「ことば探し」

「ことば探し」

August 9, 2011
XML
カテゴリ: 仕事について
どうやるかを学ぶのに時間を費やす人が大勢いる。
そしてハウツーを学んだあと、ほとんど何も達成できなうちに、
またすぐ次の新しいハウツーを探す。
それをものにしたとたん、誰かから、次のハウツーを知らされる。
どんな分野でも、技術的な能力は必要だが、ノウハウを使いこなす
秘訣とは、なぜか、を知ることだ。


「なぜ?」に対する答えの上に確立されてきた。
ある仕事のやり方を教えても、その仕事をやる理由を
納得させたことにはならない。

しかし、なぜやるのかを悟らせれば、その人物は、
どんな障害があっても、どうやるかを学ぶはずだ。
大事なのは、どう生きるかではなく、なぜ生きているかなのだ。
この刺激のおかげで、人は成長し続けていくことができる。



出典元 「「成功おじさん」の最優先ルール」
おすすめ度 3.5
著者名 チャーリー ジョーンズ



「なぜ、この仕事をするのが大切なのか」
「なぜ、このようにしているのか」
「なぜ、これをする必要があるのか」
「これをすると、どのようになるか」
などなどの説明を、はしょってしまって、
「とにかく、やって」「いいから、やって」
「言われた通りにやればいい」「やったらわかる」
などと、ただ指示通りにやらせがちだ。
しかし、その「なぜやるのか」の説明や納得させる手間を
省いたために、結果が全く違うことになってしまう…
なんてことはよくある。


理由や必然性や歴史、だから大切なのはこのポイントで、
これをすれば、こうなる、こう役立つ、などという説明が
あるのとないのとでは、やり方に大きな差がでてくる。
自分が、なぜこのようにするのか、しているのか、
それがわかっていれば、気持ちよく仕事ができるし、


自分で、そのやり方から自発的に学ぶ人もいると思うが、
その前に説明をしていれば、もっと早く学ぶこともできるし、
もっといいやり方を発見することも出来る。
「なぜやるのか」を説明すること、必要なポイントを教えること、
面倒がらずにていねいにやりたいと思う。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「巣鴨の夜…こんな店があるんだね~いいね」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「7月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2011 09:48:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: