「ことば探し」

「ことば探し」

July 20, 2011
XML
カテゴリ: 前向きに生きる
変化はリスクである。
変化しないのはもっとリスクである。
変化は良いリスク。
変化しないのは悪いリスク。


30代のリスクは銀のリスク、
40代のリスクは銅のリスク、
ゆでガエルにならぬよう、
リスクに向き合う勇気を持つことです。


人はリスクと引き換えに何かを得る。
リスクは怯えるものではなく、利用するものである。


出典元 「「ピカソ」のキャリア「ゆでガエル」のキャリア」
おすすめ度 4
著者名 村山 昇



カエルを熱いお湯に入れるとびっくりしてお湯から飛び出すが、
水から入れて、少しずつ熱くしていくと、
居心地がいいので感覚が麻痺し、熱くなっても逃げ出さず、
そのままゆでガエルになっていく、という話です。
人は急激な変化に対しては、びっくりして何か反応しますが、
長い時間かけてやってくる変化に対しては鈍感になり、
やがてその変化の中で押し流され、埋没していく、
という例えでよく使われる話です。

この本の中にも、こんな話が書かれています。
「今は、代替えのきく「人材」は、やがて若くて安い労働力か
 機械にとって替えられる。

 ゆえに働く舞台を常に確保できる。
 中高年になっても単なる働き手=「人材」であれば、
 職の確保が危ぶまれる可能性が高くなっていく。
 「そこそこ悪くない」という居心地のよさがかえって
 仇となり、変化に対する感覚が麻痺してしまのである。

 必要に応じて自己革新を図っていかないと、
 中高年になってから足もとをすくわれる危険性にさらされる」


今は、スキル(技術)は、2つは持っていた方がいいし、
(例えば、経理もできる営業マンとか、企画もできる販売員、
 深い趣味をもっている営業マン、販売員などなど)
また、今持っている仕事の知識も、もっと先を想像できる知識、
専門分野のより深い知識を持っていた方がいいといわれている。

そして、これらを身につけていくには、経済的なリスク、
失敗に対するリスク、変化に対するリスクなど、
いろいろなリスクはあると思うけれど、変化の中に自ら飛び出し、
努力して、体験して自力で身につけていくしかない。

今のリスクを怖がって、小さく縮こまっていては、
今はやり過ごせても、その先に大きなリスクが待っている…
そんなことを忘れないようにしたい。

自らリスクを背負えば、人は、本気でやらざるを得ない。
その中から、やる気も知恵も底力も自信もついてくる。
また、何歳になってもリスクを背負っていた方が、
若さややる気を保てるようにも感じる。
リスクは背負うだけのことはある…そう思う。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「引っ越ししました!新宿区→豊島区に」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「6月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2011 10:11:15 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: