西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

LimeGreen @ Re:コメント6.14 New! ブログにコメント、拍手コメントをありが…
elsa. @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! 全国的に真夏日でしたね 金曜の夜、ゆった…
mogurax000 @ こんにちは New! >プラモデル作りなどお得意でしたか? 子…
ロゼff @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは 今日も暑い一日になりました…
あくびネコ @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは。 こちらは良く晴れてとても暑…
和活喜 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…
neko天使 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.03.01
XML
カテゴリ: 代替梵鐘

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

愛知県常滑市。
先日、この地にある東龍寺の代替梵鐘をご紹介しました。

●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県常滑市 東龍寺」

この常滑市でも戦時中の金属供出の被害は大きかった様です。
そのことは、東龍寺の近くの齊年寺でも知ることができます。




立派な山門を潜ります。




本殿はコンクリート製です。




本殿の右に鐘楼があります。




その説明書きに、金属供出の歴史が記されています。




齊年寺でも昭和16年に、梵鐘が供出されました。
その後、昭和35年の再鋳造まで、梵鐘が失われていた様です。

戦争では多くのものが失われます。
本当に戦争は愚かな行為であると、つくづく思います。


【 常滑焼といえば朱泥 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 10:13:50
コメント(48) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: