西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

jun さん @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! またまた見徳寺で高見彰七の作品の コンク…
和活喜 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New!  お早うございます。北九州戸畑は晴れで…
flamenco22 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
neko天使 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
marnon1104 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! 三角形のお鼻も高見影七作の他の観音像と …
風とケーナ @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます♪いつも本当にありがと…
エンスト新 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます 何らかの理由で移設し…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.04.09
XML
カテゴリ: ***** 環境 *****


長くそれは「塩素臭」と思っていました。
しかし、いま思えば、原因は「カビ臭」でした。

琵琶湖、霞ヶ浦、江戸川などの水源は、カビ臭に悩まされていました。
特に琵琶湖水源は、1981年以降、毎年カビ臭に悩まされました。

カビ臭の原因のひとつは、水中の植物性プランクトンや岩に付着する藍藻類。
もうひとつの原因は、土の中に生きる放線菌類。

現在では、大阪の水も臭いなく、飲むことができるようになりました。
日々の水道局の水質検査と、活性炭投与などのおかげです。

安心して飲める水と、それを支える人々。
見えない多くの誰かが、私たちを支えてくれています。

【参考】「水道水とにおいのはなし」,おいしい水を考える会,技報堂出版,2001年,145P

募金支援、お願いします おきてがみ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.09 21:33:38
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: