「ことば探し」

「ことば探し」

September 30, 2008
XML
カテゴリ: 生き方

 あなたの失敗を見ているのではなく、失敗したあと、
 あなたがどう振舞うかを見ている」
(略)

素直に自分のミスを認めるかどうか、
シュンとして萎縮してしまうか、
それとも、必死になってミスを取り返そうとするか、
失敗に弱いタイプか、強いタイプか。

失敗後の態度や振る舞いを観察して、その人の
力量や度量を測るひとつの目安にしているのです。
つまり、失敗したかどうかで評価するのではなく、
失敗にどう対処したか、失敗から何を学んだか、



出典元 「理屈はいつも死んでいる」
おすすめ度 5
著者名 高原 慶一朗


失敗した後の態度や姿勢は、
見られているし、自分も見ていると思う。
それは、仕事場でも、生活の場でも。

ケロッと何ごともなかったように振舞う人もいれば、
開き直り、人に責任を押しつける人もいれば、
仕事も何もかも、やる気を失う人もいれば、
素直に謝り、何とかしようと頑張ろうとする人もいる。
そんな人の態度や姿勢を、回りも自分も家族も、


そしてやっぱり、失敗に対する態度や姿勢で、
その人の人となりや力量、度量を測っているし、
その後にどう生かしていくか、見ていると思う。
だから、失敗にはその先があり、大事なのは、
回りにとっても、自分にとっても、


この本では、このことについて、こう言っている。
「失敗は、すべて「目下、進行中」のものなのです。
 進行中のものに、これは失敗だったとピリオドを打つことは、
 あまり意味のあることではありません」

誰にもで失敗はある。失敗はする。
しかし、失敗は「目下進行中」で、その先があり、
その先こそが大事で、自分の踏ん張りどころだから、
その失敗を認め、学び、立ち上がって生かしていこう。




星 ■今日のおすすめ本 ↓
「たくさん失敗した人ほどうまくいく」

リチャード・ファーソン著
おすすめ度 4

ハーバード・ビジネス・スクール人間関係学部フェローで、
心理学博士でもある著者が書いた、「失敗と成功」について
逆転発想を促してくれる本。

成功と失敗はコインの裏表であり、今の成功が本当に
成功かどうか、今の失敗が失敗なのかは、わからないと言って
います。




星■「ぼちぼち日記」↓
「秋の何でもない日に見つけたもの」

今日は、秋の1日見つけた、
本当に、何でもない風景だ。
といっても、いちいち立ち止まって、
まじまじと見てしまったのだけど…ね。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 30, 2008 01:10:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: