西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは。 写真からも大きさが伝わって…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは 素敵な週末をお過ごしくださ…
アキオロミゾー @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^) 袖の辺りは高見さんらしい…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今晩は 3メートルですか(*゚ロ゚)! 圧巻の…
じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらが言われていた巨…
mogurax000 @ こんにちは New! >女性カメラマンもがんばっておられるの…
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! >見覚えがあるようなコンクリート像です…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
あくびネコ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 今日はよく晴れて暑いです。…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.10.10
XML
カテゴリ: ***** 神秘 *****
古い道具が妖怪化した、付喪神(つくもがみ)。


この陶器の付喪神様の御名前をご存知でしょうか。




(画像出典: ウィキペディア)

この付喪神様は、鳥山石燕の著書「百器徒然袋」に登場します。
その御名前は、瀬戸大将(せとたいしょう)。

石燕はこの付喪神様が、瀬戸焼と唐津焼の争いで活躍したと描きました。
逸話の背景には、陶器の主流が唐津焼から瀬戸焼に移り変わったことがあるといわれます。

付喪神様には、道具を大切にせよとの教えがあります。
瀬戸大将は、それ加えて陶器の歴史も伝えています。

時代は変わり、自動化された製造機で、陶磁器が安価に作られるようになりました。
現代の瀬戸大将は、何と争っているのでしょうか?

瀬戸大将は争う付喪神。
お経(現代風)でお祓いしましょう。




【争うより 和みたい】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.10 18:09:24
コメント(13) | コメントを書く
[***** 神秘 *****] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: