全11件 (11件中 1-11件目)
1
講座への参加者のみなさまご清聴ありがとうございました 相続の勉強はこれからときき相続概論と税務調査の2本立てで話しましたアンケートで 「面白かった」 「興味深い」が各2名あり全体に好評だったので 講師冥利です 多面的 重層的 恒常的な工夫をし日常生活に結びつけ 経験 自分の感覚を入れ知っておいたらいいことを サービス精神旺盛に熱意をもって 伝えたいことを明言し行ったことがよかったのでしょう(自我自賛)。 アンケートに「やはり最後は人間どうしのつながりなんだと思った」をいただきました。おっしゃる通り 普段からのコミュニケーションが大切です。 人権擁護の視点で 法制度を理解するとともに権利の上に眠れるものにならない謙虚さも大事です・・・ 言いたいこと言わせてもらい 誠に ありがとうございました。
2011.07.28
コメント(0)
講師を 今日はしますテーマは 税務調査の現場 なんです 税務調査は 税目も各種ありますが なんと 相続 なんです 頑張ります・・・ 相続はあっても 相続の申告がめったないのですからその調査は もっとないと言えましょう 何が大事か 何を守るのか そのために何を思うのか 思うより実行と言わせそう・・・
2011.07.27
コメント(0)
お申込頂き誠にありがとうございました 次回は 8月と申しあげましたが月刊ニュースに載せなかったので9月におこなうことになりました。 9月10日くらいの発行の月刊誌に予定 申込書をのせますので検討されてください。 相続増税路線をふまえたはじめての相続 ストーリー解説パート2になります、
2011.07.26
コメント(0)
名人 名著 名物があるように 名曲があるのです 日本の伝統郷土文化民謡の天王山か? 1度聞いて惚れ 2度聞いて酔い 3度聞いて泣く とも言われる 民謡 「 江差追分 」 7775 鴎の鳴くねに ふと目を醒まし あれが蝦夷地の 山かいな~ 北海道 江差 行きたいな~ 涼しいんでないの いま・・・
2011.07.26
コメント(3)
もう 一皮むけました 海の日(7.18)前に海に行ったのは 何十年ぶり 健康のため風邪ひかない気がしてたまに海みたいので 7.16(土) 西伊豆にいきました1時間ほど焼いただけですが・・・・ お客様でボートしている人が 2人になりました 海でボーットするのもいいです~ 次回が楽しみ・・・
2011.07.25
コメント(4)
ストーリー解説方式のセミナーを準備しています 事例 時系列 一生に一度の未体験ゾーンはじめからおわりまで その時 人はどう変わっていくのかその時 その人の本質があらわれるその時 故人は想定外を知る ドラマティックな展開になるか?! 知るもよし知らぬもよし・・・ 近日公開 乞うご期待 (なんだか安映画みたい)
2011.07.22
コメント(4)
よめません~自分に自信が持てない青年に孔子が諭した「なんじかぎれり」の言葉「おまえは自分の能力を自分で見限っている」との叱責、 前向きが大事・・・
2011.07.21
コメント(2)
八面六臂に 神様がたとえですから 無理ですね 八つの顔に 六本の腕のごとく一時的には できるかも~
2011.07.20
コメント(0)
すごいです・・・やまとなでしこ なんだか女性が強くなる一方みたいやまとだましいも 女性にもっていかれるのも時間の問題なのでしょうか??? ハイライトだけ見ましたが 守護神でもついているようなミラクルシュートにしろ pkであしで防いだり・・・ 日本じゅうに 元気 パワーをいただきましたあらためて 関係者のみなさまおめでとうございます
2011.07.19
コメント(4)
書中頑張りすぎている時は はひふへほ幸せの はひふへほ は 半分 ひ 人並み ふ 普通 へ 平凡 ほ ほどほど がいい ーーでも これら どれも 簡単そうで 難問でない!?
2011.07.12
コメント(4)
申し上げます みなみなさまはやばやと梅雨も開け 山ひらき アブラゼミもなくとか~ 健康に留意しましょう・・・とり急ぎ・・・
2011.07.01
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

