)

ゆなちゃん、後ろ足が赤くなってるのに気づいて、近所の動物病院に連れて行きました
すっごく混んでて、1時間待ちでした。時々外に出たり、マスクもしてましたが、世の中こんなにペット飼ってるんだ(犬が多いですねぇ)思いましたが、いくらこの市は患者が出ていないとはいえ、正直、感染の心配してしまいました。。

不要不急というか、このままゆなちゃん、放置しておいたら、炎症起こして、骨が出てくると言われ、「早い段階で気づいて連れてきてもらいましたよ」と言われました
足を消毒して、小屋にはいっぱい藁を敷いて足に負担がかからないようにします。
高齢ウサギは、けっこうこういう症状のウサギが多いそうです。。
ウサギは泣かないから飼い主が観察しないといけないんですねぇ。。 (2020/04/12 06:11:32 AM)

Re[9]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

今日は西日本全般で雨模様みたいです。武漢肺炎感染拡散防止には雨の方が良さそうですね。

>年齢はわからないけれど,菜々緒さん、スタイルも抜群だし、しゅっとしてて、弓道着きせたら、すっごく似合いそうです。

菜々緒は31歳みたいですね。身長は172センチ。私の好きなタイプですが、なにぶん悪女イメージが強すぎて・・・。
それに着物姿では「超絶美脚」が拝めない(笑)

小説の主な登場人物を再掲します。

有川伊也(姉)    弓矢小町と呼ばれる美貌の弓術の使い手 18歳 日置流雪荷派弓術
有川初音(妹)    弓術とは無縁 16歳
有川将左衛門(父)  日置流雪荷派弓術の達人 勘定奉行 年齢不明
新納左近       江戸の旗本の三男(藩主の・・・) 25歳
樋口清四郎      大和流弓術の達人 年齢不明
磯貝八十郎      藩の弓術師範 大和流 60歳

え~~と、小説のネタバレ含みますが、主人公の有川伊也は男子がいない有川家で日置流雪荷派の弓術の跡継ぎとして幼少から父将左衛門から厳しく弓術を叩きこまれた女性。
樋口清四郎とは弓術で勝負した時から、伊也、清四郎ともに相手に好意を密かに抱いた。しかし、伊也は日置流、清四郎は大和流と流派が異なるため、日置流の跡継ぎ(伝承者)として生きる定めの伊也が大和流の清四郎と縁組する可能性は極めて低い。(父将左衛門は日置流の技、作法等を純粋に伝承することが自分の使命だと考えているため)

初音に縁談の話が持ち込まれた。相手はなんと清四郎。自分が好ましく思っている弓術の達人が妹の旦那様になることに伊也の心は揺れる、うずく、切なくなる、・・・。

初音は、姉の伊也が清四郎を好ましく思っていることを「女の感」ですぐに気づいてしまう。

てな純愛小説なので、菜々緒さんではちょっと・・・。


話は飛びますが、昨夕「不要不急」のメバリングに出かけました(オイオイ
土曜日は避けたかったのですが、金曜日は風が強すぎて無理でした。潮流予測、風況予報ともに良さげだったので出向きました。車で行き、生きエサは使わないのでエサ屋にも寄らず。駐車場から一番遠いいつものポイントに行ったら、日が暮れ始める前には多少釣り人が多かったが暗くなってくると多くの釣り人は帰りました。一番近い釣り人との距離は20m程度確保できました。
潮流予測よりも潮は30分以上早めの動きをしていて、「潮止まり」から釣りを始める予定が潮は既に動いている状況からのスタートでした。メバルの活性が上がるのは日没後完全に暗くなってから30分~1時間くらいだけなので、短時間勝負です。結果、23センチの白メバル、18センチ、15センチ未満のガシラが釣れました。一番小さいガシラはリリースしました。
釣果をスマホでフラッシュ撮影してるとこを目撃した釣り人から「釣れましたか?」と話しかけられてしまいました。
がーーーん。不覚。まぁ1.5mくらいの距離は確保し、私は海を向いたまま相手の顔をほぼ見ないで「まぁ、メバル1枚だけ・・・」と答えました。「このご時世に気軽に話しかけるな!」とは言い(え)ませんでした。。。

20時過ぎに駐車場に向かって帰りだすと、駐車場に近い場所は結構人がいました。それでも、今の時期の土曜日で風も穏やかなコンディションであれば、通常は多分2~3倍の釣り人がいると思うので人はかなり少なめではありました。

一応、釣果写真を
https://plaza.rakuten.co.jp/koeln/diary/202002120000/
にアップしておきました。N誌さんに叱られたり、炎上したりするかもしれません。。。
(2020/04/12 12:48:18 PM)

Re[7]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサート さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ

キャンパーさん宛てにしてますが、まぁ独り言に近いものです。

N誌さんとこに直接コメントせずにここで、裏で(笑)こそこそ語るのもアレっちゃあアレなんですけどね。そこはある程度認識してるのですが、まぁ、娯楽の少ないこのご時世、いいんじゃないですかね。。。

彼女のブログ記事及び諸氏のコメントへのレスを読んでる限り、彼女は今回の武漢肺炎ウイルスに対する政府の基本戦略を全く理解していないし、理解する努力も皆無のように見えます。PCR検査云々に関してもほとんど基本的知識はなさそうだ。ただ、彼女は「PCR検査教」の信者ではなかったと記憶しています。
政府の基本戦略が正しいか間違っているか、いやこの言い方は間違っていますね。正確に言えば結果論として成功するか失敗するかの話ですね。現時点で何が正解かは多分誰にも分らないのですから。

多分正しいと思う基本戦略はこの2つだけ。後は戦術論に過ぎないと言えば言い過ぎか。

●死者数を減らす。
●上記のため、医療崩壊を絶対に起こしてはならない。

>maki5417さんへ
>医療や感染症の専門家は中枢にはいないのでしょうか。

引用元 : https://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/202004120000/  の(2020年04月12日 18時00分00秒)のN誌さんコメント

中枢に政治家、官僚以外の「感染症対策専門家会議」メンバーを含むのか含まないのか解釈しにくいですが(笑)、こういう発言の主旨は理解しずらい。
政治家にその種の専門家がいるはずもなかろうし、厚労省の感染症専門家を指して無能だと言ってるんでしょうかね。
誰が考えても、N誌さんよりも「専門家」が政権中枢、「専門家会議」にいるでしょうよ。その専門家の方針に異を唱えるのなら理解もできますが、「専門家はおらんのかーーーい」ではN誌さんが錯乱状態ではないかと解釈する方が腑に落ちる(笑)

N誌さん、自身のブログでは諸氏のコメントで「形勢不利」とみて左系ブロガーのところに色々とコメントしてますね。記憶が曖昧だから私の誤解かもしれませんが、自身のブログではコメンターの意見に対して適当に「そうですね」とレス書いておいて、他の左系ブロガーへのコメントでは真逆のことをコメントしてることがあったような気がします。
あっ、これって既にtckyn3707さんが以前ここで書いていたような気がするなぁ(笑)

(2020/04/12 10:54:47 PM)

Re[8]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
先日alex99さんが御自身のブログ記事で朝日新聞記事を引用されておられて、死者数が厚生労働省の公式発表値よりも20~30名ほど多かった。いくつかのサイトをチェックしたら

https://www.stopcovid19.jp/
の死者数は朝日新聞のデータに近かった。

https://gis.jag-japan.com/covid19jp/
の死者数は厚生労働省公表値に近かった。

土日挟んでいたのでデータ更新日時の違いなどによるものかと思っていたが、今現在確認できるデータでも朝日新聞と厚生労働省では死者数の差がかなり大きい。厚労省の方が10時間古い時点での集計値ではありますが・・・。

●朝日新聞のデータ
4/12 22:00 時点クルーズ船などを除く。厚労省などによる
国内で確認された感染者 7268人
死者           138人
退院者          767人
引用元: https://www.asahi.com/articles/ASN4D7JTDN4DUTIL007.html

●厚生労働省の公式発表
4月12日12時時点で、国内で今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の感染者は6,748例となりました。
内訳は、患者4,302例、無症状病原体保有者507例、陽性確定例(症状有無確認中)1,939例となります。国内の死亡者は98名です。
また、国内での退院者は22名増加し、784名となりました。
引用元: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html


この差は何なんでしょうかね?

(2020/04/13 01:56:50 PM)

Re[9]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

ひよこさん宛てにしてますが、ほとんど独り言、備忘録です。。。

NHK朝ドラの「エール」を時々観ています。今週のは全部観ています。主人公が所属するハーモニカ倶楽部の会長。どっかで観た顔だなぁと思っていたら、なんとNHKドラマ「蛍草 菜々の剣」における菜々のお父上 安坂長七郎を演じていた人ですね。川口覚という人のようです。
まぁ、5ちゃんの「蛍草」板で
>さっき父上がハーモニカ倶楽部の指揮していた。
とあるのを見たから気付いたんですけど(笑)

一昨日は久しぶりに出社しました。出勤は私だけ(笑)。当面、当番制で役員or社員1名だけが出社する体制になりました。
電話番、FAX番、郵便番 etc です。今の時期でも仕事の問い合わせ、発注絡みの話はあるので先に書いた「番」は必要です。リモートワークは本質的に不可能です。まぁ、電話もFAXも郵便も「転送」は出来ますが(多分)、それを受けるのは「一人」に限定されてしまう。現実的にはリモートワークは不可能ですわ。
車で出勤したし、会社には私一人しか出勤していなので「3密」を回避できています。ただ、久しぶりに出勤したのでビルの掃除のおばちゃんや警備員のおっちゃんと長々世間話してしまいました。あ~~、もちろん3人ともマスク越しの会話ですよ。
会社の事務所は新大阪駅近辺ですが、2週間前に比べて人が劇的に減ったという印象はありませんが、ほぼ9割以上の人がマスク着用ですね。以前は8割くらいだったような気がします。。。

(文字数超過のため、次のコメントに続きます)

(2020/04/16 11:44:02 PM)

Re[10]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
(続きです)

ここからが本題です。。。
出社してない日は暇なので、葉室麟の小説「はだれ雪」(角川文庫)の上巻を読み終えました。
私の個人的好みで言えば、直木賞受賞作「蜩ノ記」よりも「はだれ雪」の方が出来は上だと思います。

以下はamazonの「はだれ雪」 内容(「BOOK」データベースより)より転載


扇野藩に流罪となった幕府の目付役・永井勘解由。若くして扇野藩士中川家の後家となった紗英は、勘解由の接待役兼監視役を命じられた。この年、江戸城内で藩州赤穂の大名浅野内匠頭が高家筆頭吉良上野介を斬りつける事件が起きていた。浅野内匠頭は即日切腹。だが勘解由は老中に切腹見合わせを進言し、切腹直前、ひそかに浅野内匠頭の“最期の言葉”を聞いたという。その行いが、将軍徳川綱吉の機嫌を損ねたのだった。雪が舞い散る中、屋敷に到着した勘解由を迎え入れた紗英は、役目を全うしようとするが―。身分を隠し、勘解由の元を訪れる赤穂浪人。勘解由のやさしさに惹かれてゆく紗英。扇野藩に、静かに嵐が忍び寄る。時代長編!



未だ上巻(単行本は上・下分冊ではない、文庫本のみ分冊)しか読んでないのですが、映画化、ドラマ化のキャスティングしましょう。こればっかりです。

小説の主人公は後家の紗英。この女性が非常に魅力的に書かれています。元幕府目付け役・永井勘解由も非常に魅力的な武士に書かれています。忠臣蔵絡みの小説なので大石内蔵助や堀部安兵衛なども登場します。今まで読んだ「蛍草」「峠しぐれ」、「川あかり」、「蜩ノ記」、「さわらびの譜」は無名の藩の争いごと、派閥争いなどがストーリーの背景になっておるのですが、はっきり言って日本史に疎い私にとっては、そこに関心はほとんどありません。
今回の「はだれ雪」は有名な「忠臣蔵」絡みなので私でも知っている大石や堀部が登場する。そして、大石や堀部が大いに魅力的に書かれている。こりゃ~たまらんというほどの面白さです。

上巻の舞台はほとんど永井勘解由が幽閉されている屋敷内のみ。抜刀しての争いごとは1度あるだけ。そういう面では映画化、ドラマ化しずらい題材だとは思います。下巻で一転して波乱万丈、チャンバラ場面続出になるかといえば多分そうはならないでしょう。赤穂浪士の討ち入り場面が小説に登場しても多分、そのあたりはあっさり淡々と描かれるだろうと推察します。

で、主な登場人物(上巻限定、永井が幽閉されている屋敷に登場する人物限定)

・中川紗英(後家、永井勘解由の接待役兼監視役)  24歳
・永井勘解由(元幕府目付役)           30過ぎ
・なか(女中)                  17歳
・佐治弥九郎(扇野藩藩士、永井の監視役)     30過ぎ
・大石内蔵助(浅野家 元国家老)
・堀部安兵衛(浅野家 元藩士)

いつものように小説の年齢設定に+5~10歳くらいしないと登場人物の品格?、色気、情感などを演じる役者が多分いない(だろう)ので、そういう設定にして、主役の2名だけで妄想しましょう。紗英は美形設定(同じ監視役の佐治弥九郎も紗英に惹かれてしまうくらい)。ちなみに女中のなかも百姓娘だけど色白・美形の設定です。まぁ、そうでないと小説(ドラマ)は成り立ちませんからねぇ。

・中川紗英(後家、永井勘解由の接待役兼監視役)  30歳前後
・永井勘解由(元幕府目付役)           35~45歳

中川紗英役 候補者
新垣結衣    32歳
綾瀬はるか   35歳
中村ゆり    38歳
宮崎あおい   34歳
黒木華     30歳
多部未華子   31歳
松岡茉優    35歳

中村ゆりさんはNHKドラマ「植物男子ベランダー」で観て以来ファンです。「韓国籍」の方ですが・・・。紗英のイメージには一番合ってるように思いますが年齢が・・・。演技的には黒木華が良さげですがちょっと名前負け気味で「華やかさ不足」な感じ。多部ちゃんくらいかなぁ。。。
もし映画化するなら主役の格の点で新垣結衣かなぁ。地味な役で女性の心情の移ろいを演じないといけないから難しい役だけど、これを演じられたら新垣さんももう一皮向けた大女優の道が開けるかもね。

永井勘解由役は又機会があれば考えましよう。ここまで書くだけで疲れました(笑)

(2020/04/16 11:46:24 PM)

Re[11]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
勘解由役には高橋一生、中村倫也、マスクが甘すぎる福士蒼汰(中川大志にそっくり。。)、大根と噂の速水もこみち(顔が良すぎる)
妥当なところで松阪桃李、妻夫木聡(エキストラの時に生で見たけど、オーラが違う)
でどうでしょう(笑)

癖があるハンサムは賀来賢人かなぁ。

大石内蔵助は役所広司、堀部安兵衛は大好きな安田顕とか。。
好みばっかり書いてます。。
(2020/04/17 08:22:54 AM)

Re[12]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

ひよこさんは好みの俳優ばかり書くから年齢がバラバラですがな。
女優を30歳前後でキャスティングすれば男優は40歳前後でないと役柄のバランスがとりにくいです(笑)

勘解由は元幕府目付役、自分に難が及ぶことを承知の上で切腹直前の浅野内匠頭に近づいたという武士なので、それなり以上の品格、威厳を漂わせる必要があります。それでいて、接待役の紗英、女中のなかに尊大な態度を一切見せず細やかな心遣いもできるいい男。まさに男も惚れる男って感じ。

ひよこさんが挙げられた俳優の中では、高橋一生かなぁ。妻夫木ではちょっと軽い(コレコレ
しかし、もうひとつピンときませんね。私は男優には厳しいんです(笑)

大石内蔵助は役所広司だとぴったりはまりますが、主役でもないのに役所広司は贅沢すぎるように思います。ギャラも高そうだし。堀部安兵衛は切腹時で33歳前後らしいです。他の登場人物の設定に合わせて+5~10歳して最大45歳くらいまででキャスティング。安田顕は46歳なのでギリギリセーフですが、ちょっとアクが強すぎるなぁ(笑)
私としては、彼には赤穂浪士の中でもっとぴったるはまる武士役をやってもらいたい。。。

(2020/04/17 10:57:24 AM)

Re[13]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
う~む、勘解由役、私の大好きすぎる松山ケンイチはどうでしょう。でも彼,髷が似合うでしょうか。。
「平清盛」、とっても良かったです(ほんとは「男たちの大和」でひとめぼれしました)

長谷川博己とか、(もーイケメンすぎる)
玉木宏、玉山鉄二とか(年齢引っかかるか)

あ、松田翔太とか。

大石内蔵助は、奥田英二(悪役じゃん、最近)
ギャラが安いかも、ピエール瀧(お蔵入りするか?)
竹内力(受け狙い)とか(ミナミの帝王、大好きっす)

まあ、堤真一も映画でやってましたよ。ちょっと軽めの大石さんでしたが。

小沢征悦さんだと貫禄あるし、ギャラは安いかもしれませんよ(根拠なし)

谷原章介だと、やさしすぎる大石様ね。。

堀部安兵衛に松田龍平とかあいそうですが、癖がつよい。。(千鳥風に)

どうでしょう~ (2020/04/17 09:20:39 PM)

Re[14]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

今夜はもう遅いので、キャスティング会議の決定事項は

>大石内蔵助は、奥田英二(悪役じゃん、最近)

だけにしましょう(笑)。
奥田英二で決まり。

奥田英二は好きな俳優です。年齢をチェックしていませんが、多分役所広司よりも上じゃないですかねぇ。

ここのブログ名「地を這う虫」は高村薫の短編小説集のタイトルからパクッてますが、小説を原作としたNHKドラマ「地を這う虫」(短編毎の連作ドラマでドラマ全体のタイトルは別タイトルだったかもしれません。主人公は元刑事で奥田英二が演じていました。)

当ブログ関連記事 :  https://plaza.rakuten.co.jp/koeln/diary/200503070000/

彼主演の映画「棒の哀しみ」(多分、そういうタイトルだったと思います)はTVの深夜放送かDVDレンタルで観た記憶があります。ヤクザの話だったと思いますが、内容は全く記憶なし。。。ひょっとすると、女優が好みだったから観たのかもしれません。女優が誰だったかも全く記憶なしですが・・・。

(2020/04/17 11:56:33 PM)

Re[7]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

>まあ、鳩さんに逆らう気はないっす
>しかし口が悪いですねぇ(笑)

N誌さんとこの今日の鳩さんコメントを読む限り、私の解釈は概ね間違ってはいなかったようですね(笑)

私の個人的意見ですが、鳩さんは世間一般に向けてのコメントというよりもN誌さん個人あてのコメントだと解釈しています。
N誌さんの極めて強い個人主義(正確には自分さえ気持ち良くなればいい主義)、場当たり主義、日和見主義、etcへの批判なんだと解釈しています。
N誌さんは政治家、政党等への批判ばかり書きなぐりますが(コレコレ)、自身への批判についてはまじめに受け止める事が皆無なので、鳩さんの言葉が過激になるのを私はかなりの部分で是とします。 (2020/04/18 12:17:12 AM)

Re[14]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

小説「はだれ雪」の設定(大石、堀部については史実より)

・中川紗英(後家、永井勘解由の接待役兼監視役)  24歳
・永井勘解由(元幕府目付役)           30過ぎ
・なか(女中)                  17歳
・佐治弥九郎(扇野藩藩士、永井の監視役)     30過ぎ
・大石内蔵助(浅野家 元国家老)         40過ぎ
・堀部安兵衛(浅野家 元藩士)          30過ぎ

昨夜のキャスティング会議で大石内蔵助を奥田英二に決定したので、全般的に年齢を上げてキャスティングしました。ひよこさんの好みを最大限受け入れています(笑)。勘解由の長谷川博己は「麒麟がくる」の明智光秀イメージが強すぎるので(私は初回放送以降全く観てませんが・・・)チェンジしたいのですが、もう面倒くさいので。。。
それと、奥田英二はTVドラマ等で吉良役を演じていたことがある気がしますが、まぁいいでしょう(笑)
ちなみに役所広司は64歳のようです。
(年齢はいずれも概数)

紗英  中村ゆり(38歳)
勘解由 長谷川博己(43歳)
なか  小芝風花(23歳)
弥九郎 安田顕(46歳)
内蔵助 奥田英二(70歳)
安兵衛 山本耕史(44歳)

女中の「なか」役の候補者はいくらでもいると思いますが、百姓娘なのであんまり垢抜けた美人さんだと似合わないので小芝さんで・・・(コレコレ

小説のネタバレになりますが、佐治弥九郎(永井の監視役)は最初登場した際はかなり印象が悪い武士ですが、実はいい奴なんです。紗英と勘解由が〇〇できるように藩主に取り計らってくれたりします。まぁ、紗英に惚れているので紗英の望みを叶えてやりたいという切ない気持ちからなんですね。安田顕にぴったりの役でしょ。。。
安兵衛は剣豪なので殺陣の上手い山本耕史にしました。NHK-BSで再放送している時代劇「鳴門秘帖」では主役を張ってますが、堀部安兵衛役なら断らないでしょう(多分)。

(2020/04/18 01:16:33 PM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ところで・・・・

このところアレが佐原氏ブログから消えてるようですがなんかありました?

ななっし~~のとこもしばらく来てなかったので「死んだかな」と思って喜んでたのに今日になってまとめ書き・・・・

このところ仙石氏とのバトルで忙しかったのであんまりチェックしてなかったので。。。。
知識量とは別に論戦上手っていうことでいうとtckyn3707さんは相当強いと思いますね、実のところあの人と議論したら掌の上でコロコロ転がされて思うような方向に導かれる自信がある(笑)
私は理詰めで追い詰め場合によっては怒らせてでも本音を吐き出させるタイプだけれどあの人は相手を怒らせずに適度に同意しつつ自分の主張に導いていくタイプで論戦の相性も最悪・・・・
多分勝てんな。。。。 (2020/04/18 02:25:57 PM)

Re[15]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
おお、素晴らしい配役ですね

ちなみに私は黒木華さん、好きなんですよ
今DVDで、「凪のお暇」見てるんですが、
よいですよ~

あ、ちなみに高橋一生も中村倫也も出てるんですが
東出君の不倫相手も出てますわ(爆)

やっぱスキャンダルって不利ですね~
なんか憎たらしい(オイオイ

山本耕史、嫌いじゃないけど、タイプじゃない(コレコレ
演技はうまいと思いますよ。香取慎吾と仲良くて、彼が干されてても彼の出ていたアメーバテレビとかにいの一番に出ていたしね
性格もよさげですね


相変わらずNさんサイトのSさん、自説を曲げませんねぇ
コロナ避難する時点で、やはり民度は下がっていると。。(コレコレ

10万もらったら、株かおーか(オイオイ、)やはりお取り寄せスイーツかな?
外食できないし、一人暮らしなんで、いちおう仕事も今はあるから、お取り寄せパンでもいいかにゃー

いうほど切迫しないから、ぜいたくしちゃおうかな♪

あ、ふるさと納税もよいな♪もちろん、食べ物が返礼のやつね(笑)
思い切って5万円はふるさと納税にしよーかなー

桃とか果物でもよいなー
こーゆーふーに考えないとコロナ鬱になっちゃいますよ (2020/04/18 03:36:54 PM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

S原さんとこは時々見ていますが、アレは最近登場してませんよ。常連ヘルパーさんのツッコミも平常時?よりかなり減っています。

コンビニはライフラインか?論争、24時間営業は必要か?論争、深夜営業停止したら感染リスクは低減するか?論争に私は加わりませんが、

・平常時の話ですが、私は仕事の関係で深夜・早朝にコンビニを利用することが一般の会社員に比べると格段に多いと思います。
・深夜については、私が知る範囲では「不要不急」の客が大半ではないかという気がします。若者が無駄に深夜に集合して駐車場でグダグダどうでもいい話を延々していることもしばしばです。
・5時~6時以降になると建築現場関係者がどんどん店に来始めます。一般に建築現場は8時始まりなので、職人の朝は早いです。彼らはコンビニで朝食を取ることが多いです。特に単身者はかなりの割合でそうだと思います。そういう需要は確実にあります。もちろん前日に食材を購入しておき自宅で食べればすむ話ではありますが・・・。
・あんまりニュースを見ないので(笑)詳しく知りませんが、スーパーゼネコンの清水建設の現場で感染者が複数発生した云々のニュースは知っています。それをきっかけにゼネコンの現場は当面工事中止(もちろん施主の了解が得られた場合のみだと推察します)になることが多そうですね。たしか大和ハウスは数千軒の戸建て住宅工事を施主の了解が得られたものについては当面工事中止にするてなニュースが流れていたと思います。
・ただ、中小ゼネコン、中小工務店は資金繰りの関係で工事完工、工事代金入金が当初スケジュール通りに進まないと破綻するリスクがあるので工事を止めたくても止められない場合もあるかと思います。
・話が脱線しはじめてますが、私としてはコンビニの営業は停止すべきでないと考えます。少なくとも早朝から営業する必要はあるので、キャンパーさんがN誌さんとこで書かれていたように商品搬入、各種メンテ・清掃などを考慮すれば深夜営業停止すれば効率が悪化するだけのような気がします。
・N誌さんはコンビニはたくさんあるから間引き営業でいいじゃないかと、書いてたように思いますが、誰が営業する店と停止する店を選択して、どのような権限で指示するのでしょうか。名古屋のケイさんが既に指摘されてたような気もするが、現実問題として法的にも行政的にも不可能なことを何度も何度も何度(笑)も書きなぐるのは、精神錯乱状態に近いか、同じ事を毎日毎日書きなぐることでストレス解消し、かろうじて精神の均衡を保っておられるのかいな、とか思います。。。

(2020/04/18 04:17:45 PM)

Re[16]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

>山本耕史、嫌いじゃないけど、タイプじゃない(コレコレ

堀部安兵衛の私の勝手なイメージは渋めの武士・剣豪なので、山本耕史では華があり過ぎだと思っているのですが、もう面倒くさいので(笑)

山本耕史はドラマ「きのう何食べた」でLGBTのGの役をやっていたのでちょっと意外でした。それを言えば、主役2人、西島秀俊、内野聖陽も同じですけんど(笑)

あっ、勘解由役、年齢を無視すれば西島(49歳)、内野(51歳)ともに似合うとは思います。

(2020/04/18 04:34:53 PM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
まあそのへんの状況をtckyn3707さんに聞きたいと思いましてね。
ちなみにtckyn3707さんとは喧嘩はしませんよ、どうせ勝てないから(笑)

アレ・・・
なんかあって追い出されたのかと思いました。。。。
そんな面白い状況なら残念見逃した!!
どのスレッドだろうと思いまして。。。。
(2020/04/18 04:35:06 PM)

Re[17]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
あ~一応念のため・・・・

tckyn370さんとは相性が悪いというのはあくまでもタイプ的に見た議論の相性、相性的に非常に不利な相手であるということでして、決してtckyn370さんが嫌いだ、苦手だということではありません。。。。
(2020/04/18 10:19:51 PM)

Re[102]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ

私もふぁみさんとは議論したくありません、負けるので。

七詩さんのところでは書けないのでここならいいかと😀

セブンイレブンの場合持ち株制度というのがありまして、セブンのオーナーは対外株主なんです。ですから株価に一喜一憂します。社員にも持ち株制度があり、退職時に株を売却することになるんで自分の退職時株価が高いとラッキーとなります。

ですからオーナーもセブンの社員も売り上げダウンによる株価下落が悪夢なんです。ですから時短とか休業を嫌うんです。

恐らく他社でも持ち株制度があると思います。セブンは海外出店、ローソンは業態開発ですね。業績を伸ばし続けないといけません。

セブンは三井物産でローソンは三菱商事がそれぞれバックにいます。コロナで休業となると株価が下落します、そうなると三井物産はセブンの大株主ですから資産減少となってしまいます。三菱も同様です。ですから普通に営業を続けているもの思います。これはあくまでも私の推測に過ぎませんので万人がアクセスする七詩さんのところでは書けませんでした。

以上がコロナで感染リスクを犯してでも営業しているわけだと思います。

七詩さんのところで書かず、ケルンさんのところで書いたこと申し訳ありません。ケルンさんに不愉快な思いをされたのなら謝罪します。 (2020/04/18 11:15:21 PM)

Re[18]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

過去にtckyn3707さんとキャンパーさんの熱い論争があった記憶はないのですが、いずれにしても今回のコンビニ云々の件は論争というより議論でしょ。
キャンパーさんの言いたいことがいまいちよう判りまへんな(笑)

ついでに書くと、最近の仙谷さんとキャンパーさんの論争については、あんまり興味ないテーマなのでちゃんとは読んでいません。流し読みはしてるつもりですが、全く頭に入っていません。。。

(2020/04/18 11:19:59 PM)

Re[103]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

頂いたコメントの最後の部分に関してですが、

何の問題もありませんよ。
勉強になります。

以上、取り急ぎです(笑)。
(2020/04/18 11:24:46 PM)

Re[19]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
私の言いたいことはいたって単純ですよ、
ライフライン維持という観点からはコンビニの24時間営業は必要がない、なのでそれが「接触機会の減少につながるなら」24時間営業はやめてもいい。

ただコンビニはライフラインであるかどうかこれはライフラインであると言える、
何というか我慢すること、不便さに耐えることが目的になっちゃいけない、こんな時に贅沢だからとかいうのが一番あほらしい、贅沢で何が悪い、それが感染拡大に繋がらないなら、接触機会の増加につながらないならいくらでも贅沢すればいいじゃないか。
目的と手段の関連性がない努力ほど無駄なものはない。

ということが言いたいだけです。

tckyn3707さんへ
なるほどそうするとオーナーの時短の判断も難しそうですね。 (2020/04/19 08:23:06 AM)

Re[20]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり〜キャンパーさんへ

ちゃいまんがな。
私はアホの子とちゃいまっせ(笑)

 ※関西人なら2行目のニュアンスは理解できると思いますが、新潟人のキャンパーさんに通じるかなぁ?まぁ、通じるわな。普通。。。

>キャンパーさんの言いたいことがいまいちよう判りまへんな(笑)

私が「判らない」と書いてるのは、

>過去にtckyn3707さんとキャンパーさんの熱い論争があった記憶はないのですが、いずれにしても今回のコンビニ云々の件は論争というより議論でしょ。

の後に >キャンパーさん・・・ を書いているように

コンビニに関する論争ではなく議論をしましょう、教えを乞おう、という段階なのに

・勝ち負け
・相性がどうこう
・嫌い、苦手というわけではない

てなことを書かれることについてです。もちろん、書かれている意味は理解できますが、キャンパーさんは「喧嘩師道」にのめり込み過ぎて、通常人(笑)の感覚からかなりずれてきているのではないか、という意味で「言いたいことがいまいち・・・」と書いた次第ですよ。

「論争」「議論」の勝ち負けにあまりに拘りすぎると最初のテーマの本質から外れてしまう危険もあるのかいな、てなことも思いますよ。。。

(2020/04/19 12:08:09 PM)

Re[16]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

>ちなみに私は黒木華さん、好きなんですよ

彼女が主演のNHK地上波の土曜ドラマ「みおつくし料理帖」は録画して観てました。
いい女優さんだと私も思いますよ。ドラマもおもしろかったし。

「蛍草 菜々の剣」でバカ女・雪江の女中役(悲しいことに単に「女中」で名前は与えらていません)の「天野はな」さんは5ちゃんでは「黒木華ジェネリック」と書かれてました。雰囲気は確かに似てるのですが、さすがに黒木華さんの方が天野はなさんよりは「華」が格段にありますわ。


>東出君の不倫相手も出てますわ(爆)
>やっぱスキャンダルって不利ですね~
>なんか憎たらしい(オイオイ

かなり前ですが、NHK-BSでドラマ「金魚姫」をたまたま観ました。途中から少しだけ観ただけです。

そこに、女優としてはそれほど美人でもないが、なんか男好きのする(コレコレ、なんか男心をくすぐる(コレコレ、なんかエロさを感じる(コレコレ、若い女性が登場し、憎たらしい感じの役をやっていました。たしか、主人公(志尊淳)をポイッと捨てる恋人(彼女)役だったような気がします。演技はほとんど「棒」だったような印象があります。

あ~~~、男好きのする、男心をくすぐる、エロさを感じる、は全て女優に対する「誉め言葉」ですので、誤解なきようお願いしますね。
この娘、誰かいなと思って後で調べると唐田えりかさんでした。。。
後で調べたということは、私も男心をくすぐられたというエビデンスですね(笑)

見た目だけの話ですが杏さんとは真逆な感じ。東出が陥落するのは時間の問題だったのでは、な~~~んて思います。まぁ、どっちが先にちょっかい出したか、全然知らないで書いてますけど(笑)

(2020/04/19 12:57:06 PM)

Re[21]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサートさんへ
そこか~~!!
失礼失礼恥ずかしい・・・・・

え~と論戦というか議論の段階にもいくつかありまして、
まず一つ目が疑問、「どうなのよ?」っていう質問ですわね。これは別に間違ってると言ってるわけじゃない疑問を問いかけてるだけ。

で次が否定、「違うんじゃね?」っていう反論で、これは間違えてると言ってます。

それと嘲笑、「馬鹿じゃね~の」っていう罵倒ですわね、これは問題外、お話にならんと言ってます。

で、疑問で始まった議論の場合基本的にはただ疑問を解消したいだけなので基本的には受け身で相手を言い負かすつもりは最初からない、まあ今回のはこれで。。。。

否定で始まった議論は一応相手を言い負かすつもりで始めます、こっちはこっちの主張が正しいと思って反論してますので・・・
ただこの段階ではその「違うんじゃね?」って部分が解消されれば比較的退きます。

最後嘲笑、これで始まった議論についてはまあしょっぱなから論外なのではっきり言って叩き潰すつもりで書き込んでます。

で、疑問、否定から始まった議論でも主張に一貫性が無かったり筋が通らない回答が多かったりすると結果的に嘲笑までステップアップすることもありましてね。
tckyn3707さんのような議論上手タイプはステップアップしにくい、
議論から喧嘩になる瞬間って否定から嘲笑に代わるあたりだと思いましてね。。。

で、なにしろ喧嘩魔王だからまた喧嘩かと思われてもな~~ってことで、喧嘩はしませんよと。。。。

私は「議論」も「喧嘩」も嫌いじゃないんですけれどね、
tckyn3707さんタイプと「喧嘩」してもですね、なんだか気が付いたらステップダウンさせられて、掌の上でコロコロ転がされて「ね、そうでしょ?」「うん」って負けちゃうわけですよ(笑)
議論相性はめっぽう悪い、気づいたら相手の主張を100%受け入れてる、柔よく剛を制すと言いますがこのタイプは勝てないタイプでしてね、ただこのタイプが苦手嫌いかというとそうでもないというかこのタイプは論破されても腹が立たんタイプでもありまして。。。。

例えば今回の仙石氏あれ相当腹が立ったと思うのですよね、これがtckyn3707さんタイプだともっとうまくやるでしょうね。 (2020/04/19 01:34:02 PM)

Re[109]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707 さん
私はふぁみさんのようなリアリストや保守の人とは論戦したくないんです。同士討ちは疲れるので😀

私の趣味かも😀知れませんが、パヨクの正体を暴くのが好きなんです😀
パヨクほど好戦的だというのを白日の元に晒すように一応考えて書いてます。

貧困者の味方をしているだけとか、言うだけ番長とか、パヨクの本質を晒すことが生き甲斐かも😀です。

佐原さんのとこもそうですが皆さんの書き込みを読むことで私の知識の幅が広がり勉強にもなります。

I君とこでの書き込み禁止は結構凹みました。今までそんなことがなかったので、パヨクの人でも一応気を使って書いてるつもりだったので。

ケルンさんが貼っていたカーク船長は最低だと思いますね。カーク船長のところで七詩さんや屑が書き込んでいるのに無視はないだろうと思います。だったらコメント欄をなくしたらいいのにと思います。パヨクブロガーの前に人としてどうよと思いました。

屑を弁護しているみたいですが、屑は暇かも知れませんが、時間を割いて船長の書き込みを読んでコメントしていると思うんですよね。だったらお礼のコメントくらいしろよと思います。

いじめで一番傷つくのが無視だそうです。今回仙石さんとふぁみさんの論戦は読むのに疲れましたが😀お互い熱い精神をお持ちだなと思いました。お互いを認めているからヒートアップする。指紋のように全て同じなら逆に気持ち悪いですし😀

私の場合当日起こったことは日付変更線越えたらノーサイドでやって来ました。暴言をはいた相手でも私の方から挨拶します。いわゆる人でいたいのと、私の方が正しいと証明するためにもです。避けることは私の負けだと思うので。憮然と避けられることもありますが、そういう時は小さなガッツポーズが出ます😀

屑はさみしい奴なんだなと思います。リアルでも腹をわって話せる友達もいないんだろうと思いますね。
クロちゃんくらいかな😀

パヨクは選民主義者ということを炙り出してやる😀です。

外出自粛でどこも行けないのでどうでもいいことつれづれに書いてしまいました。😀
(2020/04/19 08:04:12 PM)

Re[110]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ
私は逆にそういう敵だ見方だ、左派だ右派だという基準で反論をしないようにしてきました、

間違えてると思うことは右派だろうと左派だろうと追及する、
まあだから喧嘩が絶えないと言われればそれまでですが。。。。 (2020/04/19 11:16:46 PM)

Re[110]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
tckyn3707さんへ

>ケルンさんが貼っていたカーク船長は最低だと思いますね。カーク船長のところで七詩さんや屑が書き込んでいるのに無視はないだろうと思います。

カーク船長さんのブログはたまに見るくらい、まぁ、その目的はN誌さんやアレが何か書き込んでるかいな?という興味だけなんですけどね。船長さんのご意見は私が見た範囲ではほぼ90%以上が化石左翼の妄言、妄想の類だと思っています。かすかな記憶ですが、現役時代は理科系、工学系の技術者だったような気がします。

コメントに返信を返す、返さないはカーク船長さんのご自由なので、私はとやかく言う気は全くありません。彼が返信を返す価値、意味を認めた際だけ返信するというポリシーなのかもしれません。コメント欄を閉鎖していないのは、そういう意味があるのではないか、と勝手に推測しています。
コメント書いたのに返信ないんか~~~い、失礼な、不愉快な、と思ったら、以降はコメントをしなければいいと思いますよ。アレがコメント書いて船長さんからレスをもらってる場面を見たことはありませんが、それでもアレはコメントを時々書き続けています(笑)
5ちゃんの某観測所では「船長さんは迷惑がっているのだから、ゲロ袋はいい加減コメント書くのを止めたらどうなの」てな書き込みが以前ありました(笑)

(2020/04/19 11:42:06 PM)

Re[14]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

葉室麟の「はだれ雪」の下巻を昨夜読み終えました。私としては上巻の方が読み応えがありましたが、紗英と勘解由、扇野藩、赤穂浪士、幕府中枢などの大きな動きは下巻に書かれています。下巻には勘解由と浅野家元藩士 対 扇野藩士の抜刀しての戦いがありますが、ちょっと非現実的な展開もあって、葉室麟はそのあたりはあまり上手い書き手ではなさそうです。。。

いずれにしても映画化、ドラマ化するだけのおもしろさ、質の高さが十二分にある小説だと私は思いますが、なにぶん地味な話ではあります(一般視聴者から見て)。映画化はちょっと難しそうだから、NHKがBSドラマを制作してくれんかいな、と切に願います。

全く違う話ですが、明日の朝10時からシャープのマスク(送料+税 込みで約4000円、50枚入り)がネット販売されます。
私は明日は出社日だし、1枚あたり約80円と高いし、ダイソー製マスクの在庫もまだあるので購入しませんが、なんといっても made in japan だから怪しげな中国製マスクをネット購入するよりは検討の価値ありだと思います。
まぁ、販売開始時刻と同時に回線がパンクして全く繋がらなくなる可能性がそれなりにあるような気がしますが・・・。

●個人のお客様向け マスク販売のお知らせ
https://cocorolife.jp.sharp/mask/

(2020/04/20 07:45:12 PM)

Re[15]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
葉室麟さんの作品を借りようと図書館行ったら
なぁんと自粛要請で休館でした(笑)

アイリスオーヤマでもマスク販売しだしたら、つながらなくなったそうです
シャープもそうだと思います
ってか兄嫁が登録したようで、簡単に手に入いるようなら、私も挑戦します(笑)

福井県みたいに購入券を自治体が発行すればいいと思うんですが、まあ、一種の配給みたいですが、ここまでマスクが手に入らないと逆にいいアイディアだと思いますよ

私は相変わらずハンカチマスクですよ
もしもの時のマスク、5枚、、、実は息子にあげました
息子も手に入らないようでしたので(涙)

娘のところには、すでにアベノマスクが届いたようです

また使い心地聞きますね~ (2020/04/20 08:39:28 PM)

Re[16]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

私が行くブックオフでは時代小説でも人気のない(らしい)作家の小説(文庫本)は新品同様のきれいなものも税抜き80円でたくさん売っているのですが、残念ながら葉室麟のは350円とか400円(いずれも税抜き)とかなんですね。。。

高いなぁ~~ とは思いつつ、図書館はクロ-ズだろうなぁとか、歩いて行くにはあまりに遠いなぁ、返却期限が短いなぁ とか思って、結局買うしか選択肢はありません(笑)

シャープのマスク。。。

私の記憶に間違いなければ、うちのかみさんは広い意味でキャンパーさんの奥様と同じ業界人なので、マスク不足が深刻な課題です。
かみさんは明日は出勤日なので、シャープマスク購入チャレンジを暇な、無職(涙)の次女に頼んでいました。大きな声では言えませんが、個人カード決済予定ですが、業務用に利用したいためです。。。
(かみさんの関係する事務所では皆で購入チャレンジするよう指令が出ているようです)

あ~~~、N誌さんはコンビニやスーパーのレジの事をアレコレアレコレ書かれていますが、うちの次女は収入を得るため、コンビニやスーパーのバイト面接を受けていますよ。。。
人は働かないと食べてはいけないんですよ。N誌さんのような優雅な立場の人ばかりではないんですけどね。。。 (2020/04/20 09:23:19 PM)

Re[17]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
Nさんは日本がこのまま滅亡することを祈っているようなブログですねぇ(いいすぎ)

もっと前向きになれるような内容にすればいいのに

アベノマスクって、小さいと不評なんですが、でも子供さんのいる世帯ではピッタリらしく、喜ばれているそうですよ
子供用のマスクってあんまりないですからねぇ

コンビニは便利ですよ。私は主婦なんでスーパーばっかりですが、困ったもので、家族全員でスーパーに来てるんですよ

まあ、昼休みにいくのですが、ソーシャルディスタンスはとれますけど、土日に行くと大変すよ

分散するっていう意味でもコンビニって必要だと思いますよ
ビニールシートで自衛しているようですし、お互いが気を付けて乗り越えていきたいですよね (2020/04/21 06:41:48 AM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
わ~、シャープのサイト、開きません~(笑) (2020/04/21 10:37:35 AM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサート さん
ひよこさんへ

今(11:23)も「販売サイト」ボタンは押せるけど、その後はtime out で繋がりませんね。。。

ネットでも「繋がらない」情報が既にアップされてますね(笑)

うちは出社している長女は会社から、自宅の次女は家からアクセスしてるはずですが、99.5%購入できていないでしょう。。。

ネットで見た情報で裏をとっていないのでガセかもしれませんが、1日あたり3000箱の販売だそうですから、繋がっても買えるかどうか微妙ですね。運次第か?

(2020/04/21 11:29:27 AM)

Re[16]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ケルンコンサート さん
ひよこさんへ

>ってか兄嫁が登録したようで、簡単に手に入いるようなら、私も挑戦します(笑)

昨夜、このコメントを読んだ際にメンバー登録する必要があるんだなぁと少し気にはなったんですが、購入する気がなかったのでそのままにしてました。

今はシャープのサイトの「シャープ製マスク販売サイト」への移行ボタンがピンク色で押せはするんですが、昨日私が見た時点ではこの移行ボタンはグレー色で押せなかった気がするんですけどねえ。。。
販売開始時刻までこの「移行ボタン」は機能が殺してあるとばかり思いこんでたんですけど・・・。

さっき、YahooのITmedia NEWSを見ると昨日午後からこのサイトが繋がりにくくなっていた なんてことが書いてあるけど、ようわかりまへんわ。

(2020/04/21 12:44:12 PM)

Re[17]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
早くからシャープが作ると聞きつけて、一般販売する前から会員登録してたと思ったんですが、やはりつながらないようです
登録しておけば情報が早く入ると思ったらしいですがネットでいきなり発表したら、あきまへんわ


販売は21日10時からだったようで、その時間にマスクの欲しい日本人全員はスタンバイしてたと思います
私みたいに「あ、見なきゃ」と思って10時半前(だっけ)に確認する人間には、つながらないと思います(涙)

(2020/04/21 01:16:54 PM)

Re[18]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

長女はかみさんから頼まれていたので、急な仕事で多忙でなければ10時キッカリにアクセスしてると思います。中小企業勤務なので、大企業のように私用アクセスがどうのこうの、なんて言われないようなので。。。

細かいことは聞いていませんが、長女は「全然繋がらなかった」と言ってます。

次女はどうかいな?
パンを焼くことに熱中しすぎて10時にシャープサイトにアクセスすることを忘れてるかも。。。
私が家を出る時にはなんかパンの生地を練ってましたので(笑)
最近うちではパンを全く買っていません。すべて次女が焼いています。暇なので・・・。

(2020/04/21 01:54:35 PM)

Re[19]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
おお、私、パン大好きです
このGWに30分以上歩いてパン屋さんに行っておいしいパンを買いに行こうとたくらんでいます

。。。「アイリスオーヤマサイト」がすいているかも?と思いアクセス。
やはりつながらず

でも、こーなったら、楽天で見てやれ!と思ってサイト見たら、あら、なんと在庫ありで出ました
箱入りではないけど、50枚2580円

だまされたと思って購入しました

ちゃんとしたものだったら(オイオイ)ブログにアップします
ウソかホントか今月中に届くそうですから(汗
(2020/04/21 03:07:29 PM)

Re[20]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

うちの次女は一応プロの料理人なので、料理人の仕事がない今、腕を落とさないように、修行のためパン焼いています(笑)
スーパーの惣菜部門のバイトも探してるのですが、なかなかないようです。。。

夕飯はほぼすべて次女が作っています。かみさんは帰宅が遅いので手抜き料理(コレコレ、もしくは割引シール貼った惣菜、寿司などの購入が多いです。それに比べると次女は料理人なので手のこんだ料理を作りますが食材調達費が結構かさんでるかも。。。

え~~と、アイリスオーヤマはさっき会員登録だけは完了しました(笑)。明日は在宅勤務なので13時の販売開始時にチャレンジしてみるつもり。14枚セットを1回しか買えないみたいだけど。
シャープも今日の深夜にアクセスしてみるつもりです(笑)

楽天の3000円前後のマスク。長女が先日買っておこか、と聞いてきましたがダイソーマスクで当面生き延びられるからエエわと返しました。。。

あ~~国から届く布マスク待ちどおしいですんけどねぇ。使い捨てマスクは無駄に浪費したくないんです。スーパー等にちょこっと出かける際は布マスクでしのぎたいんですよ。まじで。

アベノマスクとか言って非難、揶揄、嘲笑していた人は、私にめぐんで欲しいわ。ほんまに。

朝日新聞のアホタレ記者、先日の記者会見時に首相に「御社は3300円で布マスクを販売していましたよね」と返されてギャフ~~ンでしたね。安倍首相に座布団1枚ですわ。 (2020/04/21 03:42:42 PM)

Re[21]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
今、シャープのサイトを見たら、「本日の販売は終了しました」ってなってるんですけど。。。
購入できた人っておるんかい???

今は「シャープ製マスク販売サイト」への移行ボタンがグレー色に戻っていて押せませんね。

深夜にアクセストライの目論見は簡単に破綻しました(笑)

明日10時頃に販売再開とありますが、多分今日と同じ状況の繰り返しなんでしょうね。。。

(2020/04/21 05:12:51 PM)

Re[22]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
ああ~ほんとだーー

誰が、どのように(って変か言い方)手に入れたんでしょう~
瞬殺だったかも。。あ、瞬売。
これでシャープも立ち直る!? (2020/04/21 09:12:08 PM)

Re[23]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

長女は10時きっかりにシャープサイトにアクセスしたが全く繋がらずだったらしいです。次女は危惧してた通り(笑)忘れてたので13時過ぎに初めてアクセスしたらしいです。。。


話が飛びますが、
葉室麟の小説の未読在庫残り1冊「この君なくば」を昨夜から読み始めたのですが、字が小さい。かなり読みづらい。ハズキルーペがいるんちゃうんかい? って感じなので冒頭の10頁くらいまで読んで寝ました。

「この君なくば」はamazonのレビューで評価点が高く、小説の紹介文・あらすじを読んでも良さげだったのでブックオフで買ったんですけどね。

私が買ったのは朝日文庫版です。発行所は朝日新聞出版とあるので朝日新聞関連会社ですよね。

1列あたりの文字数までは数えていませんが、今まで読んだ他社の文庫本より字が小さいことだけは間違いないです。

既読の他社文庫は以下のとおり。

●「蛍草」「峠しぐれ」「川あかり」(双葉文庫)
●「蜩ノ記」(祥伝社文庫)
●「さわらびの譜」「はだれ雪 上・下」(角川文庫)

字が小さいのはまぁ会社の方針、頁数を減らして原価低減したい等あるのだろうから許すとしても、私が読みづらいと感じた理由は字の小ささだけではありませんでした!

な~~~んと上記の双葉、祥伝社、角川に比べると朝日文庫のは明らかに紙質が悪いんですね。紙の色が他社に比べて明らかに茶色いんですわ。字の小ささにプラスして紙が茶色いので字のコントラストが低くてより一層読みづらいというわけですね。

全く、朝日新聞ちゅうのはどこまでクソなんかいや!! と怒り心頭です(笑)。
古い本は紙の周辺が日焼けで茶色くなりますが、上記の話は「日焼け」は全く関係ありません。外観は新品同様にきれいですし、頁の中央部まで茶色いんですわ。

(2020/04/21 10:13:11 PM)

Re[24]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ふぁみり?キャンパーさんへ

initiさんとアレとこを時々チェックしてますが、まぁほんまに(笑)この方たちどうしょーもないですな。。。

>アベ君も右の方々も、必死こいて批判勢力を否定しようとしますよね。
>その手法が、国会答弁であれ、記者会見であれ、ネットの世界であれ、幼さが目につきます。

引用元URLを記載するのは面倒くさいので今回は省略(笑) アレとこでのクロンシュタット氏のコメントです。

N誌さんとこにコメント書きこんで反論されると何も返せない〇〇二人が「幼さが目につきます」だと・・・(笑)
二人でシコシコ〇〇かいてればいいんじゃない(コレコレ)、としか思えませんね(笑)


さて、本題ですが、、、、

N誌さんとこのS光さん。

細かい事まで詳細に読み込んでませんが、〇月〇日の死亡者数0(ゼロ)で揉めてるんですよね。
過去データの時系列変動、トレンドから見て当該日の死亡者数0はどう見ても異常値でしょ。まともな判断力を持った技術者(及び一般社会人)なら100%その数字を疑い再チェックしますわな。
S光さんがメモる際に間違えたことは100%間違いなさそうだし、100歩譲ってネットに記載されていたデータが仮にそうであったとしても(誤記があったとしても)、その0値を真に受けたらアカンでしょうが・・・(笑)

間違えてたら大火事になる前に間違いを認めて消火する、謝罪して訂正する。
なんで、これができんの??


(2020/04/21 10:56:53 PM)

Re[25]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
訂正です。まぁどうでもいいことなんですけど。

二つ上の私のコメントでの修正です。

✕ 古い本は紙の周辺が日焼けで茶色くなりますが、
〇 古い本は紙の周縁が日焼けで茶色くなりますが、


(2020/04/22 12:47:10 AM)

Re[26]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
(2020/04/21 10:13:11 PM)の私のコメントを一部訂正します。

✕ 1列あたりの文字数までは数えていませんが、
〇 1行あたりの文字数までは数えていませんが、

(2020/04/22 01:14:49 AM)

Re:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
楽天で買ったマスク、来ました
袋にごさっと50枚
箱入りじゃないからメイドインがわからないんですがね

値段は箱がない分安かったです

これで息子や娘に分けてあげられます

もしもの時の、コートに使いまわしマスクがあって(あかんやろ)これのゴムの部分だけ切り取って、ハンカチマスクに転用しました

あら~耳が痛くないっす

私は極力ハンカチマスクにするつもり。
テレワークじゃないけど徒歩通勤だし、一人でおこもり部屋もらってるから,見栄もへったくれもないので(笑) (2020/04/23 09:31:01 AM)

Re[1]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

おおおお。早速届きましたか! 良かったですね!
ヤフーショッピングでも50枚3500円~4000円あたりで発送にそれほど時間を要しないマスクが出てきてるみたいですね。ヤフーからのメールに関連商品が載っていました。

昨夜は早く寝たので今朝は5時前に目が覚めました。実は悪夢を見ていたからなんですけど。工期が迫ってるのに納品できるものが全く仕上がっていないという悪夢です。。。

それで、どうせ目が覚めたんだからとシャープのココロストアにスマホからアクセスすると会員ログインできました。。。なので姓名や住所などの情報を入力しておこうとしたんですが、最後のところまで進む前に回線がフリーズでした。朝5時なのに。
その後は二度寝しました(笑)

それで、さっき1時間くらい前にPCで再チャレンジしたら目出度く姓名、住所などの情報登録に成功しました。
これで、いつでもシャープマスク争奪戦に参戦できる体制が整いました(笑)
まぁ、ちょっと意地になってやってるんですが・・・。


話は変わりますが、、、

鳩さんじゃないけど(笑)、こういう書き方には心底怒りを感じますな。

>それにサイズが小さくて使うのはちょっと恥ずかしい。まあ、捨てるほどのものではないのでどっかにしまっておこう。

引用元: https://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/202004220000/

一時はマスクが買えない、買えない、って喚いていたんじゃなかったんでしたっけ。今は十分に使い捨てマスクを確保されたんでしょうなぁ。
コンビニを閉鎖しろ、ピザ屋も閉鎖しろ、弁当屋も閉鎖しろ、あれもこれも閉鎖しろ、と狂気に満ちた形相で(見たわけじゃないけど(笑))書きなぐっていた貴女が「小さくて使うのはちょっと恥ずかしい」だとーーーー!!

全戸に2枚配布する政策に賛成、反対の立場のどちらの立場をとるのも自由だが、「布マスク」を期待して待っている人の気持ちを小指の先ほども理解しない。理解しようという心遣いが皆無だ。
ほんまに、自分さえ気持ち良ければいいという典型的な〇〇女だな(コレコレ

(2020/04/23 11:55:21 AM)

Re[2]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこ さん
ケルンコンサートさんへ
娘と息子にラインで連絡入れたら、娘はアベノマスク、洗って使ってるからいいよ~と返事

私は安倍派でも何でもないですが、今は、国難なんですよ
総理大臣をやめさせようとする論調は置いといて(今この時期に内閣改造とかそんな暇ないのでは?)とにかく乗り切ることが大切なんじゃないでしょうか?
マスコミも、アベノマスクへの批判の前に家庭内に十分に在庫を持っている人は、買いだめはやめてください、という論調を出してもいいと思うんですよ(すでに言ってたらすみません。あんまりワイドショー見ないので)
収まってからでいいじゃないですか

どんな政策しても反対、賛成、あって当たり前なんで、重箱の隅をつつくことは後回しにして、何とか乗り切りましょうよ、ねぇ

用地買い取って工場建てろっていう意見もありましたが、某国じゃあるまいし、打診なしに、いきなり病院おったてたり、工場作って、マスク生産、って、それこそ、人権、人権っていうんじゃないですか?

初めての人災(オイオイ、某国が作ったウイルス??)なんですから、まあ、いろいろ手落ちもありますよ。
こんなことになるなんておもわなかったですもの。。

でも確かに、首相、顔色悪いですね。。大丈夫でしょうか。。 (2020/04/23 01:56:55 PM)

Re[3]:連絡掲示板(仮)その5(03/21)  
ひよこさんへ

アイリスオーヤマのマスクサイトに12時半くらいから会員ログインしてスタンバッてたんですが、13時ジャストから全く繋がらなくなりました(笑)
14時半くらいにようやく繋がったらマスク完売御礼でした。もうアイリスオーヤマにアクセスするのは止めておきます(多分)。

昨日は家から1歩も出ていなかったので今日はブックオフに行きました。朝日文庫の「この君なくば」の紙質の悪さにかなりイラっときてるので、角川文庫の「散り椿」と「蒼天見ゆ」を買ってきました(笑) 葉室麟の時代小説です。
「散り椿」は映画化されたものですね。「さわらびの譜」「はだれ雪」と同じ扇野藩シリーズの1作です。「この君なくば」は10頁くらいしか読んでないので、「散り椿」にチェンジするかもしれません。。。

民放のワイドショーはほぼ全く見ません。不愉快になるだけなので。民放地上波の夜のニュースショーもほぼ全く見ません。不愉快になるだけので(こればっかり
NHKの地上波ニュース又はNHK-BSの海外ニュース又は夜のBSフジの「プライムニュース」あたりを良く見ます。N誌さんに言われなくても(笑)、BSの海外ニュース見てる人は結構いますよ。余計なお世話ですわ。。。

安倍首相の体調がどうたら、って言うのはヤフ-ニュースの舛添元都知事の記事でちらっとだけ見ましたが、記者会見等は首相と記者の間にガラスシールドなどを設けてやらないと朝日新聞記者などによる意図的な感染が心配です。まぁ、後半は冗談ですが、もっと真剣に首相の感染防止策を講じるべきだと私は思いますよ。コロナ感染以外にも首相はあまりにも激務なんだから、揚げ足取り、重箱の隅つつき、根拠なきイチャモン、後だしジャンケンはまじで止めてもらいたいです。首相の健康維持・管理は非常時の現在、最重要事項です。まぁ、真っ当な批判まで止めろとは全く思っていませんよ、念のため。

この掲示板、スレッドが130超えたので、そろそろ(その6)を立ち上げようと思っています。

(2020/04/23 05:31:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: