西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…
LimeGreen @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! ずいぶん様子は違うようですが、50パーセ…
mogurax000 @ こんにちは New! >台風の被害はなさそうで何よりです。 台…
和活喜 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…
flamenco22 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.11.09
XML
カテゴリ: ***** 神秘 *****

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

天満宮や天神社では、牛と「鷽(ウソ)」を見かけることがあるかと思います。
次の写真は、愛知県大府市の長草天神社。




なぜ鷽がいるのでしょうか?
それは鷽が天神様(菅原道真)の眷属だからです。




菅原道真は、藤原時平の「嘘」により大宰府に流されました。
晩年、道真は時平の嘘が覆されることを願っていました。

また、蜂の大群に襲われた菅原道真を、鷽の群れが蜂を食べた伝説もあります。
天満社の建材を食う虫を、鷽が食ったという伝説もあります。




年に1回の「鷽替え」の神事では、木彫りの鷽を天満社で取り替えます。
1年の凶事を嘘にしてなかったことにして、吉事に替える神事です。
また鷽替えには、1年についた嘘を神前に納め、罪を償うための神事ともされます。




しかし、嘘はしばしば取り返しがつかない罪を、背負うことにもなります。
神頼みでも、消せない罪はあるでしょう。

特に悪意のある嘘は、神様も許してはくれないものです。


【 葛飾北斎筆 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.09 22:17:08
コメント(49) | コメントを書く
[***** 神秘 *****] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: