西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは お天気下り坂ですが 良い休日…
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! ●6/8 ぽぽ、完了しました ^^^)/
じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらのコンクリート像…
mogurax000 @ こんにちは New! >ランニングする人は多いですが、もう暑…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
あくびネコ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 今日の長野は晴れ、 風は少…
家族で眼鏡 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 コメントありがとうござい…
neko天使 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
flamenco22 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! おはにゃん^^ いつもありがとうございま…
jun さん @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今日はヘルパーさんも訪問看護師さんも来…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.12.10
XML
カテゴリ: 浅野祥雲
愛知県小牧市の杲洞寺(こうどうじ)にある浅野祥雲の四天王。


では、正しい四天王の配置と比べましょう。

四天王は守るべき方角が決まっています。


北の守りは多聞天。




東は持国天。




南は増長天。




西は広目天。




しかし通常、仏像は南を向いています。
正面に増長天が来るのを避けるため、45度配置をずらします。

(北西)広目天   (北東)多聞天
(南西)増長天   (南東)持国天

これが正配置となります。

次に、杲洞寺の四天王の配置を見ましょう。
観音様に向かっての配置です。

(左奥)増長天   (右奥)持国天
(左前)多聞天   (右前)広目天








実は杲洞寺の観音様は、南東を向いています。
その方角を反映すると、杲洞寺の四天王は次の配置になります。

(西)増長天   (北)持国天
(南)多聞天   (東)広目天

やはり配置がバラバラです。
本来あるべきは次の配置です。


(西)広目天   (北)多聞天
(南)増長天   (東)持国天


お寺にある仏像が、なぜ誤配置なのか、わかりません。
浅野祥雲作品の謎のひとつです。


きっと戸惑っているに違いありません。

【前の記事】 「浅野祥雲のお恵観音と四天王」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ お正月も近くなりました

【 巫女 / 丑 】



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 12:27:33
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: