全24件 (24件中 1-24件目)
1
動かない ??? 変わる 変わらない不易流行も あるけれど 動く 動かないも あるけれど 言うだけ で 動かないも あるけれど動くばかりで 動いてない もあるのです 動いているのですよでも 動かないようにしよう という話 to be or not to be that is qustion !? (スペルあってるかな???) 調整の問題か~
2011.06.30
コメント(2)
某会の幹事 最終例会沢山のお客さま ご来場 ありがとうございましたタウンページも Fさんも 写真 がんばって・・・会員皆さま 事務局のIさん 1年 ほんとご協力ありがとうございました 幹事として 3つ 出し物を用意し結局 その1つを 初公開しました 民謡 江差追分 の 本うた のみ 「 鴎の鳴く音に ふと目を覚まし あれが蝦夷地の山かいな~♪ 」 かつて習っていた方がいらして びっくり~ アルコールが入り さらに 練習不足もあり声がでません それも愛嬌のうちか知れ足るウチワ 進行役がベテランでたすかりました 次年度もご出席 ご参加 よろしく・・・
2011.06.27
コメント(2)
ワクワク感 ドキドキ感 オ~オ~ があるか? ーーー オ~は 感嘆のオ~ 挨拶のオ~ 感謝のオ~
2011.06.27
コメント(0)
なんと これからどうなうか知りたい・ ・ ・ 以前 年末年始に年末回顧 来期展望 で 書いていました1年を振り返り キーワードをひろう展望は 今年のどうなるでこれが 書くのが大変でした また 挑戦しますか~ 社長は 今後 わからない今を 目先の仕事を 懸命にやるだけできた と、今後がわかったら おしえて・・・・ 社長の目が ・・・ 焼きついた・・・ 後継者の目は きらりとした 現場の緊張感はいい~
2011.06.24
コメント(0)
暑いですご飯食べると・・・熱い思いもあるからさらに あっ おっと 休み時間に更新なんて・・・
2011.06.23
コメント(2)
昨日は 55回定期総会 懇親会その後 ニ次回 スーツもっての帰り ひらめたのはジャケットを会社用でおいとけば いい と 接客時は それを 着て (時にタイして)これなら ワイシャツ(半袖 長袖) ノータイで通勤快速ですよ~ そうしよう・・・・
2011.06.23
コメント(0)
段取り 今回は 急遽 当日 9名ほど 地元の関係者を昼にまわりました 1 新作日本刀刀職技術展覧会と 2 私のセミナーの 案内を配布しました おさがわせしました 7月の私のセミナーに参加表明を頂いて ありがとうございました 7月もすることにしました。 日本刀は 関心はあっても 知る機会がないようです是非 展覧会におでかけください土曜 日曜は トーク イベントも しています 刀は 恐いですが 美術品です三種の神器の1つです
2011.06.22
コメント(0)
若く見えてよほめたつもりで ひんしゅくかって軽口と 車中かるぐち者とか 使うときく・・・ いろんな日本語あります~
2011.06.21
コメント(4)
がんばろう~ 予定を確認して・・・
2011.06.20
コメント(1)
聞いてきました新作日本刀刀職技術展覧会 です 刀匠 宮入さん産業経済大臣賞の川崎氏の作品 のたれ 相州伝・・・備前の華やかなちょうじ そり すがた 銀賞1席 新人賞 吉光氏の 短刀 拵え 脇差 ・・・ 2階は 研磨師の渡辺さん研磨の砥石の話 現物をみせての仕上げの研ぎ鎌倉から江戸そして現在までの はどり 白研ぎ刀 時代 作氏に応じた研ぎ方があるそうです あらためて 鉄の世界の深さを知りました最後に会場内の質問も多く関心の深さを感じました 日本刀は 美術品で 日本の文化です 7月24日まで 大倉集古館 でやってます刀文協は 公益財産法人です寄付金で運営されてます・・・ トークありがとうございまいたわかりやすく 品格のある話っぷりでした・・・
2011.06.18
コメント(3)
今日は 6.17 ですが 6.27(月) いつもの会館11Fで若手エースの登板 セミナーをします共催で 3部+無料相談で その 2部で 相続税はこう変わる 今年の税制改正について です カチッとした話しっぷりです 総理とはちがいます はっきりとした話しっぷりです 総理とはちがいます 税制改正も一部修正で 6.10に国会提出ですが 遡っての納税者不利は 避けてほしいところ・・・ 川崎 横浜 朝から 小雨です みなさま 元気だしましょう ! いいこともありますよ~
2011.06.17
コメント(0)
てらこやセミナーは中止いたします 身近な集いですが震災 原発 政局不安かかなりの皆様が 萎縮しています 計画停電で 暗いのもそれを助長しているようです耐える時期なのでしょうが 体力を温存していつでもベストをつくせるよう備えましょう 数百年か 1千年に1回の受難といえるわけで時間がかかるということでしょうが少しずつ進んでいくことと思います・・・
2011.06.16
コメント(2)
メモより知りません これから調べます
2011.06.15
コメント(0)
決め事一瞬! 悔いもんは 腹八分がいい・・・といってもえさが多くて 周囲に・・・ 飽食の時代 自主カットしかない~
2011.06.14
コメント(0)
燃ゆる想いに比べれば 煙は薄し桜島山 九州で石碑 見つけたな~ 想いがなければ続かない・・・
2011.06.13
コメント(4)
とは 言うものの 楽しくなければ続かない 楽しくするのは貴方です
2011.06.12
コメント(0)
例年のごとく 積極的な質疑応答の中無事終了しました ご出席の皆々様 ありがとうございました 例会への出席率の向上は 40年の課題執行部の工夫が問われ、また会員諸氏の想いが大事と 先輩より指摘されました。 業界 会務を 再度 お考えいただきたい。 執行部は具体的に努力するでしょうバイタリティーのある支部長ですから・・・ 懇親会 そして 二次会まで南 西の諸氏、関連団体の皆々さまの参加を頂き 盛り上がりました。 ありがとうございました今後とも ご協力を お願いもうしあげます・・・ (この時期に 元気で明るいのも そのはずわれわれはお客さまを元気づける役割なのです)
2011.06.10
コメント(2)
参加いただきまして ありがとうございました テーマを絞り込むのに 時間がかかるでしょう切り口を決めてはじめても 壁があるでしょう調べるほど書きたいことが多くなり まとめずらいでしょう・・・ 皆さんしかわからない、もっているものを見つけ挑戦することが 大事でしょう 頑張ってください・・・
2011.06.10
コメント(0)
って わかりますか?1 法定相続で 頭が パーになる2 法定相続で 財産が パーになる3 法定相続で 親族関係が パーになる4 法定相続となり 全てが パーになる5 法定相続とならざるえず 全てが パーになるつくってるうちに どれも 正解だと気づくが 5でしょうか 詳しくは 苛酷でかけません すみません・・・ 早めの対策 専門家の厳選とホーレンソーです
2011.06.09
コメント(4)
という 博士 弁護士の研修会に出た。注目判例から 税法の基礎理論や法的思考を学んだ原理 原則の確認とその応用 参考になりましたどんな関係でどんな状況でも 原理 原則だな~と思いました税務調査に法の支配を確立すべきです租税法律主義を問い租税正義(これ難問)の実現が 納税者の将来の発展につながることが 理解できました(それなりに)実務に直結した話でしたありがとうございました判例研究会は 盛況になるでしょう何度も反復して聞くべき方々が大勢いますよ~
2011.06.08
コメント(2)
ちょうど2年です車輌事故で 第二腰椎破裂骨折次回は 1年後となりました経過は問題ありません前屈がにがてになりましたがお辞儀に支障はありません・・・健康がなによりです歩かないといけませんみなさまも バランスよく・・・
2011.06.07
コメント(4)
本日 日曜日 行ってきました 東京と神奈川の境を流れる、鮎も遡上しています河川敷の清掃(ゴミひろい) 集合場所の 二子橋下 に 定刻に行ったが15分たっても誰もこない みんな上流にむかって・・・ 上流で人だかりん~ おかしい、 Kに携帯したら 新二子橋だよ と 再度 案内をみたら 新 がついてた昨年と同じ場所と思ってました とほ みんなのドリンクを買って 持参 河川敷には 自販はないよ~ 会長! 駅のコンビニで買っておいて よかった でも 2本足りなかった みんな 来るとは・・・ 首だ 右手が 虫で かぶれてかいい~ かいい~ です・・・ 川に入るなと注意があったのに大人を含め 入っている 注意をきいてたのでしょうか? 無事終わってよかった・・・
2011.06.05
コメント(4)
と行った二次会では デュエットの会長が カッコよくみえた年功か ダンスは もっぱら チークだ そうだ。 オレは 久々に 「季節のなかで」を歌った歌うなんてめずらしいとか 言われたが言った人は いままで聞いていなかっただけのこと 結構 歌っているのです さまざま・・・帰りの電車のなかで 小話が1つ浮かんだ 私は 人を喜ばすのが好きなんです
2011.06.05
コメント(0)
税務調査」の地方会の研修会にでた国税局の若手3人が午前中局HPの公開資料の解説だボリュームが多くはやい 午後は税務調査の法律問題 昼 もどると ロビーで同名の図書が販売されていたそばに立つ人に ご本人ですか と思わず聞くと そうですとのこと本の出版 おめでとうございます 私も1冊は 出したいとは 言わなかった・・・体をはった たのしい公演でした公演中 足が2回か つっての奮闘でしたそのご 大丈夫ですか?ありがとうございましたこれから本を読んで ネタにします・・・地方会会長A氏の 3月震災中止の研修会の件で30%とという話に 場内は 笑い・・・前半の出席率はよかったが 午後は・・・
2011.06.03
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
