全3件 (3件中 1-3件目)
1
国の施策に同調するのであれば、むしろ・・・自由席の発売を見合わせて、指定席の1車両当たりの人数を制限すればいいのではなかろうか。ちなみに高速道路では、ゴールデンウイーク期間中のETC割引を見合わせている。要するに、鉄道においても高速道路と同様に「利用するなら、いつもより高い料金を支払ってください」ということになるように。(笑)"JR東 新幹線の指定席の発売見合わせ記事"
2020.04.27
コメント(0)
新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言の期限が5月6日となっている。なぜか・・・ゴールデンウイークに人の移動を抑制するためだ。しかし、ウイルスの潜伏期間、あるいは無症状期間が約2週間あるとすれば・・・ゴールデンウイーク期間中の人の移動を減らした効果の確認ができるのは、ゴールデンウイークの休み明けから2週間後、ということになる。もちろん、期限を早く迎えられることは喜ばしいが、その期限の5月6日がズルズルと先送りされる可能性が大きい事を心配している。今回の緊急事態宣言による人の移動抑制効果が顕著であったとしても、これが解除されるのは、早くても5月末ごろになるのではなかろうか。飛躍的な思考かもしれないが、動けないことによる不満や疲労の蓄積で、人間関係や、ひいては治安の悪化につながらないかも気になるところだ。
2020.04.20
コメント(0)
"眼鏡等" の条件付きになってしまいました。視力の適正検査では、5年前もギリギリでセーフ。今回の適性検査の時、私:「今回から眼鏡を掛けたいと思います。」検査員:「ではその前に裸眼で測定してみましょう。」やったー、チャンスを1回もらえたと思って測定器をのぞき込む私。やばい、見えない・・・。やっぱりもうダメかー。諦めました。私:「眼鏡 掛けます。」・・・・・・・・・・・・・・・・・・測定開始・・・・・・・・・・・・・・検査官:「はい、良く見えてますね!」ということで、眼鏡等の条件付きで更新終了しました。もちろん前回の更新から眼鏡を掛けて運転していた私ですが、免許証にその条件を付けられたくなかった私のこだわりでした。(笑)"5年前の関連日記"
2020.04.16
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1