「ことば探し」

「ことば探し」

November 14, 2005
XML
カテゴリ: 本とことば
もし何かをするとき飲み込みが速いなら、
それが得意と考えてよいでしょう。


飲み込みの速さに対する感覚は一般的に、
「どんなときでも、そのこなし方がわかっている
 ような気になっている」ということです。(略)

飲み込みが遅いということは簡単に無視して
よい要素ではありません。


これは、あることに対して強みのないことが
わかる非常な重要な指標ですから、
「いつかは何とかなる」という思い込みから
軽く見るようなことは禁物です。


出典元 「強みを活かせ!」
 著者名 ドナルド・O. クリフトン , ポーラ ネルソン



「自分の強みを活かそう、強みで勝負しよう」
と徹底して、提案している本ですが、
この「飲み込みの速さ」にとても注目しています。

好きなこと、得意なことなど、自分の強みは、
「飲み込みが速い」ということです。
そして、そういう「飲み込みの速い」ことをやった方が、
自分の自信にもなり、弱点を帳消しにしたり、
弱点を補うことにもなると言っています。

例えば、
これは聞いたらすぐに理解でき、行動に移せるが、
これは何度聞いてもわからないとか、頭に残らないとか、


この本によると、多くの人は、その
わからないこと、頭に残らない方のことを重要視し、
こちらに力を傾け、それを排除しようとするけれど、
そんなことに時間をとるなら、もともと、
「飲み込みの速い」自分の強みを伸ばした方が、

書いてあるのです。

今の社会環境で、自分の強みを活かそうといっても
なかなか難しいかも知れませんが、
自分の強みを活かすこと、
もっと考えてもいいのではないかと
思ったしだいでした。

「飲み込みが速い」かどうか、
自分の強み探しの1つの指標にしてみては
いかがでしょうか?

今日はすっかり本の紹介になってしまいました。


■今日のおすすめ本→ 「自分いじめはやめなさい」
  シェリー・U. カータースコット著

 ネガホリック(自己否定中毒)について、詳しく書かれた本。
 あなたのネガホリック度をチェックする質問もあります。
 少しわかりづらいところ、意味不明なところもありますが、
 どうしたらそのネガホリックから抜け出せるのか、
 その方法なども教えてくれて、参考になります。
■まゆのぼちぼち日記→ 「ゴキブリのねぐら見つける」
 見つけたくはありませんでしたが、見つけてしまいましたっ。
■「ことば探し」HP→ http://www.kotobasagashi.net/  ぜひ、のぞいてみてくださいませ。
■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2005 12:43:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: