西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

和活喜 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New!  お早うございます。福岡宗像は雨です。…
ただのデブ0208 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New!  おはようございます。タクシーから降ろ…
風とケーナ @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
キイロマン☆彡 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! 強い意志を感じる力あるお顔ですね 観音像…
アキオロミゾー @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんにちは(^^) 初めて拝見しました(^^♪ …
jun さん @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! お願い🙏 こちらは一度にたくさんの方が…
じぇりねこ @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんばんは(^^)/ 高見氏が雑誌に載ってた…
harmonica. @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! 真実はいつも一つ、ですね 残念ながら今…
ロゼff @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんばんは しばらくすっきりしないお天…
いわどん0193 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! >願ったのは「夢の観音像の再現」でした…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.07.13
XML
カテゴリ: ***** 神秘 *****


写真は、奈良県の鴨山古墳です。
以前に、小さく見つけにくい、この古墳を見に行ったのには理由があります。

  • 鴨山古墳石棺(緑泥片岩).jpg


この古墳は石室がなく、組み合わせ式の箱型石棺が直接埋められています。
そして石棺の上部は、写真の様に露出しています。

この石棺には、成人男性3名、成人女性2名、幼児2名の、7名も合葬されていました。
また、石棺は、この地域では珍しい、緑色の緑泥片岩でできています。

7名もの合奏の理由には、様々な説があります。
家族墓として代々使われた、後に他から移して合葬したなどとも言われます。

しかし家族墓としては、石室のない石棺直葬は不便です。
古墳時代後期にしては簡素な造りで、珍しい緑色の石を使っているのも不思議です。

その答えとして、天然痘にまつわる説があります。

それは、家族7名が、天然痘で次々に病死したという説。
古墳は簡素になり、天然痘の「赤」を封じるために、補色の「緑」の石で囲いました。
墓自体も、俄か作りで簡素になりました。

天然痘で、家族が次々と病死。
緑の石で、病魔を封じた。

その真偽は、今となっては分かりません。
ただ、そう思うと、古墳といえども、手を合わせないではいられません。


募金支援、お願いします おきてがみ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.13 19:49:05
コメント(21) | コメントを書く
[***** 神秘 *****] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: