全4件 (4件中 1-4件目)
1

いつも滑り込み参加のrocoであります。今回も「間に合うのか!?」とドキドキしながら彫りましたが何とか間に合いました。どうやら追い詰められると彫れるようです(笑)毎回楽しいイベントをありがとうございます。主催のmochaさん&うめちゅさんには感謝の気持ちでいっぱいですさて。今回のお題ですが「今年のラッキーカラー」ということで金・紫(ラベンダー)・緑にまつわるものをということでした。で、rocoの答えはコレ ↓ です。紫金草という花のはんこです。3~4月頃に紫の花を咲かせます。正式名称は「オオアラセイトウ」「むらさき花だいこん」という名前の方が馴染みが深いでしょう。原産国は中国江戸時代に日本にやってきた花ですがこの花にはある「願い」が込められています。日中戦争の折に日本軍として中国に出兵していたある薬学者の方がこの花の種を密かに日本に持ち帰り日本中に広めていったそうです。平和を願いその薬学者が名付けた「紫金草」。南京大虐殺の行われた紫金山の麓に咲いていたのだそうです。戦争で失われた多くの命の鎮魂と平和への祈りを小さな花の種に託してその祈りと共に日本中に広げていったのですね。世界では今でも戦争で多くの命が失われています。私も平和への祈りを込めて彫ってみました。今回はちょっぴり真面目な内容でしたが「ラッキーカラー」とは関係ないですね^^;まぁ、いっか♪色のイメージではんこを彫るって難しいですね。今回は(も?(笑))時間がなくて文字は市販のアルファベットはんこを利用しました。色も綿棒で着色。「C」の文字が反転してしまってるのはご愛嬌ということで テーマについての解説をさせていただきますと「紫金草」という名前がテーマの3色を表しているということでまったく捻りのない結果になってしまい落ち込んでおります・・・さて、みなさまはどんなはんこを彫られたのでしょうか?私もこれからお題巡りしたいと思います めくるめく消しはんの世界へ・・・↓
January 22, 2011
コメント(12)
久しぶりに風邪をひきました。 と言っても 熱もないし吐き下しもないし どうと言うことはないのですが 声が出なくなってしまって、 ようやく出た声は ずいぶん男前でした…(-_-;) 風邪撃退!! と、ゆずソーダ飲んでます。 ソーダ水に柚子マーマレード(または柚子茶)を溶いただけの 簡単飲料。 ビタミンC補給!! になるのかは定かではありませんが さっぱりしますヽ(´∇`)ノ 柚子大好きです。 ところで。 初めて柚子茶を購入したらマーマレードと書いてありました。 コレ、どっちなんやろ…? みなさまも 風邪にはお気をつけ下さい。
January 18, 2011
コメント(0)

みなさん、ソラフラワーってご存じですか?ソラという樹木で作った造花のことなんです。これにアロマオイルなどをしみこませて芳香剤として使用します。オシャレな雑貨屋さんなどに置いているのをよく見かけますが香りが気に入らなかったりして買えずにいました。初めてのものは安価でないとなかなか手が出せない小心者です(苦笑)が。私、見つけちゃったんです!!1個105円(消費税込)100円ショップSeriaで見つけてしまいました。超安価。雑貨屋さんで見かけるものに比べたら残念なところも若干ありますが色も形もお値段の割にキレイだと思います。香りもまぁ、それなりに。ちなみにコチラはグレープフルーツコチラはローズの香りです。これを同じくSeriaの1皿105円のバラの形の小皿に乗せて一つはトイレに一つは玄関に飾りました。ソラフラワーをトイレの芳香剤変わりしたのはインテリアブログで大人気のじゅんさんのアイデアをお借りしました^^*こんな感じです。本邦初公開!roco家のトイレ。上段のカーテンが半開きだったり何故か便器が水色だったり…。残念なトイレですがソラフラワーは置いてあっても全く残念感がありません!!分かりますか?花瓶の隣にちょこんと置いてあるんです。一見芳香剤とは分かりにくい芳香剤。おすすめです^^*ソラフラワーは時間が経つと香りも消えてしまいます。香りが消えても手持ちのアロマオイルをしみ込ませると再びディフューザーとして利用できるので好みの香りを楽しむことができます。その場合はオイルによってはフラワーが変色することもありますので目立たないところでお試しになってからご使用下さい。あぁ…今日は良い買い物ができたと大満足なrocoであります 100円ショップばんざ~い ♪ ギフトに良い…かも
January 11, 2011
コメント(0)

もう1月も半分が過ぎようとしている今日この頃。めでたくも一番下の弟が成人の日を迎えました。年の離れた姉は未だお正月気分が抜けません。rocoです。お久しぶりです例によって年末からroco実家に帰省しておりました。今回ものんびりまったりし過ぎて自宅に戻ってもなかなかペースが戻りません帰宅後2日続けて店屋物で夕飯を済ませてしまった我が家の家計は新年早々火の車父からもらった「夕飯代」から足が出る始末です。助かりました、お父さん。ありがとうトップの画像は実家の庭に植えてあるハナミズキ。今年もたくさんの蕾をつけていました。久しぶりに雪に降られワクワクしたり初めてお餅をクルクルしたりあっと言う間の1週間でした。その間に地元の友人に会うこともできて本当に楽しかった。帰りに30kgのお米とお野菜をもらいました。今年は白菜をたくさん植えたのに虫に食われたりして不作だったそうです。確かに大半が虫に食われて無残な姿に。。。でも、見栄えは悪いけど美味しいよ^^*もうほとんど収穫された後の白菜畑。。。ほうれん草も収穫。はるちゃんはroco母の後を追っかけまわして畑で野菜を収穫する楽しさを味わったようです。こちらも小さいけどキレイなほうれん草です。大根も貰いました。冬の貴重なお野菜の代表格。でも今植わっている分は霜にあたってしまったのでもう美味しくないそうな。。。そういって母はビニールハウスに入っていくと山積みになった藁の下から立派な大根を2本出してきました。先に収穫したお野菜はこうやって保管していたのかと初めて知った農家の娘rocoであります メンボクナイおまけで今年もブロッコリーをもらいました。こちらもすでに収穫した後で大きなブロッコリーは残っていなかったのですが枝に小さなブロッコリーがなっていたので全部もらってきました。こんなに小さくたってちゃんと食べれるんですよいつも美味しいお野菜をありがとう 我が家ではroco実家に帰ると必ず仕入れてくるものがあります。それはブルドックソースのとんかつソース大阪ではなかなか見かけません。こだわりの味なのです。とんかつにはこれが一番合うと思うんだけどなぁ。。。そういえば中濃ソースもあまり見かけないかも・・・。我が家ではソースといえばブルドック。今回も3本まとめ買いしてきました^^これでしばらくは我が家の食卓は安泰です♪もちろん、帰省中にハンドメイドも楽しみましたよ。でも完成したのは1点だけ。。。できた1点はとても可愛い自信作なのでまた近いうちにご紹介させてくださいね^^*年末に開催したshopでの感謝祭。たくさんの方にお越し頂き、お買い上げ頂き本当にありがとうございました。こちらも近々再開できるようにガンバリますのでよろしくお願いします。お休み中に頂いたメールへのお返事も近々いたしますのでもう少々お待ち下さいね。そんなこんなで新年を迎えましたが今年ははるちゃんの保育所卒園 & 小学校入学というビッグイベントがあります。いよいよ残り3ヶ月です。全く準備の進まないroco家ではありますが大いに悩み大いに楽しみ親子共々成長していけたらと思っております。兎年は飛躍の年と言います。私もうさぎのように軽やかに!ぴょんぴょ~ん♪とね^^*ではでは皆様遅ればせながら本年も「koharu*biyori」とrocoをどうぞよろしくお願いいたします。
January 10, 2011
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1