西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

LimeGreen @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! ほんとだ、お顔が大分違いますよね。 気の…
mogurax000 @ こんにちは New! >暑くて鳥たちも休憩でしょうか。 鳥は食…
恭太郎。 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 簡単に移設しないで欲し…
flamenco22 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
和活喜 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New!  お早うございます、木曜日。福岡宗像は…
neko天使 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! おはようございます。 いつもありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.04.11
XML
カテゴリ: ***** 文化 *****

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

インドで生まれた仏教は、やがてヒンズー教の拡大に押されるようになりました。
その頃、仏教は密教に姿を変え始めます。

密教で特徴的なのは、ライバルのヒンズー教の神々を招き入れたこと。
今日の仏教で「天」が名前に付くのは、ヒンズー教由来です。

大黒天、弁財天、帝釈天、梵天、毘沙門天。
密教には、多くのヒンズー教の要素が取り入れられました。

その後、インドでは仏教は、衰退してしまいます。
しかしその頃、中国では仏教は交流し、日本でも密教が広まりました。
仏教は生まれた地を離れ、姿を変えて、大いに繁栄しました。

生誕地、故郷を追わても、きっと躍進できる。
その地の文化も取り入れる、柔軟さがあれば。

大黒天様、あなたはそのことを、とてもよくご存知ですね。





【 三面大黒天 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.11 00:00:07
コメント(51) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: