「ことば探し」

「ことば探し」

May 17, 2018
XML
カテゴリ: 前向きに生きる
《お知らせ》

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■色紙代わり、お祝いカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




あなたから見て「尊敬できない上司」も
何かしら理由があってあなたの上にいることは間違いありません。
この人がなぜ今このポジションにいるのかを冷静に見極め、
そこを学びましょう。


先入観を取り払って素直な気持ちで見直すと、
その上司の意外な強みが見えてくるかもしれません。
「上役の上司やクライアントに対する
 コミュニケーション能力の高さ」
だったり、

上手なのかもしれません。

もし学ぶべき点がなければ、逆に悪いところを
ピックアップし、あなたの反面教師としましょう。
そして、自分が上司になったら
「これとこれは絶対にやらない」と
心に決めておけばいいのです。(略)

尊敬できない上司からも生意気な部下からも
「学べる」ことがわかれば、
「他人は皆、教科書」という意識が芽生え、
「ただ何となく人と接している」
という無駄な時間はなくなるはずです。



出典元 「「稼ぐ力」が身につく大人の勉強法」
おすすめ度 4
著者名 松尾昭仁



仕事をしていると、
「どうしてこんな人が出世しているんだろう?」

「こんな人が上司だったら、イヤだろうなぁ、ひどいね~」
なんて感じること、結構あります。
その会社の人事に??と思ったり、「この会社、大丈夫なの?」
なんて余計なことながら思ったり、ね。
会社に属していたときには、優秀な上司もいましたが、


でもそこには、必ず事情や理由があるようです。
私が知っている限りでは、
「そのポジションにつく人がいないから、仕方なく」
「どこの部でもいらないから、次に行くポジションがない」
「売上げだけは上げている」
「部下には偉そうに言うが、上の人にペコペコしてごますりが上手」
「その上や人事に見る目がない」
「創業者の身内だから」
「○○派閥だから」
などなどとよく聞きました。

こんなふうな上司から「学べ」と言われても、
なかなか気持ちが向きませんが、確かに、
自分が持っていない能力を持っている、のだと感じます。
その能力がたとえば、
「恥をしらない」「人間として??」でも、
「売上げ(出世や自分の身を守る)のためなら何でもする」でも。

そして、じっと観察すると、
「この会社で、出世や自分の身を守るなら、
 こんなやり方をすればいいのか。
 (そのやり方をするかどうかは別にして)
 こんな人になりたくないから、反面教師にしよう」
などと見えてきて、何かしら学べることがあると思います。
上司に対してぶつぶつ愚痴ばかりを言っているよりは、
せっかくなので、じっと観察して学んでいきましょう~


また、逆に若い生意気な部下に対しては、
こんなやり方もあると書かれていました。
参考にしてみてください。

「自分の下に生意気な部下がつくケースもあるでしょう。
 ハッキリ言って若い人は優秀です。
 それは今に始まったことではなく、人類進化の原則です。
 ただ、会社に入ってからの経験値の少なさゆえ、
 どうしても頼りなく映り、「若いから使えない」とか
 「新米だから無能」に見えてしまうのです。(略)

 特に新しい技術については、若い人に敵わないものも多いので、
 上手に彼らから学ばなくては自分自身が置いていかれてしまいます。
 とはいえ、若い部下が生意気で、素直に教えを乞いにくい場合は、
 「マニュアル整備」という名のもと、資料を作成させる方法も
 あります。
 「君が得意な○○を初心者でもわかる内容で基礎の基礎から
  マニュアルに落とし込むこと」
 と指示を出し作成させれば、あなただけでなく同じことが
 不得意な同僚や上司のため、ひいては会社のために役立ちます」




■今日のおすすめ本

タイトル : その上司、大迷惑です。 困った上司とかしこく付き合う傾向と対策
著者 : 松井 健一
出版社 : すばる舎 (2007/8/17)
おすすめ度 : 4


≪本からの紹介文≫

仕事でのいちばん大きな悩みは、上司と部下の人間関係。
もしあなたが部下なら、
「この上司、頼むから消えてくれ」と思っているかもしれない。

●なぜ、もう少し素早い決断をしてくれないんだ!
●なぜ、部下に責任をなすりつけるんだ!
●なぜ、きちんと指示してくれないんだ!
●なぜ、部下を信用しないんだ!

けれどもそんな「困った上司」に悩んでいても、
辞表をたたきつける前にやることがある。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/reading.php?reading_id=3548&p_num=1



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2018年4月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 17, 2018 12:16:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

サッカー男子日本代… New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: