全6件 (6件中 1-6件目)
1

2011年も、もう残すところあと数時間・・・。最後の最後まで、コメントのお返事も遅れるしで本当にごめんなさいっ年末の駆け込み買い物や、片付けしてたら、あっという間に大晦日 皆様のところへも、読み逃げなままで年越しちゃいそうで・・・大変失礼いたしますです この写真。はじめてデジイチで撮ったものなんですけど・・・・腕前はともかくも、とりあえずルーさんのおでこについたままの埃は判別できるなあ~年明けも、撮りダメになっちゃってる写真と、交互に・・・撮るうちに使い方慣れてくといいなって思ってます。兄ちゃんは、タブレット使いこなせるようになっただろうか?29日から、また一人。恒例の年末年始・下関で年越しの旅にタブレット持って行っちゃってます。今年は携帯電話も持ってるし、初の新幹線の一人旅乗り過ごして終点の博多まで行っちゃわないか心配でしたが無事に小倉で降りられたようです。じいちゃん・ばあちゃん、京都から帰省する弟と一緒に、のんびり美味しい御節をいただく算段の兄ちゃん。ちゃんと宿題もやってこないと知らないからね~私は、これからちょこっとだけど、お正月料理と年越し蕎麦の用意をしてきます~。お正月料理ったって、定番の黒豆と栗キントンは、うちは誰も食べないから作らないので本当に簡単なモノだけ。家族の中で兄ちゃんだけが、毎年、正しい御節料理を口にしてるなあ。 今年も本当に本当に、ルーさんを可愛がっていただき、また、更新もゆる~くなり過ぎだった私にも、優しくお付き合いいただきまして、どうもありがとうございましたよいお年をお迎えくださいね。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.12.31
コメント(5)

クリスマスも終わって、一気に年の瀬モード。大掃除も進んでないけど・・・明日の仕事納めが終わったら、頑張ろう!うん!!クリスマスイブ。兄ちゃん、お友達親子と一緒にキャッツに行って来ました。 兄ちゃんは4回目のキャッツ。去年のクリスマスに特別カーテンコールを観て、また絶対クリスマスには行くと張り切ってて、念願かなって一年ぶりのキャッツでした。今年のカーテンコールも、内容は去年のに、ちょっとアレンジ加えてって感じだったけれど、本当に心がほっこりあたたかくなる素敵なイブの贈物をいただいちゃったクリスマス公演でした。最後はスタンディングオベーション。気持ちはね、毎回そうしたい思いでいっぱいになるのだけど、後ろの人が見えなくなっちゃうよな~・・・って遠慮しちゃってでも今回は、会場みんながって感じだったので、遠慮なく立たせていただきました(笑)お約束させてもらったキャッツ消印用のハガキも、しかと投函させていただきました 去年のだけど、特別カーテンコールの様子が公式でアップされてます。今年のもアップされるといいな~。この動画、プロが撮ってるにしては、わざとなのかボケてて顔とかわかんないもんな。そして、嬉しいサプライズも先日も我が家に癒しの時を運んでくださったMeditrinaliaさん。お住まいがキャッツシアター近くなのですが、兄ちゃんにと、わざわざご主人さまと一緒に劇場前までプレゼントを持ってきてくださいました。 ワンピースのポスターカレンダー。兄ちゃん満面の笑みで、帰り道もずっとコートの内側に抱え込んで大事そうに持ち帰ってましたMeditrinaliaさんダーリンさま、本当にどうもありがとうございました!さっそく兄ちゃん、部屋に貼って来年の準備はバッチリです我が家でのクリスマスはというと・・・。 25日の朝に、プレゼントを開けました。 気になってしょうがないルーさん。 期待に満ちた瞳で見つめられたけど・・・・ あの・・・いや、ね。包装紙にくるんだプレゼントはないけれど・・・ ルーさん大好きな、焼きササミおやつ、ちゃ~んと用意してたからっ おしっぽピーンで、一気にご機嫌ルーさんに。 兄ちゃん、そのままドカンと盛り付けても、食べられないんだけどね・・ ルーさんには、こんな素敵な贈物も届いてました。まんぼうさんと、茶々にゃんさんから、こ~んなに可愛いクリスマスカードが福福しい猫さんサンタのイラストが可愛い、まんぼうさん。緑の瞳が凛々しい空ちゃんに萌えちゃう、茶々にゃんさん。本当にどうもありがとうです 音夢鈴ーねむりんーさんちの、M氏もおめかししてルーさんに会いに来てくれる準備をしててくれたそうで。イブの夜、こっそり私達の知らないところで素敵な時間を過ごしてたのかも?そうそう。人用のプレゼントの中身は。おっとーさんが一デジ、買ってきましたサプライズだったけど、一番のサプライズは兄ちゃん用に使うって言ってたビッグカメラのポイント。こっちに全部、使っちゃった事だけど~兄ちゃんには、このタブレット。来年は中学生だし、音楽聴いたり、いろんな事できる自分専用のPCが欲しいとか言ってたけど、それは無理なので代わりに・・・。ただしネットは居間でしか使用禁止なので家では自分の部屋に持ち込み禁止って制約つきなんだけど~。贅沢品なので、私とおっとーさん、両家祖父母みんなから、です 29日から一人で実家に行く兄ちゃんは、新幹線の中でいろいろ見るんだとカリオストロの城とかダウンロードしてもらってました。私は・・・一デジ。使いこなせるようになるのは・・・とりあえず落ち着いたらって事で来年・・・かなあ。いや、こなせるまで到達できるのかっその前に年越し準備っ動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.12.27
コメント(12)

寒波クリスマスになります!ってTVの天気予報ではしきりに言ってますが。こちらも冷え込んでます。でも、雪が降るほどじゃない・・・厚着してればなんとかなる寒さ。皆様のところは大丈夫でしょうか?今年の冬はとくに・・・・東北の被災地の冬が気になります。クリスマスなんてお祝いする気になんて、まだとうていなれない・・・って方も大勢いらっしゃるかも。そんなどころじゃないんだって。おもちゃだけじゃなく、幸せや、奇跡を届けるのもサンタさんのお仕事なら。サンタさ~ん、今年の日本は、とくに東北の空を重点的に、よろしくお願いしますね皆さんが、穏やかで暖かいクリスマスを過ごされますように。クリスマスに。我が家はお友達にいただいたスイーツの甘い香りに包まれております先日、親子で遊びに来てくれた、にあにょさんからは・・・・ まぁるいパッケージが可愛い(にあにょさんも丸い箱が好きなんだそう)中身はサンタのソリの飛び去ったあとに散らばってる星みたいなチョコレート親子三人でパクパクと、あっという間に星はお腹の中に消える。そして毎回、どうしたら見つけられるの?!と本気で突っ込んじゃう愛らしい猫スイーツやお酒を送ってくれる幼馴染Sちゃん。今回も、すっごいの贈ってくれましたっ マンカストラップ~っっっ・・・・すみませんマンカストラップというのはキャッツに登場する、アメショ柄の優しくカッコいい、リーダー猫なんですが、本当はルーさん柄を探したんだけど、なかったのでマンカストラップ柄を、と選んでくれたこのロールケーキ。まるで、アメショちゃんが、そこで香箱組んでる姿を上から眺めるよう私は、イブは・・・・クリスマス特別カーテンコールの行われる横浜キャッツに行ってきますっクリスマスのなら観たい~っていう兄ちゃんも一緒(贅沢者めがっ)ホンモノのマンカストラップ観て、思わず、このロールケーキの美味しさ思い出して、よだれ出ちゃったらどうしよう(笑)さらにSちゃんは、こちらの可愛すぎる最中も一緒にセレクトしてくれてました。 可愛い可愛い、にゃんこのお顔の中に、アイスを詰め込んでいただくんですよ。可愛すぎて、食べられない~とか言いながら。こレ裳、ロールケーキも、あっという間にお腹の中に消えちゃったわけですがにあにょさん、Sちゃん。本当にステキ美味しいクリスマスの贈物を、どうもありがとうクリスマスまで待ちきれずに食べちゃったけど、許してねSちゃんセレクトのスイーツの箱の中には、こんな可愛い名刺も入ってました。 「ねこ店長 もなか」うひ~っっっ こんなの見つけちゃってアクセスせずにいられるワケがないっっもなかちゃんが店長さんをしてる(?)お店HP こちらかな~り愛されてるのがヒシヒシと伝わってくるブログ こちらどうぞ、みなさん楽しいクリスマスをっっっ動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.12.23
コメント(18)

私にしては珍しく、ほぼタイムラグのない記事ですっ・・・・自慢にならない&しかも、昨日のことだし昨日。ルーさんは、こ~んなお顔で、とろけておりました 前にご紹介した、横浜キャッツ2周年グッズの記念切手を、プレゼントしてくださったMeditrinaliaさん。とってもとっても感激したお礼をなにかさせて・・・とうかがったら「でしたら、ルーさんと遊べる券の発行を」と言ってくださって。 それって、私もルーさんも嬉しいから、お礼になってないですよ~って思ったんだけど、久しぶりにお会いできるのが嬉しくて、遊びに来ていただきましたRapport(らぽーる)って店名の、お友達のオープンしたてのカフェで美味しいランチをご一緒させていただいてから、いざルーさんの待つ我が家へ(カフェの写真撮ろうと、カメラ持ってったのに、美味しさに撮影忘れた) おこたの中でお昼寝中だったルーさん。それでなくても、のんびりスロースターターなので、頭が冴えるまで時間かかっちゃったのですが、じゃらしで遊んでもらった後は、ちゃっかりMeditrinaliaさんの、お膝の上で、この状態 国際中医師の資格も持ってらっしゃるMeditrinaliaさんの手は、まさに魔法のマッサージ甘えん坊のルーさん。自分から自然とヘソ天になることはあっても、次はこの姿勢でね、と仰向け状態にしても、それはすぐ起き上がろうとしちゃうのに・・・・。ピクリとも動こうとしませんやはり無類の猫好きでいらっしゃるそうなダーリン様も待つ、Meditrinaliaさん連れ帰ってもらったとしても、きっとすぐに馴染みまくってそう いやま・・・・何度も行っちゃってるのは否定はしませんけどねでも、さすがにルーさんに会えないで平気でいられるほどの間隔では行ってないと思うのね?っつーか、それやっちゃったら、確実に破産しますからっっっMeditrinaliaさんと、今度はお時間のご都合つけばダーリン様もご一緒にぜひ、またルーさんに会いに来ていただきましょうねこの後、私までも、全身のコリをほぐしていただき。Meditrinaliaさ~んっっっ、やっぱりこれ、お礼になってないですって~っふんわり、とってもやわらかで優しい雰囲気を全身にまとってらっしゃるMeditrinaliaさん。お会いできると、こちらまでふわっと気持ちがあたたかくなる素敵な女性です心も体もあたたかくなった私。とっても寒そうなのが気になってる存在の子がいました。兄ちゃんの学校にいる、うさぎのピンキー。入学した当初から、すでにいた・・・と記憶してるので、最低でも6歳?野ウサギならともかく、お年も召してきた身にとっては、この冬の寒風は辛かろう・・・と思っても、金網の飼育小屋には風除けになるモノもなにもなく。ぶわっぶわに毛を膨らませてるピンキーを見てしまった友人あっちゃんと私。速攻で、学校にウサギ用の小部屋持ち込み(笑)校長先生達にも許可いただいて。去年、ピンキーと壁を隔てて同居してた、ピョン太くんが急に亡くなって。その時のことを「あれも、寒さが原因だったと思うんですけれど」と校長先生は、おっしゃってたけど・・・・そう思われてたのだったら、なにかしらの対処、したってくださいよーっっっっ・・・・・・いや、まあ。いろいろね、大変なんですよね?でしたら、勝手に動ける者が勝手に動けばいいわけで。 飼育当番は4年生の役目なので、兄ちゃん達が担当の時には、週末の当番の付き添いって事で、なにかにつけて一緒に飼育小屋の中へ侵入しようとしてたんですが(笑)他学年だと、そういうワケにもいかないしね~。小屋持込のついでに久々にピンキーとの触れ合いを堪能した大人二人、なのでした においを嗅いだり、気にはなる様子なんだけど、いきなり見慣れないモノにズカズカ入ったりはしないのが草食系さんですね。能天気に、とりあえず何にでも入ってみるルーさんとは大違い(笑)じきに見慣れて、真冬の夜の風除けに使ってくれるといいなあ~。そうそう。横浜キャッツ特性スタンプについての、追記です~。「年賀状投函は◎日より」ってなってたので、てっきり、シアターポストに入れれば、日付なしのスタンプ押してくれるんだとばかり思い込んでたら。どうやら、年賀状にはスタンプ自体、押されないらしい・・・なので、メッセージでご住所お知らせくださった方、また以前よりアドレス知っててお便りのやりとりさえていただいてる方で、キャッツお好きそうな方。年賀状とは別に、なにかの形で、スタンプ押されたものが届くようにしますので、もう、何通もジャマよ~っ・・・・と、おっしゃらずにお付き合いいただければ嬉しいです動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.12.17
コメント(20)

土曜の夜は皆既月食でしたね。寒かったけど、冬の夜らしいキリッとした空気の中。ちょっと夜更かしながら、起きていられる時間だったので兄ちゃんと二人して外に出て、観察してました。(おっとーさんはビール飲んで早々に寝てた/笑) ・・・かな~りボヤけた写真ですがカメラに「星空モード」がついてたので、最大限に望遠にして撮影してみました。でもね。シャッタースピード設定は最短でも15秒。三脚ないので、腕プルプルしながら頑張って何枚も撮って、やっとなんとか載せられそうな写真が撮れたのは、これ一枚だけど肉眼では、雲ひとつ出てない夜空に、くっきりオレンヂ色の月を見ることができて、記録にも残す事ができたのでよかったです。「こんな時間に、お外で楽しそうになにしてるんですかっ」って気になって仕方ないらしいルーさんが、玄関の内側で、ずっと「うな~おう」って叫んでました(笑)さてさて。またしても・・・先月の話題を今頃・・・なのですがルーさんに会いに、私も8・・・9年ぶり?位に再会のお友達・にあにょさんが娘さんの、ねっちちゃんと一緒に遊びに来てくれました~ 猫と。私と同じスヌーピー好きな、にあにょさん(ご主人もスヌーパー)動物全般お好きなのも一緒なのだけど、そんな親御さんの元で育ったねっちちゃんも、もちろん動物大好きさん とってもルーさんのこと可愛がって、仲良く遊んでくれました肝心の記念写真で、ルーさんたら、ずっと下ばっかみてるけど・・・・。ねっちちゃんセレクトの、お土産をたくさん持ってきてくれていて、そのお土産のおやつ。大喜びでいただいてたんですけど、嬉しさのあまり、あちこちに食べ散らかしてて、その破片を探すのに夢中・・・・いただいた盛りだくさんのお土産ジャック・スパロウのクリアファイルは私へ こ~んな可愛いジャラシも~ 普通にじゃらす以外にも、ルーさんの頭を優しく猫ぱーんちするのにも大活躍しておりますにあにょさんは、ご主人のお仕事の都合で数年間、ドイツに住んでました。もともと幼馴染姉妹のMちゃん・Sちゃんのお友達で、まだ姉妹が東京にいる時に、兄ちゃんが、ヨチヨチ可愛い時分にも一緒に井の頭公園に皆でお花見に行ったりとかして・・・・懐かしいと同時に、久しぶりの再会は、とってもとっても楽しい、あっという間の一時でしたそういえば、ブログを始めるにあたって、楽天を選んだのも、当時ドイツにいたにあにょさんが楽天ブログを使ってたからだったっけ。そこから今。本当にたくさんの素敵なご縁に繋がってるんだな~その楽天ブログですけれど。なんだか、来年1月12日で、いろんな機能が終了するんだとか。掲示板や足跡機能はまあいいとしても・・・・。楽天ブログのお気に入り以外は、ブックマーク機能は消えちゃうらしいので、準備は早めにと、別の場所にデータ保管しました。それも、なんとかガマンするとして・・・・。メッセージ送る機能をなくすのは、どうかと思うんですけどねえ・・・。たとえば。前回、問わせていただいたキャッツ特製消印年賀状を欲しい言ってくださる方はメッセージ欄から、ご連絡ください・・・・とかって時。コメント欄じゃ、個人情報をさらすわけにもいかず。じゃ、どうするかって時に、必要な相手にだけダイレクトにメールできるメッセージ機能は、とても重要だと思うのですが。(あ、消印希望はまだ受け付けておりますです~)楽天プロフィールなるものを作ったから、そっちを利用してって事なんだろうけど。でもねえ・・・・例えばコメントのお返事の仕方とか、いまいち、いや。私にとっては、すっごく判りづらくて不便なんだけどな写真容量は、とっくの昔にいっぱいになってて、有料サービス申し込んでます。継続してないと、過去時期の写真も消えるって話もきいたことあるし。でも、それが本当かどうか確認するのも、楽天は面倒くさいし。いっそ別ブログに引っ越した方が便利と、ひっこされる方も、今までもたくさんいらしたし、なんでそうなるのかを、もっとよく考えてくれたらいいのになあ・・・楽天さん写真有料サービズの事もあるし、とりあえず私はこのまま継続してくつもりです。んで。同じ内容をスライドさせてるだけだから、あえて発表はしてなかったのですが、実はアメーバブログで「るーだま 控えの間」ってのを立ち上げてました。こちらもリアル友人で、アメブロ始めた友達がいたので、コピーして記事アップできるのなら、いっか・・・と始めたものでした。(そして、その友達はもうブログやめちゃってる)アメブロへのコピーは本当に簡単単純な作業なので、当面は、今のスタイルでやってってみます。忙しい(そうな?)私のために。というか、学校の家庭科の調理実習が思いがけず楽しいらしい兄ちゃん。ここのこと、お料理したがります。男の子だって、ゴハンくらい作れた方がいいと思うので、それに自分もそのうち楽になる(?)し、一石二鳥と、休日のお昼とかは、たまにお任せ中。んで。さて、問題です。 このお料理はなんでしょう? 答えは・・・・。「オムレツ」でした。 おっとーさんは「お好み焼き?!」なんて言ってたけどお味は、まあまあでしたよ。少なくとも、コタツの中から声だけで私が指示する中(決して面倒くさがったワケじゃなく、お腹痛くて横になってたんですよ。本当ですよ)説明だけで初めて作ったにしちゃ、上出来かな。兄ちゃんや。これからも、どんどんいろんなお料理が作れるように、がんばってレパートリー増やしてってね動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2011.12.13
コメント(18)

・・・・・わあ~~っっっんっっっ ごめんなさい~っっっ・・・や。 いやもう本当に。言い訳以外の何物でもないのですが、ここのとこ、プライベート・オフィシャルひっくるめて充実しすぎてるというか・・・ほとんどPC開けずにおります言い訳口にしたくないけれど・・・・なんだけど。ちょっと自分自身に敗北宣言 いや。ひとつひとつ、自分で納得して選んでる事柄なので苦でも何でもないのだけれど、なんだかあっという間に一日が終わってて。 ・・・・惜しめば・・・て、そんな。んっと。このルーさんのお写真は、しばらく前に撮ったもの。「なんのために」撮ったかは、おいおいお分かりかと思うのですが、一足先に、コスプレ姿のみお披露目です・・・・けっしてルーさんのフリフリ可愛いこぶりっ子に免じて、ごまかそうとか思ってるんじゃなくー ・・・・特別ギャラ(?!)久しぶりのチャオのささみでい~い? どなたからも、せっつかれたりしてるワケでもなく、むしろこうしてバタバタのキュウキュウですってこぼせば、のんびりでいいんだよ~って、言ってくださる方ばかりだというのは判ってるんです。ただ単に、グズグズの自分に対して焦ってるっていうか、いや、むしろ自分のブログの更新よりも楽しいのは、皆様のとこで「うふふ」と一人ニヤケることなので、むしろ、そちらが思うように出来てないジレンマのほうが大きいのですけれどで、やっぱり気になってガマンできずに、でももうバタンキュー・・・ってなりながら、DS-iのWi-fi機能で、布団の中で横になって読みふけったりはしてるんですが、タッチペンで書き込みできるほどの技量もなく、こんなそんなで申し訳ないですほんとにね、早くしないと季節また飛び越えちゃうよ的なネタも下準備したまま溜まってるので・・・・あとはそれをまとめるだけなんですが、ちょっと写真枚数も多そうで、まずはこんな言いワケ報告アップで申し訳ないです元気はいっぱいですから大丈夫ですもうちょっとだけ超スロー更新&読み逃げ、おゆるしくださいませ~とりあえず期限のある連絡事項でけでも~。過去記事でもご紹介した期間限定の「横浜キャッツ特別消印」ですが。 もし欲しいわとおっしゃる方いらっしゃいましたら。前記事のコメント欄でキャッツシアター近くにお住まいの、お友達Meditrinaliaさんも投函協力しますよ~って、おっしゃってくださってるのですが、私自身もクリスマスイブに兄ちゃんと、職場のお友達親子と一緒に、キャッツシアター行く予定なので、もし差し支えななければ楽天ブログのメッセージ機能で、お名前・ご住所教えていただければ劇場内ポスト投函で年賀状など送りさせていただきますです。そして大事なもうひとつ。いよいよ明後日に締め切りが迫っている・・・・環境省よる動物愛護法改正に向けてのパブリックコメント後編の募集中です。募集締め切りは来月12月7日(水)必着。環境省の募集要項は「こちら」ですが、住所氏名のみ変更すれば、コピペで転送できるように、まとめてくださってるのは「ジュルのしっぽー猫日記ー」さん。更に、もっと簡単簡潔に、という方はこちらの「公益財団法人どうぶつ基金」さんでは、携帯からでも2分でOKな簡単チェック法で送信できるようになってます。まとめられている意見の中で、自分の考えとは違う部分は削除、また付け加えも大丈夫なので、5年に一度の法改正のチャンスに苦しんでいる動物達のために、ほんの少しだけ、あなたの時間をプレゼントしてあげて下されば嬉しいです。私のすっごく個人的意見ですが。動物、苦手って人がいてもいいと思う。たぶん、それって私が、なんか甲虫類は、なんとなく苦手なのよね~っていう感覚と一緒だと思うから。不得意はモノは、人それぞれ違うだけで、それを他者が自分の意見と違うからと口を出すべきではないと思うから。ま、ね。さらに本音を言えば、マニア域の動物好きとしては、そりゃ出来たら苦手を克服してくれたらいいな~とか、苦手じゃなく「嫌い」って言われちゃったら悲しいな~って、ちょっとへこんじゃうの本当だけれども。でも。苦手な人こそ。例えば猫にしたって、きちんと守られる環境が整って「不幸な」といわれる状態の子が少なくなれば、それだけ、外で苦手な猫に出くわす機会も減ると思うんです。地域猫として外で暮らす子達だって、避妊去勢管理されてる子は天寿を全うさえさせてもらえれば、人にとっては、そんなに長い時間じゃないその間、ちょっとだけ、そこに生きてるだけなんですから。もし、そこかしこに猫がウロウロしてるのが怖くて困っちゃう・・・って方がいらしたら、今回のパブリックコメント、覗いてみてくださいませんか?命を一方的に奪ったり、放棄したりせずに、上手につきあっていく方法が必ずあるんじゃないかなって信じてます。
2011.12.05
コメント(20)
全6件 (6件中 1-6件目)
1