「ことば探し」

「ことば探し」

July 12, 2019
XML
カテゴリ: 人間関係について
《お知らせ》

■「今日のことば」6月の人気ベスト5をアップしました。
 どんなことばだったか、見てみてくださいね。 
★詳細は→ http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




「自慢」のネタがどれほどの偉業であったとしても、
自慢というスタイルで語られたとたん、
その価値は、大幅に落ちてしまうのではないだろうか。

ポイントはやはり、
「いかに自分を客観視できるか」
ということに尽きるだろう。
例えば、何かいい仕事をして人から感謝され、
自分でも満足できるとすれば、おおいに自惚れの対象になる。
それが自信になり、次の仕事へのパワーになり、また
いい仕事をしてますます自惚れる、という好循環が実現する。



人に認めてもらいたいという主観から始まる。
相手の都合は二の次になるから、自然と人は離れていく。
それを挽回しようと自慢に拍車をかけるから、
ますます人は遠ざかる。

おおよそ自信がみなぎっている人は、
たとえひと言も発せずともその雰囲気が周囲に伝わるものだ。
自慢のネタを探すより、自画自賛できるようなワザを
身につけるほうが、よほど建設的である。


出典元 「 筋(すじ)を通せば道は開ける」
おすすめ度 4
著者名 齋藤 孝



 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

これは私の印象ですが、
「自慢」することが好きな人には、
以下の特徴があるように思います。


 ○何度も同じ自慢話をする
 ○身内、家柄、学歴、お金なども自慢のネタにする
  (自虐的な自慢もする)
 ○他の人の自慢話は聞かない

聞いているこちらは、「またか」と思うのですが、
そんなことはお構いなしで、周囲の感情より、
とにかく自分の「自慢」がしたい、という感じを受けます。

それほどまでに「自慢」欲求が強く、
(なぜなのでしょうね~)
「自慢」以外の話がないのかもしれませんね。
(もったいないですね~)

「自慢」以外の話も、いろいろと出来た方が何かといいし、
過去の自慢するなら、今の話をした方が評価も好感度も
アップするように思うけどなあ~
そして、「自慢」してもいいけれど、ほどほどにし、
自分自慢をするなら、他の人の自慢話も聞き、そこから、
建設的な何かを学んでほしいな、なんても思います。
(って、こんなことは無理なのかなあ…)




■今日のおすすめ本

タイトル : 「場の空気」を読む技術
著者 : 内藤 誼人
出版社 : サンマーク出版
おすすめ度 : 4


心理学者の著者が書いた、コミュニケーションの本。
著書は、最近「場の空気が読めない人が増えている」と
言っています。

では、どうして、場の空気が読めないのか…
「それは、“重要なサイン”を見落としているからに
 ほかならない。
 相手がせっかくサインを送っているのに、
 それを無視するから、場の空気が読めなくなるのだ」
ではないかと言うのです。

さらに
「場の空気が読めない人は、自分が不適切な発言、
 状況にそぐわない行為をしていることにすら気づかない」
とも言っています。

そうした人にならないために、そうした、相手からの
サインを見落とさないようにするための
心理学的な法則を紹介している本です。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
target=_blank > 「今の自分が本当のあなたです」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2019年6月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 12, 2019 10:00:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

日本酒を飲もう【純… New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: