2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
ココロを入れ替え直し、ホットヨガにマジメに通い始めた。近所の岩盤浴・水晶浴の店で 体験エステをやってもらいあまりの痛さに ひーひー言っていたら 「それってセルライト」と言われ 深く反省した次第でございます。ある程度の年齢になったら カラダもお肌もココロもメンテナンスが大事なのね。ホットヨガは 休み休みだけど 3年くらい続いているので案外 運動ダメダメな私でも 合っているんだろうな。あたたかい部屋のなかで 身体をぐぐーんと伸ばすのは気持ちいい。最近はリンパマッサージ+ホットヨガ なんてメニューもありただ 苦しくてつらいばっかりではなくなりました。いろいろとホームページ見ていたら ホットフラなんかもあるらしいので 次回チャレンジしようかと思う。(最近暑くてサボリ気味だけど)朝の公園の散歩や寝ないで読みたい本を蚕が葉をついばむように集中して 読みふけったり、そうやって気分入れ替えて 立ち位置確認することは自分にとっては不可欠。年をとると どんどんいろんなことに鈍感になるから意識的に 換気が必要になる。ぼーっとしていると流されちゃうから 「よっしゃー!」の気合入れは自分でしないとね。(だって もう周りがやってくれなくなっちゃったから・・・)涙・・・・
July 30, 2008
コメント(0)

先週末は後輩の結婚パーティに出席。若松河田にある小笠原伯爵邸。素敵な洋館にて スパニッシュ料理。花嫁は若くて ほんと ドレス姿がきれい。乾杯の挨拶を仰せつかり、あまり準備もなかったこともありちょっと カミカミ。暑さにやられた感があり ちょっとバテたけど佳き日でした。
July 29, 2008
コメント(0)

仕事の出張ついでに鹿児島まで足を伸ばす。九州に在住の間に行きたかったところ。本当は指宿や霧島にも 行きたい。上記 写真は知覧飛行場跡の桜並木。記念館に入り 資料を見ていると 我慢しても涙が出てくる。汗も出るので 身体も心もぐっちょりである。本当は小京都と呼ばれ 武家屋敷が残り 美しい町。愚かな過去、あんな戦い方でなかったら 今頃どんな国で どんな素晴らしい老人たちが 幾人いたことだろう。 武家屋敷散策の途中、暑さに耐えられず こいちゃんはタオルを背中にはさんだ。旅の相棒、17歳も年下の(お年頃)後輩はいつのまにか首にタオルを巻いている。「あく巻きと知覧茶」濃い深蒸し茶がおいしい。あく巻きはお米でできている和菓子。きなこが ほんのり甘く 見た目はグロだけど気に入りました。 ランチはしゃぶしゃぶ。やっぱり黒豚でしょう。頭の中で小西真奈美が 回転するはず。しめはラーメン。ごちそうさま! 泊まった旅館の露天風呂。混浴ですが 白い浴衣を着て入浴。お風呂に観音様がいるのよ。夕日がきれいです。いつだって 私の旅には余裕がない。きっと 心が反映されちゃうんだな。少しでも 潤うように 休み前はどんなに追い詰められても、旅に出るのだ。
July 28, 2008
コメント(0)

申し訳ないくらいに ブログ おさぼりです。エクスキューズしたところで 何の意味もなさないので 素直に謝ります。ごめんなさい。ここのところ 本格的に夏の暑さが近づいて来ましたね。とうとう エアコンも稼働してます。地方と違い 東京には飲食店が星の数ほどあるのだがなかなか「コレっ!」という店に出会えない。何といっても クチコミが一番信用できるのであるが。目黒警察署裏の「花冠(はなかんむり)」は新鮮な感動があった。素材の良さを生かした ちょっとひねりを利かせた和食。おまかせは6000円でちょっと高いか?と最初は思うけど 絶対お得だし 食後の満足度は高い。アクセスの悪さは否めないけれど(目黒、中目黒、恵比寿からいずれも遠い、私は渋谷からバスで行きました)あの場所で 繁盛しているのはやはりすごいのでは?!http://gourmet.gyao.jp/0004008411/先週の話になるけれど 妹たちと鎌倉へ行ってきました。ほしかった鳩三郎のストラップもゲット!大雨のなか、長靴でかぽかぽ 歩き、(定番ですが)明月院→鶴岡八幡→大仏→長谷寺と子供のころ以来か?と言いながら紫陽花を堪能。お昼は やっぱり地ビールね。夕食は中華街「山東」で餃子。あの冷凍餃子以来、全国の中華屋さんの売上が芳しくないと聞いていたが やはり中華街の活気はすごいのである。
July 6, 2008
コメント(15)
全4件 (4件中 1-4件目)
1