『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2012.01.18
XML
テーマ: 今日の一言(1869)
カテゴリ: 日記(その他)
平成24年1月18日(水)  都バスの日

20120115スカイツリー.jpg

 ↑ 1月15日に撮影したスカイツリーです。
   開業まであと4ヶ月

今日のニュースによれば、東大が秋入学を決めたようだ。

世界的には秋入学が圧倒的に多く、いわゆるグローバル化といったところでしょうか。

この変更に賛否両論がある。

共通一次試験(センター試験)も秋になるのかと思ったら、そうでもないらしい。

やはり今まで通り試験をして、入学だけ秋になる。

つまり、入学を確定して秋まで待つということ。



この間に海外にいって見聞を広げたり、ボランティア活動や社会勉強を
して欲しいと言うものである。

でも、東大だけでは効果がないので、他の大学も追随するかどうかが問題。

まあ、海外からの留学生にはいいことであろうし、
今や春入学は日本やインドなどごく少数の国であり、それなりのメリットもある。

また秋入学となると、卒業も当然秋であり、就職活動も大きく変わる事になる。

会社の採用状況も大きく変わることでしょう。


考えてみれば、日本ではもともと秋入学であったのであるが、
大正時代に会計年度に合わせて春入学に変更したと言う。

いったいどちらがいいのでしょうか?

皆様はどう思われますか?


良いのではないかと思います。

一方、桜の咲く頃の入学式も未練も残ります。




↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今40位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、



  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.18 19:58:26
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: