IN国語教育研究室のブログ

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

中学入試

(6)

中学受験

(776)

クイズ

(2)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.07
XML
カテゴリ: 中学受験

【問題】

夕焼け小焼けの赤とんぼ  ​おわれて​ みたのはいつの日か

山の畑の桑の実を 小かごに摘んだはまぼろしか

十五で姐(ねえ)やは嫁にいき お里の便りも絶えはてた

夕焼け小焼けの赤とんぼ とまっているよ竿の先

あかとんぼより引用

この 「おわれて」 を子どもに漢字クイズとして出して確認してみてください。

思い込みはないか、情景把握の理解不足はないかがわかります。

たいていの間違いは「追われて」
これでは、人を襲う攻撃的な肉食獣になってしまいます。

正解は 「負われて」
背負われてです。おんぶをされて、赤とんぼを見たのはいつの日だったかな?

幼少の頃、姐やに背負われて、姐やの背中越しにみた風景を思い出して書いた詞です。
1937年に発行されたので、日中戦争がはじまった時代です。
1925年にラジオ放送が始まりましたので、当時のメディアは新聞・ラジオが主流です。
大正10年に発表・作曲は山田耕作)、詞の内容は作詞家露風自身の幼少時代の実体験を素に書いたものと言われています。

■オススメグッズ・本

赤とんぼ アキアカネ 虫よけ トンでもないトンボ 虫よけ 害虫駆除 害虫 寄せ付けない ストラップ 持ち運び 外出先 蚊 ハエ 小バエ アブ ブヨ カメムシ 蜂 羽虫 虫 無害 取り付け 鞄 帽子 携帯 害虫 忌避 害虫 虫 グッズ アキアカネ 赤トンボ 虫除け


赤とんぼ (MUSIC FOR PIANO) [ 山田耕筰 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.07 12:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: